育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.9778057

ひどい親だなあと思ったこと

0 名前:知人の話:2021/08/24 15:45
同年代(50代)で習い事をしたことがないという人がいます。
正確に言えば、一度だけして、挫折してさんざんな目に遭った。
小学校低学年のとき、お友達に「一緒にピアノ教室行こう」と誘われて、その子の通っていた教室に入会した。
送迎はお母さん。
習うとき「絶対に途中でやめない?」と念を押されて「うん」と答えたそうです。
お母さんの中では「辞めない=プロのピアニストになる」でした。
ところが練習が辛くなり、せっかく買ったアップライトピアノも弾かなくなり、問い詰められて
泣きながら「やめたい」と言うと平手打ちが飛んできたそうです。
思い切りぶたれたのでカーペットに転がって、未だにその光景がフラッシュバックするとか。
母親は即座にピアノを売り、二度と中途半端なことを言うんじゃない!と怒鳴り、ピアノ教室も辞めさせた。
父親は仕事が忙しく、構っても庇ってもくれなかったそうです。
以来「習字が習いたい」と思っても言い出せず、中学の部活は文化部に入って、これといった活動もせず。
大学も「テニスサークル」と名がつくもののテニスをする人はほぼ皆無で(!?)飲み会オンリーのサークルだったそうです。

自分の子には少しでも興味あるもの全部習わせたいの、と言っていてその通りあらゆる習い事をさせていました。
途中で辞めてもOK。
彼女の親は健在で、孫に対して「やるからにはプロになりなさい」と言っていたけど、家で
「そんなことないよ」とフォローしていたとか。

毒親じゃない?と訊かれましたが、判断がつきませんでした。
筋が通っているのか、平手打ちしたから体罰ありの毒親なのか。
1 名前:匿名さん:2021/08/24 15:48
このエピソードだけでは毒親か分からないよ。
2 名前:匿名さん:2021/08/24 15:50
毒親に精通してるほうだけど、
そのエピソードだけで判断はできないね。
その人が毒と思えば、既に毒だけど。
3 名前:匿名さん:2021/08/24 15:50
完璧な毒親じゃん。
4 名前:匿名さん:2021/08/24 15:50
世間知らずが高望みした毒親だと思う。
プロになれるのなんか日本全国でごく一部、そんなことも知らずまだ小さい子供の習いたいという意欲と好奇心をへし折るなんて
本当にその子を思っていたんじゃない。
プロになった子供の親という栄光で自分に箔がつくと強欲をかいた世間知らずでしかない。
実際にその子はその後ずっと自分で自分に湧き上がる意欲や好奇心の芽を自分で摘んで逃げてしまった。
いい親のすることじゃないと思う。
救いは、親の横暴と痛みを知って、いい親になったことだと思う。
5 名前:匿名さん:2021/08/24 15:53
そりゃ平手とんでくるかもね。
昔、ピアノ高かったんじゃないかなぁ。
親としてはやらせてあげたくてお金だしたのに
簡単に辞めやがって!という気持ちはわかるかも。
プロどうの言ってるのはどこまで本気はわからない。
会ったことない人の話だしね。
6 名前:匿名さん:2021/08/24 15:53
平手打ちは何度もあったなあ。
それで毒親とかはないと思ってるけど。

なんせ学校の先生もしたしなー
(宿題やってきたか、ってきかれて、やったけど挙手しなかった生徒全員が叩かれた)

やるならやめるな、って親はまあまあいるよ。
中途半端はだめもわかるし。
考え方だろうね。
なんでもかじって飽きて、っていうのもどうかと思うし
広くいろんな経験をというのもいいと思うし。

