NO.9759890
兼業のメリット戸は?
-
0 名前:匿名さん:2021/08/18 09:44
-
専業の最大メリットは、働かなくても生きて行ける。
女性の結婚のメリットとも言って良い。
でも、兼業ってメリットある?
それなら一人暮らしの方が楽じゃない?
兼業って仕事&家族分の家事&育児&学校の事等々。
大変過ぎない?
-
1 名前:主:2021/08/18 09:45
-
戸は!w
とは?です
-
2 名前:匿名さん:2021/08/18 09:48
-
単純に収入が増える、将来の年金も。
あと専業主婦はデメリットも大きくない?
あったが亡くなったら、仕事を失ったら、家族を捨てたら。
デメリットも考えないと。
-
3 名前:匿名さん:2021/08/18 09:49
-
夫がいるじゃん。
すべてを妻がやる前提なのはちょっと。
-
4 名前:匿名さん:2021/08/18 09:52
-
お金の為に働かなかくても平気なこと。
辞めたくなったらすぐ辞めてもオッケー。
あくまでも我が家はだけど。
暇つぶしでやり甲斐感じたいだから、私の仕事。
-
5 名前:主:2021/08/18 09:53
-
兼業って、結婚のメリット全然ない気がする。
兼業するなら独身の方がまし、専業なら結婚する意味(メリット)あると思う。
私一人暮らししてたけど、休日は昼間まで寝るし、カップヌードルでいいし、洗濯物も全然溜まらないし、誰にも邪魔されないし、兼業より全然楽だし自由だよ。
-
6 名前:匿名さん:2021/08/18 09:55
-
夫の収入だけをあてにしなくていい安心感でしょうか。
特にうちは夫が私よりだいぶ年上なので。
-
7 名前:匿名さん:2021/08/18 09:57
-
>>5
何の目的で立てたスレかわからないけど
主さんの意見はそれでいいと思うよ。
けど、
それ以上どうのこうの言うのはやめといた方がいい。
-
8 名前:主:2021/08/18 09:58
-
兼業メリットは、仕事へのプレッシャー&責任感がなく働けるって事?
そんな何で働きたいの?
ローンを二人で払ってるとか?
2馬力で家買ったとか?
-
9 名前:匿名さん:2021/08/18 09:58
-
>>5
1人暮らしのとき収入はどうしてたの?
-
10 名前:匿名さん:2021/08/18 09:59
-
古い世代の人って「仕事」を「苦役」と思ってる人多いのかな。
私の世代では「仕事」は「自己実現」で「やりがい」だよ。
そこが大きく違うから、この話題はかみ合わない。
若い頃はお茶汲みと机拭きの掃除で、年とったらビル掃除人にしかなれない人にとっては、仕事はつまらない僅かな金を得るためものなんでしょうね。
もちろんそういう仕事もやりがいを感じていきいき取り組めれば幸せなんだけど。
-
11 名前:匿名さん:2021/08/18 10:00
-
うちは旦那が「家に居てほしい」って言ったから結婚後殆ど専業。うちは旦那が家事したくない人
だから私が仕事したければ家事育児に影響ない範囲で、ってことだった。
それだったらもうアッサリ専業の方が気楽。
働きに出たら出たで仕事終わって疲れたら夕飯の支度する気力も残ってないし、そうなると
どうしても総菜に頼りがちで結局支出が多くなる。
-
12 名前:主:2021/08/18 10:00
-
私は兼業って結婚する意味ある?とさえ思ってます。
だから兼業が謎です。
何でそんな大変な事するのかな?って。
それなら一人暮らし独身の方が楽なのにって。
-
13 名前:4:2021/08/18 10:02
-
>>5
結婚ってメリットとかそんなものではないから…
そもそもの出発点が違うんだと思う。
-
14 名前:匿名さん:2021/08/18 10:02
-
なんで兼業で家事を妻が全部する前提なの?
私は結婚27年で、途中専業だった時期もあるけど大部分が兼業で、結婚当初から家事は分業だったよ。
今の夫婦はそれがデフォルトのようだけど、四半世紀以上前でも兼業なら夫も家事参加当たり前だったよ。
そりゃ子育てはどうしても妻に偏る部分はあるけど、その分家事を夫に負担してもらったり、金(業者や道具など)で解決することも出来たし。
大変ではなかったとは言わないけど、それは夫婦どっちもだよ。
前にトラック妻が同じようなことよく言ってたけど、またトラックさんかい?
-
15 名前:匿名さん:2021/08/18 10:03
-
>>12
結婚は子どもの戸籍のためだよ。
整った戸籍を得るために結婚する。
それがなきゃ事実婚でいいもの。
戸籍制度がなければ結婚しないで事実婚で通す人は多いんじゃないのかな。
一人でいいっていう変わり者はそうしてりゃいいけど、大切なパートナーとその間の子供を望む人は多いと思う。その子供のためだね。
主さんは結婚生活破綻しているようでお可哀想です。