育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.9841877

親ガチャ

0 名前:匿名さん:2021/09/16 08:40
親ガチャって言葉が一部若者の間で流行ってるみたいで朝テレビ番組で特集してた。

親ガチャの記事↓

ttps://news.yahoo.co.jp/articles/edbfd7bcbee7818c7ab7b20ad0c61c0abd3520f2
1 名前:匿名さん:2021/09/16 08:57
大学生と高校生のうちの子達言うわ。
うちの子曰く、ハズレかアタリかどちらかと言えばアタリだったらしい。
2 名前:匿名さん:2021/09/16 09:00
大学生の下の娘が前からよく言ってる。私は大当たりだって。甘く育てすぎちゃったかなー笑
3 名前:匿名さん:2021/09/16 09:01
うちはビミョーと思ってるかも
4 名前:匿名さん:2021/09/16 09:03
子供にきいてみよ
5 名前:匿名さん:2021/09/16 09:07
うちも上の子たちが何年か前、2番目が大学に入ったあたりに言ってたかな。
当たりでよかったと言われたけど、別に私たちが親として優れてるという訳でもなく、東京生まれ育ちで教育や習い事などに不自由しない環境で子供時代を過ごすことが出来たから、という理由らしい。
6 名前:匿名さん:2021/09/16 09:13
ちょうどこの話を息子としたら、
親ガチャという言葉は嫌い。

親ガチャがあるなら、
国ガチャ
地域ガチャ
学校ガチャ
クラスメイトガチャ
性別ガチャ

逆に俺は親に対してどんな子供ガチャなのか
友達にとってどんな友達ガチャなのか
ガチャなんだとしたら、良いガチャになりたいと

珍しく哲学的だった高3息子。

受験だし、色々考えること、思う事、
あるんだろうなぁ。。
7 名前:匿名さん:2021/09/16 09:15
>>6
良い息子さんだね。
8 名前:匿名さん:2021/09/16 09:34
乙武さんが
親ガチャは大当たりだったけど、
身体がチャは大ハズレだったといってたな。
9 名前:匿名さん:2021/09/16 09:39
親ガチャも子供ガチャも半分あたりで半分外れ。
10 名前:匿名さん:2021/09/16 09:50
子供は知らんが私はと振り返ってみると大ハズレだった。
親はいい人たちだったけど、何せ田舎の職人と農家の娘だったから、子供に教育なんて必要ないし、贅沢や楽しみも悪いものだからって考えだったので、遊びや習い事もだけど勉強すら無駄なことという悲惨な家庭だった。
昭和初期かよ。
それでもいい先生たちに恵まれたので、何とか大学まで進むことが出来たけどね。ほぼ自力で。
11 名前:匿名さん:2021/09/16 09:51
ガチャなんて罰当たりな事…
12 名前:匿名さん:2021/09/16 11:40
私は親ガチャはビミョーだな。

裕福な家庭だったけど、
父も母も毒親と言っていいから。

はたから見てる人には分かんないだろうけど。
13 名前:匿名さん:2021/09/16 11:57
>>11

そうだね
14 名前:匿名さん:2021/09/16 12:10
>>6
そんな風に語れる息子さんなら、
どこへ行っても重宝がられそう。

良いガチャになりたい。

凄いわ。
15 名前:匿名さん:2021/09/16 12:38
子ガチャは?
親も選べないけど、子供も選べないじゃんね。
イーブンじゃないの?
言わせてもらえば遺伝子だし、この父母じゃないとあなたは(子供の事ね)生まれてないし、存在すらないじゃんね。
16 名前:匿名さん:2021/09/16 12:43
>>15
うちの子には遺伝を感じる
ごめんねーって感じ。

親に対してはいい遺伝子なのに申し訳ないと感じる
17 名前:匿名さん:2021/09/16 12:46
親ガチャがとか言って、今の不遇を嘆いているのは、ハッキリ言って能無しだから、不遇なんだよね。
親のせいにして、現実逃避しているだけ。
18 名前:匿名さん:2021/09/16 12:51
>>15
自分で生み育てたいと思ったんでょ?
ガチャじゃないでしょ。
19 名前:匿名さん:2021/09/16 12:52
>>15
そうそう。
否定される親は不愉快な言葉の「親ガチャ」だけど、親の方が感じてるよね。子ガチャ大失敗って。
それを口にしないのは、親は大人で子どもには愛情が最低限あるから。

子ガチャを口にしていい風潮だったら、お前ら全員とっくに捨てられてるぞって思うわ。
20 名前:15:2021/09/16 12:55
人類はそうやって繋げてますから、それしかないから。
私もあなたもそうやって生まれましたよね。
そして私たちも繋げたわけです。
そうしないと世界は滅びます。
21 名前:匿名さん:2021/09/16 13:02
>>17
親ガチャって表現は面白いと思うよ。
それで、子供同士で親の悪口言うのは有りだと思う。
本気で親に言ってくるのは馬鹿だと思う。
22 名前:匿名さん:2021/09/16 13:05
親も自分の親ガチャでハズレ引いたんだよって言うしかないわね。
お金持ちの、良識ある親の元に生まれたかったわ~って。
23 名前:匿名さん:2021/09/16 13:07
>>21
親の悪口なんか
言ってたよね。友達同士だと。
「お母さんうるさいのよねー」とか。
心からじゃないし(心からの人もいるかもだけど)
若気の至り。

直接親に言う人もいただろうし、そういうのも子育てにはあると思う。
そんな時期もある。反抗期?

表現が面白いという発想はステキ。
24 名前::2021/09/16 13:11
担任ガチャとかどうでしょう⁉️
25 名前:匿名さん:2021/09/16 13:12
虐待受けてる子が言うならわかるけどね。
26 名前:匿名さん:2021/09/16 13:15
>>24
それはあるねー
27 名前:匿名さん:2021/09/16 13:16
>>19
そうなの?
丁寧に育ててきて今の様子に十分満足してるわよ。
手のかかる子供だったけどね。
28 名前:匿名さん:2021/09/16 13:19
親ガチャ
あるでしょ。
無関係だからこそ、そう思う。
29 名前:匿名さん:2021/09/16 13:58
>>17
そうそう。何でも親のせいにしておけば自分は楽だもんね。
30 名前:匿名さん:2021/09/16 14:02
>>29
子供が死ななければ、親ガチャ外れにはならなさそうな意見ね
31 名前:匿名さん:2021/09/16 14:02
虐待する親もいるし、貧困家庭もある。
ガチャだよね。
もちろん生まれる国も行く学校も担任も友だちも会社も。
親の都合で住む地域も。
全てはあみだくじみたいなもんだもの。
子供であればあるほど、本人の努力だけではどうにもならないことはたくさんある。
32 名前:匿名さん:2021/09/16 14:05
親が子を選んだら、命の選別になる?
よい優れた遺伝子の精子を買ったりね。

<< 前のページへ 1 2 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)