育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.9759890

兼業のメリット戸は?

0 名前:匿名さん:2021/08/18 09:44
専業の最大メリットは、働かなくても生きて行ける。
女性の結婚のメリットとも言って良い。
でも、兼業ってメリットある?
それなら一人暮らしの方が楽じゃない?
兼業って仕事&家族分の家事&育児&学校の事等々。
大変過ぎない?
16 名前::2021/08/18 10:04
一人暮らしの時は働いてました。
でも、一人暮らしって仕事さえしてたらあとは何もかも自由ですよ。
ただその仕事がかなりの難題ですけどw
だから結婚して専業になりました。
今の若い子は専業希望が多いんですよ、そりゃそうw
納得。
兼業ってメリットないもん。
17 名前:匿名さん:2021/08/18 10:05
つまり主のご主人は、家事育児各種地域のノルマを全く手伝わない人なのね。
そりゃ働きたくないわ。
うちは2人で分担しているから仕事だけ、家事だけ、とかで飽きずに済むからいいよ。
ついでに何かの時にはただ1人で1人分やる状態に戻るだけだから安心。
18 名前:匿名さん:2021/08/18 10:06
>>12
1人暮らしで病気になったらどうするの?
19 名前:匿名さん:2021/08/18 10:07
夫にも子供にも捨てられて別居強いられてる「自分のこと」の人?
20 名前:匿名さん:2021/08/18 10:09
なあに?
釣り?
21 名前:匿名さん:2021/08/18 10:11
>>20
うん、大漁だね。
さて、洗濯物干してこよう。
22 名前:匿名さん:2021/08/18 10:12
>>14
私もトラックだと思う。
23 名前::2021/08/18 10:13
それに子育て大変じゃないです?
かわいいだけじゃやっていけない。
子なしならまだ兼業分かりますけど。
子育てして、仕事して、って本当にメリット何?って感じ???
私一人暮らししてやっていけなくなって泣いてたら、彼氏の今の夫が助けてくれた。
それから専業。
24 名前:匿名さん:2021/08/18 10:13
家によって違うし不毛だわ。
家事もして家族を喜ばせるのが好きな人もいて、働いて生活費も出してる人に「なんでそんなにばからしい事してるの」と言ったらものすごく失礼だ。
25 名前:匿名さん:2021/08/18 10:15
>>16
そんなさ、何十年も前の働いてた話をされても、今と働き方は大きく変わってるからね…
幸せなんでしょ、仕事しなくていいから。
良かったよ。
幸せはそれぞれだから。
26 名前:匿名さん:2021/08/18 10:16
主さん浦島太郎が帰ってきたみたいな
時代錯誤を感じる。
古スレかと思ったわ。
27 名前::2021/08/18 10:17
兼業って大変過ぎません?
YouTubeで兼業子ありのルーティン見てるけど、そりゃもう大変そう。
過労死レベル。
28 名前:匿名さん:2021/08/18 10:18
>>23
処理能力、キャパの問題なんだと思うわ
29 名前:匿名さん:2021/08/18 10:19
楽と言えば、一人暮らしは楽。
8年近く一人暮らししていたが、本当に楽だった。
なぜ結婚したかと言えば、結婚したら楽しいかなんと思ったから。
子ども二人できて、大変な時も多かったが楽しいこともあった。
差し引きして、まあ満足。

で、子どもも大きくなり、5年ぐらい前に私が転勤して長距離通勤になった。
それを境に、通勤時間が短い夫が、平日の家事をほぼ受け持ってくれるようになった。
今は、一人暮らしよりも楽。なにもせずに、ご飯はできているし、洗濯も掃除もお任せ。
30 名前:匿名さん:2021/08/18 10:20
>>27
それは主さんとの能力差だよ。
こなせるからやってる、こなせないならやらない。

