NO.9778103
そんなに孫に会いたいですか?
-
0 名前:匿名さん:2021/08/24 15:55
-
久々に電話で長話した友人が、「息子家族が同県内で車で30分にもかかわらず全然来てくれない。こちらから催促しなければ一生来ないんじゃないかってくらいこちらを気にかけてくれない。嫁実家はしょっちゅう行ってるらしいのに…。そうこうしてる間に孫の可愛い時期が終わってしまうかも。」と愚痴っていました。
「ん。なるほど。そーなんだー。」と話を聴いてはいましたが、正直内心「孫って、嫁が産んだ孫ってそんなに会いたいもんかな?」と思ってしまいました。
冷たいかもだけど、若夫婦で1人の子をあーでもないこーでもないと話し合いながら可愛いね可愛いねと育ててるならば、そりゃ気を使う姑なんて寧ろ邪魔だろうなと。
例えば双子三つ子などボコボコ産んで実親も姑もみんなで総力結集して一丸となってこの子達を守るぞー!!オー!!みたいな嫁さん腹くくったパターンしかそんな頻繁に孫に会えないぞ今後の時代。
との考えから昔一緒にやってた趣味とか薦めたら切られました。
気持ちに寄り添わないと判断されたみたいです。
でも執着しても実際いいことないと思って。
-
1 名前:匿名さん:2021/08/24 16:05
-
娘の子供には会いたいみたいだね。
我が家は遠方のじいちゃんから週1で電話がくる。
義父母は遠慮があるのか連絡は来ない。
息子(夫)は親に連絡すらしない。
私には息子がいるけど、まだ中学生なので孫のことはよくわからないけど
夫をみてると実家に連絡しない帰省しないし、
息子なんてそんなものだと諦めようと思う。
-
2 名前:匿名さん:2021/08/24 16:06
-
主さんまだお孫さんいないよね?
もし、いたとしてアドバイスするなら
相手も素直に聞けたのかな。
愚痴る人を間違えたんでしょう。
私もまだまだだけど
やっぱり寂しく感じてしまうのかな。
でも、あまり執着はしたくないなー
みじめな気持ちは嫌だわ。
-
3 名前:匿名さん:2021/08/24 16:07
-
嫁実家にしょっちゅう行くのを息子さんたしなめないのですね。
うちは平等にしようって決めました。
あとあとモメるので。
-
4 名前:匿名さん:2021/08/24 16:10
-
嫁実家にしょっちゅう行ってるのは何故知ってるのかしら
息子に遊びにおいでよーと言ってもあっちの実家に行くからって断られるのかな?
-
5 名前:匿名さん:2021/08/24 16:10
-
>>1
田舎住みですが、男の子が家に残って親と同居、
まめに世話を焼いている家庭ばかりで
どこの世界の話なのかと不思議です。
-
6 名前:匿名さん:2021/08/24 16:11
-
おもうんだけど 孫に会いたいっていうのは 多分ジジババが周りに孫自慢したいからなのだと。。。
来てうれしい、帰ってうれしい、というじゃありませんか。
結局 じじばばは孫の可愛いとこだけ、 美味しいとこどりしたいだけなのよ(爆)
-
7 名前:匿名さん:2021/08/24 16:12
-
>>6
あなたとあなたの親はそうだったのね。
-
8 名前:匿名さん:2021/08/24 16:19
-
わかんないけど
私には息子しかいないし
私はなにしろ赤ちゃんが好きなので
見たい(何ならよその子でも(笑))
-
9 名前:匿名さん:2021/08/24 16:20
-
うちはまだまだ孫の顔は見れなさそうだけど、子供や孫に依存しないために自分の趣味や楽しみを作ってる。
もし今、孫が産まれても自分の趣味が楽しいから孫の面倒はあまりしたくない。
盆正月ぐらいでいいかも。
-
10 名前:匿名さん:2021/08/24 16:23
-
>>5
本当の田舎は仕事がないから実家から出ていくものよ。
-
11 名前:匿名さん:2021/08/24 16:24
-
>>6
ジジババは、可愛いとこだけ、美味しいとこ取りでいいと思う。
子育ては親がすればいい。
ジジババは可愛がってくれればいい。
-
12 名前:匿名さん:2021/08/24 16:34
-
>>5
それ、当たり前だと思わない方がいいよ。
-
13 名前:匿名さん:2021/08/24 16:34
-
客人で家の中が賑やかになるのは嬉しいよ。
-
14 名前:匿名さん:2021/08/24 16:38
-
>>12
田舎では当たり前なんだってよ。
だいたい、当たり前ってなに?
