NO.9860285
福岡~鹿児島 車移動
-
0 名前:匿名さん:2021/09/23 00:22
-
福岡~鹿児島まで高速を使って移動します。
友人の車なんですが、ガソリン代を支払おうと思っています。
私は運転しないので車に関しては無知です。
ガソリン代が今いくらなのかも分かりません。
走行距離270km
いくら渡すのがベストだと思いますか?
高速代は割勘します。
-
1 名前:匿名さん:2021/09/23 00:37
-
1リットル150円10キロだと4050円かあ。
高速で燃費はもう少しいいだろうけど。
270キロは片道ですか?
-
2 名前:匿名さん:2021/09/23 00:40
-
片道なら5000円
往復なら10000円
-
3 名前:1:2021/09/23 00:44
-
私はそんな遠くまで他人と御一緒ドライブしないので分からないけど
友人とドライブ、電車で片道800円くらいの所へよく行く。
往復乗せてもらって1000円払うのが決まりかな。
駐車場代はこちらで持つけど高速はその子が持つ。ガス代なら1000円貰いすぎだよってくらいだけど
高速込だし。電車より少し安いくらいな。
距離は60キロくらい
-
4 名前:匿名さん:2021/09/23 01:28
-
ガソリン代+高速代+必要なら駐車場代を折半、
さらに食事代や途中のコーヒー代を持つかな。
でも、私も運転かなりするけど片道270キロってほとんど高速だとしても3時間以上だよ。(休憩含まず)
それをずっと運転するってかなりキツイ。休憩をふんだんに入れたとしても。
高速代折半は決定済なら、ガソリン代全額出しても良さそう。
ご友人との関係性や移動の理由もわからないけど、運転しない人って運転してもらうことのキツさを理解してくれないこともあるから、費用もだけど気遣いも忘れないであげて。
-
5 名前:匿名さん:2021/09/23 01:37
-
長距離の運転は心身共に疲弊するから、ガソリン代プラス高速代、道中の飲食代も出すのがいいかと思います。
270kmは片道ですよね?凄く大変ですよ。4時間半〜5時間は悠にかかると思ってください。
サービスエリアで休憩を4、5回は挟むでしょうし、その都度飲み物を差し入れたり、眠気覚ましのガム等差し入れたり、休憩中ちょっと寝て貰ったりその都度労いとお礼を言って気遣いをするだけでも運転するご友人は気持ち良く運転できると思います。
-
6 名前:匿名さん:2021/09/23 01:47
-
高速バス使った方が安上がりかもね。
-
7 名前:匿名さん:2021/09/23 07:01
-
今1リットル150円くらいで、私の車だとすると
(N-box)高速で燃費リッター18くらいなので
270÷18で15
150✕15で2250円。
運転してもらうからガソリンは全部出すよ、と
いうことで往復5000円お渡しすれば
いいんじゃないかな?車種によるけど
-
8 名前:匿名さん:2021/09/23 07:24
-
>>0
ガソリン代以外に、休憩時のお茶代や観光地にいくなら駐車場代や入場料なんかも支払う。
友人とはいえ、赤の他人を乗せての長距離運転は疲弊するよ。
あなたと友人が嫌でないなら、高速バスや鉄道利用した方が気楽だよ。
お金は、自分の分のみだから。
-
9 名前:匿名さん:2021/09/23 08:30
-
すごいねー。119あるあるだね。
質問に答えずに自分の意見ツラツラと書いてる人の
多いこと!
単純に270キロ走ったらガソリンはいくらかかりますか?
の質問にすればよかったね
-
10 名前:匿名さん:2021/09/23 08:33
-
>>9
あなたも答えていないよ。
-
11 名前:匿名さん:2021/09/23 08:36
-
>>0走行距離270km
いくら渡すのがベストだと思いますか?
高速代は割勘します。
ガソリン代以外に休憩時のお茶代、駐車場代などで最低3万くらいでどう?
-
12 名前:匿名さん:2021/09/23 08:42
-
>>0
「ガソリン代計算 自動計算サイト」というのがあったからそれで計算するといいよ。
走行距離、ガソリン単価、車の燃費を入れる。
これで計算した方がいいかも。
-
13 名前:匿名さん:2021/09/23 09:00
-
>>10
ナイス(o^-^o)
-
14 名前:匿名さん:2021/09/23 09:13
-
>>11
たか!
3万円に高速代半分も支払うんでしょ。
あなたが運転手ならそんなの受け取れる?
1万円でも高いと思うが
-
15 名前:7:2021/09/23 09:15
-
>>10
ごめんねー。書き忘れてた。
私は7でーす
-
16 名前:匿名さん:2021/09/23 09:56
-
>>9
え、あなたより前の人、ちゃんと答えてない?
主は単にガソリンがいくらかなのだけを聞いてるの?
みんなの解釈は「運転してもらうのにいくら払えばいいか」で、それについてガソリン代だけじゃなくほかのものも出した方がいいからこんな感じではどうか、って答えてるよね。
あなたが主で本当に単にガソリン代を聞きたかったのなら完全に質問の仕方を間違ってる。
主じゃないならそういう横槍は不要だと思う。
-
17 名前:匿名さん:2021/09/23 14:14
-
燃費により違うから、友人さんにガソリンほぼ満タンで来てもらうのがいいかもね。
それで、途中での給油のレシート+スタート地点にもどったときに再度満タンにしてもらってレシート足して精算するとか。高速代も(ETCで表示される額)メモして。
私と友達は完全に割り勘ではなくて、運転してた子以外で相談して値段決めてたよ。もちろんドライバーが安く。
コロナ禍前はよく遠出してたけど(1人は運転好きで車出したい子)そうやって精算してた。(4人位でお出かけ)
主さんの例で25000円合計でかかったら、私が15000円、お友達か10000円にするとおもう、わたしなら。
もしお相手が額に差があるといったら、14000円と11000円くらいに分けるなどして。
-
18 名前:匿名さん:2021/09/23 20:20
-
270㎞なら高速だと2時間半くらいの運転。
高速代は5000円くらいかな。
割り勘なら2500円。
いまハイオクで1ℓ165~170円、レギュラーで155~160円くらいだから
燃費にもよるけどざっくりと1ℓで10㎞走るとして270㎞なら4500円前後で
ガソリン代で5000円くらいとみてあとランチ代2000円お茶代500円と考えて
ぜーんぶ込々で1万。
無理やり運転してもらうんじゃなく普通に相乗りならそれね。
3万渡すなんてないわー。
逆タカリかw
<< 前のページへ
1
次のページ >>