育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.9987071

新しく働く職場に前の職場の人がいた時

0 名前:匿名さん:2021/11/12 20:40
来年から、新規事業所で働くことになったのですが
研修に行ったところ、以前働いていた職場の人が
来ていました。今後、同じ部署で働くようです。
私自身、以前の職場は上司とトラブルになって
辞めました。上司の、利用者に対する虐待めいたものや、言動に
反発したからです。そのことは全員知っています。
長いものに巻かれろ、という風潮の職場だったので
反発した私が悪者になってしまい、陰口を言われるようになりました。
新しい職場で、その人が、みんなに色々吹き込んだら、と思う気持ちと
仕事だから、過去は関係ないという気持ちと
でも、自分の過去を知っている人と仕事、となると
気が重くなってきました。こんなことでやめようかなんて
だめですよね
1 名前:匿名さん:2021/11/12 20:47
全然だめじゃないよ。

ただ、その方次第だよね。しばらく様子みてからでもいいんじゃない?
2 名前:匿名さん:2021/11/12 20:50
上の人と同じく。
やってみて嫌なら辞めたら良いと思う。

前の会社にいた時は周りの環境もあって陰口言ってたかもしれない。
でも今は違うかもしれない。

そしてもし今の会社でまた言われたとしたら、主さんも当時の事をありのまま話したら良いのでは?
第三者が公平な目でジャッジしてくれる気がするよ。
3 名前:匿名さん:2021/11/12 21:02
文面から察するに、
介護系でしょうか?
この世界、案外狭いんですよね。
主さんらしく
そして、誠意を持って接すれば
主さんの人柄は伝わります。
その方も、新しいスタートを
望んでの転職なのではないでしょうか。
4 名前:匿名さん:2021/11/12 22:48
でも普通は、常識ある大人は人のことを悪くいう人や人のネガティブな情報を流す人のことを警戒するよ。

だからその人も変わったばかりの職場で貴女についてマイナス情報を言い触れ回るなんてしないと思うよー?馬鹿でなければ…
5 名前:匿名さん:2021/11/13 05:31
>>4
それが世の中にはいろんな人いるのよ。
6 名前:匿名さん:2021/11/13 05:52
「あの人(主さん)前一緒に働いてたんだけど、上司と揉めて
逃げるように辞めたのよ~」なんて言われたら、正直警戒は
しちゃう。主さんごめん、でも正直な気持ちよ。
7 名前:匿名さん:2021/11/13 06:41
>>6
でも、そんな話を聞かされたなら、
じゃあ、あなたはなんで辞めたの~?
って聞いてしまうわ。私なら。
8 名前::2021/11/13 06:51
>>7
勿論それもやんわり聞くと思う。
9 名前:匿名さん:2021/11/13 06:56
昔、私は同級生だけどあの人ばいしゅんしてたんだよ、という話を聞いたけど黙っていた。
10 名前:匿名さん:2021/11/13 07:00
>>9
何それ?最悪だね。
言ってきた人の方がだよ。

それを教えてどうしたいんた?って思う。
なんなら、その人とは距離置くかな。
11 名前:匿名さん:2021/11/13 07:01
>>5
そんな話が好物な人もいるね。
12 名前:匿名さん:2021/11/13 07:08
>>9
そういう話なら「そうなんだ」で放置。
13 名前:匿名さん:2021/11/13 07:15
>>10
てか、入ってきた人の方が問題ありだったらしい。
私は関わらなかったけど。
随分昔で、彼女らがまだ独身だったとき。
14 名前:匿名さん:2021/11/13 07:15
>>6
そういう事
言って来る人の方を、
私なら警戒するな。
15 名前:匿名さん:2021/11/13 07:18
以前、同じ職場で今は違う職場で偶然会うという事は
以前、同じsy玖波にいた「その人」も以前の会社は辞めているから
その新しい職場にいるのですよね?

って事は、主さんが辞めた後にその人も何らかの理由があって退職してるわけですよね。
揉めたかどうかは解りませんが、その人もその環境に耐えられなかったんじゃないかと
推測できますよね。

人の感情はそれぞれで、強者に同調している風を装って我慢しているか、本当に同調して
自分への被害がくるのを回避しているか、はたまた、嫌で仕方ないけどやり過ごしている。
とか、みんな人それぞれです。

その時は同調していても、自分が主さんの様な立場に立って初めて気が付く場合もあると
思うのです。そして、後悔する事もあるのだと思います。

取り敢えずは新しい職場に行ってみたら如何でしょうか?
案外「あの時は大変だったね。」って分かち合えるかもしれません。
主さんの悪評を振りまくような人だったら、それはハッキリと早い段階で
嫌悪感を伝えた方がいいと思います。

転職は最終手段ですよ。
ある程度は、嫌な思いや苦い思をしてもそこでの自分の居場所が確立できるように
ならないと、こういう事はどこへ行ってもある事でうすから。
主さんは、自分を曲げずに強く頑張って下さい。応援しています。
16 名前:匿名さん:2021/11/13 07:25
>>0
>上司の、利用者に対する虐待めいたものや、言動に
反発したからです。

このときの言動を後悔してるのですか?

