NO.9841877
親ガチャ
-
0 名前:匿名さん:2021/09/16 08:40
-
親ガチャって言葉が一部若者の間で流行ってるみたいで朝テレビ番組で特集してた。
親ガチャの記事↓
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/edbfd7bcbee7818c7ab7b20ad0c61c0abd3520f2
-
1 名前:匿名さん:2021/09/16 08:57
-
大学生と高校生のうちの子達言うわ。
うちの子曰く、ハズレかアタリかどちらかと言えばアタリだったらしい。
-
2 名前:匿名さん:2021/09/16 09:00
-
大学生の下の娘が前からよく言ってる。私は大当たりだって。甘く育てすぎちゃったかなー笑
-
3 名前:匿名さん:2021/09/16 09:01
-
うちはビミョーと思ってるかも
-
4 名前:匿名さん:2021/09/16 09:03
-
子供にきいてみよ
-
5 名前:匿名さん:2021/09/16 09:07
-
うちも上の子たちが何年か前、2番目が大学に入ったあたりに言ってたかな。
当たりでよかったと言われたけど、別に私たちが親として優れてるという訳でもなく、東京生まれ育ちで教育や習い事などに不自由しない環境で子供時代を過ごすことが出来たから、という理由らしい。
-
6 名前:匿名さん:2021/09/16 09:13
-
ちょうどこの話を息子としたら、
親ガチャという言葉は嫌い。
親ガチャがあるなら、
国ガチャ
地域ガチャ
学校ガチャ
クラスメイトガチャ
性別ガチャ
逆に俺は親に対してどんな子供ガチャなのか
友達にとってどんな友達ガチャなのか
ガチャなんだとしたら、良いガチャになりたいと
珍しく哲学的だった高3息子。
受験だし、色々考えること、思う事、
あるんだろうなぁ。。
-
7 名前:匿名さん:2021/09/16 09:15
-
>>6
良い息子さんだね。
-
8 名前:匿名さん:2021/09/16 09:34
-
乙武さんが
親ガチャは大当たりだったけど、
身体がチャは大ハズレだったといってたな。
-
9 名前:匿名さん:2021/09/16 09:39
-
親ガチャも子供ガチャも半分あたりで半分外れ。
-
10 名前:匿名さん:2021/09/16 09:50
-
子供は知らんが私はと振り返ってみると大ハズレだった。
親はいい人たちだったけど、何せ田舎の職人と農家の娘だったから、子供に教育なんて必要ないし、贅沢や楽しみも悪いものだからって考えだったので、遊びや習い事もだけど勉強すら無駄なことという悲惨な家庭だった。
昭和初期かよ。
それでもいい先生たちに恵まれたので、何とか大学まで進むことが出来たけどね。ほぼ自力で。
-
11 名前:匿名さん:2021/09/16 09:51
-
ガチャなんて罰当たりな事…
-
12 名前:匿名さん:2021/09/16 11:40
-
私は親ガチャはビミョーだな。
裕福な家庭だったけど、
父も母も毒親と言っていいから。
はたから見てる人には分かんないだろうけど。
-
13 名前:匿名さん:2021/09/16 11:57
-
>>11
そうだね
-
14 名前:匿名さん:2021/09/16 12:10
-
>>6
そんな風に語れる息子さんなら、
どこへ行っても重宝がられそう。
良いガチャになりたい。
凄いわ。
-
15 名前:匿名さん:2021/09/16 12:38
-
子ガチャは?
親も選べないけど、子供も選べないじゃんね。
イーブンじゃないの?
言わせてもらえば遺伝子だし、この父母じゃないとあなたは(子供の事ね)生まれてないし、存在すらないじゃんね。
-
16 名前:匿名さん:2021/09/16 12:43
-
>>15
うちの子には遺伝を感じる
ごめんねーって感じ。
親に対してはいい遺伝子なのに申し訳ないと感じる
-
17 名前:匿名さん:2021/09/16 12:46
-
親ガチャがとか言って、今の不遇を嘆いているのは、ハッキリ言って能無しだから、不遇なんだよね。
親のせいにして、現実逃避しているだけ。
-
18 名前:匿名さん:2021/09/16 12:51
-
>>15
自分で生み育てたいと思ったんでょ?
