育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.9811165

話を忘れてる

0 名前:匿名さん:2021/09/04 20:08
例えば病院へ行って、医師の話を忘れまいと思いながら聞いてたはずなのに、後であれってなんて言ってたっけ?とか思う事が多いです。
多分、他に気になる事や次に聞きたい事を考えながら聞いてしまっているのかも。
ちゃんと覚えておこうと思って聞いてるはずが、かえって思い出せないなんて。
他の事は覚えてるのに。
同じような方いますか?
私がアンポンタンなだけかな?
1 名前:匿名さん:2021/09/04 20:09
メモるしかない
2 名前:匿名さん:2021/09/04 20:12
緊張してるんだと思いますよ。
メモしておいたらどうでしょ。
3 名前:匿名さん:2021/09/04 20:23
携帯契約する時なんて、お店ではしっかり分かったのに、家ではうろ覚え、一ヶ月もすればサッパリ。
4 名前:匿名さん:2021/09/04 21:08
録音する
5 名前:匿名さん:2021/09/04 21:23
私も自信ないので両親の付き添いで行く時はいつも録音してるよ。
もちろんその旨をお医者様にお話して了解得てます。
そしてその場ではメモを取る。
先生もそれ承知だからわかりやすく説明してくれるし、メモ取ってるの見てゆっくり話してくれたり、途中で「わからないとこありますか?」と聞いてくれたり、中にはメモに補足してくれる先生もいた。

少なくとも今までお世話になったお医者様は録音やメモを嫌がったり迷惑そうだったりなことは一人もいなかったし、ご家族がそういう姿勢でいてくれると本当にありがたいですと言われたこともあります。
6 名前:匿名さん:2021/09/04 21:43
メモ取ってもいいんですよね。
分かってなくても「はい」って言ってしまうこともあったのでダメですね…。

録音される方は、断ってからするんでしょうか。
病院にしても、携帯契約するときも。
7 名前:匿名さん:2021/09/04 21:45
私の行ってる病院、録音禁止って貼り紙がしてある。
8 名前:匿名さん:2021/09/04 21:48
>>6
盗聴になるから相手に許可を貰ってからでないと駄目ですよ。
9 名前:匿名さん:2021/09/04 21:56
難しい話ならメモしたらいいんじゃない?
大したことない話でも忘れるならやばい。
10 名前::2021/09/05 21:44
そうですね。
メモを取るのがいいですね。
その場ではわかってたはずなのに、記憶に残ってないなんて。
また聞いたら、あぁ〜って思い出すと思うのですが。
ありがとうございました。
11 名前:匿名さん:2021/09/05 21:49
わかる。
以前はそんなことなかったのに、最近そんな感じ。
仕事でもそう、大事な話だとわかってるのに、会議中とかいつの間にか違うこと考えてる。
これも歳のせい?

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)