>新しい職場で、その人が、みんなに色々吹き込んだら、と思う気持ちと

研修で出会ったのなら、お互いに同じ立場です。

>新しい職場で、その人が、みんなに色々吹き込んだら、と思う気持ちと

吹聴されたものをどう判断するかは、主さんの職場での働き方、人との関わりかた次第ですよ。
実は人間関係に自信のない人ですか?
かつての行動が間違ってないのなら、堂々としてればいい。
省みる部分があるのなら、素直になって修正する。

その前の職場の人、あなたのこと何とも想ってないと思いますよ。
上司の虐めから逃れる手段が、あなたとは違っただけ。
17 名前:匿名さん:2021/11/13 07:30
人の感情はそれぞれで、強者に同調している風を装って我慢しているか、本当に同調して
自分への被害がくるのを回避しているか、はたまた、嫌で仕方ないけどやり過ごしている。
とか、みんな人それぞれです。

こういうのを世の中ではいじめというのではないのでしょうか。こういうのが無くなればいいのにと思います。
18 名前:匿名さん:2021/11/13 09:41
過去の自分がどうであれ、
新しく頑張ろうとしている職場で、関わりのあった人と顔を合わせるって、私もちょっとやりにくさを感じてしまうかもな。

でもさ、主さんの場合は、前職の環境の悪さは共通項だったのでしょう?
その人がもし同じような理由で辞めていたのなら主さんを悪く言うとは思えないし、
そもそも他人のことをペラペラ喋るような人なのでしょうかね。
やりにくさはあっても、そちらの心配はどうかな。
むしろ共通項によって仲良くなれたりしてね。

とは言え、とっとと打ち解けるように努力するか、割り切るかのどっちかかもね。

あちらもそう思っているかも。
19 名前:匿名さん:2021/11/13 09:46
やりにくいよね。
辞めていいと思う。
20 名前:匿名さん:2021/11/13 10:15
>>17
結婚みたい。
21 名前:匿名さん:2021/11/13 11:15
その人に対する不安や不信感があるのでしょうね、、辞めて次を探される方がいいと思います。今回の職場で好意的に接してこられたとしても何かあったらまた梯子を外す人間です、きっと。
22 名前:匿名さん:2021/11/13 11:19
その人が全職場でどういう人だったかによる。
理解してくれていたのか率先して悪口を言っていたのか。
もし前者なら問題ない。
後者なら、先に自分が辞めた事情を周囲に話してしまう。
人間、先に聞いた話を信じる傾向にあるから。
主さんの人となりが良ければだけど。
23 名前:匿名さん:2021/11/13 11:22
この職場を失っても惜しくないなら
やめてもいいと思うけど
やってみてからでも遅くないんじゃないかな。

>>15さんと同じ意見。
ここがいい職場だったらもったいない。
介護は出入りも多いし人は周るからそういうことはこれからもあるかも。

前の職場の人が半数やめてみんなちりじりに
主さんの行く先行く先にいるかもしれないよ。
24 名前:匿名さん:2021/11/13 11:33
新しい職場も前の職場と、近い所ですか?。
そうだったら、もっと遠くで探したらいいですよ。
私の例ですが、電車で15分以上乗ったら、もう知っている人は誰もいなかったですよ。
25 名前:匿名さん:2021/11/14 06:02
介護系って、異性の利用者の下の世話することもあるんでしょ。
ていねいな介護しているだけなのに>>9みたいな事言う人いるかもね。
嫌いな人の事ならどんな善行も悪く表現するプロフェッショナルが居たりする。
26 名前:匿名さん:2021/11/14 07:13
>>17

そうですよね。いじめだと思います。
でも、人と人とが関わる以上は、存在してししまうのだと痛感しました。

人の感情とは難しい。
その人に非がなくても、そういう構図は生まれてしまいます。

私も居たたまれない気持ちながらも、どこか関わりたくない思いから
息を潜めていた時期もありました。
標的になった人が反発して辞めました。
その次の標的になったのが、私です。

