NO.9829256
金木犀の香り、来た?
-
0 名前:匿名さん:2021/09/11 15:01
-
今朝トレンドで「きんもくせい」ってあってさすがに早すぎるだろうと思ったのに、雨戸開けたらうちも隣の家の庭の金木犀の香りが来てたわ。
こちら千葉。大体10月1日前後に来ることが多いと思ったんだけど今年は早いのね。
皆さんのところはいかがですか?
-
1 名前:匿名さん:2021/09/11 15:07
-
菌木星の香りはまだだけど
彼岸花は見た
-
2 名前:匿名さん:2021/09/11 15:10
-
うちの庭の金木犀はまだ花が咲く気配はないです。
-
3 名前:匿名さん:2021/09/11 15:14
-
私も昨日気がついた。都内。
思わずキョロキョロ探したけど見当たらず。
香りだけしてたよ。
急に寒くなって間違って咲いちゃったのがいくつかあるのかな、
-
4 名前:匿名さん:2021/09/11 15:19
-
まだです
-
5 名前:匿名さん:2021/09/11 15:57
-
お隣が2本植えてて毎年いい香りがするんだけど、今年はまだかな。
-
6 名前:匿名さん:2021/09/11 15:58
-
>>0
金木犀の香りがしたら秋を感じるね♪
-
7 名前:匿名さん:2021/09/11 16:01
-
>>1
この変換はわざとなの?
-
8 名前:匿名さん:2021/09/11 16:08
-
わぁもう何十年と金木犀の香りを感じてないかもー(泣)
子供の頃実家のトイレの窓の前に一本植えてあって金木犀の香りは当たり前の人生だったなぁ
今の住まいの近所とかよく通り道とか街路樹くらいしかなくて、金木犀が植えてある所ないのかも
どんな匂いか忘れちゃってるよー(泣)
-
9 名前:匿名さん:2021/09/11 21:16
-
ここ道民さんも多いと思うんだけど、道民さんは金木犀の香りで秋、と聞いてもピンと来ないってホント?
北海道には金木犀ないの?
-
10 名前:匿名さん:2021/09/11 21:23
-
>>9
北海道の大地では気候が合わないから、熱帯植物に行かないと金木犀にはお目にかかれないってテレビで見たことあるよ
-
11 名前:匿名さん:2021/09/11 21:24
-
金木犀は秋が深まらないとね。
まだまだこちらでは来ないわ。
-
12 名前:匿名さん:2021/09/11 21:24
-
>>9
金木犀の北限は東北南部。
北海道では冬を越せない。
-
13 名前:匿名さん:2021/09/11 21:25
-
>>7
吹き出しちゃったじゃないの~(笑)
秋の虫はだいぶ前からだけど金木犀はまだ。
-
14 名前:匿名さん:2021/09/11 21:30
-
都内だけど、我が家の金木犀もまだ花が咲く気配はないです。
ちなみに我が家の金木犀は息子が生まれた時にプレゼントされた苗木なので、花が咲くと息子と一緒に写真を撮るのが恒例になってます。
-
15 名前:匿名さん:2021/09/11 21:32
-
静岡です。
さっきウォーキングに出たら金木犀の香りがしました。
そこから50mくらい離れている金木犀は咲いてなかったので、
個体差あるんですかね。
-
16 名前:匿名さん:2021/09/11 22:10
-
おととい感じたけど早すぎて気のせいだと思ってた
ほんとに金木犀なんだね
神奈川です
-
17 名前:神奈川:2021/09/11 22:11
-
おととい感じたけど早すぎて気のせいだと思ってた
ほんとに金木犀なんだね
-
18 名前:匿名さん:2021/09/11 22:50
-
9月に入ったら香水を金木犀にしてるので(仕事中に練り香水を手首につけてるだけだから周りの人には気付かれないです)そろそろかなーと毎日のように思ってるんだけど、通勤路にも近所にも植わってないようで感じないですね。
我が家にはなかなか大きくならないので一本植えてるけど、これは世間の金木犀よりずっと遅く咲くのでまだまだです。
遅いのは謎だけど毎年咲くのは咲くので、のんびり屋さんなんだと思ってる。
-
19 名前:匿名さん:2021/09/11 23:03
-
>>9
ピンと来ないどころか、この目で見たことがないから
当然匂いも知らないです。
どんな香りなんだろー?
金木犀ってツツジくらいの低木だと思ってたら、
とんでもなく大きな木なのね。
去年だかドラマで見て本当に驚いた。
-
20 名前:匿名さん:2021/09/11 23:29
-
今年は梅雨が明けるもの、秋雨が来るのも早かったから、金木犀が咲くのも早いかもですね。
-
21 名前:匿名さん:2021/09/12 11:12
-
>>0
埼玉中部です。まだ来てないです。
-
22 名前:10:2021/09/12 11:17
-
>>10自己レス
今更だけど、スレが上がったので全部読んでたら、自分の書いてる文に誤字が、、、、、
需要はないと思うけど
×熱帯植物に行かないと金木犀にはお目にかかれない
◯熱帯植物園に行かないと金木犀にはお目にかかれない
です
-
23 名前:匿名さん:2021/09/12 16:16
-
近所の金木犀はもう1割くらい咲いてる。いい香り。
都下。
-
24 名前:匿名さん:2021/09/12 16:56
-
>>22
北海道の人って金木犀見たいと思ってるの?
