育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.9816539

オンライン学校

0 名前:匿名さん:2021/09/06 20:12
ゆたぽんが推してるらしいけど、
どう思いますか?

学校で学べる事は沢山あるけど、
そうでなくてもいいのかな。
時代かな。
1 名前:匿名さん:2021/09/06 20:15
それは通信教育ではないのね?
2 名前:匿名さん:2021/09/06 20:16
コロナ前は不登校だった子が、オンラインになったら休まずに参加できるようになった事例が多くあったって言うから、そういうのも良いのかもね。
私は、中高で、頭悪いのに、陽キャとか、一軍とか言って、大人しい子をターゲットにしてたヤンキーのこと見下してたから、オンラインで良いなら、そっち選んだかも。
3 名前:匿名さん:2021/09/06 20:18
学校は勉強以外にも、対人スキルや自己管理等社会で必要なスキルを学ぶ場所だと思うよ。
4 名前:匿名さん:2021/09/06 20:19
その子その子に合ったものがあるのでは?

この子のために作られた、わけでもなくて
必要な子がいるからあるものなんでしょう。

なんかこの子のことよく分からないけど(いくつかもよく知らないけど)
ここで批判されているのをみると
私たち姑世代がなんか言ってもねえって思うよ。
(姑世代っていうとまた老害みたいにされちゃうだろうけど子供はまだ一応19歳です)
5 名前:匿名さん:2021/09/06 20:20
学びたい思う子に対して教育が提供されるのであれば、学校の形態にとらわれる必要は全くないと思うけどね。
学校で学べることもあるけど、学校では学べないことを学べる利点もある。

ただ、ゆたぽんが発信するとややこしくなるとは思うわ。
6 名前:匿名さん:2021/09/06 20:23
>>0
ゆたぽんて不登校児でしょ?
そんなガキが言う事間に受けるか?笑笑
7 名前:匿名さん:2021/09/06 20:25
オンラインでも宿題はでるよね笑
8 名前:匿名さん:2021/09/06 20:26
>>3
オンラインでもそれはできるね
9 名前:匿名さん:2021/09/06 20:27
>>6
不登校と言うより、自ら学校に行かなくなったから、普通の不登校児とは違うんですよね。
10 名前:匿名さん:2021/09/06 20:33
>>8
そう?
なかなか難しいと思う。
オンラインを否定している訳ではないです。
集団に馴染めない子もいるだろうし、一時的な避難場所としては様々な学び方があってもいいと思います。

でもいつかみんな社会に出る訳で。
特殊な才能がある天才以外は、フリーランスでも何でも他人との関わりがある。
苦手な人との関わりや嫌な事も絶対ある。
それを乗り越える力を備えられるのは、傷ついても治りの早い若いうちがいいと思うので安易に考えてはいけないと思います。
11 名前:匿名さん:2021/09/06 20:34
どうでもいいツッコミするなとか思われるかもだけど、
ゆたぽん(半濁点)じゃなくて、ゆたぼん(濁点)だよ。
12 名前:匿名さん:2021/09/06 20:36
>>10
ズームで話し合い、
してるよね?
13 名前:匿名さん:2021/09/06 20:39
>>12
就活もオンラインだしね
14 名前:10:2021/09/06 20:39
>>12
実際に毎日会って集団生活をするのと同じだろうか?
15 名前:匿名さん:2021/09/06 20:40
この子って、学校に行ってないのに学校の文句ばかり。

行ってないところの文句言うなよと思う。
16 名前:匿名さん:2021/09/06 20:40
>>15
親に言わされてるだけだろうね。
17 名前:匿名さん:2021/09/06 20:42
>>14
得意なことから世界を広げ人脈作り上げることがしやすいけどね。
同級生ではなく、その道のプロと繋がっていく子達は多いですよ。
18 名前:匿名さん:2021/09/06 20:43
この子の気に入らないところが、自分が学校行かないのは関係ない子のことだからどうでもいいけど、それを正当化するために普通に学校に通ってる子達のことをサゲたことなんだよね。
学校通ってみんなで同じことしてるのが馬鹿らしいとか、同じ制服着てるのが個性なくしてるみたいで気持ち悪いとか。

自分の考えを主張したいなら自分の考えだけで周りを納得させてみろと思う。
そうでなければ耳を傾ける気にならない。
19 名前:匿名さん:2021/09/06 20:44
>>9
不登校児じゃん
20 名前:14:2021/09/06 20:46
>>17
それはオンラインじゃなくても出来るよね。
併用出来るし。
リアルな対人スキルはどうなんだろうか?
21 名前:匿名さん:2021/09/06 22:06
元、不登校児の親で、今の状況を喜んでる声をリアルで聞いてしまった。

皆、学校行けなくて、引きこもってるようなもんじゃない!
コロナ怖くて、不登校児一杯!って嬉々としてた。

うちの子達の学年は大学院にでも行ってなければもう社会人になってる年齢だし、何を言ってるんだろう・・。
現役の学生の状況は、わが子には関係ないだろうしね。
22 名前:匿名さん:2021/09/06 22:12
>>21
なにが言いたいの?
23 名前:匿名さん:2021/09/06 22:18
ハイブリッド授業はありだと思う。
24 名前:匿名さん:2021/09/06 22:44
>>16
バリバリ本心でしょう。
親と同じ考え方、家にいた方が自由にできるし我慢しなくていいし、そりゃ家最高で学校最低。

行ってないなら、学校のこと知らないし中学の話なんか知らないから1ミリもするなど思う。
25 名前:匿名さん:2021/09/06 22:49
>>24
親に洗脳されてるんでしょ。
26 名前:匿名さん:2021/09/06 22:51
>>25
洗脳もなにも、学校を経験してなければ自分のいる世界が全てだよ。
それが彼のアイデンティティー
27 名前:25:2021/09/06 22:54
>>26
アイデンティティーが構築される前に親に洗脳されてるのよ。
本人もまだ意識していないかもしれないけど。
これからいろんな情報を知って変わると思う。
28 名前:匿名さん:2021/09/06 23:18
>>26
学校楽しいのに〜
ある意味負け犬だね.も、少し大人になったら気づくかも。
いや、あの親付きならアホなままかー
29 名前:匿名さん:2021/09/06 23:28
>>9
学校や世の中にいちゃもんつけて自分を正当化して、不登校になってる子どもとその親、いたな。
そういうタイプだから、そんなことになるんだろうし。
自分を正当化したくて、ぎゃーぎゃーうるさいの。
30 名前:匿名さん:2021/09/06 23:42
>>28
学校楽しいか?
行かないより行ったほうがいいから通ったけど、楽しくはなかったわ。
友達もいたし、学祭は舞台に立ったり、生徒会やったりしたけど、楽しいとは違うな。
31 名前:匿名さん:2021/09/07 06:25
>>30
私楽しかったよ。かなり。
32 名前:匿名さん:2021/09/07 07:11
いずれにしても、もう学校事情は元には戻れないよね。

良い人もいるだろうけど、うまくいかない人もいると思う。
33 名前:匿名さん:2021/09/07 07:16
ゆたぽんが不登校を売りに出来るのもあとわずか。
34 名前:匿名さん:2021/09/07 08:15
古い考え方かもしれないけど、学校で不特定多数の人とコミュニケーションを取ることって大事だと思うなあ。
理不尽なことや辛いこともあるけど、それも経験。
それをしないで大人になるのは怖いな。

どうしても学校は行けない子の選択肢が増えるのは良いと思うけど、最初から離脱するのは違うように思う。
35 名前:匿名さん:2021/09/07 09:36
>>33
ゆたぼんね。「°」じゃなくて「"」

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)