NO.9746386
自分のこと
-
0 名前:匿名:2021/08/13 19:52
-
私は自分のことがあまり好きではありません。
だから自信もないし、不安ばかりが募る。
この思考を手放さないといけないんだけど
どうしていいのか分からない。
それで昨日、娘に聞いてしまった。
「私って嫌な人間?」て。
娘は少し間をあけて嫌な顔をし
「そんな事聞くこと自体が嫌い」と。
私は
「じゃ、私にいいところがある?」と質問してみたら
「時々優しいところ。これが普通なんだって。普通が1番」と。
皆さんは自分のことを好きですか?
私はどのように過ごせば沈んだ気持ちから抜けれるのかな…。
何か頑張ってみようと思っても心が折れてしまいます。
-
101 名前:匿名さん:2021/08/14 19:03
-
>>100
でもコテって攻撃されがちじゃない?
-
102 名前:主:2021/08/14 19:04
-
>>96
娘の姿を見た時、摂食障害かと思いました。
カウンセリングに連れていこうかとさえ思いましたが、きっと言えば跳ね除けると思い言われませんでした。
腹筋運動もかなりハードルを上げてるようですが、それにしても細すぎてビックリです。
でも筋肉はついていました。
-
103 名前:匿名さん:2021/08/14 19:04
-
自己愛性人格障害の人はどんなときに他人に迷惑をかけているのでしょうか。その実例と、迷惑をかけられるときはどうしたらいいのか
自己愛性人格障害の人に周囲は迷惑する
自己愛性人格障害の人が身近にいると、その周囲の人は、対応に困ることがあります。もちろん、自己愛性人格障害の人本人は、人に迷惑をかけているだなんて思っていません。他人は自分のために動いて当然な存在だからです。そして、他人が傷ついたり、面倒だと思うというようなことには思い当たりません。
自己愛性人格障害の人の行動は、自己を正当化し、自分が素晴らしいものだと感じられるかどうかで成り立っているので、時には他人を攻撃したり、他人に罪をなすりつけたり、どうにかして他人を利用して何かをさせようとします。こんな行動は、ターゲットにされた人にとっては、迷惑以外の何物でもないでしょう。
自己愛性人格障害の人に迷惑をかけられたときは
自己愛性人格障害の人の行動を「迷惑」だと感じているなら、まだまだ安心できます。人によっては、感覚が麻痺してきて、自信満々な自己愛性人格障害の態度に、自分の方がまちがっているのではないかと考えてしまう人もいるからです。
もしも迷惑をかけられているときは、あまり深く関わらないでいいようにしっかりと距離を取りましょう。
職場などで多大な迷惑がかけられているときは、罪をなすりつけられないように、注意をしておいた方が良いでしょう。
色々なことの記録をとっておくと、安心です。
相手の行動を正すことは諦めた方が良いので、自分で防衛策を立てておきましょう。
-
104 名前:主:2021/08/14 19:06
-
>>100
どうやってするの?
教えて下さい。
-
105 名前:匿名さん:2021/08/14 19:06
-
約束がないかどうか
お母さんには行ってないだけかもだし。
別に同棲でもよくない?
結婚が最良ってこともないし。
パートナーがいて
その関係をどう結ぶか娘さんと相手次第。
今が幸せならいいじゃん。
たとえ別れが来ても、やり直しだってできないわけじゃないし。
もう子供は自立したんだから
頑張って幸せになってもらおう。自力で。
なんかちょっとウザいよ。
-
106 名前:匿名さん:2021/08/14 19:09
-
>>105
そうそう ほっとけや!って思ってるよお子さん
-
107 名前:主:2021/08/14 19:09
-
>>98
やり方は間違って迷惑をかけましたが、必死でした。
私が比べられて学生時代、いや保育園時代からですかね…同じような事を子供達にしてきました。
頭がいっぱいいっぱいだったので比べて育てるのは間違いだということも忘れていました。
-
108 名前:匿名さん:2021/08/14 19:12
-
>>107
>>103はお子さん向け
主は距離をとって関わらない努力して
もうあなたの指図はいらな あなたの心配はいらない
遠くにあって幸せを祈ってるだけでいいの
-
109 名前:主:2021/08/14 19:12
-
>>97
色んな方々から教えてもらわないと分からないことって沢山ありますのでほんと、ありがたいだけです。
誰にも言えず家に閉じこもり、吐き出したくても吐き出せない日々でした。
今は涙が自然と流れ嬉しいです。
ありがとう。
-
110 名前:主:2021/08/14 19:14
-
>>105
はい。ウザイと自覚してます。
これでも少しは黙ることも覚えたんですよ!