自分の子供には
なにか1つはちょっと我慢しても長くやってもらいたいと思った。
なんとなくどちらかはやめてもいいけど、決めた方は簡単にやめていいわけじゃないって圧はかけたと思う。
7 名前:匿名さん:2021/08/24 15:58
決めたら続けろっていうのもわかるけど、小学校低学年じゃプロのピアニストがなんたるかを知らない。
犬飼いたい!面倒見るから!って騒ぐ子と同じ。
平手打ちは昔はよくありましたね。
8 名前:匿名さん:2021/08/24 16:00
プロになった我が子を誇らしく思い、こういう子を育てた親っていうことでテレビや週刊誌にインタビュー受けるかもしれないって期待が垣間見える。
「うちは決めたことはやり通すように教えていました」
ってね。
自分の子どもが大きなホールでコンサートやったりCD出したりするのを夢見てただけでしょう。
実際、普通の子はそこまでいかないのにね。
9 名前:匿名さん:2021/08/24 16:04
プロになるがゴールっていうのも
叩かれた子供が感じたことで
母親の真意じゃないかもしれないね。
10 名前:匿名さん:2021/08/24 16:06
思い込みの激しい親
無知な親
支配的な親
て感じかなあ。

昔は支配的な親って多かったよね。
11 名前:匿名さん:2021/08/24 16:07
当時はそういうのも多かったから。
長嶋茂雄の息子、一茂は野球をやらされてたよね。
すごいスパルタで。
そういう親、今でもいるよね。
12 名前:匿名さん:2021/08/24 16:32
私もピアノを習わされていて、叩かれはしなかったけど、辞めると言ったら怒られました。
元々、母がやりたかったピアノ。でも、兄弟が多く貧乏で出来なかったからと、私が3歳になってすぐ習わせたそう。
中学にもなると、自由にしていいと言われたけれど、その頃にはそれなりに弾けたので続けました。
母は自分のお陰と言うけれど、私はそういう親にはなりたくなくて、子供には好きな事をやらせてます。
うちの子は、習ったものが合ったのか、幼稚園から始めて高校の今でも習ってます。
13 名前:匿名さん:2021/08/24 16:51
>>5
え、毒親と同じ考え方じゃん。
「やめたら つぎ込んだ金が無駄になった」って考えってどうなの?って思う。
ドレミの知識やそこまで弾けるようになったことやその子の中に蓄積した感覚は別に消えてなくならないよ。やめても。
その後また音楽に興味持った時、全くやってなかった子とは違うしね。
幼少期にそれに触れたことが意味ある。
情操教育ってそういうことだと思う。
14 名前:匿名さん:2021/08/24 16:59
すぐ辞めたからと言って怒って平手打ちまではわからなくもないけど、すぐピアノを売った、というところは「お前のせいでこんなことになった」「失敗は決して許されない」「親に迷惑をかけたお前が悪い」と脅しているようで、恐怖を感じる。
子供の心に罪悪感を植えつけたのだから、毒親と言えると思う。
15 名前:匿名さん:2021/08/24 17:06
うちの母みたいだ。と思ったけど、私何にも習ってないや。でも殴られてた。
16 名前:匿名さん:2021/08/24 17:07
>>14
完全同意
もう子供の立場からは何も言えなくなるよ
いきなりアップライトピアノを買ったのは親が軽率だっただけ
最初はピアノと同じ鍵盤数のキーボードからでも良かった
どれをとっても小学校低学年の子供と同程度とも言える無責任で軽率な行動をしていた親が悪い
自分こそその場の感情で動いてる幼稚な人間だと思う
17 名前:匿名さん:2021/08/24 17:09
ピアノスレによく出てくる人だね。
同じこと書いてるじゃん。親のことだったの?
18 名前:匿名さん:2021/08/24 17:18
あの、それるけど、子供にスポーツの名前つけてる人いますよね。
子供がスポーツを挫折したらかわいそうだなと思ってた。
19 名前:匿名さん:2021/08/24 17:22
○○じゃなかったらどーすんだ?
みたいな名前を子どもにつける親は毒。
20 名前:匿名さん:2021/08/24 17:38
親は多分、予測してたと思う
いつか、辞めたいって言い出す事を
これ見よがしに、ビンタして
ピアノ売ってしまえば
もう、習わせなくても済む
一つ位は習わせてあげたかった
でも、いつまでも習わせる事は出来ない
ピアノだって高いからお金を工面して買った
でも、一度でも辞めたいって言ったら即辞める
親のエゴだよ
21 名前:匿名さん:2021/08/24 17:42
平手打ちは毒親だと思う。
完全に暴力。
人が殴られたところ、リアルに見たことないよ。
ドラマの世界。
22 名前:匿名さん:2021/08/24 17:45
>>16
昔はそんなキーボードなんて売ってなかったじゃん。

