NO.9782591
お見舞い
-
0 名前:123:2021/08/26 00:15
-
病院ではお見舞い禁止ですが、差し入れは大丈夫なようです。知人が入院してるのですが、差し入れ何もいらないと間接的に言われました 私が入院した時は差し入れをたくさん頂いたので有り難くうれしかった思いが強くあり、今回悩んでいます。相手から間接的に断られたらやはり、行くのを控えるべきですか 何が正しいかわからなくなりました、アドバイスお願いします
-
1 名前:匿名さん:2021/08/26 00:21
-
現金送ったら?
-
2 名前:匿名さん:2021/08/26 00:27
-
会えないけど差し入れを持って病院に行くって事?
やめなさいよ。
何のためににお見舞い禁止なのか。
-
3 名前:匿名さん:2021/08/26 00:36
-
今はダメでしょ。
お義理で物だけ押し付けられても困るよ。
家族だってあまり行けないのに。
退院してから連絡を取る機会があればそのときに声かけるくらいでいいんじゃない?
-
4 名前:匿名さん:2021/08/26 08:05
-
差し入れって何を持って行くつもりだったの?
-
5 名前:匿名さん:2021/08/26 08:09
-
食べ物は制限があるか、あっても食べないのかも。
体調によっては静かに寝ていたいだけかもしれないし、退院時の荷物も増やしたくないのかも。
どうしてもお見舞いの気持ちを伝えたいならカードでも送ればいいんじゃないかな。
-
6 名前:匿名さん:2021/08/26 08:11
-
差し入れして主の気持ちは満足でしょうが、相手さんはお断りしてるのに困らせないであげたら?
ラインで、お見舞いのお言葉だけでじゅうぶん。
コロナ禍の入院で本人も家族もクタクタだと思いますよ、余計な気を遣わせない気遣いが1番。
-
7 名前:匿名さん:2021/08/26 08:56
-
私の家族が入院している病院は、インターホンで
用件を伝えると、ナースや職員さんがエレベーター
ホールまで来てくれる。
忙しいのに申し訳ないなって毎回思う。
家族が着替えや紙おむつを持参するのも
最小限にしているのに、見舞いや差し入れは
迷惑をかけるから、今はやめておいた方がいい。
-
8 名前:匿名さん:2021/08/26 09:07
-
これ以上看護師のしごと増やさないであげて。
常識人です。
-
9 名前:匿名さん:2021/08/26 09:35
-
>>4
飲み物、ふりかけなど考えています
-
10 名前:匿名さん:2021/08/26 09:36
-
コロナ禍だから、全部消毒とかをあちら側にさせるんだよね。
本人か看護婦さんか。。
-
11 名前:匿名さん:2021/08/26 09:38
-
お見舞いと書いて現金書き留めで現金を家族に送ったら?
-
12 名前:123:2021/08/26 09:38
-
>>9追記です
でも、やっぱりやめることにします
間接的に断られているので、しつこくなりますよね 自己満足のためでなく、相手のことも考えないとですね 皆さんのご意見助かりました
-
13 名前:匿名さん:2021/08/26 09:41
-
>>12
それがいいですよ。
または>>11さんの案のように、
お見舞いをご自宅に送るか持っていくか。。
-
14 名前:匿名さん:2021/08/26 12:46
-
どのくらいの関係かわかりませんが、あわてたように入院中におうちにお見舞いを送られてもなぁ、と思います。
-
15 名前:匿名さん:2021/08/26 12:48
-
>>14
何で慌てたように感じるのですか?
主さんは自分が入院した時に差し入れを沢山いただいたと書いているので、結構親しい間柄の知人じゃないでしょうか?
-
16 名前:匿名さん:2021/08/26 14:37
-
迷惑な人ですね。
-
17 名前:匿名さん:2021/08/26 15:09
-
だって相手の事は考えないからね、自分がしたいからするんだってこういう人は。
-
18 名前:匿名さん:2021/08/26 15:35
-
今、他人から物をもらいたくないよ。
-
19 名前:匿名さん:2021/08/26 15:36
-
自宅へお金送る一択。
手紙添えて。
-
20 名前:匿名さん:2021/08/26 15:38
-
別に入院中じゃなくてもいいのに
-
21 名前:匿名さん:2021/08/26 15:42
-
>>19
これに限る。
-
22 名前:匿名さん:2021/08/26 15:44
-
私も入院してたけど、
1階で荷物受け取りがあって、そこから病棟に回ってくるのよね。
大変そうだからやめた方がいいよ。
-
23 名前:22:2021/08/26 15:48
-
>>22
わたしは、義姉からお見舞いをPayPayでもらいました。
売店で使えるし便利でした。
-
24 名前:匿名さん:2021/08/26 15:59
-
主さんは何を差し入れしたいの?
自分が選んだ品でないと嫌なのかな?
上の人が言うように、電子マネーとかが便利でいいと思うし
それだと病院に届けに行く必要は全く無いよ。
Amazonだと病院着で本を頼めるから、Amazonのカードもいいと思う。
コンビニで購入して、番号を相手に伝えるだけで相手は使えるよ。
-
25 名前:匿名さん:2021/08/26 16:01
-
>>24
飲み物、ふりかけって書いてあるよ。
-
26 名前:匿名さん:2021/08/26 16:27
-
気の利かない野郎だな。カネに決まってんじゃん。お返し不要とちゃんと太字で書いてね。
-
27 名前:匿名さん:2021/08/26 16:39
-
>>26
でもさ、贈りたいものが、「飲み物・ふりかけ」だったら、数百円って事にならない?
多くても千円だよね・・・
行った労力を評価してもらうって事だったのかも。
まぁ、気持ちは大事だから、そういうのも大事だし
自分の時にして貰った主さんも嬉しかったんだと思う。
でも、状況によってはお金で解決した方がいい時もあるし
正しく今がその時なんだよね・・・
<< 前のページへ
1
次のページ >>