不毛な話し合いだ。
31 名前:匿名さん:2021/08/18 10:20
ではご主人の側から見てみて。
自分は働いて専業の妻と暮らすなら、1人暮らしの方が楽かもよ?
32 名前:匿名さん:2021/08/18 10:20
損得勘定で人生送ってるの?
それで幸せなのか、いいなあ。
私はそんな人生は幸せとは思えないのでどこまで行っても主とはわかり合えないな。

夫にも、子供にすら、メリットを求めるのか。
いるだけでメリットではないんだね。

夫は主がいることをメリットに感じて生きてるんだろうに。
だから文句も言わず稼いで養ってるんでしょ?
夫婦の価値観がそこまで合致しなくて問題はないの?
別に興味無いけど。
違う世界線を生きてる人みたい。
33 名前:匿名さん:2021/08/18 10:21
>>30
うん、無能すぎる。
仕事辞められてよかったね。
元同僚も大喜び。
34 名前:匿名さん:2021/08/18 10:23
トラックさんか。
貧乏専業は嫌だよ。
35 名前:匿名さん:2021/08/18 10:24
>>27
結婚して子供も欲しい、でも仕事もしたい。ただそれだけ。
まぁ責任のない仕事しか出来ない人にはわからないよ。
能力の違いでしょ。
36 名前:匿名さん:2021/08/18 10:28
>>27
おたくは高校生1人じゃん。
37 名前::2021/08/18 10:29
例えば私にこなす能力があっても兼業嫌だわ。
したくない。大変過ぎ、死ぬ。
そうそう、、もう夫には感謝しかない。
こんなクソみたいな私を長い事養ってくれて、ありがとうと言いたい。今日言ってみる。
そして何でこんな私を見捨てずずっと一緒に居てくれるのかも聞いてみる。
兼業の人って旦那さんに感謝出来ます?
感謝出来るならスゴい人間出来た人ですね。
38 名前:匿名さん:2021/08/18 10:29
旦那さんやお子さんのことより、自分が楽する方が大事なのね。
なんか悲しくなった。
39 名前:匿名さん:2021/08/18 10:32
>>37
そういう人が人間が出来てる訳では無い。
そういうのが当たり前なんだよ。
それであなたはそれが出来ない無能のクズ以下です。自覚あるようだけど。
一人娘の学費も出せない、アルバイトを強要する、働く気ないから夫からも娘からも搾取する(娘からは遠回しな搾取だけど)ってどんだけ強欲なの。
知ってたけどさ。
40 名前:匿名さん:2021/08/18 10:33
>>37
互いに感謝し合ってると思うけど…
子供はそういう姿を普通に見て育ってるよ。
特別じゃなく、それが日常だよ。
41 名前:匿名さん:2021/08/18 10:33
老後資金足りますか?
お宅は決して裕福じゃないよね。
42 名前:匿名さん:2021/08/18 10:36
娘の学費も出せないし、成人式の振袖も準備できないのでは?
43 名前:匿名さん:2021/08/18 10:37
>>37
結局何が言いたいの?自分が無能ってこと??
44 名前:匿名さん:2021/08/18 10:37
自分の息子が専業主婦出来ないなら結婚するメリットないって言われたら?
娘が兼業主婦なら一生独身でいいわーって言ったら?
メリットデメリットで考えたら結婚せず独身でお母さんに家事をして貰うのが1番よね。
45 名前:匿名さん:2021/08/18 10:42
メリット?
主さんは結婚に対して「働かなくても生きていけるメリット」を考えてするってことだよね。

でもそれってメリットなのかな。
今の世の中一馬力で定年まで安泰なんて保証どこにもないですよ。
別に主さん夫婦がどういう生き方を選択するのかは自由ですが、
その考え方で言うと、逆にご主人が主さんと結婚したメリットって何だろう?

