NO.9809819
腕時計は何の為にしてるの?
-
0 名前:匿名さん:2021/09/04 11:03
-
事務で働いてます。
周りの男の人はほとんど腕時計をしてます。
私は全く興味ないので高いか安物なのかわかりませんが結構大きめのやつです。
女の人は、してる人もいれば私みたいにしてない人もいます。
そもそも事務所にも時計あるし、それこそパソコンにも時間のってるし、常備持ち歩いている携帯電話に時間のってるし腕時計なくて不便に思った事はありません。
邪魔でないんでしょうか?
私の部署では独身の男の人は見た目結構いいやつ?で既婚者は何故かデジタル時計が多いです。
女の人は化粧とかカバンいいやつ持つみたいにお洒落感覚でつけてると思いますか?
-
1 名前:匿名さん:2021/09/04 11:04
-
うちの夫はお気に入りがいくつかあって、お洒落感覚で付けてるよ。
-
2 名前:匿名さん:2021/09/04 11:05
-
実用を兼ねたアクセサリー。
-
3 名前:匿名さん:2021/09/04 11:06
-
携帯ちらちら確認するよりいいかも。
私は携帯は仕事中に触ることない。
短いパートだからもあるけど。
-
4 名前:匿名さん:2021/09/04 11:09
-
私は腕時計をしていますが、中学生の頃から腕時計をしているので、
時間を知りたい時に腕時計を見るのが習慣になっています。
たまに腕時計を忘れて外出することもありますが、
歩いていて時間を知りたい時に、スマホを見るのが面倒に感じます。
職場でも、壁掛け時計はあるし、PCも使っていますが、腕時計を見てしまいます。
私の場合は,お洒落感覚がないので、どのような服装でもいつも同じ時計です。
-
5 名前:匿名さん:2021/09/04 11:18
-
外に出る仕事だと、お客様の前とか取引先の前で携帯を見るわけにもいかないよね。
出先で視界に時計が入る位置に座るとも限らないし、あってもチラチラ見るのも失礼だし。
-
6 名前:匿名さん:2021/09/04 11:19
-
腕時計はしてるわ。
職場で目の前の壁にかかってる時計は見やすいので利用するけど、外では腕時計は必需品。
時間で動いていると見るのが頻繁なので、一々何度もスマホを取り出すなんて不便。
私は必ず、文字盤が算用数字で秒針もついてる実用的なものを選ぶ。
逆に、腕時計を付けてないというのは時間感覚が少しアバウトな人という感じ。
-
7 名前:匿名さん:2021/09/04 11:21
-
習慣じゃないの?
外出していたら手首見るだけで時間がわかるし、それに慣れていたら時計していたいだろうし、着けたら1日外さない。
で、どうせつけるなら良いもの着けたい。
私はキーボード打つのに時計が邪魔に思ってしまうのでしないけど、お出掛けの時は便利だからしたいのに忘れてしまう。スマホもほぼ手に持ってたりするけど、やっぱり腕時計している方が便利。
-
8 名前:匿名さん:2021/09/04 11:37
-
正確な日時曜日をすぐ確認できるので、
ソーラーパワーの電波時計をつけてます。
衝撃に強く傷もつかず丸洗いできて清潔。
仕事用ならbabyGオススメ。
-
9 名前:匿名さん:2021/09/04 11:42
-
逆にケータイちらちらの方が落ち着かない。
-
10 名前:匿名さん:2021/09/04 11:48
-
オシャレ感覚もあるけど、やっぱり便利。
外歩きながらとか、いちいちスマホ出して時間みるほうが面倒。
若い子は違うかもしれないけど、中年以降の世代は習慣もあると思う。
-
11 名前:匿名さん:2021/09/04 11:53
-
ヒトと対面しているとき、
さりげなく時間を確認するのに便利だけど。
スマホや壁にかかっている時計の時間をみると
相手に、今、時間を気にしているってわかってしまうよね。
腕時計なら、さりげなくみれる。
相手に不快感を与えずに時間の確認ができる。
-
12 名前:匿名さん:2021/09/04 11:57
-
デジタルというよりスマートウォッチじゃないかしら?
