育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.9902010

コロナ禍の大学生活

0 名前:匿名さん:2021/10/08 17:05
今の大学1年から社会人1年は、学生生活に於いてコロナの影響をかなり受けたと思うのですが、どの学年が一番大変だったと思いますか?
我が家はまだ高校生ですが、大学進学の意味がわからなくなっています。
51 名前:匿名さん:2021/10/08 22:25
>>49
>理想の大学生活を送れる大学は探せばあると思う。

こういう建設的な意見の方もいらっしゃる。
52 名前:匿名さん:2021/10/08 22:28
>>46
対面なら全て良しではないと思うけど、オンラインで質の良さを保つのは至難の業だよ。
ZOOMですらやってることの7割伝われば良しと言われているのに、ZOOMすらせずにオンデマンド垂れ流しなんて普通にあるからね。

オンラインは対面なら少なくともその場にいて授業が耳に入るだろうけど、それすら確認できない。

学力が下がるのは至極当然のことだと思う。
53 名前:匿名さん:2021/10/08 22:30
>>52
聴覚優位?
54 名前:匿名さん:2021/10/08 22:38
>>53
そう言う問題ではない。
一般論だよ。

わかりやすい例を出すね。
今は留学もオンラインでとなることがあるよね。
実際に外国に行って対面で授業を受けるのと、日本にいながらオンラインで外国の授業を受けるのと、どちらが習得できると思う?全く同じだと思う?

日本語で受ける日本の授業だからとは言え、同じだと思うよ。
55 名前:匿名さん:2021/10/08 22:43
>>52
高校生なんかは繰り返し見れるから学力上がった子もいて、全体的に学力は大きく低下していないよ。
大学生なら尚更に自分で調べて勉強できるし、たいてい問い合わせできるメールとかラインを教えられてるから教授に
聞けるはず。
なぜしないの?
勉強するのが嫌いなだけでしょ?
56 名前:匿名さん:2021/10/08 22:44
>>55
ならなぜ一般的な高校はオンラインメインにしないのでしょうね?
57 名前:匿名さん:2021/10/08 22:51
>>54
それは学問以外の学びということ?
座学ならオンデマンドでも同じというか、
分からないところ巻き戻して再確認できるから、対面よりいい部分もあるけどね。

対面がいいなら、大学に申し出ればいいと思うよ。
58 名前:匿名さん:2021/10/08 22:53
>>49
うんうん、力説する人がいるよ。
59 名前:匿名さん:2021/10/08 22:56
>>49
ということは、
このスレ主に言いたいことは、

>それこそ初めから通信大学へ行けば?と思う。

結論出ました。
60 名前:匿名さん:2021/10/08 22:57
>>56
人数が全然違うじゃん。
それとも小さい大学に通ってるの?
61 名前:匿名さん:2021/10/08 22:59
>>57
初レスだけど、学力がつく、良い学びができるっていうのは、本人のモチベーションによるところも大きいんじゃないかね。

本人のモチベが高ければ、オンデマンドの授業を何回も見返したりして、対面より学力が上がることもあるでしょう。

でも本人が、オンデマンドばかりの授業形態に嫌気がさしていて、リアルで講義を聞いたり学友と話をしたりしたい、ってかんじなら、対面授業のほうが学習意欲が湧くんじゃないかと思うんだよね。

対面がいいのかリモートがいいのかって、単純な学習効率だけでは語れない面が大きいように思うわ。
62 名前:匿名さん:2021/10/08 23:03
>>57

私は54さんではないですが、オンデマンドが良いなら初めから通信大学に行くのでは?

ネットに詳しい教授なら、いろいろ工夫した授業をしてくれるのですが、
急にオンライン授業をなんて言われてアタフタしてる教授もいたし、
資料だけ映した垂れ流し授業もあるんですよ。
問い合わせしても返信がない教授も。(大学はMARCHのどこかです)

対面がいいなら大学へ申し出ればっていうけど、言っても対面にならないから困ってるんですよ。
それで病んでる学生もいる。
63 名前:57:2021/10/08 23:08
>>62
すでに大学に通ってる場合はどうする?
入り直すの?

