NO.9969304
18歳以下に10万円一律支給
-
0 名前:匿名さん:2021/11/05 10:42
-
支給されたら子供に渡す?
家庭のお金として旅行や学費等に使う?
うちは16歳と14歳がいるから20万円。
みなさんどうします?
-
151 名前:匿名さん:2021/11/07 23:24
-
>>150
ふふっ
-
152 名前:匿名さん:2021/11/07 23:26
-
>>147
今回の給付金に「ありがとう」と親に言う必要ある?
-
153 名前:匿名さん:2021/11/08 00:19
-
>>141
うちは子供に渡して貯金してる。
-
154 名前:匿名さん:2021/11/08 00:29
-
>>152
子供が複数人いて、
一人は19歳で該当せず、
もう一人は18歳で該当者
この場合も、18歳に10万を渡すの?
-
155 名前:匿名さん:2021/11/08 00:31
-
>>153
貯金しちゃ、目的とは違う使い道になっちゃうね。
でも、大抵の人は貯金するの当たり前じゃんね。
-
156 名前:匿名さん:2021/11/08 07:38
-
塾代で無くなるわ
-
157 名前:匿名さん:2021/11/08 08:47
-
子供は宝の思想が創価にはある。
青年には未来をとか書いてある紙を見せてもらったわ。
-
158 名前:匿名さん:2021/11/08 09:19
-
生活困窮者だけに給付したらいいと思う。
アンケートでも半数がそう答えてるってニュースあった。
所得制限なしにこんなにばらまいて財源無いのにどうするんだ。
結局増税だよ。
-
159 名前:匿名さん:2021/11/08 09:31
-
>>153
こういう人には要らんのよ。
貯金なんか出来ない人にこそ、施す意味がある。
所得制限絶対必要!
-
160 名前:匿名さん:2021/11/08 09:39
-
>>159
でも、貯金ない人の努力とある人の努力って
人生においての努力が違う場合が多いからね。
努力無視が国の繁栄になるとは思わないけど。
-
161 名前:匿名さん:2021/11/08 09:56
-
>>159
その制限をいくらにするかでしょ。
金額を決めて対象者を絞ってたら時間がかかるよ。
-
162 名前:匿名さん:2021/11/08 10:08
-
給食を無料にすればいい。
-
163 名前:匿名さん:2021/11/08 10:12
-
>>160
でも古来、質素倹約を勧める賢い為政者の時代には経済が縮小して景気が悪くなり、賄賂横行の贅沢三昧のバカ殿の時代の方が経済も文化も栄えたのよね〜。
10万もらってヒャッハーって無駄遣いしてくれる人の方が経済的にはいいのかも。
-
164 名前:匿名さん:2021/11/08 10:14
-
配るなら地域商品券として配ればいい。
使用期限は1年以内で。
-
165 名前:匿名さん:2021/11/08 10:16
-
>>164
これがいいね。
現金で支給したら貯金するだけ。意味がない。
-
166 名前:匿名さん:2021/11/08 11:00
-
>>164
その手配にどれだけの時間と労力と人件費がかかるんだろうね。
-
167 名前:匿名さん:2021/11/08 12:16
-
谷原章介なんか60万もらえるわけでしょう?
なんか違うよなあ。
(例えに出して申し訳ないが)
-
168 名前:匿名さん:2021/11/08 12:25
-
>>167
ビッグダディはもう対象外の子の方が多くなったのかな。(古いわ)
-
169 名前:匿名さん:2021/11/08 12:44
-
>>119
横だけど、そうかって、今、宗教なの?
たしか、発足はある宗教の信徒の集まりだったよね、
でも、その宗教そのものから破門されてる。
破門されたとか知らなかったから調べてみたけど、破門されたのって1991年頃なんだね。
当時の私は高校生だったんだけど、同級生にそうかの子いたわよ。
5年くらい前に縁切るまで、宗教は抜きにしての付き合いがあったのだけど、その子は宗教活動をしていたよ。
勧誘もしていたし、学会へのお布施は結構な金額していたらしい。信じるだけ幸せになれるみたいな考えを持ってた。騙されてるよと止める子もいたけど、聞く耳もたず。
「携帯電話の番号変えなくても他社にに乗り替えられるように」というのに署名集めてたこともある。
-
170 名前:匿名さん:2021/11/08 13:00
-
乳児に10万いりますか?
ホント訳わかんない。
-
171 名前:匿名さん:2021/11/08 13:08
-
>>170
年収が減った人は欲しいと思う。
-
172 名前:匿名さん:2021/11/08 13:09
-
まずは3万全員に。
その後、困窮者、低収入者だけには7万追加すればいい。
-
173 名前:匿名さん:2021/11/08 13:34
-
>>166
それでも、必要な人に手厚く届けたほうがお金は有効だよね。
お金に困ってる人だけにたくさん渡ればいい。
-
174 名前:匿名さん:2021/11/08 13:37
-
すぐ使ってくれた方がいいよね。
国は消費税1割戻るし。
-
175 名前:匿名さん:2021/11/08 13:51
-
>>174
それなら有効期限があるクーポンにすればいいと思う。
-
176 名前:匿名さん:2021/11/08 13:52
-
>>175
そうね、
期限付きのクーポン券
これが一番いいと思う。
-
177 名前:匿名さん:2021/11/08 14:03
-
>>175
クーポン10万円分はキツイな。
-
178 名前:匿名さん:2021/11/08 14:04
-
現金でいいよ。
めんどくさ。
-
179 名前:175:2021/11/08 14:17
-
>>177
期間一年なら、何かに使うよね?
