NO.9760650
大量のドライアイスは危険、常識では?
-
0 名前:匿名さん:2021/08/18 14:29
-
大量のドライアイスは危険。
白いガスを一杯吸ったらダメって子どもの頃に誰かに教わりませんでしたか?
私の場合は父が教えてくれたような気がするし、皆さんもなんだかのタイミングで誰かに教わってないですかね?
理科の授業で知るとかもあるのかな?
昨日テレビで、どこかの国で自宅の室内のさほど広くはない空間にあるプールに大量のドライアイスをぶち込み、真っ白な状態になってる中に人間が飛び込み、死亡したというケースを紹介してる番組があったんです。
パーティのイベントだったそうです。
高濃度の二酸化炭素を一気に吸い込み、即死。
大人です。子どもじゃないですよ。
なのにそんなことも知らないの?常識ではないのか?と思っちゃったんですが、ドライアイスをよく見かける国だったら、有名な話じゃないんですかね。
日本は、昔、何か事件でもあって、それが有名になり、知れ渡ってるとか??
どうなんでしょうか。
-
1 名前:匿名さん:2021/08/18 14:33
-
普通理科で習うよ。学研の科学とか学習とかにも書いてあったな。私は50代ですが・・・。
環境大臣がプラスチックの原料が石油だったって驚いてたのを思い出したけど、今はそういうの
教えないのかな。
-
2 名前:匿名さん:2021/08/18 14:46
-
たとえ習わなくても
(習っててもわたしなんか覚えてないけど)
取り扱い方法を書いてないことは
日本ではないと思うけどね。
-
3 名前:匿名さん:2021/08/18 14:47
-
注意書きがあってもどうせ嘘だろうと思う人っているよ。
-
4 名前:匿名さん:2021/08/18 15:10
-
>>3
まじで??
思うの??
塩素系とアルカリ系混ぜちゃダメとか
嘘だろうとか思うかな
-
5 名前:匿名さん:2021/08/18 15:11
-
>>3
マジで???嘘だろって思うの??
-
6 名前:3:2021/08/18 15:54
-
>>4、5
海苔の袋に入ってた乾燥剤の石灰、水掛けたらだめだと書いてあってどうせ嘘だと思って
チョコベビーのケースに詰めて水掛けたらムワーと煙が出だしてプラスチックが溶ける臭いがして
いきなりケースが変形したのでやばいと思って庭に放りだしたのを覚えています。
だめっていうのはこのことなんだろうけど、だからなんでだめなのかと30歳の時に思ってました。
-
7 名前:匿名さん:2021/08/18 16:00
-
ロシアの陽キャのパーティーね
あれはみんな酔ってて、みんなバカだったよね
酔ってプールで遊ぼうって段階でバカなんだから
その屋内の狭いプールに大量のドライアイス を投げ込んで
モクモク真っ白にしてテンションアゲアゲになって
飛び込んだ奴がもがいて沈んでいくのも気にせず盛り上がって
バカなんだよ
-
8 名前:匿名さん:2021/08/18 16:03
-
>>6
思ったら調べようよ。
チャンスなのに。
嘘だと思うんだ。びっくり。
大したことないだろうくらいに思う人はいるかもと思っていたが。
-
9 名前:匿名さん:2021/08/18 16:08
-
>>3
自分の事なのね。おばかさんだね。
-
10 名前:匿名さん:2021/08/18 16:18
-
生協のドライアイスが入ってたら必ず水に入れて煙を楽しんでいたからそうしたい気持ちもよくわかる。
あれ二酸化炭素だったのか。思いっきり吸い込んで遊んでたが。
-
11 名前:匿名さん:2021/08/18 16:22
-
ドライアイスが二酸化炭素なことは私でも知ってるけど、でもそれで死ぬことと結びつかないというか…
ザ・ベストテンみたいにモヤモヤさせてみたいと一度は思うよね。
-
12 名前:匿名さん:2021/08/18 16:29
-
>>11
同じく。
じゃあベストテンのモヤモヤは危険だったんだね。
-
13 名前:匿名さん:2021/08/18 16:31
-
>>10
子供の頃、ドライアイスがあると必ず水に入れてぶくぶくして遊んでた。
大人になって子供が産まれてからも子供が喜ぶのでぶくぶくしてた。
そっか、考えてみたら二酸化炭素だよね。私も思いっきり吸い込んで遊んでたけど、死ぬとも思ってなかったし、別に何ともなかった。
大量ではなかったからだろうけど。
-
14 名前:匿名さん:2021/08/18 16:35
-
工学部の学生でも白熱球が熱を持つって知らなかったようだし。
ドライアイスが二酸化炭素だって知らない人もいるのかもね。
-
15 名前:匿名さん:2021/08/18 16:40
-
>>6
そういうお馬鹿な好奇心、分かる笑
-
16 名前:匿名さん:2021/08/18 17:01
-
主さん、知らない人多かったから常識ではなかったね。
-
17 名前:匿名さん:2021/08/18 17:04
-
即死するほどとはしらなかったよ
-
18 名前:匿名さん:2021/08/18 18:10
-
>>17
酸素があるから息ができる
自分の周りが全部二酸化炭素に囲まれてしまえばもう一呼吸もできず意識失う
そこがプールの中なら溺死、陸地でも重い二酸化炭素の層の中に倒れて意識失ったままならそのまま窒息で死ぬだけ
ドライアイス は身近で怖いんだよね
-
19 名前:匿名さん:2021/08/18 20:00
-
>>11
あれも、相当計算されて、使われてるって、テレビ局の裏方してる友達が話してたよ。
-
20 名前:匿名さん:2021/08/18 20:03
-
ライブとか行かないのかな。
会場にスモーク出てたら咳出るよ。
-
21 名前:匿名さん:2021/08/18 20:03
-
>>18
息ができなくて窒息はわかるけど、主さんが書いてるのは即死でしょ?
