NO.9822512
コロナで10代死亡
-
0 名前:匿名さん:2021/09/08 23:01
-
衝撃
大阪2000人だし
悲しい
-
27 名前:23:2021/09/09 12:50
-
>>25
さあ?それは知らない。
>え。10代でしょ?
>喫煙できないでしょ。
に対して答えただけ。
-
28 名前:22:2021/09/09 12:52
-
>>26
私は複数要因を知りたいだけ。
知ってたらその要因がある人は気を付けることができるよね。
-
29 名前:匿名さん:2021/09/09 12:54
-
基礎疾患がある人は10代でもワクチン打った方がいいね。
-
30 名前:匿名さん:2021/09/09 12:54
-
>>28
じゃーいきなり
>>5みたいに一つに絞ることは変だと思わない、ってこと?
基礎疾患だとか重症化要因とかいくらでもあるって
多くの人は知ってると思うけど
肥満はその一つに過ぎないよね。
-
31 名前:匿名さん:2021/09/09 12:55
-
>>30
かなり断定的だしね
-
32 名前:22:2021/09/09 12:58
-
>>30
それを私に言われても困るわ。
複数要因はいくらでもある?
肥満や喫煙以外だと例えば他に何があるの?
基礎疾患と別の事だよ。
-
33 名前:匿名さん:2021/09/09 13:03
-
基礎疾患や複数の重症化リスクの因子について、吉村知事は「その内容などは個人情報に関することですので、公表できない」
だって。
-
34 名前:匿名さん:2021/09/09 13:31
-
基礎疾患があるからこそワクチンが恐ろしいんだよ。
なんの確証もないワクチン。
治験が足りてないワクチン。
打たなかった病気持ちの子を責めないで上げて欲しい。
-
35 名前:匿名さん:2021/09/09 13:33
-
ワクチンも怖い、
感染も怖い。
どちらを取るか、だよね。
-
36 名前:匿名さん:2021/09/09 13:33
-
>>34
誰も責めてないと思うけど。
-
37 名前:匿名さん:2021/09/09 13:57
-
>>34
大変な思考だね。
ところで家族はワクチン接種してくれた?
-
38 名前:匿名さん:2021/09/09 14:29
-
>>37
3が言ってるニュース、私も見たよ。
持病のある人は接種をとは言っていたものの、ふたを開けてみれば、
ワクチン接種しても、感染してしまえば重症化する率が高まる。
らしい。
-
39 名前:匿名さん:2021/09/09 14:32
-
>>38
だから接種するなと医者から言われたのなら納得だけど、
接種しないことが素人判断なら何故?って思う。
まあ、人のことだからどうでもいいけど。
家族がみな同じ意見であることを祈るよ。
-
40 名前:匿名さん:2021/09/09 15:36
-
>>3
でもこの人は10代後半だよ、ワクチンは受けられる年齢。
-
41 名前:匿名さん:2021/09/09 15:38
-
>>40
大阪は10代への接種が進んでる感じですか?
-
42 名前:匿名さん:2021/09/09 15:42
-
>>41
別人ですが、10代後半でも基礎疾患があるなら優先接種が出来ますよね。
-
43 名前:匿名さん:2021/09/09 15:46
-
>>41
42さんの言うとおり、優先接種できます。
接種券がきたら、老人の次が基礎疾患枠なので早かったはずですよ。
-
44 名前:匿名さん:2021/09/09 15:47
-
>>41
大阪市では、平成16年4月2日から平成22年3月1日までに生まれた方へ、令和3年8月12日(木曜日)に接種券や予診票などを送付します。
となってるから、それなりに進んでるのでは?
大阪市の次の週に配布された我が子が接種1回目は終わり、来週末2回目。
他の方も書かれてる通り基礎疾患あれば、優先かなと思います。
-
45 名前:匿名さん:2021/09/09 15:49
-
>>43
自治体によって多少違うと思いますが、接種券が来る前でも基礎疾患アリで優先接種を申し込めば、早めに接種券が届いて予約できます。
-
46 名前:匿名さん:2021/09/09 15:53
-
>>41
大阪在住のうちの子、14才は1回目は終わりました。
-
47 名前:41:2021/09/09 15:54
-
そうか。基礎疾患があるからか。
でも10代に率先して打たせるのは勇気がいるなあ。
こんなことになるならと思ってらっしゃるでしょうね。
本当にお気の毒です
-
48 名前:匿名さん:2021/09/09 15:58
-
>>43
でも、基礎疾患で優先と言われても接種券が無いと予約はできない。
若者に接種券が届いたのは遅かったと思う。
ただ、色々基礎疾患がある人だと先に送ってもらう事ができたはずだし
かかりつけの先生にも相談したはずなので、知識がなかったとは思いにくい。
つまり・・・毎月必ず病院に行き、薬をもらうような状況でない
色々な基礎疾患持ちだった可能性が高いと思う。
そうなると・・・って事なのよ。
-
49 名前:匿名さん:2021/09/09 17:05
-
>>39
ちなみに、基礎疾患あって毎月通院していても、担当医から「打っていいともダメとも言えないから、自分で判断して下さい」と言われた人もいる。
結局、主人は個人判断(=素人判断)で打たない選択をしたのだけど。
-
50 名前:匿名さん:2021/09/09 18:03
-
>>49
医者が接種を見合わせるほどの疾患に該当してない、という解釈しかできなくない?