でも、身体の事だけはうるさく言わせて!と言いました。
同棲しても何をしていても信じてはいます。
随分前に長年付き合ったから良い、悪いではない。
短期間での付き合いだから悪いとは限らない。
それも伝えてはあります。
-
111 名前:匿名さん:2021/08/14 19:17
-
>>110
だからもう黙っとけって!ちょっと擁護が入ると調子乗って最低
子供に構うな子供を逃せ
-
112 名前:主:2021/08/14 19:20
-
>>108
そうですね。
ただただ遠くで幸せを願います。
やはり私は自己愛性人格障害だと思います。
関わった人達はごく普通に接してきたけど違うと感じたでしょう。
旦那も私を疫病神だと言いました。
そういう障害があるということを知りませんでした。
もっと早くにそういった障害に気がついていればよかった。
-
113 名前:主:2021/08/14 19:24
-
>>111
旦那にも言われました。
黙っとけ!と。
それすら分からないんです。
-
114 名前:匿名さん:2021/08/14 19:27
-
>>113
今は分かったんじゃない?
体のことも言わなくていい。
限界がきてるとか
助けを求めてるわけじゃないんでしょ。
今から何も言うな、かかわるな、のスタンスでいればいいんじゃない?
向こうからのアクセスには快く応じる。
こちらからはなるべくアクセスしない。
難しいけど
-
115 名前:主:2021/08/14 19:42
-
>>114
はい。
教えて下さりありがとうございます。
こちらから発信せず、SOSが出たら一緒に頑張って行きます。
難しいと思います。
性格を治すことも難しいなら、このくらいは頑張って改善したい。
私の性格よりこういう事を真っ先に改善したい。
あと、質問ですが会社へはカウンセリングに通院してる事を内緒にしています。
休む時は有給取得の為という理由で休んで通院してます。
一緒に仕事をしてる人には迷惑をかけていると思います。
その人にだけ通院してる事を3回目のカウンセリングの後の判定で事実を伝えておいた方が無難でしょうか?
話しても迷惑な話のような気もします。
ただ、態度や言動を表に出さないように注意をしていればよいでしょうか?
-
116 名前:匿名さん:2021/08/14 19:44
-
他の人の意見が出たらそっちを聞いてね。
私なら言わない。
黙って努力する。
-
117 名前:匿名さん:2021/08/14 19:51
-
本当に摂食障害だったら
「痩せ過ぎ、もっとご飯たべてね」は
言ってはいけないワードじゃないかな?
娘さんには「何があっても絶対見方だからね」という
事だけ伝えて見守ったほうがいいかも。
口出したくなる気持ちもわかるけど
世の中の親ほとんどが、同じ気持ちをもちながら
堪えて見守ってるんだと思います。
-
118 名前:主:2021/08/14 19:59
-
>>116
努力します。
改めます。
-
119 名前:主:2021/08/14 20:01
-
>>117
娘が帰った後に気が付いたんです。
診断結果ではありませんし、もう言いません。
帰って来た時にはご馳走を一緒に作って食べます。
-
120 名前:匿名さん:2021/08/14 20:08
-
>>119
娘さんは自分の意思で主さんに会いに帰ってくるの?
地元の友達に会うとかそういう目的もあって?
ちなみに娘さん何歳?
-
121 名前:匿名さん:2021/08/14 20:09
-
>>119
そうだね。
なるべく楽しい話したらいいよ。
TVのことだっていいし。
落ち込みそうな時は
ここにまた書いて話そうよ。
-
122 名前:匿名さん:2021/08/14 20:13
-
>>119
帰って来る、と書いてるけど、
そこ娘さんにとって実家なの?
帰って来るんじゃなくて、
主の家に「会いに来る」んじゃなくて?
-
123 名前:匿名さん:2021/08/14 20:23
-
不思議なのですが、何故離婚はしないのでしょう。
ご主人はあなたを見捨てる事なくまだ妻として置いてある。
何故?