ピアノかオルガンしか無かったよ
23 名前:匿名さん:2021/08/24 17:55
>>22
オルガンでよかったんじゃ?
私もそうだったわー。
ピアノより断然安かったと思う。
中学に入った時にピアノ買ってもらった。
24 名前:匿名さん:2021/08/24 17:58
>>23
オルガンっていくら位だったんだろうか?
25 名前:匿名さん:2021/08/24 18:02
私が子供の頃はピアノを習っていても、まったく練習をしない時があって、親にピアノにカギをかけるよ
と怒られた。
練習をしない私が悪いけども、カギをかけるよと言うなんて、ひどいと思いますよね。
何回かそれを言われて、やっと毎日練習をするようになったです。
26 名前:5:2021/08/24 18:03
>>13
気持ちはわかる。
ってだけだよ。

やりたいっていうから高いお金だしたのにー!
ってよくあるからね。

毒親かどうかは子供に聞かないとわかんないや。
27 名前:匿名さん:2021/08/24 18:05
>>25
それはー、あなたが悪いかも。
辞めさせられなくてよかったね。
28 名前:16:2021/08/24 18:08
>>22
当時はピアノと同じ鍵盤数のキーボードなかったんだね。
でもオルガンとか何かしら代用品はあったと思うから、始めたばかりの頃はそういうのや、中古品とかで十分だったって気持ちで書いたよ。
いきなりアップライトピアノを買ったのは親の見栄だと思う。
29 名前:匿名さん:2021/08/24 18:32
50代の人の小学校低学年の頃の話でしょ。
自分に都合のいい思い出に記憶が書き換えられて
いるかもと、私なら思う。
なんだかなあ。
うんうんって聞いてあげれば相手は満足じゃないの?
掲示板で問うようなことかなあ。
30 名前:匿名さん:2021/08/24 18:33
酷いとまで行かないのかもしれないけど、映画のおもひでぽろぽろに出てきた主人公のお母さんの言動がものすごく冷たいものに感じた。
でもまあ昔ってそういうお母さん多かったのかも。

そしてその家庭の経済状態と子供のしつこさにもよるかも。
金銭的に余裕があってお母さんにも送迎の余裕もあり、子供もしつこく習いたいと言わなかったのならまだしも、
余裕がない状況でそれでも習いたいと子供が毎日毎日うるさく、親が根負けしてしかも時間の余裕もないのに送迎して・・・なら話は変わりそうだし。
確かにビンタするのもどうかと思うし、プロになれって極端だとは思うんだけど。
31 名前:23:2021/08/24 18:33
>>24
私が買ってもらったオルガンは、キーボードに足がついたみたいなやつだったよ。
いくらだったかは知らないけど、こんなのピアノじゃなーいって不満だったの覚えてる。笑
32 名前:匿名さん:2021/08/24 18:57
>>31
オルガンって足で空気入れるやつ、
ついてるんじゃないの?

昔の学校の各教室にあったやつみたいなの。
33 名前:匿名さん:2021/08/24 19:05
昔はピアノ習ってても家にピアノないから、
教室のオルガンや音楽室のピアノで練習してる子多かった。

