育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.9774270

大学通学 交通機関

0 名前:匿名さん:2021/08/23 08:21
A大学 バス(15分)+バス(20分)+バス(20分)と

B大学 電車(18分)+電車(20分)+バス(10分)、

どちらが通いやすいと思いますか?

それぞれ自宅からの所要時間は約1時間20分とほぼ同じです。

両方実際に行ってみて、まぁ通える範囲かなと思ったらしいですが毎日通うことになるからよく考えてねと言うと、バス2回乗り換えはきついかなと言い始めました。
ちなみに、絶対にこっちの大学がいいというのはないそうで、難易度も同じくらいです。

志望校選択の参考にしたいのでアドバイスお願いします。
1 名前:匿名さん:2021/08/23 08:23
バスは時間が読めないよね。
今出ている情報だけならBの方がまだ楽そう。
2 名前:匿名さん:2021/08/23 08:23
定期券の交通費はA大学の方が高くなりませんか?
3 名前:匿名さん:2021/08/23 08:24
バスは学割定期でも大して安くならないからね。
4 名前:匿名さん:2021/08/23 08:27
本人が決めるじゃ駄目なの?
途中の場所でバイトしたりとか、本人の事情あるだろうし。
5 名前:匿名さん:2021/08/23 08:30
>>4
主さんも情報集めてるだけでしょ。
最終的には本人が決めるんじゃないの?
6 名前:匿名さん:2021/08/23 08:34
電車とバスなら電車の方が時間が正確だし、乗っている時も楽だと思うので、通いやすさはBかな。
バスは時間がずれるので乗り継ぎは大変かも。

Aは立地が田舎かな?
運転免許取って、大学近くに駐車場を借りる?
7 名前:匿名さん:2021/08/23 08:36
>よく考えてねと言うと、バス2回乗り換えはきついかなと言い始めました

もう、本人の考えハッキリ伝えてる。
でも、コロナだから毎日大学通えないよ。
8 名前:匿名さん:2021/08/23 08:37
通学方法で決めるんだ。
都会はすごいなあ。
9 名前:匿名さん:2021/08/23 08:42
ありがとうございます。
両大学とも田舎です。
A大学は市内の外れで、バスの定期は乗り換えても市内は同一料金なのでB大学よりかなり安くなります。
B大学は隣の県です。
もちろん、最終的には本人が決めることだと思っていますが、こちらで意見を聞いて参考にさせてもらいたいと思いました。
10 名前:匿名さん:2021/08/23 08:43
>>6
同感。

バスの乗り継ぎは時間的にも厳しいし、
待っている停留所も狭かったり屋根がなかったりだとストレス溜まりそうだね。
11 名前::2021/08/23 08:43
すみません、9主です
12 名前:10:2021/08/23 08:44
>>9
均一料金か〜
それは魅力ね。
13 名前:匿名さん:2021/08/23 08:46
>>8

うちは通学時間と交通費を考えてたよ。
交通費はバイト代で自分で出すようにって言ってたから。
うちから一番近い大学は無理だと思っていたけど、交通費を自分で出したくないから勉強を頑張って、家から一番近い大学に無事合格した。
チャリで15分で行ける。
14 名前:匿名さん:2021/08/23 08:47
>>9
バスは必ず乗れますか?
姪の大学はバスに乗るつもりだったけど、朝はバスに乗れないくらい学生がいるので、結局バスには乗らずに歩く人が多いつて言ってました。
15 名前:匿名さん:2021/08/23 08:48
待ち時間も長そうだからB。
雨の日に3回もバス停で待つのやだよね。
16 名前::2021/08/23 09:10
バスは必ず乗れるかですが、両大学とも大学行きのバスは時間によってはかなり混むようで、見送らなくてはならないときもあるようです。
A大学の2本目のバスも混む路線です。
あまりお金のこと考えてなかったけど、
そういえば、B大学のほうが年間の学費が20万位安いです。
定期代はA大学が安いけど総額的にはB大学の方が安くなりそうです。

