NO.9806644
やっと日本医師会が動いた
-
0 名前:匿名さん:2021/09/03 10:52
-
コロナ診療について
全国の医師へメッセージを出したよ。
全国の診療所に対して、
「出来うる限り、自宅療養や宿泊療養者への電話等での診療、往診を行うように」
とのお願いのお達し。
これが実現すれば、無医村状態で苦しんでいる自宅療養者が救われる。
明るい兆しがやっと見えて来たね。
体制が整うまであと少し。
感染しないように頑張りましょうね。
-
1 名前:匿名さん:2021/09/03 10:55
-
出来うる限りか
-
2 名前:匿名さん:2021/09/03 10:58
-
確か、かかりつけ医を持つ自宅療養者へのかかりつけ医のオンライン診療が
ほとんどだったよ。
若者は、かかりつけ医はもちろんいないから、課題山積み。
医師会は、クズだよ。。。
-
3 名前:匿名さん:2021/09/03 11:00
-
>>2
初診のオンラインも始まるんじゃないかな。
-
4 名前:匿名さん:2021/09/03 11:00
-
>>2
だって自分たちは特権階級だとおもってるんたから仕方ないよ。お偉いんだから。
-
5 名前:匿名さん:2021/09/03 11:28
-
医師会はクズだね。
一度解体させないと。
-
6 名前:匿名さん:2021/09/03 13:20
-
ここから一気に五類になるか。
-
7 名前:匿名さん:2021/09/03 14:54
-
>>5 まったくだ
国民にだけ自粛を押し付けるだけで
大変だー大変だ―って騒ぐばかりで何もしてこなかったんだから
善意ある医者だけが自主的に患者さんを診てたくらい。
-
8 名前:匿名さん:2021/09/03 14:58
-
力を入れてくれていたら、亡くなる方、働き盛りの若い人が亡くならなかったと思うよ。日本は冷たい国だと思った。
-
9 名前:匿名さん:2021/09/03 18:14
-
志ある先生だけが走り回ってコロナ診療している。
目を瞑ってる医者たちを何とかして欲しい。
-
10 名前:匿名さん:2021/09/03 19:35
-
>>6
なりそうって思わないけどなあ。
まだ今のところ。
-
11 名前:匿名さん:2021/09/03 19:40
-
>>9
あなたは志があって、何かされているのよね?
-
12 名前:匿名さん:2021/09/04 12:08
-
>>9
東京の総合病院は都から補助金もらっておきながら
コロナ患者受け入れしてなかった病院が沢山あったのよね?
酷い話だよね・・・
-
13 名前:匿名さん:2021/09/04 12:09
-
>>12
そりゃ病院名公表したくなるユリコの気持ちもわかるわ。
-
14 名前:匿名さん:2021/09/04 12:10
-
>>12
それは刑事事件だよね
-
15 名前:12:2021/09/04 12:15
-
>>14
準備中で逃げれるんじゃないかな。
だって、ゾーン分けとか必要だから
明日からみますって感じで直ぐに対応できないのは分かってるから
都も今まで黙って見てたんだと思うし。
-
16 名前:匿名さん:2021/09/04 13:55
-
>>12
今すぐ公表してほしいね、その病院名。
-
17 名前:匿名さん:2021/09/04 21:05
-
尾身会長の病院が何十億もらっておきながら、
予定の半分以下しか受け入れてないんでしょ?
詐欺だよ詐欺。
-
18 名前:匿名さん:2021/09/04 21:06
-
>>17
それはちがうよ。いい加減な風評やめなよ。
-
19 名前:匿名さん:2021/09/04 21:32
-
>>17
これ大丈夫?
誹謗中傷だよ。
-
20 名前:匿名さん:2021/09/04 22:05
-
>>17
デマだよ、それ。
-
21 名前:匿名さん:2021/09/04 22:08
-
さっき八王子市の取り組みを報道してた。
市役所に医師を常駐させて、保健所の代わりに患者の対応をしている。
途中から見たので全部は分からなかったけど、
医師が初期治療する事で、重症化する人が激減して、
必要な人はスムーズに入院出来るようになったと。
やはり、これが大事なんだよね。
今までは放置されてたから重症化した。
-
22 名前:匿名さん:2021/09/05 11:48
-
>>21
これ、全国の自治体でやって欲しい。
-
23 名前:匿名さん:2021/09/05 14:08
-
>>20 デマだというから検索してみたけど、それらしい記事にヒットしなかった。
何を見てデマだとわかったのか知りたい。
<< 前のページへ
1
次のページ >>