NO.9762757
盆提灯の片付け時期
-
0 名前:匿名さん:2021/08/19 08:19
-
仏壇が自宅にあり、舅の御位牌があるので、
毎年盆提灯を出します。
出す時期は、だいたい8月に入ったらで、問題は
片付ける時期なのです。
出すのも片付けるのも、夫がしています。
夫がしたいみたいなので、任せています。
毎年、出すだけ出して、なかなか片付けません。
多分、片付けるのが寂しいみたいです。
片付けようか?と聞いても、
置いといて、と言われます。
最近は年末まであります。
仏間って普段お客用に使って無いので
ずっーと置けてしまうんです。
私も雛祭りのお雛様は旧暦で祝いたいので
住んでる地域が3月3日のお祝いなのですが、
4月中頃までは飾ってしまってる人間なので
下手するとGWまで飾ってたりするので、
夫の事を責める事も難しいです。
近年は、夫の鎧兜を5月に飾るようにもなり
床の間の占領期間が
1月鏡餅と正月花
2月掛軸のみまたはお雛様
3月お雛様→4月末かGWまで
5月鎧兜→7月まで
8月盆提灯→12月まで
と固定化しつつあります。
現在、盆提灯期間です。
鎧兜は良しとしても、
盆提灯期間短縮したいのが本音です。
そんな家ありますか?
-
1 名前:匿名さん:2021/08/19 08:22
-
これは良いあれは駄目って自分都合を押し付けるのはどうなの。
嫌なら全て月末にきっちり片付けたら?
-
2 名前:匿名さん:2021/08/19 08:22
-
盆提灯の意味を分かってないから年末まで飾ってるんでしょうね。
通常だと16日夜から17日中には片付けます。
-
3 名前:匿名さん:2021/08/19 08:29
-
あの世にきちんと帰れるように17日には撤収してます。
灯りがこちら側にあると、うまく戻れなくなり浮遊霊になってしまわないか心配なので。
旦那さんはいつまでもおうちにいて欲しいんだろね。
-
4 名前:匿名さん:2021/08/19 09:56
-
うちでは、16日の朝にお盆の飾りやお供えは全部片付けて、
不要になったものは、まとめてお寺に持って行ってご先祖様を送ってお盆が終わります。
でも、ご主人が置いておいてって言うのなら、気持ちの問題だから放っておくしかないのかな。
けじめの無いのは供養にならないからって説得してもダメなのかしら?
-
5 名前:匿名さん:2021/08/19 09:59
-
ただのズボラ嫁の話だった。
3月お雛様→4月末かGWまで
5月鎧兜→7月まで
8月盆提灯→12月まで
この3つが同じくズボラな私でもありえない。
-
6 名前:匿名さん:2021/08/19 10:00
-
お雛様をグズグズ長く飾ってるんだから
提灯も同じじゃん。
-
7 名前:匿名さん:2021/08/19 10:14
-
お盆の入り前日から送り火の翌日までです。
-
8 名前:匿名さん:2021/08/19 10:21
-
>>0
3月お雛様→4月末かGWまで
こんなだらしない事している主に、言う資格はない。
盆提灯を期間内で片付けたいなら、
まずお雛様を3月3日のうちに片付けたら?
-
9 名前:匿名さん:2021/08/19 10:26
-
実家が旧暦でお祝いする地域なので
4月にお雛様が無いなんて寂しすぎます。
子供の時から、ずっと4月にお雛様のお祝いを
してきていました。
嫁いでから3月3日に本当に祝うと知って
逆に旧暦で祝わない事に驚きました。
なので、4月にお雛様を飾る事は、姑も了解済です。
ただ、7段飾りで、私1人では出すのも片付けも
とても無理なので、夫にも手伝ってもらってます。
4月にお祝いが済んで。週末になる度に夫に聞くけど
先延ばしにされつつ、結果5月での入れ替えです。
-
10 名前:匿名さん:2021/08/19 10:28
-
>>9
主?
特殊な事情があるなら先に書きなよ。
-
11 名前:匿名さん:2021/08/19 10:30
-
>>10
はい、主です
-
12 名前:匿名さん:2021/08/19 10:32
-
>>9
主はそうやって我を通して来たんだよね。
だったらご主人の我も認めてあげなよ。
-
13 名前:匿名さん:2021/08/19 10:35
-
>>10
ウハウハとスレ叩きした奴に限って後だしに文句言うよねw
別に最初に全てを詳細に説明しなければならないルールなんてないし、後だしされたところで「あ、そーなんだ。」くらいしか思わないけど。
-
14 名前:匿名さん:2021/08/19 10:36
-
>>0
田舎?
うへぇ~~ 聞いただけでもため息出るわ。
お疲れ様です。
-
15 名前:匿名さん:2021/08/19 10:37
-
>>9
娘にも手伝わせればいいじゃない?
何で夫だけあてにするの?
娘のお雛様だよね?
-
16 名前:匿名さん:2021/08/19 10:38
-
>>13
でも、叩かれてから「うちこういう事情があるから」と後出ししてくるのは確かにイラッとするよ。
事情があるからこうしてるのに叩かれるのは不本意だと思うなら、そこも最初に書けば叩かれなかったのに。
書かないなら叩かれても後出しなんかしなきゃいい話。
-
17 名前:匿名さん:2021/08/19 10:39
-
自分だけは正しいと思ってるんだね、主さん。
-
18 名前:匿名さん:2021/08/19 11:04
-
質問と関係ない主叩きはご遠慮下さいねー
-
19 名前:匿名さん:2021/08/19 11:06
-
50歩100歩だね。
主はお雛様を2カ月放置
夫は盆提灯を4カ月放置
-
20 名前:匿名さん:2021/08/19 11:08
-
自分でさっさと片付けちゃう
夫の気持ちを慮って諦める
この二択しかないね。
決めるのは主自身。
本題は「そんな家ありますか?」という質問らしいけど、ないと思うよ。
-
21 名前:匿名さん:2021/08/19 11:11
-
そんな家ありますか、と言うなら
お雛様5月まで飾ってる家はないよ。
-
22 名前:匿名さん:2021/08/19 11:23
-
>>21
お雛様はひな祭りが終わっても飾ってると
その家の娘は嫁に行き遅れるって言われてなかった?
だから、さっさと片付ける人が多いのよね。
今はこんな言い伝えも差別発言になるから言わないようになったのかな?
-
23 名前:匿名さん:2021/08/19 11:35
-
>>22
普通に今でも言ってるよ。
今年姪の娘が初節句だったので姉がお雛様を贈ると言うので付き合ったけど、店でも言われたし、お雛様の中に入る説明書にも書いてあったらしい。
ただ、「こういう言い伝えがある」程度だったけど。
元々根拠のある話ではないし、差別に繋がる云々ってこともないんじゃないかな。
-
24 名前:匿名さん:2021/08/19 12:15
-
いまどきお雛様を旧暦でってゾッとするわ。
どこの田舎よ?
-
25 名前:匿名さん:2021/08/19 12:16
-
>>24
まあまあ。
田舎は悪ではないんだから。
-
26 名前:匿名さん:2021/08/19 13:06
-
東京はお盆は旧暦よね。
お雛様も旧暦なのかな?
-
27 名前:匿名さん:2021/08/19 13:15
-
>>24
何で?お盆は旧暦でしょ?
お雛様も旧暦で何がいけないの?
<< 前のページへ
1
次のページ >>