私はアップルウォッチで健康管理してます。
-
13 名前:匿名さん:2021/09/04 12:17
-
家で腕時計をしている人に対してや、外出時は携帯があるのに、というならまだわかるけど会社内でしょう?
時間で動く人が腕時計を付けるなんて普通だと思うけど。
私はパートしてるけど、「この時間なら○○の作業が午前中に終わるな」とか、「あと×分でお昼か〜(終業か〜)」などよく見ます。
左側の遠くの方に掛け時計があるけど腕時計を見た方が早いし、対面に同僚がいるからきっと「何?」ってなる笑。
-
14 名前:匿名さん:2021/09/04 13:35
-
主人は、仕事中会社支給のスマホ画面をしょっちゅう見るからそれで時間がわかった。
でも定年退職して事務の仕事についたら、腕時計をつけるようになったよ。片手がふさがらないし、スマホ取り出すより早くて便利だって。
事務といっても、ずっとオフィスにいるわけじゃないでしょ。オフィスからちょっと出た時とかが、腕時計が便利なんじゃないかな。
-
15 名前:匿名さん:2021/09/04 13:46
-
サッと時間が確認できる。
それだけだよ。
主さんがなんで理解できないのかわからない。
-
16 名前:匿名さん:2021/09/04 13:50
-
言われてみれば今いる事務所30人ほどの
職場で誰が腕時計してて誰がしてないかなんて
気にしたことなかった。6年ほどいる職場だけど。
私はずーっと腕時計がほしくていまだに買えて
ないんだけどね
-
17 名前:匿名さん:2021/09/04 13:50
-
時間を見るために決まってるじゃん。
-
18 名前:匿名さん:2021/09/04 13:52
-
持ち物で信用度に影響が出る事務所なら、
高級腕時計やお洒落感でつけてるんじゃないのかな。
主さんも何か手に入れてみては?
女性陣が何をつけてるか気になるわ。
-
19 名前:匿名さん:2021/09/04 14:08
-
私も腕時計はしてます。スマホ出して画面表示させるまでがめんどくさい。
うちの娘も腕時計は必ずつけています。
事務だけど職場はスマホ持ち込めないし、動き回ることもあるので仕事中に
瞬時に時間が分からない瞬間があるかもしれないのが嫌だと言います。
ちなみに二人ともソーラー電波タイプの腕時計なので時刻の正確さも信頼できます。
手首になじむ作りで利き腕につけなきゃ邪魔には感じません。
-
20 名前:匿名さん:2021/09/04 14:10
-
主はいまどきの若者なの?
-
21 名前:匿名さん:2021/09/04 14:10
-
スレタイのような疑問を持つことに驚いてる。
-
22 名前:匿名さん:2021/09/04 14:28
-
>>0
主バカでしょう?時間を見るため!アホ!
-
23 名前:匿名さん:2021/09/04 15:17
-
馬
鹿
?
-
24 名前:匿名さん:2021/09/04 16:11
-
その周りの男の人に聞いてみてはどうですか?
-
25 名前:匿名さん:2021/09/04 16:45
-
試験監督の仕事をやっているんですけど、試験室内携帯持ち込み厳禁なんですよ。
だから腕時計を使うんです。
しかも電波時計は時刻合わせができないから駄目。
Apple Watchのような通信機能のあるものも駄目。
-
26 名前:匿名さん:2021/09/04 17:02
-
>>24
というか、その周りの男の人達の職種にもよるよね。
主さんが事務って言ってるって事は全員事務職なのかな?
逆に営業で腕時計してない人なんているのかな?って思うし。
-
27 名前:匿名さん:2021/09/04 17:09
-
普段着けない私からしたら、時計って至る所にあるから着ける必要性はあまり感じないのだけど、
若い頃、一時期着けていた頃があって、
その時は着けていることが当たり前過ぎて、
ほかに時計があろうが、自分の腕でサッと見られるのが便利に感じていましたね。
まぁ、そんなもんじゃない?