ガチャじゃないでしょ。
-
19 名前:匿名さん:2021/09/16 12:52
-
>>15
そうそう。
否定される親は不愉快な言葉の「親ガチャ」だけど、親の方が感じてるよね。子ガチャ大失敗って。
それを口にしないのは、親は大人で子どもには愛情が最低限あるから。
子ガチャを口にしていい風潮だったら、お前ら全員とっくに捨てられてるぞって思うわ。
-
20 名前:15:2021/09/16 12:55
-
人類はそうやって繋げてますから、それしかないから。
私もあなたもそうやって生まれましたよね。
そして私たちも繋げたわけです。
そうしないと世界は滅びます。
-
21 名前:匿名さん:2021/09/16 13:02
-
>>17
親ガチャって表現は面白いと思うよ。
それで、子供同士で親の悪口言うのは有りだと思う。
本気で親に言ってくるのは馬鹿だと思う。
-
22 名前:匿名さん:2021/09/16 13:05
-
親も自分の親ガチャでハズレ引いたんだよって言うしかないわね。
お金持ちの、良識ある親の元に生まれたかったわ~って。
-
23 名前:匿名さん:2021/09/16 13:07
-
>>21
親の悪口なんか
言ってたよね。友達同士だと。
「お母さんうるさいのよねー」とか。
心からじゃないし(心からの人もいるかもだけど)
若気の至り。
直接親に言う人もいただろうし、そういうのも子育てにはあると思う。
そんな時期もある。反抗期?
表現が面白いという発想はステキ。
-
24 名前:横:2021/09/16 13:11
-
担任ガチャとかどうでしょう⁉️
-
25 名前:匿名さん:2021/09/16 13:12
-
虐待受けてる子が言うならわかるけどね。
-
26 名前:匿名さん:2021/09/16 13:15
-
>>24
それはあるねー
-
27 名前:匿名さん:2021/09/16 13:16
-
>>19
そうなの?
丁寧に育ててきて今の様子に十分満足してるわよ。
手のかかる子供だったけどね。
-
28 名前:匿名さん:2021/09/16 13:19
-
親ガチャ
あるでしょ。
無関係だからこそ、そう思う。
-
29 名前:匿名さん:2021/09/16 13:58
-
>>17
そうそう。何でも親のせいにしておけば自分は楽だもんね。
-
30 名前:匿名さん:2021/09/16 14:02
-
>>29
子供が死ななければ、親ガチャ外れにはならなさそうな意見ね
-
31 名前:匿名さん:2021/09/16 14:02
-
虐待する親もいるし、貧困家庭もある。
ガチャだよね。
もちろん生まれる国も行く学校も担任も友だちも会社も。
親の都合で住む地域も。
全てはあみだくじみたいなもんだもの。
子供であればあるほど、本人の努力だけではどうにもならないことはたくさんある。
-
32 名前:匿名さん:2021/09/16 14:05
-
親が子を選んだら、命の選別になる?
よい優れた遺伝子の精子を買ったりね。
-
33 名前:匿名さん:2021/09/16 14:10
-
>>32
それは、アメリカで普通に行われてるよね。
未婚の母を選択するセレブは。
堕胎ではなく初めから優秀な男の精子を選んでるから、命の選別にはならないんじゃないのかな。
-
34 名前:匿名さん:2021/09/16 14:11
-
>>32
それはどうかしらね。
優秀な親だから子供も優秀というのは確実ではないよ。
でもさ、
あなたにとっての子供の価値は、優秀かどうかが重要なんだなと思うと、微妙な気持ちになる。
-
35 名前:匿名さん:2021/09/16 14:12
-
>>31
一字一句同意
-
36 名前:匿名さん:2021/09/16 14:58
-
>>31
わたしもそう思う。
別に目くじら立てたり、罰当たりって程の話じゃないよね。
現実的に虐待やら借金しまくる毒親もいれば、お金持ちで愛情深い親もいる。
その中間層であっても子供と親、性格がどうにも合わなくて喧嘩ばかりってこともあるし、運に左右されるって意味ではガチャって言いえて妙だと思う。
ガチャって言い方は、自分の環境を親のせいにしてるというよりは
酷い親・合わない親に当たっちゃったな~って自虐みたいな感じだなぁ。
-
37 名前:匿名さん:2021/09/16 15:13
-
私たちも毒親とか言って親に悩まされたり苦労したりして来たじゃない。
言葉が違うだけでしょ。
-
38 名前:匿名さん:2021/09/16 15:20
-
私は親として素晴らしくはなかったけど、子供2人はまあ良い子なので子ガチャと言うなら当たりかな。
日本に生まれただけで当たりだと思うし、その中で中流な家庭であればあとは本人次第のような気もする。
置かれた場所でどう咲くか。
-
39 名前:匿名さん:2021/09/16 15:31
-
こんなこと言ってるような子は
ろくでもないね。
そうやって人のせいにすればいいよ。
大した奴になれるわけないんだから。
-
40 名前:匿名さん:2021/09/16 15:46
-
在日ガチャに当たった…
別に当たらなくて良かったのに…(T_T)
-
41 名前:匿名さん:2021/09/16 15:53
-
>>38
子ガチャなるものはない。
それは、ついこの前のスレ
自分の子が有名人なら誰?の発想と同じ。
-
42 名前:匿名さん:2021/09/16 16:05
-
>>39
無条件で愛されたことない不遇な子供時代を持ってる人は
親ガチャ 大ハズレだって。
当たり前のものが手に入らないんだから。
でも
親ガチャハズレだからこそ、自分の人生を極めてる人もいるのだから、
親ガチャという言葉を言おうが言うまいが、その子の生き方には関係ないって。
反対に
親ガチャハズレと言える程度の傷でよかったよ。
もっと辛い環境の子は、そんな軽い言葉では済まない場合もある。
もし、あなたがサバイバーで自分の力で成し遂げ今があるのだとしたら、
手を差しのべてくれる人の温かさ、優しさには触れなかったのかな?