虫つくよ。
-
25 名前:匿名さん:2021/09/12 16:57
-
>>24
虫がつかない木なんかないよ。
-
26 名前:匿名さん:2021/09/12 16:58
-
東海地方。
まだどこからも匂わない。
うちのも、まだまだっぽい。
-
27 名前:匿名さん:2021/09/12 17:03
-
今日、お買い物へ行くのに久しぶりの裏道を歩いていたら2回も香りに遭遇しました。
いずれも姿は見えなかったので、垣根の向こう側のお宅から漂っていたのだと思うけど、しばらくそこで嗅いでいたいくらいでした。
うちにも植えようかな。
育てるのって、難しいですか?
なかなかガーデニングにまでは手が出せないでいるんですけど。
埼玉南部です。
-
28 名前:匿名さん:2021/09/12 17:44
-
都内です。
今日金木犀咲いていました。
東京がはやいのかな?
-
29 名前:匿名さん:2021/09/14 09:33
-
先週末、通勤路にある金木犀に蕾を見つけ
ああもうそんな季節だなと思ったら
昨日、咲いていた。神奈川県
私は金木犀の香りが苦手なので
秋は好きだけど、唯一これだけはダメ。
-
30 名前:匿名さん:2021/09/14 09:39
-
来てるよー!おととい日曜日に最初に気がついた。
近所の公園も、ちょっと遠出した大きな公園も、良い香りがしてた。
私は金木犀の香りが大好き。でも、夏が終わっちゃうのがちょっと物寂しく感じるねえ。
-
31 名前:匿名さん:2021/09/14 09:39
-
東京は桜も早いけど金木犀も早いのね。
こちら西日本。まだです。
一つ置いて向こうの家に大きな金木犀があるけど
今年はまだ香りは来ない。
-
32 名前:匿名さん:2021/09/14 10:16
-
新潟県ですが金木犀はまだです。
毎年お彼岸過ぎたら気付きます。
-
33 名前:匿名さん:2021/09/14 10:38
-
>>0
福岡ですが、この蒸し暑い中
金木犀の香りはまだですね〜
-
34 名前:匿名さん:2021/09/14 13:32
-
>>28
関東は涼しくなるの早いですもんね。
-
35 名前:匿名さん:2021/09/14 13:32
-
北関東きた!
-
36 名前:匿名さん:2021/09/14 13:37
-
咲き終わって地面にはらはらと散り積もった花びらも、オレンジの星屑みたいでかわいいよね。
-
37 名前:匿名さん:2021/09/14 16:18
-
うち成田空港の近くです。
ここ数日、外に出ると頭が痛くなって気持ち悪いと思ったら、隣の隣の隣の家の金木犀が咲いていた。
もうそんな時期か、うわーしばらく外に出たくないと思ったさ。
うちの両隣と向かいの家と裏の家に金木犀の木がないだけよかったけど、年々鼻が敏感になってきてガチでやだ!
-
38 名前:匿名さん:2021/09/14 16:59
-
>>37
わー、かわいそう。生きづらいでしょうね。いろいろと。
-
39 名前:匿名さん:2021/09/14 17:02
-
>>37
金木犀にアレルギーがあるの?
-
40 名前:37:2021/09/14 17:13
-
>>38-39
アレルギーと言っていいのかな、特に医者の診断はありませんが金木犀のくさーいにおいが子供の頃から大嫌いでした。
しかし金木犀の木や、そのにおいを好きな人には何の罪もないでしょう。
結局は自分が我慢するなり対策するしかない。
嫌いなものにはめざとい、って言いますが、まさにその通り。
年々このにおいに敏感になってしまって、頭痛くなったり気持ち悪くて寝られなくなる。
ホントに、真面目な話、今の時期限定だけど生きづらい。
-
41 名前:匿名さん:2021/09/14 17:14
-
>>40
トイレの芳香剤のキンモクセイはいいの?
-
42 名前:40:2021/09/14 17:41
-
>>41
駄目、無理。
絶対買わないし、外出先に金木犀の芳香剤があったら息を止めて極力においをこらえてさっさと出てくるようにする。
今はコロナ禍でマスク着用が普通なので、マスクとハンカチでどうにかにおいは最小限で済むようになりました。
-
43 名前:匿名さん:2021/09/14 18:03
-
>>37
香りが強い分、刺激も強いのかな。
私もこの季節になると鼻炎がひどくなって咲き終わる頃に少しよくなる。金木犀のアレルギーって聞かないけど怪しんでる。
-
44 名前:匿名さん:2021/09/14 18:13
-
>>43
においによるアレルギーって香害って言うんだそうです。
私の娘もそうなんだけど、特定のにおいをかぐと頭痛と吐き気で駄目なの。
給食に出てくる食材なので、小中学校の時には学校に申し出ました。
食物アレルギーと同じ扱いになるので医者の意見書をもらってきてと先生に言われました。
小中学校では毎年医者からの意見書を書いてもらって、市教委に提出する書類を書いて、代替食材を話し合っていました。
校長、養護教諭、担任、栄養士の先生方と、私と本人が校長室に集まって、これならどうだろ?とか春休みに話をしましたね。
-
45 名前:44:2021/09/14 18:13
-
>>43
ごめん、>>44は>>37です。
-
46 名前:匿名さん:2021/09/14 18:24
-
>>45
あんたさっきからなにやってんの?
-
47 名前:匿名さん:2021/09/14 18:35
-
>>41
金木犀はトイレと香水は❌だよ。
-
48 名前:匿名さん:2021/09/14 18:36
-
>>45
馬鹿みたい
-
49 名前:匿名さん:2021/09/14 19:17
-
>>37
北海道に引っ越せばいいのでは?
-
50 名前:匿名さん:2021/09/14 19:33
-
>>37
金木犀でそんなことになるなるて人生大損しているね。
香りで季節を感じられるのは良いよ。