NO.9779993
潔癖症の人に聞いてみたい
-
0 名前:よく思う:2021/08/25 07:41
-
テレビを見ていると、芸能人で潔癖症で~のようなこと話している人よくいますよね。
自分の家以外は、ドアノブから何まで消毒しないと触れないとか。
整理整頓を徹底していて、少しでも散らかると耐えられないとか。
男性でも休日は掃除に明け暮れて少しでも汚れていると許せない、こだわりが強く何かを置くにも角度が~など許せないと言うようなこと話している人もいます。
本棚きちんと高さそろえてとか、タオルの1回少し使っただけで洗濯機へなど、、。
若いうちはそれでいいと思うけど、将来親が介護が必要になってきたときどう接するんだろうかとよく疑問に思う。
中には、親もそろそろ高齢で介護必要な頃じゃないかなと思うような人もいる。
高齢の人たちは、なかなか掃除や清潔面で気が付かなくなってできなくなること多いと思うけどそういう実家へ行って入ってお世話とかできるんだろうかと思う。
お金があれば施設やヘルパーさん、兄弟などにすべてまかせるのかなあ?
でも、もしお金もなくて同居や二世帯などになったら嫌でもたまに家には入らないといけないですよね。
お年寄りで認知とか出てきたら、結構汚すと思うし。
親にしたら潔癖症な子供だから、実家には一歩も入ってくれないとかになるとすごく悲しいと思うけど。
潔癖症でも、実家は特別で多少汚れていても入ってご飯食べたり、親と一緒にくつろいだりできるんだろうか?
潔癖症方ってどうしているんだろうと聞いてみたくなりました。
もしこちらにそういう方いたら、どんな感じなのか聞いてみたいです。
-
1 名前:匿名さん:2021/08/25 11:57
-
私は潔癖性ではないけど、汚いよりは綺麗がいい。
実家は自宅よりも綺麗なので問題ないけど、義実家が汚宅。
遠方で行けば泊まり必須ですが、滞在は最長5日が限度。
義実家で介護するって考えたたことがなかった、義親とその息子達も在宅介護、親の介護なんてことを考えてないと思う。
あの義実家で介護、私には無理ですね。
じゃあどうするか、は息子達に考えてもらいます。
-
2 名前:匿名さん:2021/08/25 12:21
-
私が潔癖症の人に対して思ったのは、
潔癖症の人でコロナに感染する人って少ないのかな~って。
そんな統計なんてないだろうし、横ですけどね。
-
3 名前:匿名さん:2021/08/25 12:23
-
>>0
潔癖症の人は、潔癖症である自分が好きなんだと思ってる。
朝起きてから寝るまでに触れた物全部洗っていたら、掃除も含めて、それだけで1日終わるよね。
-
4 名前:匿名さん:2021/08/25 14:00
-
私、変なところで潔癖症。
外のトイレは座れません。絶対空気椅子。
知っている人のおうちなら大丈夫です。
レストランで、あらかじめスプーンやフォークが入っているケースから使うのは抵抗ある。
外食で厨房の不潔さや、
テーブルまわりのかべのしみ(食べ物の)は気持ち悪いので見ないようにして食べる。
でも一度目に入ってしまうととってもきつい。
ファストフードでお会計の時、食べ物の上お金をやり取りするのがとっても汚らしく思う。
煙草の煙イコールその人の肺に入った息だと思うと臭いがすると息ができなくなる。
ほかにもいろいろあると思う。
-
5 名前:匿名さん:2021/08/25 14:08
-
潔癖性にもレベルと系統があるでしょ。
すべてダメって人もいれば、これは大丈夫であれはダメ、とかね。
だから主さんの考えでは理解できないと思うよ。
私は潔癖性ではないと思うけれど、その傾向はある。
子供を産んでから、他人(オジサンと高齢者)が苦手になった。
-
6 名前:匿名さん:2021/08/25 14:19
-
潔癖症ではないと思うけど、日帰り温泉から帰宅したら足を洗う。
朝行くから昼間帰ってきて、まず足を洗って、履いていた靴下は洗濯機。
新しい靴下を履いて、夜はまた家のお風呂に入る。
お風呂上がったら洗濯機回す。
温泉は好きだけど泊まりは好きじゃない。
やむをえず泊まりになったら、温泉上がって部屋で足を洗う。
素足では絶対過ごさないから靴下は何足も持ってゆく。
コロナ前からずっとそう。
コロナ禍で宿泊はまったくしていない。
5年くらい前「水虫にならないために」という対策をテレビでやっていて、温泉やプールから帰ったら足を洗うとやっていた。それって何十年も前から私がやってることじゃんと思った。
-
7 名前:匿名さん:2021/08/25 14:31
-
>>6
もう温泉にいかれなくなった。
-
8 名前:匿名さん:2021/08/25 17:03
-
>>4
また出た、空気椅子。
迷惑だからオムツ履いて外出してくださいってば!!