接種の有無は本人の意思尊重で大丈夫ということかと。
-
51 名前:匿名さん:2021/09/09 18:06
-
>>50
私もそう思った。
決めるのは自分でっていうだけかと。
打つな、というほどじゃないし、
決めたら医者が責任取らなくちゃいけなくなるからねえ。
-
52 名前:匿名さん:2021/09/09 18:20
-
うちの大学生の子もワクチンを優先的に打てる基礎疾患あり。
接種券を早くもらえるとか知らなかったし、優先的に打てると言っても接種券が届いた時に空いてる枠なんてなかった。
結局、多くの子と一緒に大学の職域で打った。
主治医からはやっぱり本人の判断に任せると言われたよ。
-
53 名前:匿名さん:2021/09/09 18:41
-
打てとも打つなとも医者は言わないでしょう。
責任取りたくないもの。
-
54 名前:匿名さん:2021/09/09 18:45
-
怖いね。
でも警告にはなるかな。
-
55 名前:匿名さん:2021/09/09 19:34
-
>>52
ん?なぜ自分で調べない?
HPに掲載が無ければ、行政に電話して聞けばいいじゃん。
結局さ、基礎疾患と言っても、そこまで気にするような病気では無いからでは?
子供の命にかかわると思ってる人なら、話し中でも何回でも電話すると思うよ。
-
56 名前:匿名さん:2021/09/09 19:44
-
>>52
ここでも基礎疾患があれば優先接種できると何回か話題になってたよ。
それを見て50代の姉と40代の弟が高血圧だったから優先で打てることを教えてあげて、市にネットで優先接種の手続したら早くに接種券が届き、老人の接種と同じ時期に優先接種が出来てたよ。
-
57 名前:匿名さん:2021/09/09 19:47
-
>>55
結局さ、基礎疾患と言っても、そこまで気にするような病気では無いからでは?
52ではないけど、
失礼じゃない?大した基礎疾患ではないとか。
-
58 名前:52:2021/09/09 19:52
-
>>55
ワクチンに関しては、二の足を踏んでたのも確かだけどね。
うちの場合、インフルやその他の生ワクチンは主治医から絶対に打つなと言われてることもあったからさ。
結果的に今は接種したけど、前は若い子は特に将来に対する不安などが言われてたからね。
-
59 名前:52:2021/09/09 20:00
-
>>57
では、あなたは自分の子供に命にかかわるような基礎疾患があっても、
ワクチン接種について何も調べないって事になるけど・・・
>>58
優先枠で打てなかったのではなくて、あなたのお子さんの事例は打たなかっただよね?
なぜ後出しするの?
-
60 名前:匿名さん:2021/09/09 20:01
-
↑ごめん。間違い
>>59は52ではなくて55
-
61 名前:匿名さん:2021/09/09 20:09
-
>>57
医者からワクチン接種をしてはいけないと指導されなかったことは、
有り難いことじゃないの。
それとも重篤なほうがよかったの?
それとも、医師が基礎疾患あるのに接種を止めなかったことに疑問を持ってるということ?
-
62 名前:52:2021/09/09 20:26
-
>>59
後出しと言うか…誤解があるようだから追記したんだけどね。
なんでそんなに攻撃的なの?
基礎疾患ありの若い子の例を出したんだよ?
まあここで熱弁するのも本意ではないのでサラッと書いたけど、うちの子くらいの病気だとワクチンに関しても主治医から何か言ってくると思ったけどなかった。
こちらから聞くと、先に書いたように、本人次第とのこと。
説明はうけたけどね。
結局、コロナのワクチンに関しては持病があってもなくても本人の決断になるってことかと思う。
-
63 名前:匿名さん:2021/09/09 21:03
-
>>9なんて説明したんだっけ?
-
64 名前:匿名さん:2021/09/09 21:05
-
>>30
>重症化要因とかいくらでもあるって
肥満と喫煙以外に何があるのか教えて欲しいな。
-
65 名前:匿名さん:2021/09/09 21:10
-
>>64
別人
重症者数が日々発表されてるけど、
あなたは、その人達の全てが肥満と喫煙者だと思ってるの?
-
66 名前:64:2021/09/09 21:15
-
>>65
思ってませんよ。
私は30番さんが基礎疾患の他に重症化要因とかいくらでもあるって書いてあるから教えて欲しいだけよ。
-
67 名前:匿名さん:2021/09/09 21:17
-
>>65
前の方のレスの流れを見てね。
-
68 名前:匿名さん:2021/09/09 21:19
-
>>66
別人だけど「基礎疾患以外に」とは書いてないよ。
基礎疾患とか…でしょ。
肥満喫煙以外に基礎疾患は沢山あるという意味ではないの?
-
69 名前:匿名さん:2021/09/09 21:20
-
>>67
30近く前の流れ
遡ってよんでるの?
-
70 名前:匿名さん:2021/09/09 21:20
-
>>68
だから話の流れを読んでよ。
-
71 名前:匿名さん:2021/09/09 21:23
-
>>66
たぶんあなたは糖尿や高脂血症=デブという図式があるのでは?
遺伝性もあるので、ほっそい1人でもなります。
もしかして重度の身体障害で合併症がいろいろあったとかかもしれないし、プライバシーもあり情報は多く出さないだろうから、勝手に肥満や10代なのに喫煙とか浮かぶってなんだかな。
-
72 名前:64:2021/09/09 21:28
-
>>71
私は>>5番じゃないよ。
>>30がいくらでも重症化要因があるって書いてあるから聞いてるだけ。
-
73 名前:64:2021/09/09 21:30
-
>>71
>たぶんあなたは糖尿や高脂血症=デブという図式があるのでは?
全く思ってません。
>遺伝性もあるので、ほっそい1人でもなります。
そのくらい知ってます。
-
74 名前:68:2021/09/09 21:30
-
>>70
読んだけど?
-
75 名前:匿名さん:2021/09/09 21:32
-
>>68
>基礎疾患は沢山あるという意味ではないの?
この場合は、それは違うでしょう。
-
76 名前:匿名さん:2021/09/10 09:09
-
10代は悲しいね。まだまだ人生長かったはずなのに。