うちはいいよ、今のままで。
授業料もそんなにお金かかってないし。
去年より対面増えたし、サークルも始まってる。
本人は今できることをしてる。
それは親として誇らしい。
64 名前:匿名さん:2021/10/08 23:10
>>63
それは親として誇らしい。


結局は自分のプライドとかの話になるんだね。
65 名前:匿名さん:2021/10/08 23:18
>>64

親のプライド?
どんな解釈したら、そうなるの?
66 名前:匿名さん:2021/10/08 23:27
コロナ禍の大学生、二極化しているような気がする。

様々な制約を受けて、自分のやるべきことや居場所が見出せずに苦しんでいる子と、様々な制約の中、自分なりに行動して自分のやるべきことや居場所を見つけられた子と。
67 名前:匿名さん:2021/10/08 23:39
>>66
大学の窓口には相談してるのだろうか・・
68 名前:匿名さん:2021/10/09 00:02
>>66
本人によるってことよね。
持って生まれたものなのか育て方なのか。
69 名前:匿名さん:2021/10/09 00:08
>>62
通信制は教授とコンタクト取りにくいし、教授も自分の学生という感覚がない。
普通の大学のオンライン授業と通信制大学は似て非なるもの。
動画の質は通信制の方がいいけど、課題は厳しく勉強量がすごくて卒業は厳しい。
普通の大学は動画の質は落ちるけど、教授とやり取りできるし友達もできるしサークル活動とかもできるし、他の勉強もできる。
就活では通信制大学は大学と見てくれないというデミリットもある。
どう考えても、オンライン授業であっても通信制より普通の大学に行く方が良い。
70 名前:匿名さん:2021/10/09 07:23
>>69
病んでるのなら、早めに精神科受診してくださいね。
71 名前:匿名さん:2021/10/09 08:06
>>62問い合わせしても返信がない教授も。(大学はMARCHのどこかです)
対面がいいなら大学へ申し出ればっていうけど、言っても対面にならないから困ってるんですよ。


大学のレベルが関係するのか?
72 名前:匿名さん:2021/10/09 08:15
>>62
>対面がいいなら大学へ申し出ればっていうけど、言っても対面にならないから困ってるんですよ。

対面にしろという話なの?
完全対面は無理だろうね。

地方の大学は対面多いみたいよ。
入り直したらどうでしょう。
marchなら、楽々合格するよ。
73 名前:匿名さん:2021/10/09 08:43
>>72
文系ならそのままmarchにいすわって4年でとっとと卒業した方がいいよ。地方国立でも文系はまだまだオンライン多いもの。
それに年取ってるのに年下の同級生と接点持たないといけないのはそればそれでしんどいと思う。どうしても入りたかった大学ならまだしも、思ってたのと違うってだけなら、そこでも思ってたのと違うってなると思う。
こういう時代だって割り切るのが一番。きっと来年度は全国的に対面できるよ。
74 名前:匿名さん:2021/10/09 08:51
この前大学生が自殺したよね、大学に通えなくて将来の不安から。
75 名前:匿名さん:2021/10/09 08:51
>>73
この親御さんは対面を望んでる。
ならば対面してる大学に行くことがストレス軽減に繋がるのでは?
割りきれる人なら、あんな書き方にならないから。

marchで地方国公立は難しいかも、
地方私立、文系でも対面多いですよ。
76 名前:73:2021/10/09 08:57
>>75
ストレスってそんな単純に軽減されないよ。
対面があったころだって一定数の自殺者はいた。単にニュースにならないだけ。

march辞めてまで地方の私立文系に行く意味が分からない。病みそうなら、2、3年休学して療養した方が良くないか?
77 名前:匿名さん:2021/10/09 08:59
>>74
どこで?知らないな。
78 名前:匿名さん:2021/10/09 09:04
オンラインでも友達ができる子や元々引きこもりの子なんかは良いと思う。
でも自宅生ならわかるけど、オンラインばかりで健康的な生活を送っていると親は思えないよ。

高校生の子(受験生)がオンラインだった時は、PCの画面見過ぎで目と頭の痛みに悩まされていたもの。
一日中PCは見てられないよ。
真面目な子ほどオンラインは辛いものになるはず。
受験生だったから必死にやってたけどね。
目薬と頭痛薬が必須だったけど、心配したよ。

そうやって家にこもって昼夜逆転していくより、親目線ではやはり対面で着替えて出て行った方が健全だと思っちゃうわ。

大学もそれはわかってて、早稲田がコロナ禍早々にオンライン継続宣言をして撤回していたし、徐々にでも戻ってはいくと思う。
79 名前:74:2021/10/09 09:19
奈良県、リモート授業が続き大学に通えない事で、将来就きたい職業になれない不安を家族にもらす。
YouTubeで見れます。
80 名前:匿名さん:2021/10/09 09:22
>>76
じゃあ、どうしろと?
81 名前:匿名さん:2021/10/09 09:24
>>78
ちゃんと友達と遊んでるよね。
バイトは?
それさえ、してないの?