10年後には今の当たり前は当たり前でなくなってるよ。
-
15 名前:匿名さん:2021/08/24 16:42
-
まだ孫いないし先のことだし想像でしかないけど、やはり孫には会いたくなるんじゃないかなと思う。
ただ、私は息子も娘もいるけど、どうしても息子の子は「嫁の子」と思ってしまうだろうし、差別とかじゃなくて自分の経験則から嫁側の実家(親)とどうしても付き合いが濃くなってしまうのは仕方ないし、その方が円満になるだろうから、それは息子産んだ親として理解はする。
まあ、年数回でいいから(住んでる場所によっては年一回でも)会いたいかな。
気持ちとしてはそりゃ毎日でも会いたいさ。
でもその時になってみないとわからないよね、何事も。
-
16 名前:匿名さん:2021/08/24 16:56
-
「会いたい」ってもう本能じゃないかな。
ただ単純に可愛いんでしょう。
その気持ちをバカにしたり否定したりすることはないんじゃないかな。
私も赤ちゃんそのものが好きだから孫ができたら会いたいと思う。うちには娘しかいないけど、なるべく干渉はしないようにはしたいけどね。
-
17 名前:匿名さん:2021/08/24 16:56
-
>>14
田舎も時代とともに少しずつ代わりつつあるよ。
-
18 名前:匿名さん:2021/08/24 16:57
-
>>17
こっちは外国人が増えてるよ〜泣
-
19 名前:匿名さん:2021/08/24 17:10
-
>>18
なんで「泣」なの?
-
20 名前:匿名さん:2021/08/24 17:35
-
>>19
そりゃ〜文化の違いから衝突する事も多いからでは?
100%日本式を押し付けるわけにはいかないから
代々その地で暮らして来た人達の方も、
考え方ややり方を多少は改めなければならないからね。
-
21 名前:匿名さん:2021/08/24 17:37
-
>>20
なるほど
で
あなたは「泣」
あなたも拒否したいんだね。
-
22 名前:匿名さん:2021/08/24 17:40
-
孫見たい!かわいがりたい!
まだいないけど。
娘の子でも息子の子でも、早く見たいなあ。
-
23 名前:匿名さん:2021/08/24 17:44
-
息子と孫に会いたいんだよ
-
24 名前:匿名さん:2021/08/24 17:51
-
私の方も主人の方も、子供の誕生日やクリスマス、お正月の時は顔を見せて、連れて来てと電話があるけど、
それ以外はドライな付き合いです。
ひんぱんに孫に会いたいかどうかは、人によりますね。
-
25 名前:匿名さん:2021/08/24 18:05
-
うちの母も孫が生まれるまでは主さんと同じような感じでしたが、孫が生まれるや否や
180度変わりましたよ。
本人も「以前は兄(わたしの伯父)が孫が可愛い孫が可愛いって言ってても、そんな可愛いか?と思ってたけど、生まれてみたら変わるね、あ~この気持ちなんだとわかった。」と。
主さんは嫁が生んだ孫と娘が生んだ孫の感じ方が違うんだろうけど、
自分の血をひいた孫なら別にそこに区別のない人もいるんじゃない?
嫁が生んだ孫であろうが、自分の息子に似た面影の小さな赤ちゃんと関わりたいって気持ちはわからないのかな。
他所の赤ちゃんでも見ていてたまらなく可愛いのに。孫だもんそりゃ可愛いさ。
まあ無理やり執着するのも嫌がられるだろうけど、愚痴るくらい良いんじゃないの?
-
26 名前:匿名さん:2021/08/24 18:32
-
>>25
何でも実際その立場になって見たらわかったり変わったりするよね。
本当にその立場になって考えるって難しい。
-
27 名前:25:2021/08/24 18:36
-
>>26
そうなのよ、孫が出来るまではうちの母はかなりドライで割と冷たい考え方の人だなぁとは思ってた。
別に赤ちゃんとか小さい生き物にこれと言って寄っても行かないタイプだし、今でも孫以外はそれほど可愛いと思わないって人だし。
だから溺愛ぶりには驚いたよ(笑)、ほんとに実際祖母って立場にならないとわからないもんだよね。
-
28 名前:匿名さん:2021/08/24 18:56
-
今年はじめに生まれた甥の子でも可愛いから、
孫ができたら婆バカ全開かも。
口答えしない、泣いても笑っても可愛いうちは
溺愛しちゃいそう。
まあ、自分の経験を踏まえて、程々にね。
-
29 名前:匿名さん:2021/08/24 19:10
-
>>0「息子家族が同県内で車で30分にもかかわらず全然来てくれない。こちらから催促しなければ一生来ないんじゃないかってくらいこちらを気にかけてくれない。嫁実家はしょっちゅう行ってるらしいのに…。そうこうしてる間に孫の可愛い時期が終わってしまうかも。」
これじゃあ、お嫁さん、主友さんのことは、ウザいかもね。
-
30 名前:匿名さん:2021/08/24 19:22
-
それは人それぞれとしか言えないだろうな。
もともと執着心や独占欲が強かったり、見栄っ張り、ライバル心、勘違いな愛情、等々が関係したりね。
自分はそうならないように気を付けるのみ。
-
31 名前:匿名さん:2021/08/24 19:31
-
息子さんだけのお宅は切実なものになりがちなのかな?
