育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.9747464

今どきの花嫁和装

0 名前:匿名さん:2021/08/14 04:59
最近、結婚式に参列する事が多くて、和装が少なくなったなあという印象です。
着物もまれだけど、花嫁の日本髪などは、ごくまれになったのでしょうか。
昔、髪結い作業を目にしていて、自分の時は顔に合うように結い直してもらったので、経験のひとつとして良かった。
若い人にとっては違和感あるのかな。
メイクも普通ですよね。
1 名前:匿名さん:2021/08/14 08:38
羨ましい。
私は絶望的に文金高島田の日本髪が似合わなかったので、かつら合わせの時にどうかかつらじゃなくて地毛のアレンジにして貰えないかと美容師さんに頼んだんだけど、白無垢や打掛けで日本髪じゃないなんてみっともないですと強く言われ、泣く泣くかつら被ったから自分の結婚式写真はいまでも見たくない。

エリカ様の結婚式の時、ユリの花いっぱい飾ったダウンスタイルのヘアアレンジがすごく綺麗で羨ましかったなあ。

2年前に甥っ子が地元の神社で結婚式挙げたけど、お嫁ちゃんは髪はまとめてたけど花を飾り、シースルーの綿帽子的なのを被っててすごく綺麗だった。
それ見てうちの娘や姉の娘も、自分もこういうのがいい!って騒いでたから、将来また見れるかも。
2 名前:匿名さん:2021/08/14 09:25
私も結婚式の写真もビデオも見たくない!

私は当時文金高島田に尾長っていうながーいマゲ?
をつけて。。

今は地毛にヘアピースとかで自然で可愛い髪型が多いよね。
3 名前:匿名さん:2021/08/14 09:48
今見ても私のは時代劇の扮装に見えるよ。
夫は普通の頭なのに。
昔は冠婚葬祭にあたって「こうでなきゃ!」って意識が、プロほど過剰だったような気がする。
4 名前:匿名さん:2021/08/14 09:55
>>1

私も、日本髪ほんとに似合わなくてカツラかぶるとおてもやんみたいで恥ずかしかったなぁ。

式は綿帽子にしたから隠れてまだマシだったけど、披露宴の色打掛姿…、写真見るのもいや。
ここまで似合わないとは思ってなかった。
ドレスのみにすればよかったと後悔したわ。

メイク室で一緒だったよその花嫁さん、ものすごーく日本髪の似合う方で、眩しいくらい美しかった。鼻の高いスッとした顔の美人さんで首が細くて長い。
和装はこういう人しかやっちゃダメよねって、思い知ったあの日。

今なら、もう少し自然な感じにできるのかなぁ。
5 名前:匿名さん:2021/08/14 10:04
知り合いで、披露宴で角隠しは絶対取らないと言って、押し通した人がいる。
私も角隠し取った写真は黒歴史。

今は昔より自由なのね。いいなあ。
6 名前:匿名さん:2021/08/14 10:17
今の子達の和装は本当に可愛い。自分の時のは見たくもない。
7 名前:匿名さん:2021/08/18 15:31
自分で言うのも恥ずかしいのですが
痩せていて、背が高い方で、色白の富士額
白無垢も、角隠し、文金高島田も、打ち掛けも、
それはそれは、皆様の歓声が
「わあぁーー」「きれー」
と、耳に飛び込む様に聞こえた結婚式と披露宴でした

なのに、写真は、、、。
やたらとポーズにこだわるカメラマンさんで
首はもうちょっと左、肩はもうちょっと下がる、
手は、目線は、顎は、と注文が多い
肩は凝るし、立ちっぱなしで、足は浮腫むし
出来上がった写真は最悪
ロボットみたいにガチガチ

友達が撮影してくれた披露宴の写真の方が 
自然な笑顔で良かったです。
8 名前:匿名さん:2021/08/18 15:33
コロナ禍で多いんですね。
ハッピーな事が多くてなりよりです。
9 名前:匿名さん:2021/08/18 15:38
最近の花嫁さんの和装は日本髪の文金高島田のカツラじゃないんですね。ここもう十年くらいは結婚式
がないからわからないです。

10年前に妹が結婚したときは妹は綿帽子でその下は文金高島田のカツラでした。
私が結婚したときに綿帽子で、それをみて「いいなぁ」って思ったそう。
10 名前:匿名さん:2021/08/18 15:56
>>0
今は事前に写真撮影が当たり前だから
和服で写真撮ってる人が多いと思う。
だって超有名神社に行ったら、
当たり前のように和装の新郎新婦と撮影隊って人達が数組いるよ。

私は実家から白無垢で式場に向かいました~
11 名前:匿名さん:2021/08/18 16:01
私は和装で顔真っ白のお化粧して文金高島田もつけて美容師さんとエレベーターに乗っていたら、別のところにいた母が乗ってきた。
声かけたら驚かれて「あなたもこんなきれいなお嫁さんならいいのにもう27だから無理だろうな、って思って見ていたらあなただったのか」って言われた。
正直それまで親に容姿を褒められたことなかったのでうれしかった。
って、書いてみたら結構な暴言でもあるわね。
12 名前:匿名さん:2021/08/18 16:05
>>11
よっぽどの浮世離れした美人さんで綺麗だったんだよ
お母さんのはツンデレ発言だって 笑
13 名前:匿名さん:2021/08/18 18:13
娘が写真のみで和装をしたのですが、普通の結い髪に綿帽子がものすごく位置が高い。
昔は中かカツラたから分かるけど、何か型?骨組みでも入っているのか?
それるけど昔の武士がお城で着るカミシモ?あの肩がぴんととがったみたいな衣装の肩の部分にも竹ひごみたいな型が入っているのか?

さらに余談ですが昔、友人が結婚式で白無垢綿帽子姿を、新郎からねずみ男とか言われていました。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)