それ引きこもりの子以前に、スペック低くない?
それは親目線の話なの?
当人が問題意識があるの?
82 名前:匿名さん:2021/10/09 09:25
>>76
あと数年で対面再開するの?
83 名前:匿名さん:2021/10/09 09:26
>>78
一日中PCは見てられないよ。

大学生、レポート提出のために一日中パソコンに向かう、
そんなのはコロナ前から同じでは?
84 名前:73:2021/10/09 09:27
>>80
そのまま割り切って卒業するか、
2、3年休学して療養するかって書いてるけど。

地方の私大だって自殺者がいるんだもの、受け直すことは得策じゃないよ。
85 名前:匿名さん:2021/10/09 09:28
>>84
で、どうするの?
86 名前:匿名さん:2021/10/09 09:30
>>84
なにか策を提案しないと、
グチグチ言ってるだけでは、時間だけがどんどん過ぎてくよ。
グチグチ言ってることが目的なら、目的達成だけど。
87 名前:73:2021/10/09 09:31
>>85
何が聞きたいの?
88 名前:匿名さん:2021/10/09 09:34
割りきって卒業目指すことに舵が切れれば、自ずと今やるべきことが見えてくるけどね。
それが目標だよね。
89 名前:73:2021/10/09 09:36
>>86
時間がどんどん過ぎていっても、とりあえず単位取って卒業でいいと思うんだけど…。
頑張らないといけないって親がしゃかりきになると子供もつらいと思うのよね。子供の様子見てカウンセリング受けるなり、休学するなり考えたら良いのでは?
90 名前:匿名さん:2021/10/09 09:38
>>83
78ではないけど、コロナ前と同じではないよ。
出席することで貰えていた単位も、オンライ授業の後でレポート提出する。
教授や講師は、こんなに何百人全員のレポート読みきれないだろうってくらいの量を受付ける。
学生達はしっかり読んでもらってないかもしれないレポートをコロナ前ではありえないコマ数分作成してる。

単位毎に、
91 名前:匿名さん:2021/10/09 09:40
90です
書き込む途中で投稿ボタンさわってしまいました
スミマセン
92 名前:匿名さん:2021/10/09 09:47
>>90
出席だけで貰える単位を推奨するのはなあ。
自分はそれで貰ってはいたけど。

病んでしまったら放置は出来ないから
オンラインのせいだとか騒いでいる場合じゃない。

でも全大学生同じ条件(学校次第)
学校を何で選ぶか
学校以外を選ぶか。
主さんはお子さんがオンラインじゃやだって言ってるならそこをメインでさがしたら?

うちは10月からオンラインは一つだけになったけどもっと前から対面の学校もある。
93 名前:匿名さん:2021/10/09 09:49
>>90
レポート読む教授陣もすごい手間だよね
94 名前:匿名さん:2021/10/09 09:55
>>89

話の始まりは>>62

で、同じ人か分からないけど、
鬱になったり、自殺者も出てるんだって。

>時間がどんどん過ぎていっても、とりあえず単位取って卒業でいいと思うんだけど

多くの人は、現状の流れに乗るわね。
でも、その流れにどうしても乗れない、乗りたくないという人は、「とりあえず」と気持ちに折り合いつけるのは難しいのではないかな。

それをオススメすることは、押し付けになるしね。
対面を求めるなら、対面授業してる大学にいくしかない。
優先順位がなにかは、分からないけど。
95 名前:匿名さん:2021/10/09 09:56
>>93
出すだけでOKなんじゃない?
出だしだけ読んで最後まで読むに値しないようなものは読まない。でも単位はあげるよって感じなんじゃないかな?
うちの大学2年生はそういうのは友達と分担してレポート提出してるって言ってた。
内申取るために全て全力投球してた中学のころより断然楽らしい。
96 名前:匿名さん:2021/10/09 09:58
授業をする方として一方通行にならないように学生にレポート提出を求めているのだけれど、読みきれないとおもわれます。
学生もコピペの嵐のレポート提出。
出席するだけの単位取得を奨励しているわけではないですが、ガチガチの講義スタイルになってしまってると思います。
97 名前:匿名さん:2021/10/09 10:01
>>95
出すだけでいいなら
評価は皆同じになるよ。
うちの子の大学は評価違う。
98 名前:匿名さん:2021/10/09 10:01
勉強はオンラインで出来る
友達はネットで繋がれる
大学は勉強するところです

学生は上記の言葉で苦しんでる
99 名前:95:2021/10/09 10:05
>>97
賢い子とタッグ組むって言ってた。
後期で入学した子は賢いってうちの子言ってた。
バイト先の同じ科の先輩から過去問ゲットしてるのでwin-winではあるらしい。仲良く一緒に過去問の解答作成してるらしい。
お陰で良い成績取れてます。
100 名前:匿名さん:2021/10/09 10:08
>>83
自分のペースでできるレポートや論文作成と動画を一日中毎日見るのでは体の負担が全く違う。
やってみればすぐにわかる。



トリップパスについて

(必須)