-
9 名前:匿名さん:2021/08/25 19:27
-
>>8
なんで迷惑?
-
10 名前:匿名さん:2021/08/25 19:28
-
>>9
空気椅子の人が、周りに溢れても気にしないとか言ってたからかな?
-
11 名前:匿名さん:2021/08/25 19:39
-
>>9
普通に分からない?
-
12 名前:8:2021/08/25 23:24
-
>>9
それで便器を汚すこともあるけど、仕方ないんだって。
あり得ないでしょう?
-
13 名前:匿名さん:2021/08/25 23:38
-
潔癖症だけど、若い時特別養護老人ホームで働いてました。
潔癖症ではあるんですが、仕事は仕事で割り切れるから、お年寄りの食べかけお菓子やおはぎとかを美味しいからあなたもお食べなさい。って渡された物もちゃんと目の前で食べて見せれました。ホームの規則でお年寄りから食べてとか言われた時は必ず食べてみせると言うのがあったので。
子育てでも我が子のオムツにしろオマルにしろ何も拒否感はなかったですし、子供をお迎えに行った保育園で他の子供がトイレからお尻拭いてと先生を呼んでいたら、拭いてあげたりもしてました。
自宅では帰宅後真っ直ぐお風呂に入って全身も手洗いうがいももちろんですが、服も全部洗濯ですし、外から持ち込んだものは全部除菌ウェットで拭きあげます。
食器類も洗剤で洗って布巾で拭いた食器棚に片付けますが、布巾もその都度専用の石鹸で洗って干します。
パンやお菓子の袋の上にパンやお菓子を置いたらもう食べれないですし、パスタとレトルトパウチのパスタソースや卵を1つの鍋で茹でるのは無理です。
炊飯器にお米と水となにかのジップロックとかレトルトパウチを一緒に入れて炊く時短料理も無理です。
鍋の蓋とかを内側を下にして置けないです。
潔癖症だけど攻撃的な潔癖症ではなく保守的な潔癖症という気持ちです。
-
14 名前:匿名さん:2021/08/26 06:51
-
>>12
ひええ、まじ?
でもさ、潔癖症なんだから、その後キレイに掃除するんじゃないの?
-
15 名前:匿名さん:2021/08/26 07:46
-
>>13
ホームの規則でお年寄りから食べてとか言われた時は必ず食べてみせる
どんな規則なの~。食べかけのお菓子とか、潔癖じゃなくても本当無理です。
-
16 名前:12:2021/08/26 07:49
-
>>14
いやー公共の便器に座れないんだから掃除なんてしないんじゃないかな。空気椅子でジーパン濡らすこともあるけど仕方ないって言ってたよ。潔癖になるところがズレてる。
-
17 名前:匿名さん:2021/08/26 08:08
-
同僚が潔癖ぎみ。
職場のトイレには入りたくないらしい。
毎日私達一緒に掃除しててピカピカなんだけどね。
掃除が業務の一部なんだけど彼女の掃除は結構雑。
彼女は義母の介護もした。
コロナには罹ってたよ。
潔癖の部分がズレてるなぁとは思う。
<< 前のページへ
1
次のページ >>