-
28 名前:匿名さん:2021/09/04 17:10
-
外出する時は、腕時計をしていますよ。
中学生からです。
時間を見るのに、バッグやリュックから、いちいちスマホを出すのは面倒です。
-
29 名前:匿名さん:2021/09/04 17:15
-
事務室でじーーっと時計眺めてる人には分からないのでは。
-
30 名前:匿名さん:2021/09/04 17:25
-
>>29
何を?
事務室でじーっと腕時計を眺めてる人は
ほかにも壁やパソコン、電話機にまでも時計が付いていることに気づかないってこと?
-
31 名前:匿名さん:2021/09/04 17:39
-
腕時計をしないことに慣れてしまうと、
街中の時計の在り方とか、
また時間の感覚も備わってくるようで、
あまり困ることがないんだよね。
だけど腕時計があればあったで、便利であることは確か。
お洒落でする人だっているでしょう。
人それぞれだと思いますよ。
邪魔だと思ったらしないよ。
-
32 名前:31:2021/09/04 17:41
-
>>31
時計の在り方ってなに。笑
時計の在りかの間違いです。
-
33 名前:匿名さん:2021/09/04 17:44
-
>>31
なんかわかる。
カーナビがなかった時代は、地図が読めたなとか。
なければ、他の手段が身につく。便利になれば不要になる。デジタル時計みればいいから今日何月何日何曜日
だっけと、よけい記憶しないんだよなぁ。
-
34 名前:匿名さん:2021/09/04 19:21
-
>>30
こんな気づかない無神経な奴がいるんだね笑笑
-
35 名前:匿名さん:2021/09/04 19:30
-
>>34
30は腕時計を見てるって思ってるけど
29は壁の時計をじっと見てる人を揶揄しているってことかな。
違ってたら突っ込んで。
-
36 名前:匿名さん:2021/09/04 20:20
-
Apple Watchつかってます。
仕事中にスマホ出して着信やメール確認できないので
子供や学校からの緊急連絡のときはすぐわかって便利。
-
37 名前:匿名さん:2021/09/04 20:34
-
>>36
だから?
-
38 名前:匿名さん:2021/09/04 20:41
-
>>36
画面小さくない?
-
39 名前:36:2021/09/04 20:44
-
>>38
そんなにちいさくないですよ。
-
40 名前:匿名さん:2021/09/04 20:46
-
>>39
あ、
通知だけ受け取って、返信はスマホからするの?
-
41 名前:36:2021/09/04 20:58
-
>>40
そうですね。
名前は大きくでます。
子供からのメールの時は一応中身はみて、
たいしたことがなければApple Watchから一言返信します。
電話のときはもう少し大きく名前がでます。
学校からの電話やメールを1番気にしないといけないので
スマートウォッチ系はお子さんがいて働いてる人には便利だとおもいますよ。
周りでもつけてる人は何人かいます。
主さんの周りもそう言う使い方してる人いるんじゃないですかねぇ。
-
42 名前:匿名さん:2021/09/04 22:45
-
>>36
言われるまで気が付かなかった。時計なら罪悪感ないですね。賢い、私も買おうかな。
-
43 名前:匿名さん:2021/09/05 08:10
-
うちの旦那は時間をスマホで見るの面倒だから腕時計で見てるよ。
-
44 名前:匿名さん:2021/09/05 08:51
-
それはスマートウォッチです。
昔の腕時計ではありませんm。
-
45 名前:匿名さん:2021/09/05 09:30
-
>>41
スマートウォッチって、検索したら、
6000円台から3万円台で色んなのがありました。
Apple から出た腕につけるやつだけかと思ってました。
-
46 名前:匿名さん:2021/09/05 09:32
-
スマートウォッチも、多機能だけど腕時計だよね・・
<< 前のページへ
1
次のページ >>