-
124 名前:主:2021/08/14 20:26
-
>>120
ただ連休になるGW、お盆、正月にしか泊まりに来ません。
車で小一時間離れた場所に住んでます。
普段の土日は殆ど来ません。
車生活の地域に住んでますので地元の友達とは連絡を取り合って遊んでるでしょう。
でもコロナはやたら気を付けて、外出は控えてるようです。
私に会いたいか?と言えば分からないです。
年齢は26歳です。
-
125 名前:主:2021/08/14 20:29
-
>>121
はい。
ありがとうございます。
最初に投稿した時より涙を流した分、スッキリしました。
きっと友達やカウンセリングに相談したところで言葉を選んでしまい何が悪くて正さないといけないのかを知ることができませんでした。
この際、ハッキリとした発言を聞き嬉しく思います。
娘は一緒に台所に立つことが好きなんです。
娘は主とし、私は助手で料理をし食べています。
-
126 名前:匿名さん:2021/08/14 20:32
-
主さんの家で料理するんだ。
立派な娘さんじゃん。
何も口出しする必要ないよ。
-
127 名前:主:2021/08/14 20:33
-
>>122
はい。実家です。
会いに来るかぁ…
そういった表現すら分からなかったのかも?
どうしても私は嫌われてる前提だから
会いに来る=好き
仕方なく来るから=帰って来る
という表現になってるのかな?そういう思考になってしまってるのかな?
-
128 名前:主:2021/08/14 20:34
-
>>123
詳しく書けば長くなるので省かせてもらいます。
-
129 名前:匿名さん:2021/08/14 20:37
-
>>127
顔も見たくないっていう場合は帰りませんよ。
まあ忙しくて帰れないってこともあるだろうし。
そういう人の気持ちを量るようなことはやめよう。
-
130 名前:主:2021/08/14 20:38
-
>>126
日頃も料理はしてるようです。
3交替の仕事なので、夕食を作れる週だけは作ってるようです。
このお盆でも私は仕事だったのですが、夏野菜カレーとチーズタルトを作って私の帰りを待っていました。
だからあんまり外食はしません。
何が食べたいのかを聞いて、材料を買って一緒に作ります。
私は横でお皿を洗ったり、出来ないところの補助をしながらさせたりしてます。
-
131 名前:匿名さん:2021/08/14 20:39
-
>>127
来てくれた娘さんに
「来てくれてありがとう」って言ってる?
-
132 名前:主:2021/08/14 20:40
-
>>129
そうですよね。
-
133 名前:主:2021/08/14 20:41
-
>>131
はい。伝えてます。
帰る時もありがとうって。
着いたらLINEが来るので「顔を見せてくれてありがとう」と伝えてます。
-
134 名前:匿名さん:2021/08/14 20:41
-
>>133
そっか、良かった。
ありがとうは言えるんだね。安心したわ。
-
135 名前:主:2021/08/14 20:43
-
>>134
はい。
でも改めて伝えてくれてありがとうございます。
-
136 名前:匿名さん:2021/08/14 20:45
-
親子の関係って好きか嫌いかみたいに単純に分けられなくない?
反抗期でも親の事を好きだけど嫌いとか、嫌いだけど好きとか、そんな感じでさ、
娘さんも実家をホテル代わりにして友達と遊ぶ為に帰るのではなく主さんと一緒に料理するって事は、顔も見たくない大嫌いではないのよ。
多分長く一緒にいると嫌いな気持ちが大きくなってしまうから距離置いてるとか、主さんの事を本当は好きなんだけどどうしても受け入れられない部分があるとか、そんな感じがする。
-
137 名前:主:2021/08/14 20:49
-
>>136
あー…思い出しました。
娘の口から出た言葉です。
長く一緒にいると喧嘩するでしょ?だからたまに会うのが1番楽しいんだ。って。
帰って来た時は喋りどおしです。
私は聞き役で時々のめり込んで反応をしてます。
-
138 名前:匿名さん:2021/08/14 20:52
-
>>137
そんなもんじゃないですか?
うちの兄弟みたい。
いい距離感ってあるんですよ。
-
139 名前:匿名さん:2021/08/14 20:56
-
>>137
上手く行ってるよ、大丈夫だ。
-
140 名前:主:2021/08/14 20:58
-
>>138
私が考えすぎなんでしょうか?
