NO.9907308
指定校推薦
-
0 名前:匿名さん:2021/10/10 14:49
-
偏差値45程度の子が指定校推薦で関西大学に進学するとついていけないと思いますか?
学校の評定はいいのですが模試などの偏差値は上記のとおりです。
-
51 名前:匿名さん:2021/10/11 23:27
-
指定校推薦で学力足りない大学に入学している学生さん、実際多いですよね。楽有れば苦ありなんですから頑張れば良い。入学したら一般、推薦、AOは関係ないし、どこの大学も学部毎で優秀層から下位層までできるわけですし。
入学後の勉強に対する姿勢だと思います。
-
52 名前:匿名さん:2021/10/12 07:17
-
大学がどれだけサポートする大学か、というのも大事ですね。
推薦で入ってみたら、物理の補習があって大変だったとか聞いた。経済学部だけど。
-
53 名前:匿名さん:2021/10/12 07:18
-
入ってすぐは
一般受験組の方が断然優秀で不安になると思うけど
指定校組は元々コツコツできる子たちだから
しばらく経てばちゃんと足並み揃うと思う。
初期で狼狽えずやるべきことをきっちりやっていけば大丈夫だと思うよ〜
-
54 名前:匿名さん:2021/10/12 12:25
-
関西大学がイメージできた。
そういう大学なら指定校で行く人ばかりで、今後の展望もないですね。
-
55 名前:匿名さん:2021/10/12 12:33
-
>>54
主なの?
展望ない大学なら、この少子化では経営難で存続してないでしょ。
-
56 名前:匿名さん:2021/10/12 12:34
-
>>54
関学の方が酷いよ。
-
57 名前:匿名さん:2021/10/12 12:41
-
中高の学力よりも、専門分野の分厚い書籍が読めるか、レポートが書けるか、グループワークで発表できるかなどが成績に与える影響は大きい。
土台部分の必要なスキル指導はないので。
友達のを写したり先輩から過去のテストコピーもらったりするから落単はしないよ。
-
58 名前:匿名さん:2021/10/12 12:43
-
>>57
>友達のを写したり先輩から過去のテストコピーもらったりするから落単はしないよ。
なかなか対面じゃないから、こういうやり取りできる関係を作るのは難しいみたいね。
-
59 名前:匿名さん:2021/10/12 13:20
-
>>58
そうだよね。一緒にやろう!ならともかく、友達のを写させてもらうって、相当図々しくないとできないし、そうそう何度も何度も頼めないよね。
うちの大2の娘、高校時代の同級生で同じ大学に進んだ子に、英語の課題がわからないから教えてほしいってラインで頼まれて、
-
60 名前:匿名さん:2021/10/12 13:22
-
>>59
すみません途中で送っちゃった。
ラインで頼まれて、1、2回は教えてあげたみたいだけど、3回めに当然のように頼まれたときはもう鬱陶しいから無視しちゃったって言ってたわ。
-
61 名前:匿名さん:2021/10/12 13:26
-
>>54
関大と関学ごっちゃになってる?
関学の方が指定校推薦で行く人が多いよ。
-
62 名前:匿名さん:2021/10/12 21:52
-
>>58
大学も対面でないからこそ、オンラインでのグループワークを取り入れてるよ。
必然的にオンラインで話ながらすることに。
しかもテーマが変わればグループメンバーが変わり、気の合う子とは個別でよく話すようになるから、教えてもらったり教えてあげたりしてるよ。
-
63 名前:匿名さん:2021/10/12 22:15
-
>>62
うちはしてないわ。
zoomでのグループワークでは個別連絡が出来ないから。
-
64 名前:匿名さん:2021/10/12 22:37
-
>>62
関関同立の一つだけど、こんなの一切ない。
そもそもzoomで個別に話すのなんて無理だしね。
-
65 名前:62:2021/10/13 03:06
-
>>63
ZOOMとラインと併用してる。
グループごとにライン作って、そこには教授も入ってる。
ラインで話しながらグループ作業してる。
資料系はチャチャっと作成して投げれば直ぐに見れるし。
教授は各グループを巡回し、突然登場しアドバイスする。
全体へのレクチャーや支持はZOOM。
最初、私も驚いたけど、普通にサクサクやってる。
今どきの子は同時に複数のデバイス、複数のシステムをあっという間に使いこなすよね。
-
66 名前:匿名さん:2021/10/13 08:19
-
>>65
子供の事詳しいね。
うちにも大2がいるけど、オンライン授業を受けている時は子供部屋に近づかないようにしているから、何をしているのかさっぱりだわ。
-
67 名前:匿名さん:2021/10/13 08:24
-
>>65
子供の横で一緒にオンライン授業受けているみたいに詳しいね。
-
68 名前:匿名さん:2021/10/13 08:33
-
何でも知ってるは、家事情があるのかも。
でも、授業後のやり取りまで知ってるのなら、大学生なのにヘリコプターペタレントなのか。
-
69 名前:匿名さん:2021/10/13 08:40
-
>>68
ここにはオンラインをどうしても推奨したい人がいるからその人なのかも。
-
70 名前:匿名さん:2021/10/13 09:16
-
>>68
ヘリコプターペアレントね。
-
71 名前:匿名さん:2021/10/13 13:49
-
確か立命館だったかな?
2月後半から3月上旬位で東京神奈川辺りで、まだ間に合います。という広告(新聞等)を大々的に広告してた。
関東の私大落ちた子の受け皿っていったらいいかどうかわからないけど募集してた。
-
72 名前:匿名さん:2021/10/13 13:50
-
>>71
補足立命館の入学試験です。
-
73 名前:62 65:2021/10/13 14:53
-
オンライン授業中はたいてい私は外出してます。
元々IT系が好きで、遠い昔プログラミングを少し、情報技術者系の勉強もしたこともあって、色々聞くと今時のことを教えてくれます。
デバイスやシステムに何か問題があったら聞いてきますし、2人で調べたりもします。
-
74 名前:匿名さん:2021/10/13 14:56
-
>>73
わざわざのご説明
だからといっても、一般より距離感近すぎる親子だと思うよ。
子供がどういう手段で誰とやり取りしてと、細かに描写できるんだもの。
あれ読んだとき、あなたが大学生やってるのかと思ったよ。
-
75 名前:匿名さん:2021/10/13 15:22
-
>>74
子供が勝手に話してくることもたくさんありますから。
小さいときから学校であったことを色々と話す子で、いまだに変わりません。
政治、経済、社会、世界情勢、生物、科学、食、スポーツやら音楽やらゲームやらプラモデルなどの趣味、等々話題がたくさんあって、2人で喋っていると1時間や2時間くらいあっという間ですよ。
確かに関係としては近いですよね。
一見ヘリコプターに見えるかも。
中学からは勝手に計画して一人で動いてるし、学校の成績は一切見ることもないですけど。
-
76 名前:匿名さん:2021/10/13 18:06
-
>>75
もしかして息子?
-
77 名前:匿名さん:2021/10/13 18:58
-
>>75
お子さんといい関係なら
ヘリコプターではないと思うよ。
過干渉、過保護はもっと違う気がする。
うちも会話はある方だと思う。
特に高3になって、親の考えとか
子供の考えとか話せるのは楽しい。
行き過ぎて、聞き過ぎちゃうこともあるけど
子供の方からうまく距離とってくるから
このままでいいかなと思う。
-
78 名前:匿名さん:2021/10/13 20:21
-
>>64
関関同立のどこかわからないけど、一方通行の授業しかないのね。
それは適当に手を抜けるけど、聞いてるだけならつまらないかも。
友達も増えなさそうだし。