育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.9823377

相続がよくわからない

0 名前:匿名さん:2021/09/09 10:44
実母曰く相続が発生した時、私が母の生命保険の受取人になっているそうです。私は金額が高額でも低額でも兄弟(実家暮らし)と有る財産は全て折半したいと思っています。
実際、できる事なのでしょうか?
相続実例などお聞きしたいです。
1 名前:匿名さん:2021/09/09 11:09
お母さんに保険会社に電話してもらって受取人をお兄さんの二人に変更してもらえばOK。

ほかの相続は二人で折半できます。
2 名前:匿名さん:2021/09/09 11:11
それで手をうてと言われたの?
3 名前:匿名さん:2021/09/09 11:13
実家くらしの兄弟が、全て折半に、とは
思ってないかもよ。
4 名前:匿名さん:2021/09/09 11:23
生命保険は、掛け金を誰が払っていたか、
受取人が誰かで、税金の掛かり方がかわるから、
調べたら?ググるとでるよ。
5 名前::2021/09/09 11:32
最近、亡くなったら相続は兄弟2人で考えてくれればいいと言われていて私も全て折半でいいんです。(我が家に援助してくれた分は差し引いた上)が、数年前には生命保険は私が受取人になっているから大丈夫よと話していました。
何だか、話た事を忘れていくのか、兄弟に何と話しているのかもわかりませんし、揉めたくないのです。
6 名前:匿名さん:2021/09/09 11:35
生命保険の受取金は受取人の固有財産で遺産分割の対象にはならない。
だから法律通りなら、生命保険の主さん受け取り分は主さんが受け取って、それ以外のお母さんの財産を相続人で法定通りに分けることになります。

主さんが実家に住んでいる兄弟に思うところがあって、生命保険の受取金は全部もらうけどそれ以外のお母さんの財産は全部半分けしたいなら法律上はできます。
よくあるのは住んでいる家は住んでいる兄弟がもらって、その家の価格をお金に換算してそれ以外の現金と合わせて平等になるように分けるというもの。
つまり家の価値がなければ兄弟が家+現金、主さんが現金で、同じ金額になるように分ける。
ちょっと面倒なのは家の価値が高くて現金で調整ができない時で、その場合は家をもらう兄弟が自分でお金を足して自分が受け継ぐ家の価値と主さんが受け取る金額が同じになるようにする。(たいていもめる)

お母さんが生命保険に入っているのは後者の状況を危惧しているからで、「あなたには生命保険のお金をあげるから家は兄弟に譲ってほしい」ってことなんじゃないかな。
7 名前::2021/09/09 12:01
>>6
なるほどです。
私は兄弟に思うところがあって(ゴミ屋敷化を心配)住んでいる家、土地、生命保険など折半でいいんです。多く貰おうと思っていません。
8 名前:匿名さん:2021/09/09 12:16
揉めたくないなら、生命保険の保険金だけ受け取り、他は兄i弟に譲ることだと思います。

兄弟の性格はわかりませんが、兄弟が住んでいる家と土地も折半するなら、
兄弟に引っ越せということだから普通揉めると思います。

例えば、家と土地の価値が1000万円、生命保険の保険金が5000万円とか、
家と土地の価値より、保険金が高ければ揉めないと思うけれども。

法律的には家土地を折半することは可能だが、相手が納得してくれないと揉める。
9 名前:匿名さん:2021/09/09 12:17
生命保険は折半出来ません。
保険金は相続ではないからです。
その分を折半すると、兄弟には贈与税がかかってしまいます。
10 名前:匿名さん:2021/09/09 12:18
まず、生命保険の受取額が幾らくらいになるのか聞いておいたら?

お兄さんと弟さんがお母さんと実家で今、一緒に暮らしているけど
お母さんがいなくなったらゴミ屋敷になってしまいそうな心配があるということ?

お兄さんと弟さんには、妻も子供もいないのかな?
だとしたら、二人にも何かあって、実家を処分しなければいけなくなった場合は
主さんになるのかな?

主さんが処分する事になったら建物解体や生活の物品の処分費などが一時的にも
圧し掛かってくるかもしれないですよね?
土地が売れて、その売却利益が主さんにも入ってくれば、処分費は取り戻せますが
下手したら、土地は益が出ずに処分費の方にお金が掛かってしまうという場合もあります。

その事を心配して生命保険の受取を主さんにしているのではないでしょうかね?

