育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.9825689

ファイザー製 抗体半年で84%減?!

0 名前:匿名さん:2021/09/10 04:23
ファイザー製 抗体半年で84%減か 追加接種も指摘

ファイザー製の新型コロナワクチンの接種を完了した半年後に抗体の量が8割以上、減少していたという研究結果が発表されました。

アメリカのブラウン大学などはファイザー製のワクチンの接種を済ませた介護施設の居住者と医療関係者の合わせて212人を対象にして、先月までに血液中の抗体の量を調査しました。

その結果、接種を終えた2週間後に比べて半年後の抗体の量がすべての対象者について84%以上、減少していたということです。

h
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/8a272481339ad192a9abdcea18e819731fdcf82d
北海道の嘘ついて何回も接種したあの強欲爺さんが合ってたのか………
51 名前:匿名さん:2021/09/10 23:49
>>50
まだ50代なのに善悪の判断はもうつかなくなったのか?
断り辛かったってなんだよー
不正に何回も摂取する行為への躊躇をしてくれよー
52 名前:匿名さん:2021/09/10 23:50
>>50
どうしてそんなことできたの?
53 名前:匿名さん:2021/09/11 00:29
>>52
まぁそうだよね?どんな抜け道があったんだろうね?
54 名前:匿名さん:2021/09/11 04:07
>>50
これも抗体カクテルって言うのかな?
55 名前:匿名さん:2021/09/11 07:23
>>52
個人の予約と職域じゃない?
うちの子も個人で予約取ったあと、大学の職域やるよって連絡あったから、今のままなら4回受けられる。
15日個人でファイザー、25日職域でモデルナ
あとはそれぞれの2回目。

職域は受けないけどね。
56 名前:匿名さん:2021/09/11 07:39
>>52
「尼崎市などによりますと、市内に住む50代の女性は、西宮市にある県の大規模接種会場で接種を受けるため、本来の発送日よりも早く、今年6月中旬にワクチンの接種券を受け取っていました。

女性はその際、後日新たに届く接種券は破棄するように市から伝えられていましたが、女性は破棄せず、2枚ある接種券を使って尼崎市内の医療機関と、県の大規模接種会場の両方でそれぞれ2回、合わせて4回のワクチン接種を受けたということです。」カンテレより
57 名前:匿名さん:2021/09/11 08:39
>>46
まじか〜〜〜〜
もう笑えて仕方ない。
58 名前:匿名さん:2021/09/11 11:52
脱力。
ファイザーCEOの発言聞いたら、急に不安になってきた。

かかりつけ医はファイザーだから、大規模接種に変えようかな。いつになるかわからんけど
59 名前:匿名さん:2021/09/11 12:05
>>58
真実なの?
それ確認した?
60 名前:匿名さん:2021/09/11 12:08
>>46
ソースは?
まさかデマじゃないよね?
61 名前:匿名さん:2021/09/11 13:07
>>46
探してるんだけど見つからないよ。
あなたどこで見たの?
62 名前:匿名さん:2021/09/11 13:23
>>46です
ソースソースって・・・よーし、じゃあ
Twitter見れる人は
孫向文さんの9/9のを見れば出てます。
今確認してきたので大丈夫。
63 名前:匿名さん:2021/09/11 13:25
>>46です
ちなみに9/8あたりにも出てるから
かなりスクロールするけど頑張って見てね。
64 名前:匿名さん:2021/09/11 13:27
>>62
孫向文、
なんでこの人?
65 名前:匿名さん:2021/09/11 13:34
>>50

何でこんなこと出来たんだ?

職域と自治体で打ったのかな。
それとも、人体実験のバイトだろうか?
66 名前:匿名さん:2021/09/11 14:16
>>62
ニュース記事じゃないのね。
この人信用出来る人なんですか?
67 名前:匿名さん:2021/09/11 14:23
>>62
孫向文 Wikipedia

学生時代から日本の漫画やゲームに親しみ、日本で漫画家になることを夢見るようになった[3]。2002年に中国でマンガ家デビューし[1]、20代半ばで中国の漫画賞を受賞した(具体的な賞の名称は不明)[4]。

