育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.9902010

コロナ禍の大学生活

0 名前:匿名さん:2021/10/08 17:05
今の大学1年から社会人1年は、学生生活に於いてコロナの影響をかなり受けたと思うのですが、どの学年が一番大変だったと思いますか?
我が家はまだ高校生ですが、大学進学の意味がわからなくなっています。
101 名前:匿名さん:2021/10/09 10:10
>>98
同意。
なんとなく品川駅のあのディストピア広告連想する。
仕事は楽しいもの、自分で選んでいくもの、は?あなた仕事が楽しくないってあなたが無能だからですよ、って。
正論すぎて反論できないけど、なんかそれ違うって強烈な不快感。
102 名前:匿名さん:2021/10/09 10:10
>>99
お子さんの大学はテストがあるのかな?
レポートオンリーで評価なら、友達のレポートコピペしたら、即アウトしょ。
テストある教科のほうが、うちの子の大学は少ない。
課題はレポートのみで成績が決まる。
103 名前:匿名さん:2021/10/09 10:11
>>98
友達と遊んでないの?
104 名前:匿名さん:2021/10/09 10:13
>>100
さらに言うと、授業動画となるとただ流して見てれば良いだけではない。
しっかりと理解しながら頭に入れなきゃいけない。

対面だとスムーズにできていたことが動画だとかなりの負担になる。
105 名前:匿名さん:2021/10/09 10:13
2年も3年も辛いと思う。
留学体験も出来ずオンラインばかり。
可哀想だよ、本当。
106 名前:匿名さん:2021/10/09 10:14
>>103
遊んでたらすべて解決するの?
単純だね。
107 名前:匿名さん:2021/10/09 10:15
>>103
上の人じゃないけどコロナ禍で真面目な子ほど自粛してるよ。

そして大学の在り方の話をしているのに、友達やバイトの話は論点のすり替えだと気付いた方が良いんじゃない?
108 名前:匿名さん:2021/10/09 10:19
ここは
愚痴言い合いましょうの会
109 名前:匿名さん:2021/10/09 10:25
大学それぞれ違うのに・・
結局、
目の前にいる子供の様子で判断してるんだよね
110 名前:匿名さん:2021/10/09 10:28
>>109
その大学の様子を教えてほしいのでは?

うちは毎日大学に行く子と数ヶ月に一回くらいしか行かない子がいる。
大学や学部によって差が大きいよね。
111 名前:匿名さん:2021/10/09 10:31
えーと、主のお子さんはまだ高校生なんだよね。
ワクチン接種も進んでるし、お子さんが入学する頃には大学も今よりいい方向になってると思うので、
現時点でバイトもできない友達もできない、オンラインで病みそうってマイナス発言よりも、プラスの考えを持ったら良いのではーと思います。
まずは大学に行かなくてもいい理由を探すより、大学受験を乗り越えることに集中かな?
112 名前:匿名さん:2021/10/09 10:32
目の前にいる子供のスペック、親としての心構えの問題に行き着くわけね。
113 名前:匿名さん:2021/10/09 10:43
大学進学の意味が分からない状況なら大学に行くべき種別の人じゃないんだよ。

専門でも就職でもしたらいい。
114 名前:匿名さん:2021/10/09 10:48
専門学校は全て対面なんだろうか
115 名前:匿名さん:2021/10/09 11:16
>>114
主さんにとっては対面かどうかの問題は二の次なんじゃない?
どういう状況あっても学びたいことが大学にある人が大学に行くのよ。その上で対面でないことを嘆く。

主さんちは大学進学をの意味が分からなくなってるような状況だから、学びたいことなんて取り立ててないわけよ。
だったら大学にこだわる必要はないでしょう。
とっとと社会に出たほうがいいんじゃないの?
116 名前:匿名さん:2021/10/09 11:19
全入時代故の悩みなのかもね。
117 名前:匿名さん:2021/10/09 11:58
MARCHだの国立だのって話が出るから大学行けとか受け直すとかって話になるんだろうけど、
おそらく勉強しないで成績が悪い子に対して、Fラン大学の楽でもない
オンライン授業受けさせて大金払う価値が見出せないってことなのかも?
今何年生なのかなあ。
118 名前:匿名さん:2021/10/09 12:05
>>112
当たり前では?
他人の子どもがどうこうってこちらが言う資格はないし心配する義理もない。
大事なのは自分の子。
みんなそう思っていればいいじゃない。
119 名前:匿名さん:2021/10/09 16:30
>>100
普通の大学で講義動画を一日中見ることはないよ。
オンデマンド動画だと視聴時間10分なんのてのも結構ある。
高校生の時間割と違って空きコマがあるから。
大学はたいてい年間単位数の上限を決めていて、詰めても年間48単位、半年で24単位、即ち1日最大4コマ。
9時頃〜16時頃、会社員が職場でPC作業してるより短い。
大学生が一日中パソコンがーなんて言っていたら、卒業後に仕事なんてできないよ。

それと対面になっても、結局はチームスやMoodleを繋いでスマホでレジュメを見ながら講義だし、授業後のアンケートや小テストや感想などはその場でスマホを繋いで作成しオンライン提出よ。
正直、小さいスマホよりも家でノートPCかデスクトップPCで見る方が楽。
わざわざ時間と交通費をかけて対面講義に行く意味あるのか疑問だって。
対面の方が勉強できていいと思っているのは親。
それとスペックの低い学生のいいわけでしょうね。
120 名前:匿名さん:2021/10/09 16:53
>>119
だか、通信が良い人はそちらはどうぞ。
般教はオンラインが残るかもしれないけど、専門は対面の流れだよ?
121 名前:匿名さん:2021/10/09 16:55
>>120
専門とは?
122 名前:匿名さん:2021/10/09 16:57
>>120
フルで対面授業は求めてないのね
123 名前:匿名さん:2021/10/09 16:58
>>120
別にどっちでも対応できるっちゃ
124 名前:匿名さん:2021/10/09 18:01
我が子は腐る事なく去年、大学に入学。長年、学校という身動きの取れない箱での同調圧力にくるしんできましたのでコロナ禍のリモートには助けられた側の学生です。学びたい科目はきちんと履修登録して学んでコツコツ前進している様子です。サークル活動も緊急事態宣言や蔓防の時は自粛をして、その期間以外は飲み会や旅行もしていましたが、本人や友人もコロナにはかかっていません。
125 名前:匿名さん:2021/10/09 20:35
>>120
通信制とオンライン授業では違うのよ。
教授との関係が築けるのは普通の大学のオンライン授業なの。
通信制ではダメなのよ。
勉強できるという点だけなら、それこそ東京大学の講義もアメリカの大学の講義も無料公開されてるものがあるから、より高度な学びはできるけど。

それと、理系実験とかはもうずっと対面よ。
週に数日行くけど、他はオンライン。
でも、それがちょうど良い感じ。
遊びもバイトもしやすいのよ。
文系はオンラインが多いけど。

<< 前のページへ 1 2 3 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)