揉めないで均等に分けて、終わりにしたいと思うのは良いと思うけど
均等にしたから揉めないかっていうとそうではないのが相続なんだと思う。
11 名前:匿名さん:2021/09/09 12:19
>>7
前から何度も同じ相談してない?
12 名前:8:2021/09/09 12:20
>>9
確かにそうですね。>>1さんの意見のように受取人を二人にしてもらうしかない。

私の
>例えば、家と土地の価値が1000万円、生命保険の保険金が5000万円
という極端な例なら、保険金が相続財産とみなされる可能性もある。
13 名前:匿名さん:2021/09/09 12:21
>>11
たぶんね
14 名前:匿名さん:2021/09/09 12:21
>>11
うん。前から何度か見てる。
でも、足りないから何度も聞く。
15 名前:匿名さん:2021/09/09 12:21
>>9
それは主さんが保険金のお金を支払ってたら、だと思う。
本人が支払ってたのは受け取り人が決まってる相続になるはず。
16 名前:8:2021/09/09 12:24
>>15
亡くなった方が保険料を支払っている場合も、相続財産を分割する時には
対象にはならない(他の相続財産に比較して多すぎなければ)。
でも、相続税の対象にはなる。
17 名前:匿名さん:2021/09/09 12:42
今実家に兄弟が住んでるんだよね。
今後も、出る予定はないの?
それともいずれ、その実家をでるの?
お母様が亡くなった時、まだ、そこの住んでいる人がいたら、
それを折半となると、それに相当する金額を払ってもらうってことになる。
それに、兄弟が納得するかどうかになるよ。
お母さんの介護をその兄弟がになっていたりしたら、もめる…。
相続って、経験したけど、事前にあれこれ決めていても、実際、親がなくなって
相続が発生したら、もめるんだよ。
18 名前::2021/09/09 12:54
出る予定は無いと思います、ただですから。
ただ、母にはが亡くなったら住まいは売却してマンション住まい、土地は活用して生活費にすると話をしていたようです。
私の立場は、、?。蚊帳の外ですね。
19 名前:匿名さん:2021/09/09 12:56
>>18
普通に考えて、実家にはそのまま兄弟が住み相続もする。
主は保険金をもらって、相続は放棄する。

のが妥当では?
20 名前:匿名さん:2021/09/09 12:56
>>18
だから生命保険の受取を主さんにしたんでしょう
21 名前:匿名さん:2021/09/09 12:56
>>11

最近だと「8050問題」ってスレ立てた方だよね。
置きっぱなしのバイクのこととか、もう気が気じゃない感じが怖い。

お金が必要みたいだから、不利な相続になったらどうしよう、、、って
不安一杯なのかしらね。
22 名前:匿名さん:2021/09/09 12:57
お父さんは既に鬼籍なの?
23 名前:匿名さん:2021/09/09 12:57
バイクの人だよね
24 名前:匿名さん:2021/09/09 13:01
本屋に行きな。相続関連の本、たくさん出ているから。
25 名前:匿名さん:2021/09/09 13:01
テレフォン人生相談に電話☎️
26 名前:匿名さん:2021/09/09 13:07
バイクの人なんだ。
じゃ、兄弟って書かないで、弟ってかいてよ。
27 名前:匿名さん:2021/09/09 13:25
税理士と弁護士のところに行きなさいよ。無料相談はだめよ。結論わざと出さないんだから。
きちんとお金を払って聞きたいことを箇条書きにして資料も添えて話すんだよ。
28 名前:匿名さん:2021/09/09 13:29
要するに相続財産を公平に分配したいんでしょ。
3人?で話し合いなよ。そして、公正役場に
母親と出向いて公正証書遺言を作成する。

でもね、私も、経験したけど、公正証書遺言をつくっても、
これ、ひっくり返すことできるから。
相続人全員の同意があれば、その遺言通りじゃなくてもOKなんだ。
それ、遺言書を開示するときに、遺言書を預かっていた信託銀行の人に
言われた。遺言通りじゃなくてもダイジョブですけど…って。
人の気持ちって変わるからね。
29 名前::2021/09/09 13:45
母も近頃言う事がころころ変わりますね。
長男信仰の残党なので、親子(兄弟と)喧嘩した後などの電話では我が息子(大学生)に謎の期待をかけるような話しっぷりになっていたり。
30 名前::2021/09/09 13:48
>>28
そうなんです。一応、できるんですね。でも話し合いできそうもないです。
31 名前:匿名さん:2021/09/09 13:49
お母さんは揉めたくないんだろうね
32 名前:匿名さん:2021/09/09 13:57
>>30
その前に現在遺言状があるのかないのか聞いた事あるの?
あるなら、きっとその内容は
主さんは死亡保険しかもらえないようになってる気がする。