私も即死するなんて知らなかった。
-
22 名前:匿名さん:2021/08/18 20:11
-
子供の頃に注意が必要なものって書いてたような気がする。
それはドライアイスが今よりも身近にあったからだと思う。
今は全くドライアイスを見ないので、若い子は知らない人も多いんじゃないかと思う。
今の子はドライアイス自体見たことないんじゃない?
-
23 名前:匿名さん:2021/08/18 20:17
-
>>22
え?
サーティワンでは入れてくれるよ。他でもあるし。
今の子は見たことないって、私にはピンとこないな。
昨日のテレビの即死は驚いたけど。売る方も、個人にあんなに大量に売ってはいけない気がする。
-
24 名前:匿名さん:2021/08/18 20:19
-
>>22
スーパーでアイスや冷食買ったらドライアイスをセルフでもらうよ。
-
25 名前:匿名さん:2021/08/18 20:22
-
>>24
私も!コイン入れると、砕けたやつが出てくるのよね。
-
26 名前:匿名さん:2021/08/18 20:22
-
勿論密室でモクモクしたらヤバいのは知ってたけど即死するのは驚き!
身近だから危険だね。
-
27 名前:22:2021/08/18 20:23
-
>>23
え?そうなんだ!
31買ったことあるけど、ドライアイス入ってた記憶はないなぁ。
スーパーやアイスを買った時にもらうのは保冷剤か普通の氷。
-
28 名前:匿名さん:2021/08/18 20:24
-
ドライアイスはみんな知ってるでしょう。
それが二酸化炭素であることを知らない人が多いんだよ。
それを一気に大量吸ったらどうなるかも知らない人がいる。
-
29 名前:匿名さん:2021/08/18 20:30
-
>>28
いや二酸化炭素だってことまではしってるって。
ほとんどの人は知ってると思う。
それが即死するほどだとは知らない。
もちろん高濃度のものが大量ってところがネックなんでしょう。
すごく危険なら昔のアイドルの足元に流されることもない。
-
30 名前:匿名さん:2021/08/18 20:31
-
>>28
一酸化炭素ほどの危険はないと思ってるからねえ。
でもドライアイスが二酸化炭素だってことまでは常識でいいと思うよ。
-
31 名前:匿名さん:2021/08/18 20:44
-
主さんが言ってるの昨日の番組だよね。
あれってなんで皆、雨合羽きてたの?ドライアイスで寒いから?
-
32 名前:匿名さん:2021/08/18 21:13
-
>>27
うちの近所の31、持ち帰りだと、時間を聞かれない?
それによって、ドライアイス入れてくれるよ。
-
33 名前:匿名さん:2021/08/18 21:25
-
>>32
日本語おかしくなった。
『時間を聞かれるよ』の間違い。
-
34 名前:匿名さん:2021/08/19 00:09
-
わ!
私ここで一番のバカかも。
ドライアイスは触ってはいけないことや、吸い込んでもいけないことは知っていたけど、二酸化炭素でできているって知らなかった。
ドライアイスって窒素じゃないのか?なんて思ってしまった。液体窒素とごっちゃになってる。
今そう書きながら、そう言えば二酸化炭素だったようなとなんとなく記憶が蘇ってきてるけど。
いけないのは知っていたけど死んでしまうほどとは。
水に入れてもくもくさせて遊んでた。
すぐに空気に混ざるから大丈夫と軽く考えてた。
-
35 名前:匿名さん:2021/08/19 02:36
-
コンフィデンスマンJPっていうドラマの映画で、長澤まさみがドライアイスを口に入れてハフハフしてるシーンがあったの。
おどろいたわぁ~。
あれ大丈夫だったのかな?
<< 前のページへ
1
次のページ >>