レジャーとかだけでなく、塾とかの支払いにも使えるとしたら
みんな使い切ると思うけど。
-
180 名前:匿名さん:2021/11/08 14:22
-
あげなくていいと思う。
-
181 名前:匿名さん:2021/11/08 14:30
-
>>178
こういう人は使わなければ、国庫に戻るようにすれば、財源は減らない。
困ってる人は面倒でも使うから、
そういう人にこそ使って欲しい。
それが有効な使い途。
-
182 名前:178:2021/11/08 14:37
-
>>181
何度か書いてるけどうちは子供たちに渡す。
本人たちは使い道考えてるよ。
-
183 名前:匿名さん:2021/11/08 14:44
-
経済なんてきっと回らないよ。
各家庭の貯金に回るだけ。
それより、ガソリン、電気代があがらないようにしてほしいよ。そっちに税金つかえよ。
-
184 名前:匿名さん:2021/11/08 14:45
-
>>183
学生のいる家庭は塾の送迎でガソリン代かかったり、受験勉強で冷暖房のエアコン電気代かかったりするからちょうどいいじゃない。
-
185 名前:匿名さん:2021/11/08 15:10
-
>>184
大学生いる家もかかるんだけど!
オンラインばっかりでさ。
-
186 名前:匿名さん:2021/11/08 15:11
-
>>185
交通費浮いてるじゃん。
-
187 名前:匿名さん:2021/11/08 15:12
-
>>184
学生は塾なんか行かない。
普通、学生って言うのは大学生だよ。
高校生は学生ではない。
小学生は児童
中学生と高校生は生徒
大学生が、学生ですよ。
知らないの?
-
188 名前:匿名さん:2021/11/08 15:18
-
>>187
そうだとしても『生徒のいる家はー』とか言わないよね。
聞いたことない。
-
189 名前:匿名さん:2021/11/08 15:24
-
>>182
子供全員対象者なの?
大学生の子はいないの?
-
190 名前:匿名さん:2021/11/08 15:26
-
>>188
普通に高校生って言えばいい
-
191 名前:匿名さん:2021/11/08 15:29
-
>>183
だよね。結局貯金するだけ。無意味。
給食無料にする。
カフェテリアのある学校はそれ一定期間無料にすればいい。
-
192 名前:182:2021/11/08 15:30
-
>>189
そうですよ。
-
193 名前:匿名さん:2021/11/08 15:57
-
>>192
「もし」の仮定の話で申し訳ないけど
一人は貰えて、一人は年齢制限でもらえなかった場合でも、
貰える子に渡すの?
-
194 名前:匿名さん:2021/11/08 16:03
-
>>193
そうですよ
-
195 名前:192:2021/11/08 16:12
-
>>193
うーん、どうするかな。
上の子も学生なら2人に5万円ずつ渡すかもしれないけど。
大学生ならバイトしてるかもしれないし、うーんどうだろう。
-
196 名前:匿名さん:2021/11/08 16:27
-
>>195
ということは、
該当する子供に無条件で渡すことはしないかもしれないのね。
バイトしてたら渡さないの?
たとえ5万だとしても、それを5万円稼ぐは大変なことなのにね。
ま、各家庭で決めればいいことだけど、
今回の給付、なんの意味あるんだろうね。
ツケは子供たちだから、先取りで豪遊するのもありなのかもね。
-
197 名前:195:2021/11/08 16:33
-
>>196
何が言いたいのか意味が分からないけど笑
うちは子供たちに渡して自由に使っていいという方針です。
主さんの質問に対する答えね。
過程の話にまで絡まれて意味わからない。
ケースバイケースでしょ、そんなの。
別にこの法案が流れてもいいよ。
でも配られるなら該当者だから受け取るし使うってだけ。
それで多少潤う業界もあるでしょ?
逆に質問するけどお宅は該当者いるんですか?
-
198 名前:匿名さん:2021/11/08 17:16
-
>>186
交通費は小中高校生も、かからない又はオンラインで浮いてるよ。だいたい、公立小中高って学費無償だし、医療費も自治体によっては18歳まで無償だし。
子ども手当もあるし、元から手厚い補償受けてない?
本当に補償が欲しいのは18歳より上だよ。
専門、大学への進学率は今は8割だってさ。
一番学費かかってるこの年代のいる世帯には、全く補填しない政府って、本当最低だわ。
-
199 名前:匿名さん:2021/11/08 17:18
-
>>198
18才以上は自分でバイト出来るしね。
-
200 名前:匿名さん:2021/11/08 17:22
-
>>197
それは子供全員が対象者だからよね、きっと。