そうなると、後は全体の資産を計算して
遺留分の権利を出して戦う方が得かどうか考えるだけになるから
法律家に相談する案件だよ〜

ご本人は亡くなって無いのに、
ずっと娘が銭勘定してるぐらいの関係なんだから
とことんやればいいじゃん。
33 名前:匿名さん:2021/09/09 14:02
要するに、
主は実家の土地家屋を売ったお金の半分が欲しいんでしょ。
保険金の方が安いから。
はっきり書きなよ。
34 名前::2021/09/09 14:04
>>32
本人亡くなっていませんが、両親には子供の立場としてあまりにも無責任に育てられたので仕方ありません。
35 名前:匿名さん:2021/09/09 14:05
>>34
あまりにも無責任に育てられた、
とは
具体的にどういう事ですか?
36 名前::2021/09/09 14:09
>>33
色々と割愛してご相談しています。お金の問題ではないんです。
37 名前:匿名さん:2021/09/09 14:10
>>36
お金じゃないの?
じゃあ、何?家?
38 名前:匿名さん:2021/09/09 14:11
>>36
ずるいって話なのよね。
兄弟を懲らしめたい。
わたしばっかり損。とか
それでお母さんも苦しめばいいみたいな?
39 名前:匿名さん:2021/09/09 14:12
>>36
いつも途中で、お金では無いと言い出してるよ〜
40 名前::2021/09/09 14:13
心の問題、なんだと思います。
41 名前:匿名さん:2021/09/09 14:15
>>33
あー、そうなんだ。
でもこれからのお母さんの介護とかはお兄さんたちが面倒みるの?
それとも家を処分してその代金でお母さんは施設に入るのかな?
介護を引き受けるならお兄さんたちに任せて
家とか土地の財産は放棄して、
その放棄の押印代が死亡保険金なのかな。
私なら、これ以上、関わりたくない家族なら
保険金だけもらってあとは知らん顔だな。
42 名前:匿名さん:2021/09/09 14:16
>>40
心の問題?どんな?
自分よりも兄弟を大事にしたお母さんへの恨み?
43 名前:匿名さん:2021/09/09 14:19
>>42
なら介護は放棄すれば?
お兄さんたちきっと介護地獄をみるよ。
長生きすればするほど、お金もかかるしね。
44 名前:匿名さん:2021/09/09 14:25
主さんはご兄弟にその家にずっと住んでいてほしくないということかな。
なんとなくわかるような。

私ならその生命保険料は自分が受け取るようにしておく。
下手をすると葬儀もそのお金からしないといけないかもしれない。
弁護士とか税理士とか必要になれば、報酬もそこから出すかも。

たとえば生命保険料以外はきっちり半分に財産分けて、出ていかないのなら賃料取る。
支払えなければ相手の財産分からどんどん引いていって、最後に自分のになるようにするとか。
何かやり方があるかもね。

負債が絶対ないとわかるまでは、相続放棄の可能性もある。
あ、生命保険って相続放棄しても受け取れるんだっけか。

ちょっと思いつき書き散らしただけになったけれど、参考になれば。
45 名前:匿名さん:2021/09/09 14:25
何度立てても同じなんじゃないかな。

主さんの思うレスはこない。

主さんの願いもかなわない。

主さんが望むことはお母さんが変わることだろうから。

でもそれって難しいことだろうって
みんなわかってるから
主さんの気持ちを変えるしかないと思うとみんなレスしてくれているんだと思う。

懲らしめることならすぐ弁護士でもたててここで詳しい人が言ってるような(分かってないけど)
戦い方をするか
完全に縁を切るとか
あきらめるとかしかないと思うんだけど。
46 名前:匿名さん:2021/09/09 14:48
まさかこれって耳の人?
47 名前:匿名さん:2021/09/09 14:54
>>45
なるほど。
主が望むのはお母さんが変わる事、か。
同じような人、もう1人居たね。
相続放棄してくれと手紙が来たって人。
あの人も母を懲らしめたい人だった。
48 名前::2021/09/09 15:12
面倒くさい内容にお付き合いありがとうございます。
近頃は兄弟から、母の愚痴を聞かされたりします。3年位前から頑固になって言う事を聞かなくなったとか忘れるとか、もっと酷い言葉もいっていたので、母に歳なんだから控えめにといってみたり。。でも、結局私はウザ絡みな存在なんですよね。
色々と疲れました。
49 名前:匿名さん:2021/09/09 15:34
>>48
変えようとはおもわないんですか?
ご自身の方を。

あ、きつかったらごめんなさい。
変えろというつもりではないです。
50 名前:匿名さん:2021/09/09 15:36
主さんはお母様にどうして欲しいのですか?

<< 前のページへ 1 2 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)