NO.9887148
頂きものを渡す
-
0 名前:匿名さん:2021/10/03 09:48
-
パート先でお世話になってる女の方に何か渡そうと(以前デパートの有名な紅茶頂きました)思ってて職場の近くに生果物大福があるのですが昼休みに行こうと思いつつ少し歩くしなかなかいけません。
そんな中、娘がアルバイトで和菓子屋で働いているのですが、月に1回(みたらし団子、きんつば、三笠、饅頭、羊羮)等を頂いてきてくれます。
洋菓子は家族大好きなのですが、和菓子はあまり好きではなくそれをお渡しするのって変でしょうか?
ちなみに賞味期限は来週です。
渡すなら何て言ったら角がたたないですか?
-
1 名前:匿名さん:2021/10/03 09:53
-
それはきちんと包装はされてるの?
-
2 名前:匿名さん:2021/10/03 09:54
-
変というか、お礼にお渡しするものが我が家で不要な物って言うのがどうかなと思いました。
私ならその方にお渡しするのはきちんと買った物にして、不要な和菓子は職場でおやつ時にお配りする、かなあ。
どうしても渡すのなら、どんな風でもタダでもらうお下がりなどとは言わない方がいいと思います。
-
3 名前:匿名さん:2021/10/03 10:01
-
買って包装されたようになっていればアリだけど、貰い物とは間違っても言わない。
てか、もう大人だし、聞くまでも無い。
包み具合は職場の人との関係性による。
でも、なんか主さんの場合、貰い物はやめた方が良い感じがする。
-
4 名前:匿名さん:2021/10/03 10:06
-
娘さんがもらってくるのは、賞味期限が近くなったからではないのですか。
-
5 名前:匿名さん:2021/10/03 10:10
-
お昼休みに娘のバイト先の物です。
みんなで食べてくださいとお裾分けで置いておくのならまだいいけど、お礼に渡すのならナシだな。
-
6 名前:匿名さん:2021/10/03 10:28
-
お裾分けに対してのお返しぐらいだったら、逆に相手に気を使わせないためにも「娘のバイト先からもらうものだけど」とそのまま言えばいいと思うけど、
相手の方はどういった経緯でそのような紅茶をくれたのかな?
主さん自身、お世話になっていることへのお礼の気持ちが強いのか、お礼であってもお返し要素が強いのか、その辺りの状況や心情によると思うわ。
相手も主さんも、お世話になっていることの感謝の気持ちが強いのなら、
相手から頂いたもの相応の品を、労力をかけてでも渡した方が良いと思う。
-
7 名前:匿名さん:2021/10/03 10:32
-
>>5
そうだね。
でも、皆さんでどうぞというくらいの数がないから、渡そうとしているかもね。
-
8 名前:匿名さん:2021/10/03 10:34
-
それって期限が迫って来た売れ残りをもらえるんじゃないの?
そんな期限ギリギリの物もらったら困ると思う。
お礼に渡すのは失礼だよ。
-
9 名前:匿名さん:2021/10/03 10:35
-
>以前デパートの有名な紅茶頂きました
これはどういう経緯で?
主さんだけ貰ったの?
-
10 名前:匿名さん:2021/10/03 10:40
-
どういう経緯でその紅茶をいただいたの?
そしてその紅茶は主さん同様その人の貰い物かつ不要なものだったのかな?
そういうことならその和菓子でも構わないのかもしれないけど、察するに生果大福を買いに行くつもりだったあたりそうではないよね?
しかも相手はお世話になってる人。
悪いけど、スレ文の和菓子のくだりからしてちょっと失礼な人なのではと思えたんだよね。悪気ないんだろうけど。
きちんとした相応のものを買いに行った方が間違い無いと思うけどね。これからもお付き合いあるんだろうし。
-
11 名前:匿名さん:2021/10/03 10:45
-
食べ物屋さんが残り物をくれるのは、
お客さんに味をお伝えできるように
勉強の為もあるって、
バイト時代言われました。
季節や天気によって、
味の感じ方も違うからって。
和菓子が苦手なら、
それこそ、ちゃんと食べた方が
いいんじゃないですか?
「案外、コーヒーとも合いますよ~」
「冷凍して、自然解凍できますよ」
「甘さ控えめですよ」など、
実体験の方が伝わりますよ。
-
12 名前:匿名さん:2021/10/03 10:50
-
>>11
店頭なのかな?