あとは紙の鍵盤で練習してる子もいたよ。

だから、主の友達の親の気持ちも分からなくもない。
贅沢品だったはずだからね、まー今でもアップライトですら50万位からで贅沢品だけどさ。
34 名前:匿名さん:2021/08/24 21:03
私、お友達と同年代です。当時はピアノ習える子って
裕福な家の子くらいのものでした。うちは当時、父が早くに事故で亡くなって母子家庭で、後に母が再婚した今の父も転職しまくりでお給料も低い上に妹も生まれたりで経済的余裕なんてなかったから「習い事したい」なんていえなかった。子どもながらにも家の経済事情は感じていたし。なのでまだ主さんのお友達は実際に習えただけ恵まれてる。でも当時はまだ子どもだったし、わからない事も多かっただろうからやめたくなったのも仕方ない事かもね。今でこそピアノの先生ってそんなにガミガミ仰らない先生が多いんだろうけど昭和の頃のピアノの先生って総体的に厳しい先生多かっただろうし。私の小学校時代にクラスで数人ピアノ習ってる子がいたけど
聞いたらどの子も「ピアノの先生、めっちゃ怖い」って言ってたなあ。

私は親戚のお姉さんがいらないようになった電気オルガンを貰えたので音楽の教科書見て弾いて一人で楽しんでました。

のちに成人して就職してからやっと自分のお給料からお月謝払って10年ちょっとピアノ習えてお給料から
アップライトピアノも買えてめっちゃ嬉しかったです。
35 名前:匿名さん:2021/08/24 21:10
大型ショッピングセンターで「あのお姉さんに迷子になったって言いな!」と言って、自分はどこかに消えた母親を見たことがある。

わが耳を疑った。聞き間違いか?と思った。

でもしばらくして、その子の特徴を言うアナウンスがかかりだしていた。
それは一時間以上流れていた。
36 名前:匿名さん:2021/08/24 21:34
>>35
それはまごうことなきクズ親ですな!
どうせパチンコに行くとか自分の買い物に集中するためとかで子供を他人に押し付けるんだろう。
完璧な毒親。
37 名前:23.31:2021/08/24 21:57
>>32
ああいうのとは違ってた。電気オルガンってやつだったのかな。スイッチがあった。
でも音色を変えたりはできないし、足元のペダルもなかったわー。
エレクトーンとはまた違った。
38 名前:匿名さん:2021/08/25 11:23
そのお友達と私も同年代だし、親の年代も多分昭和15~19年あたりの人じゃないかなと思いますが
毒親ってごく最近の感覚ですし、むしろそれ、普通です。ただの理不尽です。教育的意味なんかないです。
どこの親も大概そうだったし私も日々の生活で「全か無か」で「ハンパするな!」が大号令でした。
「そういう時期の親」に養育されたもんだから子供の世代は流されやすいハンパものが量産されました。

時の流れに洗われてだんだん感覚が変わってきて今のお孫さんへの態度なんだろうと思います。
39 名前:匿名さん:2021/08/25 12:04
私も小学生2年生くらいでピアノを習っていました。
二つ上の姉は幼稚園から習っていて上手でした。
ある日、先生から私だけはお休みした方がいいでしょうと言われたので、そのままずっとお休みしています。
練習全然しなかったからね。
そのままずっとお休みしているのですが、そろそろ再開しても良いかな?
40 名前:匿名さん:2021/08/25 14:48
ピアノは幼稚園から習ってて、アップライトも買ってもらってた。
親が離婚して、父親と住んでて、父が再婚して後妻が来たら、私の習い事に使うお金が高いとか無駄とか、父の居ない時に言い出した。
ただ父の幸せを壊したくない一心で、父にはそれを告げず、辞めたいと言って小学校の高学年で辞めた。とてもピアノが好きだったし、発表会も楽しみだったのに。
後妻の腹違いの子が生まれたら、幼少期からピアノを習わせて、中学に入ってもずっとさせていた。
高校になったらもうピアノは辞めていたので、家に置いてあるだけだったが、私が嫁ぐ時にも、ピアノは渡さない、言い切られた。
絶対許さない。
41 名前:匿名さん:2021/08/25 15:01
>>40
なんか大変だったね…
42 名前:匿名さん:2021/08/25 19:12
>>41
ありがとう(泣)
43 名前:匿名さん:2021/08/25 19:19
>>41
でも金持ちだね。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)