育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.9811716

もし熱が出たら

0 名前:匿名さん:2021/09/04 23:45
もし熱が出たら
どういう行動取るのが正解?

まず、
日中病院に行ける時間なら当然行くよね。

そうでない場合
夜間の場合なら時間外急患で行く?

朝になるのを待って行く?

その場合、解熱剤等は飲むべき?我慢すべき?
もし、飲んでいいならNG薬はあったっけ?
その他常飲している薬はどうする??

また、翌日になって熱が下がってたら?

それから
赤ちゃんはよく熱を出すけど
今ってどうしてるんだろ?

ふと思ってしまったのですが
みなさんならどうします?
(赤ちゃんの件は別にいいです)
1 名前:匿名さん:2021/09/05 00:04
今、熱が出てると普通の病院には入れないです。

発熱外来をしている病院しか、みてもらえません。しかも電話して予約しないといけません。日時は病院の都合によるので、電話してすぐみてもらえるわけじゃないです。
しかもそれは平日のところばかりです。

37.5度程度の熱が1週間続くので怖くなり、金曜の夕方に大きい病院の発熱外来に電話したら、もう診療時間は終わったから、救急の先生しかいないし、専門が耳鼻科なので…と断られました。
市のホームページに書いてあった、24時間受け付けるという電話は何度かけてもつながりません。
前にかかってた内科の個人病院にかけたら、多分気候のせいだから様子見て、と言われました。

なんだかよっぽど悪くないと検査なんかしてくれないんだなと思いました。
そのうち熱も下がりました。
2 名前:匿名さん:2021/09/05 00:04
今は熱があったらダイレクトにクリニックに行っちゃダメだよ。
まずはかかりつけがあればかかりつけに、なければ自治体の発熱センター的な機関に電話で相談する。
3 名前:匿名さん:2021/09/05 00:17
前に娘が37度5分の熱を出したので、市のホムペで、PCR検査してくれる病院を探して、そこに電話をしたら、診察前に駐車場で診察、検査をしてくれました。
4 名前:匿名さん:2021/09/05 06:58
①保健所に電話するか
②PCR検査してる病院調べて自分で行くか
③コロナ抗原検査をしている病院を探して抗原検査受けに行く

我が家、息子が今年の一月に熱が出た時、③で対応しました。
抗原検査で陰性だってのでそのまま診療継続しました。
5 名前:匿名さん:2021/09/05 07:59
先月、夫が夜中に突然40度の熱を出した時は流石に疑いました。
咳などもなく熱だけで、それでもつらそうなのでカロナール飲ませて(他の薬も服用中)脇など冷やしました。
次の日、かかりつけ医に電話相談したところ診察OKとの事だったので、誰とも接触しない時間を作ってもらい、抗原検査をして陰性でした。
診断は耳下腺炎でした。

そんな感じです。
6 名前:匿名さん:2021/09/05 08:21
今時、熱があったらコロナのコールセンターに電話でしょ。

1か月ほど前家族が熱出たとき、電話したら、近くのPCR検査してくれるクリニック教えてもらって行った。
外来とは違うドアから入ったそう。
陰性でコロナじゃなかったけど。
7 名前:匿名さん:2021/09/05 08:54
自治体ごとに決まりがあるはずですよ。確認してください。
病院凸しないように。

わたしのところは発熱センターに電話して、指示をあおぐ手はずのようです。
8 名前::2021/09/05 10:39
おはようございます。

皆様有難うございました。
なるほど、今はまず電話なんですね。
というか、前からそうだったか、そういえば。

昨年の夏頃、喘息のお薬貰いに総合病院へ行ったところ(平熱)
念の為、陰性確認出来なければ院内に入れない、との事でテントにてPCR、まあおそらく大丈夫だろう、て事でそのテントでの診察で喘息のお薬の処方箋を出してもらったんです。

私の様に、門前で弾かれた人は隔離テントで検査と仮診察。昨年の感染者数が少ない時期だからこそ出来た事だったのかもしれませんね。

今はまず、自治体の決まりを確認して
所定の機関へ電話で問い合わせをして指示を仰ぐ、ですね!

うちだとその総合病院が近所なのでそこに電話で問い合わせをする、>>4さんの対応に近い形になりそうです。

薬関係も、問い合わせの時に聞いた方がいいですね。

・・・なんか急に
はて?どうするんだっけ?て忘れてた自分が心配になってきた。別の意味で。

いずれにしても予防に邁進するのみですね。
もう少し(だと思いたい)頑張ろう。

有難うございました。
9 名前:1:2021/09/05 10:57
1ですが、皆さんの投稿見てうちの市ってひどいな〜と思ってしまいました……医療に関して本当に市民の評判悪いです。
ワクチンもものすごく遅れてるし。
検査してくれるところなんて市のホームページに書いてないし電話は繋がらないし。
かかりつけ医とか知り合いのお医者さんのコネがない人はどうしようもないです。

自治体によって本当に色々ですね。
10 名前:匿名さん:2021/09/05 11:47
発熱外来やってるところは限られてると思う。
うちの方はまずはかかりつけ医に電話する事になってる。
11 名前:匿名さん:2021/09/05 11:59
主さんおめでたいね。
熱がある人は直接病院には行けないよ。
電話してPCR検査が出来る病院へ行って、検査してもらう。
薬も何ももらえないよ。
後日結果をもらう。
陽性だったらそのうち何日か後に保健所から電話が来る。
12 名前:匿名さん:2021/09/05 12:03
うちの方は昼間なら直接病院に電話して熱がある事を伝える。
そうすると何時に来て、連れてきた人が受付してその後車で待機。
先生が来てくれて施設の外にある、仮設テントみたいなところで診察です。

夜はそのまま夜間診療へ。
13 名前:匿名さん:2021/09/05 14:13
そういうところは区・市議会議員に話を持っていくのが一番。
市民からの声として議会に取り上げてくれれば改善されやすいから。
指咥えてたって何も変わらないよ?

よく動いてくれる区・市議を見つけて働きかけるといいよ。
高い給料もらって大して役に立ってない奴らが多いから。
14 名前:匿名さん:2021/09/05 16:23
>>1
共産、公明あたりの議員にお願いするといいですよ。

自民党は国民は死んでくれ政策しかとらないので。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)