育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.9759863

パート辞めようかな

0 名前:匿名さん:2021/08/18 09:30
一年になる今のパートは、条件がとても悪く(短時間なので給料少額約4万)交通費も出ない。
応募し面接のとき担当者から交通費が出ないが
それでもいいのかと念を押され、承諾しました。
元々リハビリ(社会復帰)のつもりで見つけた仕事だったので、緩く続けられたらいいなと
思っていましたが、この数か月で体調が回復したのでダブルワークを探すことに。
理由は交通費が出ないと、いくら日数を多くしてもマイナスが発生しつづけ
効率が悪いので。

そして6月からダブルワーク(派遣・交通費全額支給)を初めた。二年ぶりに朝から夕方まで働き
条件のいいところはこんなにいいのか。そもそも、今いるところが並以下の悪条件なんだと痛感した。

今年いっぱいで辞めようかと考えていますが一年あまりで退職って
ちょっと人間的にどうかと思ったりもしています・・
堪え性がない性格かもな、と。
交通費が出ないという理由で、一年でやめるのは堪え性がないと思いますか?

それを凌駕する何かがないと続けようと思えません。
1 名前:匿名さん:2021/08/18 09:32
辞めろ。
いらない。
2 名前:匿名さん:2021/08/18 09:33
え、辞めた方がいいよ、辞める会社にどう思われようが関係ないと思う。
今年いっぱいと言わず、辞めたいならすぐ辞めたらいいと思う。
しかもダブルワークなんて大変そう。
3 名前:匿名さん:2021/08/18 09:34
正社員じゃなくパートなんだから1年働けば充分よ。
4 名前:匿名さん:2021/08/18 09:34
パートで1年続いたなら辞めてもいいさ。
次が見つかってるんだし、条件が悪いパートを
辞めない理由はない。
5 名前:匿名さん:2021/08/18 09:34
私なら今年いっぱいではなく、すぐに辞めるな。
6 名前:匿名さん:2021/08/18 09:36
今言えば来月末には辞められるよ
7 名前::2021/08/18 09:45
続けたほうがいいっていう方は、一人もいないですね。
全員やめたほうがいいというご意見に背中を押されています。
ありがとうございます。

確かに、本当は今すぐにでも辞めたいんですよね~~
今やめられると、ダブルワーク先の日数を増やせて効率がいいんです。
(逆に自分の休養時間もとれるようになる)

でも、契約が12月更新なので仕方ないですね。
交通費自腹なのがめちゃくちゃ嫌だけど、それまでは辛抱しないとと
思っています。

まだ〆ていません。
8 名前:匿名さん:2021/08/18 09:46
別に契約中でも辞められるよ。
9 名前:匿名さん:2021/08/18 09:47
新しいところはたくさん入れそうなの?
そっちをメインにするなら堪え性がないとか思わないけど。

やめる人いますよ。
別にいいんじゃないですか?
交通費出ないしって念を押してるのは
そこがポイントであることは分かってる。
人気はあまりないところなんじゃないですかね。
10 名前:匿名さん:2021/08/18 09:52
>>7
辛抱しないならそれでもいいさ。
気の済むように頑張れ。
11 名前:匿名さん:2021/08/18 09:53
>>10
したいなら
の間違いね。
綺麗にやめるのもいいとおもう。


私ならすぐやめるけど。
12 名前:匿名さん:2021/08/18 10:10
パートさん管理する社員やってたけどみんな契約更新まで…なんてかわいいこと言わないよ〜
嫌になったらすぱっと辞められるのがパートさんだよ。
6月くらいに入って、夏休みに入ってすぐに「子どもを1人で留守番させてまでやる仕事じゃない」って辞めた人もいたよ。
主人にコロナが危ないから辞めろと言われたでも良いのよ。
シフトの朝、電話一本で辞めた人もいたからなんでもアリよ。
13 名前:匿名さん:2021/08/18 10:45
辞める時は、健康上の理由が一番無難だよ〜
あとは、親の病気や介護的、経済的なもの。

半年くらいで異動や退職はあるものだよ。
1年いて、より条件の合う所に移るのも普通だと思う。
身体的に無理だったとか、もっと働きたいとか、
モチベーションのあがる仕事がしたいとか。
14 名前:匿名さん:2021/08/18 12:43
>>0

リハビリかねた、緩い仕事だったんでしょ?
いきなり辞めるのは社会人として使い物にならない人間だから、辞めるなら1ヶ月前に申告したら?
15 名前:匿名さん:2021/08/18 12:51
交通費出ないなんてちょっと考えられない。
念押しされたってことはそこがネックの人が多かったってことでしょう?
16 名前:匿名さん:2021/08/18 13:34
契約の途中でも1カ月前に伝えればいいよ。
9月いっぱいで辞めさせてくださいでいいのでは。
17 名前:匿名さん:2021/08/18 13:45
あなたがいなくても困りません。
何十年勤めても辞めると言ったら引き止められなかった(形だけの慰留)で終わる人もたくさんいます。
専業主婦はご主人がダメっていうのかな?
18 名前:匿名さん:2021/08/18 16:28
辞めな辞めな。
引き留める人もいないよ。
スッキリしたらいい。
19 名前:匿名さん:2021/08/18 20:41
12月更新?長いなぁ、いいとこ見つかったんだから
早く辞めた方がいいよ。

更新月までやらないと訴えられるの??
20 名前:匿名さん:2021/08/18 20:48
主さんて何の為に働いているの?

なんか、生きにくそうな人生だな~って思いました。
21 名前:匿名さん:2021/08/18 21:05
1年で辞めるのを堪え性がないとは思いません。
パートなんて1日で辞める人もいるよ。
並以下の悪条件なんでしょ?
むしろ続ける理由がないよ。
22 名前:匿名さん:2021/08/18 22:07
ええー…
パートでも辞めにくいよね…
主さんは契約期間を全うしようとしてる真面目ないい方だと思う。
私も6年くらい勤めてるパート先辞めたいけど、なかなか辞めにくいよ。
23 名前:匿名さん:2021/08/18 22:25
私なら辞めます。
ダブルワークで見つけたところがいい所で良かったですね。
24 名前:匿名さん:2021/08/18 22:26
>>22
職場の人と親しくなってたら辞めにくいね。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)