皆さんの意見、子供と一緒に読ませてもらって、B大学に傾いてきました。
17 名前:匿名さん:2021/08/23 09:14
私もバス乗り継ぎはきついと思う。
ただそういうところならみんな車移動で、お子さんも入学後、大学に関係なく自分の車をもったり、大学の車通学前提で駐車場が充実してたりで、結局車通学にならない?
そしたらAでも良いかな。
18 名前:匿名さん:2021/08/23 09:20
AでもBでも自転車使ったら少し楽じゃない?
最初のバス15分or電車18分だけでも。
雨の日は仕方ないけど。
19 名前:匿名さん:2021/08/23 09:21
バスって
通学のメインの時間帯はまあまあ便数あるんだよね。
だけど、2限目からとかの時間帯になると減ったりする。

昔の話だけど
自分がそうだった。
1限からだと人も多くていいんだけど2限目から行く時はバスが少なくて結局早めに出ないといけないとかあった。
20 名前:匿名さん:2021/08/23 09:26
バスは道路事情により時刻表通りに来ないと
思ったほうがいい。
最初でつまづくとどんどん遅れる。
よってB
21 名前:匿名さん:2021/08/23 09:27
>>8
何言ってるの?
いくつかの大学に絞ったあと通学方法で考えるのっておかしいの?
都会も田舎も関係ないんじゃない?
逆にあなたの住んでるところはどんな感じで志望校選択するの?
22 名前:匿名さん:2021/08/23 09:30
うちが滑り止めに受験した大学は大学の送迎バスがあって、朝は学生が多くて乗れない事があったり本数が少ないので、最寄り駅に駐輪場を借りて大学まで自転車に乗る人が多いって言ってました。
23 名前:匿名さん:2021/08/23 09:48
バスは無し。
24 名前:匿名さん:2021/08/23 09:50
>>21
教授とか研究テーマとか卒業後の進路。

8番さんじゃないけど、
まさかバスか電車かで選ぶ人がいるとは思わなかった。
25 名前:匿名さん:2021/08/23 10:09
>>24

自分とは違う新しい考え方が知れてよかったね。
26 名前:匿名さん:2021/08/23 10:10
>>24
交通の利便も重要な要素。
あまりにも通いにくくて途中で挫折した子もいるよ。
そうなったらいくら就職がよくてもいい教授がいても意味ないからね。
27 名前:匿名さん:2021/08/23 10:10
田舎ということですが終バスや終電の時間は大丈夫ですか?
文系だとわりと時間通りに終わりますが
理系だと実験で遅くなり時間通りに帰れないということが多々あります。
最終時間のチェックは入れておいた方がいいです。

ご両親がどちらかがお迎えに行ける場所ならいいけど、
週1とかで迎えが必要なんてこともあるかも。

あと個人的に理系なら4年生や院生では下宿をお勧めします。
私達の周りも、子供たちの友達も遠くから通う子は3~4年から下宿する子が多かったです。
今のうちにご両親も覚悟しておいた方がいいかと思うので念のため。
28 名前:匿名さん:2021/08/23 10:11
うちの子は、
自宅から学校だけでなく、バイト先や
サークルの体育館への移動がはじまった頃から
原付で通学した。
29 名前:匿名さん:2021/08/23 10:25
>>24

立地や交通の便で偏差値が変わってくることもあるくらい
意外と重要な要素だったりします。

バブル時代地方に移転した大学が
偏差値下落に苦しんでいたりしてね。
30 名前:匿名さん:2021/08/23 10:25
>>26
そんな酷い所に大学があるの?
31 名前:匿名さん:2021/08/23 10:27
>>30
いくらでもあるよ。
ひどいところなら広い土地で大学が建てれるから。
32 名前:匿名さん:2021/08/23 10:29
>>8
都会じゃないらしいけど…
決めつけって怖いね
33 名前:匿名さん:2021/08/23 10:35
>>24
もっと広い視野を持ったほうがいと思う
34 名前:匿名さん:2021/08/23 10:47
B大学の方がいいですね。
バス停には時刻表はあるけれど、その時間通りに来ないバスは少ない方が通いやすいと思います。
バスは遅れて来る方が多いです。
35 名前:匿名さん:2021/08/23 10:48
>>29
その差がAとBにあるのかな。
埼玉在住として、
Aが都内
Bが埼玉県内北部だったら
Aかもねー