まあ実際は主さんみたいに損得ばかりで結婚する人は少ないだろうから、そんな殺伐とした考えにはならないだろうけど。
46 名前:匿名さん:2021/08/18 10:46
ご主人が病気などで働けなくなったらどうするの?
47 名前:匿名さん:2021/08/18 10:57
主に息子はいないだろうな。
48 名前::2021/08/18 11:00
そう、それ!
夫が私と結婚する、してるメリットが謎。
ただ私は夫が大好きで、毎日大好き大好き言ってますけど、それぐらい。うん?それメリットか?
あとかわいいかわいい子供を産んであげた事かな?
私は兼業が世の中で一番大変だと思うし、一番なりたくないです。
49 名前:匿名さん:2021/08/18 11:02
>>48
うん、だからご主人がトラック運転できなくなったらどうするの?
50 名前::2021/08/18 11:03
そんなん言い出したら私が明日車に轢かれて死ぬかもです。
51 名前:匿名さん:2021/08/18 11:07
>>50
子供もいるんだしいい機会なんだから考えなよ。
もう40代でキツい肉体労働してるんでしょ。
真面目な話リスクは低くないよ。
52 名前:匿名さん:2021/08/18 11:08
>>48
謎って聞けばいいじゃない。

兼業でも夫の事が大好きでかわいい子供を産んでる人がいるから、
特別主さんと結婚するメリットはないよね。
働かなくても生きていけるというのは誰でも望むだろうけど、主さんは
専業主婦でいること以外で何か努力してることあるの?
ものすごくやりくり上手で貯金がすごく貯まるとか
節約料理がものすごく上手とか。
或いは金融についてすごく勉強してるとか。
53 名前::2021/08/18 11:09
そんなん言い出したら
明日富士山噴火するかもです。
惑星が地球に衝突するかもです。
コロナで人類滅亡するかもです。
猿に地球乗っ取られるかもです。
54 名前:匿名さん:2021/08/18 11:11
>>48
なりたくない、って人前で言っちゃだめよ。
たくさんお世話になってるんだから。
55 名前:匿名さん:2021/08/18 11:13
>>53
119にどこからきたの?最近?
56 名前:匿名さん:2021/08/18 11:14
>>53
その確率全部より可能性高いよ。
答えてみなよ。
57 名前:匿名さん:2021/08/18 11:21
>>53
ご主人に何かあった時の備えや準備がないなら、専業はメリット<デメリットだよ。
58 名前:匿名さん:2021/08/18 11:38
>>23私一人暮らししてやっていけなくなって泣いてたら、彼氏の今の夫が助けてくれた。
それから専業。

主さん、脳足りんなんだね。
59 名前:匿名さん:2021/08/18 11:51
そもそもお宅の旦那様は常に交通違反常習だけど免停や免取になったら明日から収入途絶えるわけだけどそこ考えてるの?
前みたいにうちの旦那が違反するのは国が政府が法律が悪いからだと言っても誰も相手にしてくれないよ。
あ、ここでまた吠えたら相手くらいはしてあげるけどお金はあげられないよ。
60 名前::2021/08/18 12:06
今夫にメリット聞いたら
「メリット…メリット…ないわ。思い付かない、デメリットしかないな。あ、唯一(メリット)供かなぁ」って。 
ちーん〆
61 名前:匿名さん:2021/08/18 12:06
>>59
改めて思うと、やっぱりあちらのお国の方の思考なんだよね。
62 名前::2021/08/18 12:07
唯一メリット子供かなぁって。
子が消えてたw〆
63 名前:匿名さん:2021/08/18 12:14
>>58
性格悪そう。
可愛げって大事だよやっぱり。
64 名前:匿名さん:2021/08/18 12:25
夫に何かあっても生活に困らないこと、
子供に迷惑かけないことです。

夫に何かあったとき、主さん一人で生活していけるのかしら、
主さんみたいな母親が寄生していたら子供が結婚できなくなって、
さらに可愛いらしい孫に出会うことも無くなるよ。

といいつつ私も専業だから人のこと言えないけど。
いつも健康で長生きしてねってお願いしてる。
65 名前:匿名さん:2021/08/18 12:28
働かない事って、そんなに幸せですか。



トリップパスについて

(必須)