お孫さんに会えるか会えないかは、息子さんのお嫁さんとの関係性に大きく左右されるでしょうから。
娘の子の場合は、直接娘との関係性によるでしょうから、頑張ればなんとか好転できそうだけど、他所のお嬢さんとの相性はなかなか難しいでしょうね。
-
32 名前:匿名さん:2021/08/24 20:24
-
>>31
うちは手伝ってもらってる間に喧嘩になって、
いまだに疎遠です。
母娘の関係は遠慮がないぶん大変ですよ。
-
33 名前:匿名さん:2021/08/24 21:16
-
>>5
それがどこの地方もそんな感じだったらたら、高齢化社会で過疎しまくる地域がここまで増えてないと思うけど。
義実家もその地域の一つだよ。義兄も主人も高校卒業して家を出たままだ。
無論、義実家に帰っても碌な産業がないから転職することが無理。
碌な高校もないし、それ以上の進学は出ないと無理。
最近、田舎暮らしを求める人がいるっていうけど、あの人間関係のめんどくささ解ってて、しようとしてるのかな?って思っちゃう。
それこそ「あの家お盆になっても家族が誰も帰ってこない」とか干渉しまくりで、陰で何言われてるか解んないし、自分達だって文句ばかり言ってるくせに、変えようとすると村八分で、怖いよ・・・。
コロナで今は無いけど、夏祭りだって、子ども世帯に帰って来てもらわないと、大人のも子どものもみこしの担ぎ手もいないんだから。
だったら辞めればいいのに「自分たちの代で辞めるわけにはいかねーー!」ってそういうのは大事。
いつまでたってもよそ者扱いされるしね。
-
34 名前:匿名さん:2021/08/24 21:24
-
娘ですが、その前に結婚できるのか?子供を授かれるのか?
心配してますよ。
職場の上司の娘さんたち、行ってない人多いの。
多分、何人かはもう30過ぎてる。
近所の人は娘が結婚しますと言ってた一月後に、破談になったと。
会っても怖くて聞けないです。
コロナで出会いは減ってそうだし。
-
35 名前:31:2021/08/24 21:31
-
>>32
そうなんですね。すみませんでした。
母子は遠慮なくモノが言えるのでそういう喧嘩も起きてしまいますよね。
うちも娘1人で反抗期の時期はピリピリしていました。
和解できる日が早く来るといいですね。
-
36 名前:匿名さん:2021/08/24 21:46
-
>>5
マジで言ってんの?
-
37 名前:匿名さん:2021/08/25 00:10
-
やはりここは年長者が折れないと。
娘と張り合ってどうするの。
支配しようとするからダメなんだよ。
可愛い孫のために手を取り合って和気藹々。
-
38 名前:匿名さん:2021/08/25 00:21
-
>>34
30歳くらいで行き遅れ感覚なんだ…
-
39 名前:匿名さん:2021/08/25 00:37
-
子育て失敗してるから孫とかはいいや…。
子供関係はコンプレックス。
コミュ症だし、何も望まない。
-
40 名前:匿名さん:2021/08/25 01:11
-
>>33
間違っていたら申し訳ない。
けれど、あなた未成年?
-
41 名前:匿名さん:2021/08/25 01:53
-
私は会わなくてもいいや、元気でいればそれでいいよ。
孫という存在がいることで親世代と子世代で色々あって夫婦仲に悪影響するのは避けたいし、
色々あると孫も嫌な思いをすることがある。
考え方は色々だから主友さんのような人がいて、主さんのような人もいる。
わかりあえないことがあっても仕方ない。
-
42 名前:匿名さん:2021/08/25 05:44
-
まだほとんどの人はそんな世代じゃ無いし、今の時代だからそれほど執着しないと思う。
もちろん会いたい人もいるだろうけど。
職場でも、子や孫にお金をあげる為に働く、という人もいる。
確かに、自分と血の繋がった子はかわいいよね。
どうだろ、その時にならないと分からないや。
-
43 名前:匿名さん:2021/08/25 05:48
-
義親は会いたい孫のラインがあるよ。
私たち次男家族の孫はどうでも良い。
長男たちの子は、何が何でも会いたいって感じ。
うちは娘二人しかいないし、嫁姑の関係にはならないけど、どうなるかな。
実親はうちの子達が産まれる前に他界してるし、一般的なジジババの接し方、いまいちピンとこないのよね。
義親は余りにも冷たい祖父母だと思う。人として鬼。
生きてるけど、死んだと聞いても泣かないし、今の状況だと葬式も別に行かなくていいわ。主人だけどうぞ。私も鬼嫁
-
44 名前:匿名さん:2021/08/25 16:09
-
>>5
それって、農家とか自営業の話?
-
45 名前:匿名さん:2021/08/25 16:45
-
>>5
ナイナイのお見合いの番組で、
田舎の跡継ぎのところに、結婚したい女の人押しかけてたから
とにかく何が何でも結婚したい女の人がこんなにいるんだなという印象でした。
お陰で農家さんたちが維持でき、自給率の低い日本の食がどうにかなるのだから感謝です。
<< 前のページへ
1
次のページ >>