工場の方で働いているのかと思った。
私の弟は学生時代にパン屋の工場で働いていて、売り物にならない形の悪いパンを大量にもらって帰って来てた。
家族では食べきれないので、ご近所におすそ分けしていたな。
-
13 名前:匿名さん:2021/10/03 10:51
-
>>11
それはまた別の話だね。
-
14 名前:主:2021/10/03 11:24
-
ありがとうございます。
いつも仕事を教えて頂いているというだけの関係でそれ以上はお昼も一緒にたべるわけでもなく仕事以外のお話もしません。
紅茶は義母のお誕生日にお渡ししたやつだそうで自分用にも1箱買い、それの中の1パックだけ頂いた感じです。
ハニー紅茶?か有名なやつで1箱1500円するそうです。
生果物大福は、自分が買うついでに一緒に買ってきました。良かったらと、しれっと渡す感じの予定ですが今回たまたま和菓子を沢山貰ってきたので食べきれないので良かったら食べて下さい。と渡す予定なんですが、包装紙もないのでやはり失礼ですよね。。
-
15 名前:匿名さん:2021/10/03 11:27
-
>>14
食べきれない和菓子は近所の人にでもおすそ分けしたら?
-
16 名前:匿名さん:2021/10/03 11:41
-
>>14
美味しいから飲んでみて〜ぐらいのノリの1パックってことでしょうか。
それなら主さんおすすめ大福もなかなか名案でしたけど、無理ならバイト先和菓子でもいいと思う。
「貰い物だけど良かったのどうぞ」
でいいんじゃないでしょうか。
もっと聞かれたら「娘がそこでバイトをしていて、よく持たせてくれるのよ」と普通に答えればいい。
うちは食べないとかはNGよ。
-
17 名前:匿名さん:2021/10/03 11:46
-
人に渡すなら、
本当に自分が美味しいと思うものの方がいいよ。
-
18 名前:匿名さん:2021/10/03 11:48
-
>>14
「しれっと」か。笑
いつもの方ね。
-
19 名前:匿名さん:2021/10/03 12:00
-
>>18
なるほどね(笑)
“しれっと”“社員さん”に
和菓子差し入れたらいいかもね。
-
20 名前:匿名さん:2021/10/03 12:18
-
普通に「頂き物ですが、よかったらどうぞ」と言って、渡すといいですよ。
-
21 名前:匿名さん:2021/10/03 12:28
-
やっぱりね、いつもの人だと思った。
娘じゃなくて息子ね。
-
22 名前:匿名さん:2021/10/03 12:47
-
ハニー紅茶にも見覚えが
-
23 名前:匿名さん:2021/10/03 17:04
-
私は和菓子が大好きなのでお福分けうれしいです。
自分だったらいただき物だけど、たくさんいただいたのでおすそ分け。
よかったらみんなで食べてと言ってお渡しします。
-
24 名前:匿名さん:2021/10/03 17:11
-
えーっと、この場合の「しれっと」の使い方については言っちゃいけない流れ?
-
25 名前:匿名さん:2021/10/03 18:00
-
どうなった?
-
26 名前:匿名さん:2021/10/03 20:08
-
なんで締めないでどんどんたてるn?
-
27 名前:匿名さん:2021/10/04 06:20
-
>>26
建築業のパートだからじゃない?
-
28 名前:匿名さん:2021/10/04 07:43
-
結局和菓子持って行くのかな?
-
29 名前:匿名さん:2021/10/04 07:48
-
>>0洋菓子は家族大好きなのですが、和菓子はあまり好きではなくそれをお渡しするのって変でしょうか?
頂き物ではなく、不要な食べ物を渡すって失礼だよ。
-
30 名前:匿名さん:2021/10/04 08:06
-
あれ?前に息子が主さんの誕生日にラズベリーケーキとわらび餅を買ってきて、どちらも嫌いなのによりによって何でこれ買ってきた?とスレ立ててたよね?
和菓子が好きで大福とかみたらし団子とかよく食べてるってそのスレで書いていたのに、今度は和菓子は苦手って事になっちゃったのね。
-
31 名前:匿名さん:2021/10/04 10:42
-
しれっと渡した?
-
32 名前:匿名さん:2021/10/04 12:45
-
>>30
へー、よく覚えてるね!
-
33 名前:匿名さん:2021/10/04 13:02
-
前の職場の時も介護士さんによく和菓子をいただくので、お返し何を渡せばいいか?ってスレ立ててるね。
-
34 名前:匿名さん:2021/10/04 13:02
-
自分が買うついでに
とか
しれっと渡す
とか
わざと悪意ある言葉を使っているね。
確信犯。
-
35 名前:匿名さん:2021/10/04 13:09
-
お礼好きだね。
実際お礼は渡せてるの?
-
36 名前:匿名さん:2021/10/04 18:00
-
お礼で検索すると、
この人のお礼シリーズがどわーっと出る。
社員さんで検索すると、
この人の社員さんシリーズがどわーっと出る。
-
37 名前:匿名さん:2021/10/04 18:12
-
>>36
アハハ。
「お礼」ってだけのタイトル、全部この主だった(笑)
-
38 名前:匿名さん:2021/10/04 18:49
-
>>37
この年で悩みませんよ、普通。
<< 前のページへ
1
次のページ >>