-
43 名前:匿名さん:2021/09/16 16:06
-
>>41
かもね
ほんの少しあるかもと思うのは
病気とかあった場合かなあ。
でも私のせいでごめんって思うか。。。
-
44 名前:38:2021/09/16 16:34
-
>>41
不謹慎かもしれないけど…
私は子供は親が作るものだとは思ってないのよね。
育てたように子は育つとか言うけど、その言葉も信じてないしさ。
子は子ども自身の個性で育っていくもので、親はそのお手伝い程度のことしかできないと思ってるの。
環境で多少左右されることがあるとは思う。
他の国で生まれてたら価値観や常識も違うだろうし、虐待されてる家庭の子とは同じにはならないかもしれない。
そんな極端な比較ではなく、日本の中の中流で育てられれば、うちの子は今のうちの子になっただろう。
夫と私の遺伝の要素があるとは言え、全く別の他人である子として見ると、至らない親なのに良い子に育ったと思う。
子に恵まれた…子ガチャと言うなら私は当たり。
-
45 名前:匿名さん:2021/09/16 16:35
-
親ガチャ、うまいこと言った、言葉だと思いました。
ガチャガチャのおもちゃは選べなくて、出て来るまで何が出るのか?分からない。
子供は親を選べない。
-
46 名前:匿名さん:2021/09/16 16:48
-
>>44
>私は子供は親が作るものだとは思ってないのよね。
親が作る以外、子供は誕生しないよね?
>育てたように子は育つとか言うけど、その言葉も信じてないしさ。
これこそ親ガチャじゃ?
>子は子ども自身の個性で育っていくもので、親はそのお手伝い程度のことしかできないと思ってるの。
子供の育つ力を信じてお手伝い、
理想的ですね。
でも、その子の個性の見極めは誰がしてるの?
ある家では「子供らしくていいわ」と目を細め、
ある家庭では「落ち着きない、目に余る」と躾と称し叩いたりする。
同じ行動でも親によって対応が変われば、子供の感じ方、育ち方も変わる。
それを見極められるのは大人である親しかいない。
あなたのレス、謙遜してるのか、なんなのか分からないが
子ガチャなど存在しないし、
誕生した子供の幸せを願いながら育てていくことは当たり前。
自分の幸福感を味わうために子供が存在してるわけではないのだから。
-
47 名前:匿名さん:2021/09/16 16:56
-
>>42
軽いからこそ、だよ。
まー友達どうし、軽口言ってるうちは
可愛いもんだけど。
だけどそれを理由に
いい加減な人間になる可能性もあるわけで。
本気で思ってる奴はいないとおもうけどね。
サバイバーとか意味わからんし。
そこ、いらなかったね。
-
48 名前:匿名さん:2021/09/16 17:00
-
>>46
いや、その親が作るものじゃないってのは、物理的な意味じゃないでしょう。
44さんの意見にまるっと賛成なわけじゃないけど!そこは読み取ろうよ。
-
49 名前:匿名さん:2021/09/16 17:02
-
>>48
で、
子ガチャという言葉に賛同するのね?
-
50 名前:匿名さん:2021/09/16 17:05
-
>>49
子ガチャ反対もそれでいいし(私もどちらかというとナシ)
前回のスレ(有名人なら誰)もクソだったと思うけど
その圧はどうかと思う。
通りすがり。