でも今日はここで吐き出して、尚且つ改めて色んな事を教わりました。
皆さんに感謝です。
-
141 名前:匿名さん:2021/08/14 20:58
-
娘さんに言えばいいじゃん。
「お母さんは人の気持ちが分からない障害がある。
もし間違えた事言ってしまったら、その時は教えてください」と。
-
142 名前:主:2021/08/14 21:00
-
>>139
そう言ってもらえて救われました。
今回の相談でやっと涙が流せました。
泣きたくても泣けなかったので嬉しいです。
心が折れそうになったらまた来ます。
悪いところは悪い!と教えて下さい。
-
143 名前:主:2021/08/14 21:02
-
>>141
それは伝えてあります。
だから時々バシッとした事を言ってくれます。
言葉は私に似てしまってキツいんですが、かなりプラス思考でハッキリと即答してくれるのでつい相談してしまいます。
だから今回も余計な事を聞いてしまった次第です。
-
144 名前:匿名さん:2021/08/14 23:05
-
>>112
自己愛性人格障害の特徴(恋人や家族など)について
自己愛性人格障害は女性よりも男性の方が多いという特徴があります。
幼少期の周囲の人間の関わりが将来の人格を左右するなんて悲しい話しですが、実際にこのようなことが全人口の1%では起こっているのです。しかし、このような人たちも友達ができたり、同僚ができたり、恋人ができたりするでしょう。
関係が深くなればなるほど彼氏や彼女の良くない部分が目につくようになるのも珍しいことではありませんが、例えば、自己愛性人格障害の女性方は、言わば草食系とも呼ばれる男性を彼氏に選び、自分が楽な相手とお付き合いする傾向があるようです。
自己愛性人格障害を抱える家族
自己愛性人格障害の方と結婚した場合、家庭生活が上手くいかないのであれば医療機関への相談をおすすめします。
結論から言うと、夫から妻、若しくは妻から夫への支配的な環境になりがちであり、精神を病んでしまう可能性もあります。夫婦生活は長いものであり、一方的な支配では成り立ちません。また、夫から妻への暴力があることも少なくなく、暴力行為に悩まされている場合は特に、速やかに相談することが大切です。
また、夫婦間の問題だけではなく、子どもを育てていく環境でも必要に応じては医療機関の受診、診断、治療が必要です。自己愛性人格障害の特徴はたくさんありますが、それが本当に障害によるものなのか、そうでないのかということを明確にし、接し方についても見直すことが必要だと思います。
-
145 名前:匿名さん:2021/08/17 16:55
-
カウンセリング、行きましたか?
-
146 名前:匿名さん:2021/08/17 17:33
-
これって万歳さん?
-
147 名前:主:2021/08/17 20:18
-
3日ぶり?でしょうか…
カウンセリングは明日です。
1つ、お聞きしたい事があります。
同じ職場の人で、本人は気付いてないとは思いますが、
自分にとって耳障りというか、ひっかかる言葉を発していたらスルーできますか?
今日は本当に酷くて連呼してました。
本当に心が辛くなって、今も耳に焼き付いています。
私は「確認しただけです」と言っても、思いついた言葉を上から被せるようにまた言い続けてきます。
「だから分かったから」「もういいから」
と思うんですが、本当に嫌な気持ちになります。
どういう心でスルーできるの?
また、色んな動画を見て話を聞いています。
人に優しくすれば幸運になれると言いますが、私にはまだまだだなと感じました。
-
148 名前:匿名さん:2021/08/17 20:26
-
>>147
その耳障りだったりひっかかる言葉は、いつ誰が発しても同じように不快に感じるの?
日によって・あるいは話す相手によってそういう言葉が増えたり減ったりする?
-
149 名前:匿名さん:2021/08/17 20:46
-
>>147
具体的にどんな言葉?
そこをぼかされちゃうと、何とも言えないよ。
-
150 名前:主:2021/08/17 20:48
-
他の人はそういった言葉を出しません。
私と1番長い時間過ごすので余計に耳に入ります。
その人は他支店と共有する仕事でミスをしてしまいました。
そこでも耳障りな言葉を出していました。
他の人はあんまり関わる事がないので気づかないと思います。
横にいる私はまたか、となります。
電話対応していても、相手の方と話し中に笑うとします。
その後、私宛だったりすると何となく小馬鹿にしてるのかな?なんて考えてしまいます。