NO.9962727
キャッシュカード磁気不良と良い保管方法
-
0 名前:ぬし:2021/11/02 15:11
-
昨日、銀行口座に預入れしようとATMにカードを入れたら、
なぜか時間がかかる。
「このカードは読み込めなくなっています」のメッセージが出て、
カードが戻される。2回ほどやっても結果は変わらず。
預入れにのみ使っている口座で、通帳は使えたから処理できたけど、
これが、引き出そうとしてアウトだったらと想像すると怖くなった。
近日中に銀行へいこうと思います。
皆さんもおんなじ経験ありますか〜?
また、カードや通帳、どうやって保管しています?
スマホには近づけないようにしてたんだけどな。
-
1 名前:匿名さん:2021/11/02 15:21
-
2回連続でエラー出た時に窓口で愚痴ったら、
いつものペラペラのケースじゃなくて、丈夫そうなごついケースをくれた。
かさばるけど、それに保管するようにした。
-
2 名前:匿名さん:2021/11/02 15:24
-
主さんのカードはまだ磁気ストライプのキャッシュカードなの?
ICキャッシュカードだと取引することによって自動修復するはずだから、もし磁気ストライプのキャッシュカードなら新しくICキャッシュカードに交換してもらった方がいいよ。
セキュリティ面でも磁気ストライプは弱いから。
-
3 名前:ぬし:2021/11/02 15:52
-
>>2
15年くらい前に作ったやつだから、寿命なのかも。
ICではないです。ICあるのかな。地銀だけど。
調べてみるよ。ありがとう。
-
4 名前:匿名さん:2021/11/02 15:57
-
>>3
ゆうちょは無料でICカードに交換してくれたよ。
-
5 名前:匿名さん:2021/11/02 16:32
-
>>3
有料交換やってた気がする。
地銀だけど。
(まあおなじところじゃないだろうから役立つ情報とは言えないが)
-
6 名前:匿名さん:2021/11/02 16:37
-
わたしも、みずほ銀行のカードが磁気不良になり
窓口に言ったら作り直しとかで、さんざん手こずったよ。
すんなり解決できたことがない、あそこは。
-
7 名前:ぬし:2021/11/02 17:08
-
調べたら、カード再発行には手数料がかかるらしい。
1100円。ICカードもあったわ。
処理もめんどそう。届印・身分証明・通帳がいる。
届くのに2~3週間。
先に調べといて良かった。不足あったらまた行かないとだし。
みんな、カードは普通に財布に入れてるの?
他のカードと干渉し合ったりはしない?
-
8 名前:匿名さん:2021/11/02 17:12
-
私はキャッシュカードは専用のケース(100均の通帳とセットで使うもの)に入れている。
たぶん磁気異常防止とかの効果はないと思うけれど、今のところどうもなってない。
-
9 名前:匿名さん:2021/11/02 17:32
-
通帳とカードを磁気から守るケースに入れてます。
通帳をファイルみたいに一冊ずつしまえて内容を確認しやすいので重宝してます。
10年前から自分名義のカードや通帳をまとめて収納してますが、これに入れてから
一度も磁気異常になってません。ネットで2千円くらいでした。
普段はキャッシュカードは持ち歩かず給料日だけケースごと持ち出してます。
-
10 名前:匿名さん:2021/11/02 17:36
-
そういえば図書館のカードとか、何度か磁気異常起こした時期がありました。
思えばちょうどカードをしまう場所が、持ち歩くバッグの留め金磁石の側でした。
バッグを替えたらそういうことがなくなりました。
-
11 名前:匿名さん:2021/11/02 17:43
-
私のはほとんどのカードはICチップのカードに変わったから磁気異常はしなくなったけど、イオンのオーナーズカードだけまだ磁気カードだから磁気異常になるのよね。
交換は無料でしてくれるけど。
-
12 名前:匿名さん:2021/11/02 17:43
-
カードは財布に入れてる。
今はICチップ入りだから、自動修復してくれてるはず。
通帳は磁気が飛べば窓口持ってけばすぐに使えるようにしてくれる。
前に銀行でもらったケースに磁気が飛ばないように入れてと言われたから、通帳は入れてる。
<< 前のページへ
1
次のページ >>