育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.9810068

無敵と思っていたものが

0 名前:匿名さん:2021/09/04 13:02
無敵と思っていたものがここ数年でそうでなくなりました。

皇室
電通

他にも何かあったような気がするのですが。
1 名前:匿名さん:2021/09/04 13:03
ジャニーズ
2 名前:匿名さん:2021/09/04 13:04
新聞

昔は「朝日新聞によれば」って言うと箔が付いたんだけどな。
3 名前:匿名さん:2021/09/04 13:52
航空会社
4 名前:匿名さん:2021/09/04 13:55
>>2
私は新聞の配達店舗経営って一生安泰だと思ってた。
近所の同級生は結婚した時に親が投資で買ってたマンションに
無料で住んでたし、私より年上の知り合いの人は
当たり前のように中学から私学だったし。

この2店舗、今はもうないのよね・・・
5 名前:匿名さん:2021/09/04 13:56
>>2
新聞はそうだね!
6 名前:匿名さん:2021/09/04 14:00
日本という国
7 名前:匿名さん:2021/09/04 14:15
中曽根、竹下くらいまでは総理大臣ってのは
すごい人なんだと思ってたけど違った。
8 名前:匿名さん:2021/09/04 14:24

無敵、とまでは言えなくても公務員最強だと思っていた。
でも兄( 地方公務員 )を見てたら今はそうでもないと思うようになった。
9 名前:匿名さん:2021/09/04 14:27
テレビ番組
ワイドショーとか。

今は地に落ちた
10 名前:匿名さん:2021/09/04 14:36
アメリカの民主主義。

前代未聞の不正選挙で
トランプを排除した。
11 名前:匿名さん:2021/09/04 14:38
>>10
本気でそう信じてるんだ。
別の意味で無敵
12 名前:匿名さん:2021/09/04 15:01
年寄り達
13 名前:匿名さん:2021/09/04 15:06
ここ最近気がついたわけではないけど

14 名前:匿名さん:2021/09/04 15:11
卓球の愛ちゃん
15 名前:匿名さん:2021/09/04 15:15
大坂なおみ。
16 名前:匿名さん:2021/09/04 15:17
スマップ
17 名前:匿名さん:2021/09/04 15:17
小室哲哉
18 名前:匿名さん:2021/09/04 16:15
>>1
坂道を転がり落ちるようだよね。
KPOPの登場やら、不祥事やら、退所やら解散続きで。
19 名前:匿名さん:2021/09/04 16:31
テレビ。オワコン
20 名前:匿名さん:2021/09/05 16:34
銀行と航空会社は人気業種だったけど、今は地の底だね。
21 名前:匿名さん:2021/09/05 17:22
>>20
旅行会社もね。昔は入りたい会社トップ10に入ってた。
22 名前:匿名さん:2021/09/05 17:45
郵便局って、「信用と安心」でなりたっていたと思うんだけど
民政化になり、処暑の問題で今や「信用も安心」もない。
23 名前:匿名さん:2021/09/05 17:48
旅行会社は成績悪くても入れたからな。かなりランクは下。
24 名前:匿名さん:2021/09/05 17:49
>>23
JTBは人気だったよ。
25 名前:匿名さん:2021/09/05 17:53
>>23
そりゃ小さいところはね。
26 名前:匿名さん:2021/09/05 17:54
土地。
27 名前:匿名さん:2021/09/05 17:54
>>23
大手でしょ。
28 名前:匿名さん:2021/09/05 17:55
>>23
そもそも就職は成績なんかほとんど関係ない。
面接だから。
29 名前:匿名さん:2021/09/05 18:08
>>28
面接でAの数聞かれたことがある。

教授推薦とかあるゼミも理系にはあるらしいよ。
もちろん成績順
30 名前:匿名さん:2021/09/05 18:32
>>28
うわあ…。
31 名前:匿名さん:2021/09/05 18:36
>>22
温暖化だからねえ。
32 名前:匿名さん:2021/09/05 18:38
>>28
私は、会社訪問した時、対応した人事の人に
その場で成績表見られたよ。
もう、25年も前だけど。
大学に来ている求人に応募しても、成績順だった。

今は、大学の成績より、ESを通った人がSPIやWEBテストを受け、
それに通った人が面接っていう流れみたいだけどね。

ちょっと横だけど、息子が今大3で就活始めているんだけど、
某企業のインターンの選考が、ES→指定された時間制限ありの自己紹介動画
→社員とのリモート面談→SPI(いまここ)そのあとまだ二段階選考があって、
合格したらインターン参加だって。何か、気が遠くなりそう。
33 名前:匿名さん:2021/09/05 18:40
>>32
親はどっしり構えてればいい。
気が遠くなってどうする。
34 名前:匿名さん:2021/09/05 18:41
JAL
コロナ前まではうちの子も希望していた会社。
友達の息子さんが地上職だから話聞いたら、
コロナ禍で他企業へ出向しているって。
それも肉体労働に近いらしい。
35 名前:匿名さん:2021/09/05 18:51
アスリートには言いにくいが、五輪。
開催に反対&疑問に思う時が来るとは思わなかった。
36 名前:匿名さん:2021/09/05 19:00
>>26

不動産は場所によっては負の遺産よね~

昔は考えられない状態だね
37 名前:匿名さん:2021/09/05 20:40
教師。
昔は絶対的存在だったのに、今となっては3Kの職場で
就職希望者も少なくなり、優秀な人はあえて避ける人もいる職業。
生徒の親からも、全く尊敬されない所か、文句言われる。
38 名前:匿名さん:2021/09/05 20:43
>>31
温暖化だからなのか

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)