育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.9804956

コロナへの認識は統一が必要だな

0 名前:匿名さん:2021/09/02 16:55
兵庫県尼崎市教委は1日、市内の小学校の教諭が、新型コロナウイルスの感染判明後に出勤して授業をしていたと発表した。

市教委はこの教諭が勤務する小学校を3日まで臨時休校とした。

 市教委によると、教諭は8月25日に38・8度の発熱があり、医療機関を受診。抗原検査の結果、新型コロナの陽性が確定した。

その後、体調不良などを理由に勤務はしなかったが、30日朝に出勤し、昼まで始業式や担任のクラスで授業を行った。

保健所が同日夕、教諭と連絡が取れないことから市教委に連絡し、感染が発覚。

学校が夜にメールで保護者らに通知した。

教諭は「体調が改善したので、自ら出勤できると判断した」といった趣旨の説明をしているという。

ttps://mainichi.jp/articles/20210901/k00/00m/040/269000c

コロナはただの風邪、インフル程度、そう言う認識が軽率な行動を生み、クラスターを生む危険性を生むのだと証明されたと思う。
1 名前:匿名さん:2021/09/02 16:57
感染症は馬鹿との戦いなのか。
尼崎って前も何かなかった?
2 名前:匿名さん:2021/09/02 17:04
療養施設から逃げ出したやつはどこだったっけ?
3 名前:匿名さん:2021/09/02 17:07
場所は関係ない
同じ考えの人が世界中に満遍なくいるだけだ
4 名前:匿名さん:2021/09/02 17:09
保健所の指導が悪かったのでは?
5 名前:匿名さん:2021/09/02 17:40
>>4
この2年間コロナに関するあらゆる情報がメディアでは報じられているのに?
フェスやオリンピックでの批判や注意事項の報道があってるのに?
保健所の指導1つだけが悪いんでこんな軽率な行動したと思えるの?
6 名前:匿名さん:2021/09/02 17:45
単純に、コロナにかかったことを知られたくなかっただけでは?
7 名前:匿名さん:2021/09/02 18:04
主さんは、認識の統一ができると思う?
できると思うのなら、その方法は?
私は、認識の統一は難しいと思う。
8 名前::2021/09/02 18:20
私にはコロナは風邪やインフルエンザではないから医師の指導を守っていこうとかくらいしか言えない。
だけど学校とか人が集まる環境下には正しい認識が必要だと思う。
たった1つのコロナは風邪じゃないって点だけでも統一できないものかな?なんとかできないのかな?
9 名前:匿名さん:2021/09/02 18:26
>>8
この先生は「コロナはただの風邪」という認識でそうしたの?
それなら学校の指針がそうだということかな。
(普通職場のルールがあるのでそれに従うでしょう)

私はごまかしきれるだろうと高を括ってたのかと思った。
10 名前:匿名さん:2021/09/02 18:29
学校って、休みづらいんだよ。
仕事は多岐に渡るし、授業できない場合は、他の人にしわ寄せが行く。
どうしても難しいとしても、生徒は待ってくれないから。
責任感があるけど、コロナだったから大事になった、ってところじゃないかな。
11 名前:匿名さん:2021/09/02 18:32
>>10
逆に責任感がないような気がするけど・・・
12 名前:匿名さん:2021/09/02 18:35
>>11
はい、
同意です。
無責任、身勝手なことしてるよね。
13 名前:匿名さん:2021/09/02 18:35
普段の風邪なら、先生が休むとはあ?ってしない?
14 名前:匿名さん:2021/09/02 20:08
小学校教諭なら、公務員だよね?

飲食店の店員や歌舞伎町のホスト並みの価値観を持ったやつだな。

ひどすぎる。

何歳なんだろ。
15 名前:匿名さん:2021/09/05 03:10
>>0
感染を報告せず授業をした教師が担任のクラス 児童2人が新型コロナ感染 兵庫・尼崎市立小学校

兵庫県尼崎市の小学校の教師が、新型コロナウイルスの感染を報告せず授業を行っていたことが明らかになりましたが、この教師が担任を務めるクラスで、児童2人が感染していることが分かりました。

tps://www.fnn.jp/articles/-/234275
子供に感染しとるがな
16 名前:匿名さん:2021/09/05 06:30
>>15
あらら…
感染してるのがわかってての行動だからね。無責任としかいえないよね。
ホントに身勝手な行動だ。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)