NO.9960992
結婚って
-
0 名前:匿名さん:2021/11/01 19:34
-
幸せになるためにするんだよね?
-
1 名前:匿名さん:2021/11/01 19:37
-
なにー?
今からする人?
おめでとーう
-
2 名前:匿名さん:2021/11/01 19:42
-
>>1
なんか笑えますね。
深い。
-
3 名前:匿名さん:2021/11/01 19:48
-
どうかな。
いまだに家を絶やさないとか、生活の安定とか、子どもを持ちたいけどシングルはいやとか、他にも理由はあると思う。
-
4 名前:匿名さん:2021/11/01 19:49
-
>>3
まあそれがその人にとっての幸せならいいね
-
5 名前:匿名さん:2021/11/01 19:49
-
前提だとそうね
-
6 名前:匿名さん:2021/11/01 19:49
-
後妻業ならどうだろうと思ったけど
それも目的が叶えば幸福のためなんだろうな
-
7 名前:匿名さん:2021/11/01 19:49
-
>>3
家がどうの、なんて考え、今でもあるかなあ。
-
8 名前:匿名さん:2021/11/01 19:50
-
迷ってるならおやめなさい
-
9 名前:匿名さん:2021/11/01 19:51
-
子連れなら
自分の幸せだけを考えるのはちょっとね
-
10 名前:匿名さん:2021/11/01 19:53
-
理由や動機は色々あるだろうけど、今時余程のことがなければ幸せになれないとわかってる結婚なんてする人はいないんじゃないかな。
絶対いないとは言いきれないけどね。
-
11 名前:匿名さん:2021/11/01 19:55
-
結婚したいからするんだろう。
ずっと一緒にいたいとか。
-
12 名前:匿名さん:2021/11/01 19:57
-
>>0
病める時も健やかなる時も
っていうから、
幸せになる為ってこともないのかもね。
-
13 名前:匿名さん:2021/11/01 19:59
-
幸せは一緒に喜んで2倍に、不幸は一緒に乗り越えて半分こに。
って事だよね。
まー、うん。
-
14 名前:3:2021/11/01 20:02
-
>>7
小町でも最近ありましたよ。
実家は八墓村みたいなところで二百年?の旧家で守らないといけないけど、40過ぎて結婚できないとか。面白いことに実家近くだと家の格が釣り合わないのもダメだから、いっそ東京で探そうかとか、子孫を残すためにこの際外国の人でも良いかと思うけど親が反対してるとか。
普通の家なのに婿にこだわったり。
-
15 名前:匿名さん:2021/11/01 20:05
-
女の子がいるから今はしないって決めてるシンママさん
エライなあって思う
-
16 名前:匿名さん:2021/11/01 20:07
-
>>15
普通でしょ。
娘連れたら再婚は出来ないよ。
-
17 名前:匿名さん:2021/11/01 20:11
-
幸せになるために結婚したよ〜
元旦那は両親を安心させて幸せにするためだけだったけどね〜
-
18 名前:匿名さん:2021/11/01 20:24
-
>>15
うちは子供は男だけど、再婚は考えられなかった。
10年以上前、言い寄られたりもあったけど、子供と自分の生活でいっぱいいっぱいで。要領がよくないからかもしれないけど。
-
19 名前:匿名さん:2021/11/01 20:41
-
相手を幸せに「する」為にするんだって。
-
20 名前:匿名さん:2021/11/01 20:48
-
>>19
それが私の幸せ、なのね
-
21 名前:匿名さん:2021/11/01 21:04
-
>>19
雅子さまのお言葉。
-
22 名前:匿名さん:2021/11/01 21:07
-
何のために結婚するか、ひとそれぞれだと思う。
-
23 名前:匿名さん:2021/11/01 21:22
-
>>19
確かに。
お互いがそう思えば幸せだよねー。
-
24 名前:匿名さん:2021/11/01 21:27
-
>>21
皇室持って来ないでよ
-
25 名前:匿名さん:2021/11/01 21:30
-
どちらかといえば、不幸にならないようにするような。
-
26 名前:匿名さん:2021/11/01 23:07
-
私の場合は自分一人だけの幸せのための結婚は選ばず、周囲みんなが幸せになるための結婚を選んだんだよね。
だから私の結婚は幸せに「なる」より「する」って方だと思う。
もちろん自分もそれなりに幸せだよ。
何が正解かわからないと思っていたけど、このスレでなんかちょっとスッキリしたわ。
-
27 名前:匿名さん:2021/11/02 06:26
-
>>15
特に娘さんがいたらしないのが普通だよ。
-
28 名前:匿名さん:2021/11/02 07:14
-
幸せになるため・・だったのだけど。
私には向いていなかったわ。
まあでもいい経験だった。
-
29 名前:匿名さん:2021/11/02 07:38
-
希望通りにいった人は何割だろう…。
-
30 名前:匿名さん:2021/11/02 07:49
-
置かれた場所で咲きなさい
-
31 名前:匿名さん:2021/11/02 07:55
-
>>30
私は悟っているのよ~って?