2013年に訪日[5]。同年日本で出版した政治系漫画「中国のヤバい正体」は、4刷のヒット作となった[1]。

現在は日本で創作活動の他、過去にはSPA![6]やSAPIO[2]等のWEBニュースに寄稿がある。

主張 編集

アメリカ大統領選挙においてバイデン陣営による大規模な不正があった。ディープステートによる陰謀である[7]。また「バイデンの勝利を認めるものは死ぬべきである」と言った荒唐無稽な発言も存在する。[8]。
ジョー・バイデンの勝利を認められない。選挙結果を認めたケント・ギルバート、上念司は工作員である[9][10]。
注目を集めたい故の大言壮語の内容が多く、発信内容はかなりいい加減であることが多い。倉山満からは公開討論を求められても逃げるなど、根拠無く発言してしまったが故に、その後の行動が伴わない結果になることも多い。
68 名前:匿名さん:2021/09/11 14:34
>>62です。
私も関連サイトでこのファイザーCEOのインタビュー動画の部分が貼られてて
upしたのがこの向文さんだと知ったわけ。

この人が信じられるかどうか定かじゃないけど、
CEOのインタビュー動画はちゃんと受け答えしてるところから事実だろうと思う。
69 名前:匿名さん:2021/09/11 14:48
>>68
なるほど
見聞きしたからこそなのね!
ありがとう
70 名前:匿名さん:2021/09/11 14:51
>>68
この人は英語で話をしてるの?
71 名前:匿名さん:2021/09/11 14:53
>>69
あんた、面白い♪
72 名前:匿名さん:2021/09/11 19:57
>>44
ちゃんと最後まで面倒見切れてる人ばかりなの?
だとしたらすごいね。

ピンピンポックリは少ないでしょ?
73 名前:匿名さん:2021/09/11 20:11
>>72
あなた年寄りは必ずホームに入ると思ってるの?
74 名前:匿名さん:2021/09/11 20:16
>>72
ほんのり日本語が変
75 名前:匿名さん:2021/09/12 00:00
>>74
ピンピンコロリ?
76 名前:匿名さん:2021/09/12 12:31
>>68
元の動画アップしていた人のTwitterのコメント読んできたけど、あの動画は昨年12月の物でCEOは横入りしてまで先に打たないと言うことを言ってたみたいよ。

ファイザーCEOは今年3月に2回目接種終わっています。
よって>>46はデマですね。
77 名前:匿名さん:2021/09/12 12:34
>>76
なるほど、切り貼りした動画なんだね。

今日のYahoo!ニュースでも、日本でもワクチンのデマを広めることで、本や講演料で荒稼ぎしてる医師がいるって読んだよ。
アメリカでもそうらしいね。
78 名前:匿名さん:2021/09/12 13:04
>>46

ファクトチェックでデマ認定されてます。
ttps://www.snopes.com/fact-check/pfizer-ceo-covid19-vaccine/
79 名前:匿名さん:2021/09/12 18:22
>>62
あーあ、やっちゃったね。
80 名前:匿名さん:2021/09/12 18:50
孫向文なんてネット界隈じゃ反ワクチンの頭おかしい人認定されてる人じゃん。
事故があればワクチンのせい、周りに疲れてる人がいればワクチンのせい、しかもソースなしでただ呟いてるだけのことが多い。
コロナ前はまともなことを言ってたようだけど。
81 名前:匿名さん:2021/09/12 18:52
>>80
それを信じる人がいるんだよね
82 名前:匿名さん:2021/09/12 18:55
>>80
この人、白髪が増えた人がいたらワクチン2回打ってる人かもしれません、って言ってたよ。
ワクチン打ったら運転免許を返納すべきだとも言ってたね。
83 名前:匿名さん:2021/09/12 18:56
>>82
変わった人がいるんだね。
そういう情報は全く入ってこないわ。
84 名前:匿名さん:2021/09/12 19:06
私は孫向文にブロックされてる笑
河野さんをフォローしてるからかな。
孫向文は笑えるけど本人には絡んだことないんだけどね。
もちろんRTもしたことない。
少し前に友達とあの人の話題になった時にTwitterで拾おうと思ったけど見つからなくて、別垢で見てみたら出てくるからまさかと思ったらブロックされてた。
なんでやwww
85 名前:匿名さん:2021/09/12 19:57
>>84
ね。
反ワク教祖、みんなブロック好きだよね。
リプで矛盾点つかれると盲信してる信者の手前困るんだろうね。
86 名前:匿名さん:2021/09/12 22:17
>>62
「確認してきたので大丈夫」まで書いてたんだから、何か言うことないの?
87 名前:匿名さん:2021/09/13 07:14
>>86
逃げたね。

<< 前のページへ 1 2 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)