主さんも所要時間は同じでも立地のことは書いてない。
便数が利便性にはかかわるよ。
値段もバスは断然高い。
(のりかえを乗り継ぎとしてくれるバスもあるかもだけど)

こればうちの話だけど
うちの学校は公共交通機関だとまさに1時間20分かかるけど
遅刻だー送ってーって言われたら高速で1時間かからない。
直線距離が近い。

もちろんその日の道路事情にもよるだろうけど。

でも結局利便性だの所要時間だのは
都や県をまたぐようなもの以外はそれほど重要視してない。
学校の就職率だとか先生だとかが大事
36 名前:匿名さん:2021/08/23 11:06
>>35
両方田舎って書いてあるけど?
37 名前:匿名さん:2021/08/23 11:08
>>35
主のところはバスのほうが安いって書いてあるし
38 名前:匿名さん:2021/08/23 11:13
自宅圏外かどうかを大学選びに考える人がいるのと同じように、通学の利便性を考える人がいるのは当然だよ。
1時間を超えるなら尚更ね。
上に書いてる人がいるように、ヘタをすると入学後に一人暮らしを考えないといけない事態になったらその方が大変だしね。
39 名前:匿名さん:2021/08/23 11:16
鉄道よりバスのほうが運賃安い所があるんだね。
どういう街なんだろう、興味ある。
40 名前:匿名さん:2021/08/23 11:20
>>39

同じ市内は定期だといくら乗り換えしても同じ料金ってところあると思うけど。
都会が多いかな?
41 名前:匿名さん:2021/08/23 11:44

B大学。
私も一時間20分かけて通学してたので親近感が湧く。
大学受験頑張ってください。
42 名前:匿名さん:2021/08/23 11:45
他の方も仰っているけど、
バスば時間か読めませんよね。
利点は、バス会社ご同じなら
「全線」というバス券があるので
交通費の節約になりますよね。

例えば、駅までのバスを自転車にすると言うことは不可能なのかな?

子どもの友達は、自宅から最寄駅まで自転車、電車で大学の最寄駅まで。
大学近くの最寄駅にも自転車で通学してます。
43 名前:匿名さん:2021/08/23 11:50
>>24
大学に入って1年の授業で感銘を受けて、この教授のゼミに入ろうと思っていたら、「国立は給料が安いので私大に移ります」って言われた私が通りますよ。
ほんとだから。

あと、高3の時点で教授だの研究テーマだの決めている子って逆に視野が狭すぎて心配にならない?
うちの身内にもいたけどね。
残念ながら残念で、別の大学で別の研究してる。
44 名前:匿名さん:2021/08/23 11:53
>>43
>残念ながら残念で、別の大学で別の研究してる。

そんなに残念なこと?
その身内と仲悪いの?
45 名前:匿名さん:2021/08/23 12:00
息子も入ろうとした研究室、受付停止になってはいれなかったです。
残念がっていたけどそういうことってあるよね。
じゃあ別の研究室に入ろうとすぐに割り切っていたけどね。

人気のある研究室だとそもそも成績が良くないと入れない。
成績上位者から希望研究室が埋まっていくから。
46 名前:匿名さん:2021/08/23 12:00
>>42
利点は、バス会社ご同じなら
「全線」というバス券があるので
交通費の節約になりますよね。

都会では、自分が使う路線以外も使える周遊券的なものを定期にするのが交通費の節約になるの?
それはバスのみ?
47 名前:匿名さん:2021/08/23 12:05
>>46
別人です。
うちの方は同一市内だとバス代210円で均一なんです。
でも、乗り降りするたび料金は発生します。
定期だと同一市内だと1か月8500円(金額はうろ覚え)で、別路線に乗り降りしてもOK
なんです。
48 名前:匿名さん:2021/08/23 12:07
バスだけのところの方が
おそらく近いよね。
そのうち男の子ならバイクとかで通学するとか
49 名前:匿名さん:2021/08/23 12:09
>>48
バイクや車通学禁止の大学がこちらは多いけど、他の地域は当たり前にOKな?
50 名前:匿名さん:2021/08/23 12:10
>>49
原付きもダメなの?

<< 前のページへ 1 2 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)