クサっ・・・と思うわこういうの。
-
32 名前:匿名さん:2021/11/02 07:57
-
>>31
他者の不平不満愚痴を言い続けるより、よっぽどマシだと思うがね。
意地悪な表情の顔作りになるもの。
-
33 名前:31:2021/11/02 08:13
-
>>32
このスレに不平不満愚痴ってる人いないのに。
思うがね、って退職した上司から聞いた以来だわ。
-
34 名前:匿名さん:2021/11/02 08:15
-
>>29
どんな希望があったの?
-
35 名前:匿名さん:2021/11/02 08:17
-
>>33
とするなら、
誰しも「置かれた場所で咲いてる」はずよね。
-
36 名前:33:2021/11/02 09:00
-
>>35
なんではずになるのか、理論が飛躍しすぎて理解出来ない。
みんな置かれたところに咲いてるじゃない!なんて言ってない。
オブラートに包まずに正直に書けば、ここでいきなりその言葉だけドヤ顔で引用してくるのが説教臭いっていうか金八的な上から気取ってるって思ったのよ。
ヨコが長くなったから私はこれでおしまいにするわ。
-
37 名前:匿名さん:2021/11/02 09:27
-
そうじゃない人も多いんじゃない?
不幸や波乱万丈想定できていても、その人と一緒に居たい人も多いと思う。
デキ婚で結婚した人なんて基本的に考えてないよね。
-
38 名前:匿名さん:2021/11/02 10:05
-
お互いが幸せになりたくて結婚するんだよねぇ。
そりゃ、予定通りにいかない事もあるのは当然よね。
色々と苦労があっても、一緒に乗り越える相手とならいいんじゃないかな。
周りがどう思おうと、本人が幸せだって思えば幸せなんだよね。
私は、義親の介護と育児と自営の手伝いで、髪振り乱して動き回ってた時期があって、
友達には、そんな大変な思いをさせられるなら離婚したらいいのにって言われたりしたけど、
それを乗り越えた今は、とても穏やかな毎日を送ってるから幸せな結婚生活だって思える。
あの時、大変な状態の旦那を放り出して離婚しなくて良かったと思います。
-
39 名前:匿名さん:2021/11/02 10:31
-
>>30
姑みたい
-
40 名前:匿名さん:2021/11/02 12:11
-
>>39
いま、生活のベースに幸せって感じることあるよね?
-
41 名前:匿名さん:2021/11/02 13:10
-
一回も結婚もせず一生を終えるのと、何回も結婚する人とどっちがいいのかしら?
-
42 名前:匿名さん:2021/11/02 13:15
-
>>41
人それぞれ
2つの事柄を同一人物が経験比較することは100パー無理だし。
-
43 名前:匿名さん:2021/11/02 14:43
-
子連れは反対。
子どもが成人するまでなぜ待てないのか。
子どもが再婚を賛成しているって言う人いるけど、母親が悲しむようなことを言うはずがない。
反対したところでひとり暮らしができるわけじゃなし、子どもは親についてゆくしかない。
暴力など明白な離婚理由ならともかく、性格が合わないとか下らないこと(私に言わせれば)で離婚した場合、心の傷は子どもに残ります。
またお母さんが結婚する・・それも知らない男の人がお父さんになる。
嫌に決まっています。苗字また変わるのも嫌だし、お母さんに赤ちゃんができるかもしれないのも嫌。
成人していれば社会人か大学生だから、一緒に住まない選択もできる。
母親は妊娠できる年齢じゃないから、相手の男も子供が欲しいなら寄ってこない。
見た目もおばさんだから、ありのままを受け入れてくれる男性と出会える。
子どもがひとり暮らしをするか否か選べない年齢で再婚しないで欲しい。
結婚に失敗した人って繰り返す傾向にあるから、ひとりでバツ2でもバツ3でもなればいい。
死別した人ほど、亡き夫に見守ってもらいたいと再婚はしない。
離婚組は盛りがついた犬みたいに再婚する。
-
44 名前:匿名さん:2021/11/02 14:47
-
一回も結婚しなかった人は、高齢になって寂しくなったら結婚すれば良かったって言うかもしれないけど、
何回も結婚した人が結婚なんてしなけりゃ良かったとは言わなさそう。
<< 前のページへ
1
次のページ >>