NO.9736035
2学期以降の学校
-
0 名前:匿名さん:2021/08/10 12:38
-
学校、しばらく休業してもいいんじゃないかな。
従来株のことを前例として、子どもで重症化した例はないから、子どもはかかっても症状軽くすむから・・・と学校は休業になってないけど、休業してもいいんじゃないかな?って思います。
先日は、学習塾でのクラスターが発生してましたね。
デルタ株では、今までの対策では全然足りないってことですよね。
-
51 名前:匿名さん:2021/08/11 11:36
-
旦那が教員なんだけど、今までと違って、あっちの学校、こっちの学校と、教職員の感染報告も増えてるんだって。
けど、保健所が間に合ってなくて、とりあえず、濃厚接触の疑いの先生方は、自分から休みをとったりしてるらしい。
旦那の学校の管理職は、感染の報告が前と比べて段違いに多いと教育委員会がピリピリしてるから、お盆も近いけど、遠出は控えるようにって言ってたらしい。
だからうちは、実家への帰省は取りやめた。
そんななか、5類にして、学校再開もしますって、ありえるのかな。
-
52 名前:匿名さん:2021/08/11 11:37
-
>>51
ちなみに関東圏
-
53 名前:匿名さん:2021/08/11 14:19
-
>>48
テストは受けた。
塾で全部履修してたし上位だったくらいだから、公立中のテストなんてどうってことない。
小テストも残らされて溜まっていたやつをやらされた。
体育は裏方だったけど評価は悪くなかった。
家庭科は麻痺した指で無理やりやらされて、それで1しかつかなかった。
美術も無理やりやらされたけど、そこまで悪くなかった。
無理やりやらされたおかげでかなり悪化したわ。
せっかく退院してきたのにそれで、ブチギレたわよ。
退院=完治だと思ってるから、担任が何度も説明したけど怠けだと思いこんでいてだめだったって担任すら呆れていたから。
公立中の教員は無知で馬鹿なのが多いんだとしみじみ思った。
そんな教員の評価の関係ないところを受験したら、高校は天国だったわ。
-
54 名前:匿名さん:2021/08/11 14:29
-
>>53
まーでもコロナは欠席扱いにならないよ。
-
55 名前:匿名さん:2021/08/11 16:28
-
>>54
欠席扱いにならなくても、結局評価は下がるよ。
-
56 名前:匿名さん:2021/08/11 16:41
-
>>55
下がらないでしょ。
-
57 名前:匿名さん:2021/08/11 17:22
-
こちらの地域、コロナが怖くて不安な子は休んでも欠席にはならないって。