かなり長い時を我慢しましたが、その中で解った事は皆、我慢していること
そして、上でも書いたように皆、自分で自分を守る事に必死なのだということ
遠巻きに見ていたり、表向き良い顔して過ごすのは同調しているかにも見えますが
決してそうではなく、自分を守る事で皆、精一杯なのだと思いました。

本当なら、トラブルの根源の人をみんなで団結して反発した方がいいのかもしれませんが
みんな、それぞれ生活も掛かってますし、上の立場の人だからという思いもあります。

私も耐えられなくなって、反発し、その上の人に直訴しました。
そこから、形勢が変わりました。
トラブルメーカーはこの度。退職していきました。

反発するだけでは、上手く物事が運ばなかったかもしれません。
他の人が窮地の時も寄り添ったり、助けたり、自らが仲間になれるように
そして「長い物には巻かれろ」的な考えに疑問を提起していかないと
誰も協力者にはなってくれません。
自分の主張や一人の反発だけだと、どんなに正しい事をしていても
誰も付いて来てはくれないのです。

虐めは子供の世界だけでなく、どこにでも存在します。
打ち破る強靭な精神と着々とした準備も必要です。
職場を変わる事はあっていいと思いますが、業界の中での転職をすると
主さんのようなケースは普通にある事だと思います。

仲良くなる必要はないと思いますが、協力し合えるような人間関係を構築できる
力をもつ努力をされた方が今後の為にも良いかと思います。
27 名前:匿名さん:2021/11/14 08:00
>>6
うーん、わたしなら一応主さんとそれを話して来た人の仕事ぶりを見てから決める。
28 名前:匿名さん:2021/11/14 09:28
まだ何も言われてないしただの想像だけなんでしょう?
やってみてもしそうなったら辞める、でいいじゃん。

っていうか、主さん見てないのかねぇ。
29 名前:匿名さん:2021/11/14 10:38
同系列会社の新規事業所に、
その人が異動してきたってこと?
それともその人は辞めてきたのかな。

長く勤められる人って
長いものに巻かれつつも、実力ありつつの人だから、
異動してきたならその人と闘わないようにしなくちゃだし
転職してきたなら同じ立場なんだから、
様子みてからでいいんじゃないかなぁ。

雇用主からみたら、
残って仕事するか、離れていくかしかみてないのよ。
理由なんか精査しないし病んでても辞めさせない。
30 名前:匿名さん:2021/11/14 10:45
>>0自分の過去を知っている人と仕事、となると
気が重くなってきました。こんなことでやめようかなんて
だめですよね


せっかく採用され、研修もしているんですよね?
ダメ元で、採用された職場の上司というか人事の人に相談できないかな?
31 名前:匿名さん:2021/11/14 10:52
あらーあなたもあそこやめたんだねー
びっくりしたわ。
あそこは業務に問題あるし、あることないこと言われるからやめた後辛かったけど
ここはそんなことないといいなあ。

暗に釘をさす。
32 名前:匿名さん:2021/11/14 10:53
反発して辞めてく人って、最後孤独だよね。
33 名前:32:2021/11/14 11:03
>>32
その人と働いてみて、主さんを排除しようとする動きをみせてきたら警戒した方がいいけど、まだわからないよね。
その時の為に1人にならない
仲間を作っておくのは大事かなと思う。
まずは我慢して長いものに巻かれつつ、
反発できるのは偉くなってから。
いじめ圧は今の世の中不利なはず。
日記つけたり証拠を残すこと。
34 名前:匿名さん:2021/11/14 11:16
横だけど、
長いものに巻かれる=我慢する
でいいかな。
35 名前:匿名さん:2021/11/15 23:19
自分の過去を知っている人と仕事は嫌です
36 名前:匿名さん:2021/11/15 23:29
>>35
なんで?
37 名前:匿名さん:2021/11/16 05:23
>>34
ぜんぜん違うよ。
38 名前:匿名さん:2021/11/16 05:30
>>36
良い過去じゃないからでは?
39 名前:匿名さん:2021/11/16 05:51
>>26
主さん?
40 名前:匿名さん:2021/11/16 06:50
地方では普通にあるよね。

ある日、普通にパート就職してきた人がいた。
なんか変わっていて、出来ない人で軽くいじめられていたけど、結局私が退職してもまだ居たようです。
一緒に働いていたとき思い出したんですが、以前友人が、自分の職場にいる変わった人、の話を会うたび延々としていました。
その話の端々を繋げて出来ないさん本人に尋ねたら、その変わっている人本人でした。
しかも出来ないさんには自覚が無く、私の友人とは自分も親しい友人のくくりにしていた様子です。
そんな訳で、地方では似たような業種は必ずどこかで繋がりある人に出合います。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)