育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.9815222

給食は会食?

0 名前:匿名さん:2021/09/06 10:55
埼玉県戸田市で感染防止のために簡易給食の動きが出ているらしい。

戸田市の小学校では
「濃厚接触者の定義が15分以上の接触」だから、小学校の給食を15分以内で食べ切れるコッペパンと牛乳だけにした。
メニューを減らして食事時間(マスクをしない時間)を減らし、感染リスクを下げる為だと。

育ち盛りの子供に満足な食事を与えず、誇らしげに感染リスクを減らす対策とってますとインタビューに答える校長はどうかしてる。

食事量を減らすんではなく、手間を惜しまずしっかりと感染対策の必要性を周知徹底していくことの方が十分な感染対策だと思う。
子供達に黙食を徹底させることより、食事量を減らして時短して早食いさせる方が先生達には手軽だからこっちにしたのかな?
1 名前:匿名さん:2021/09/06 11:38
まあ、現場を知らない人間がギャーギャーいうのは簡単だけどねぇ。
2 名前:匿名さん:2021/09/06 11:41
>>1
私は給食の時間前にはお腹がぐーぐーなってたから、コッペパンと牛乳だけじゃ午後の授業頑張れないかも 笑
その日の体育の授業とか死んじゃうなぁ 笑
3 名前:匿名さん:2021/09/06 11:43
小学校の給食って子供がよそったりするよね。
おかずの数がお置ければ多いほど、大変なのは分かるかな。
低学年の子供たちなんて配って食べるのも1イベントみたいな感じで先生の苦労も分かる気がする。

給食が満足に食べられないのは可哀想だけど、その為に親が出来ることの方が多いのだから、そこは親が晩ごはんのおかずを一品多くしたり、帰ったときに栄養になるようなおやつにするとか工夫すればいいんじゃないかと思う。
4 名前::2021/09/06 11:44
>>3

おかずの数が多ければ多いほど、大変と書きたかった。
間違えました。
5 名前:匿名さん:2021/09/06 11:46
>>2
ぐーぐーは
我慢じゃ。
6 名前:匿名さん:2021/09/06 11:48
バカな学校だよね。全国に恥さらして。
7 名前:匿名さん:2021/09/06 11:49
どのくらいの期間その給食?
保護者からクレームはないんだろうか。
パンもしくは牛乳が苦手な子には辛いだろうな。
早食いさせて窒息なんてことがおきないといいけど、
換気と默食とマスク会食ではダメなのだろうか。
8 名前:匿名さん:2021/09/06 11:52
刑務所では、お昼には食堂でみんなで食べるんじゃなくて、部屋に戻って食べるんだって。
しかも、一人一人が小さなちゃぶ台みたいなテーブルを持って、壁に向かって食べるんだってよ。
YouTubeに動画が上がってた。
9 名前:匿名さん:2021/09/06 11:53
>>1
付け足すと、テレビに出ていた戸田東小は
全校児童1200弱くらいなんだよね。
ほかの戸田◯◯小と戸田がつくと1000人超える。

戸田の感染者がへるまで1週間くらいの話だとおもうけど。
10 名前:匿名さん:2021/09/06 11:57
午後の授業はあるのかな?

うちは、今週いっぱいは午前授業、給食あり。
午後がないなら、軽く食べて帰ってきても家で何か食べられるようになってれば問題ないかなって思うけど。
11 名前:匿名さん:2021/09/06 12:12
自分の子供が通ってるなら、ママ友と話題にして
色々な人の意見を聞くかもだけど…

もうさ、全国の先生も十分疲れてると思う。
だから部外者は緩ーく見るだけでいいんじゃないかな。
12 名前:匿名さん:2021/09/06 12:13
>>8
きゃーそんなの見るの!
13 名前:匿名さん:2021/09/06 12:22
>>9
児童1200人ってすごく多いね。
14 名前:匿名さん:2021/09/06 12:31
>>13
埼玉南部は多いのよ。
ご近所の市だけど1000人超えるよ。
15 名前:匿名さん:2021/09/06 12:36
この先ずっと、となるとキツイけど、あくまでも一時的な措置なら仕方ないかなと思う。

確かにその現場現場で大変なことは部外者にはわからないよね。
もし午前授業で終わりなら、そのコッペパンと牛乳持たせて帰した方がいいのではと思うけど。
16 名前::2021/09/06 12:40
なるほど。
つい子供が空腹で午後の授業に体育とかしんどいなと思ったけど、1時的な措置や午前授業で終わるなら牛乳とコッペパンでも大丈夫かな。
帰宅後に補える食事を用意するとか対策取れば大丈夫かな。
17 名前:匿名さん:2021/09/06 12:43
先生も頭痛いよね。
親以外の人間から批判受けるし。
1クラス30人相手に「手間を惜しまず」感染防止を教えるのが教育とか言われたら先生かわいそうだ。
18 名前:匿名さん:2021/09/06 16:28
うちの子が小学1年の時は、実質食べる時間が15と決められていたよ。
給食参観で見たおかずは極わずかでビックリしたけど、だからあ大丈夫
別に牛乳とコッペパンだけじゃなくおかずを少々つけても、15分で食べれるよ。
19 名前:匿名さん:2021/09/06 16:44
>>18
パンのイッキ喰いで死ぬ小学生ちょくちょく出るから
こういう十五分で食べ終われって制限で余計イッキ喰いで危ないことする子供出ないだろうかね?
20 名前:匿名さん:2021/09/06 23:23
小6の我が子に聞いてみました。

4時間目が終わるのが12時30分。給食時間は13時10分までだそうです。
給食センター方式なので、13時10分にはすべての食缶や食器を回収し給食ワゴンに乗せ給食室配膳室に返さないといけないらしい。
それは絶対だそうです。
「給食時間が40分」と言われれば長いようにおもったのですが・・・。

12時30分に「これで4時間目の授業を終わります!ありがとうございました!」ってあいさつして、
机の上の教科書やノートを片付け、給食用のトレーを各自の机にセットするまでに少なくとも5分はかかるそうです。
そこから、先生が子どもたちひとりひとりのお盆に消毒液をかけ、自分たちはその消毒液をテッシュでお盆全体に広げ、拭き取って手洗いに行くそうです。
その手洗いも密を避けるため、教師の指示で班ごととか。
手洗いが終わったら、当番の子はエプロンに着替える。その他の子は席で黙って待つ。
コロナ以前は「その他の子」で早く席に着ける子は廊下のワゴンに乗っている食缶を教室の配膳台に運ぶのを手伝っていたらしいのですが、今はそれはNGで、食缶に触れるのは当番の子だけ。
万が一クラスターが起きたときに給食時、だれが何を触ったかを担任が把握するためらしいです。
当番の中にのんびりさんがいたら、配膳が始まるまで20分くらいかかることもあるそうです。
配膳自体も、密を避けるため間隔を空けるので時間がかかる。
片付けも、コロナ以前は食べ終わった子から食器を返していたのが、コロナからは「皆が食べ終わるまでたち歩きなし」になったので、食べ終わるのが遅い子に合わせる、あるいは、時間を切って、食べ終わっていなくても強制的に終了させることになっているとか。
1時までにごちそうさまをしないと給食センターの回収に間に合わないから、
当番のメンバーによっては食べる時間が10分に満たないこともあるみたいです。
黙食はみんな守っているらしいので、そこは安心なのですが、
我が子は、当番の子のがだれであるかによって、安心して食べられないらしいです。
ご飯をよそうとか汁物を入れるとか、ちゃんと躾けられていない子もいるみたいで、
両手にご飯粒つけて平気で配膳してたり、お椀のお汁にガッツリ指が入ってたり、
配膳の途中でマスクをずらして鼻水をすすった手で配膳を続ける子もいるとか・・・。
それでも我慢して食べてるみたいで今のところは我が子の学校ではクラスターが発生していませんが、
もし給食当番の子が無症状で感染したていたららクラス全員うつるかもって思うと、
「お弁当持たせた方がいいかも・・」と考えさせられました。
21 名前:匿名さん:2021/09/07 00:36
カレーとかシチューとか親子丼とか、スプーンで食べられる物じゃダメなのかな?
うちの子なんかそういったメニューなら瞬殺なんだけど…

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)