NO.10088584
大河ドラマ 鎌倉殿の13人
-
0 名前:匿名さん:2021/12/29 15:26
-
新スレ立てました。
-
251 名前:匿名さん:2022/04/23 16:21
-
>>250
ズレてはいないと思うけど・・・(通りすがり、初発言)
-
252 名前:匿名さん:2022/04/23 16:25
-
流れに乗って、私も少し調べてみたくなって、とりあえずwikiで義経のページを開いてみたら、「義経」の絵が・・・なんかショボくれたおっさんがあぐらかいてる姿で「え〜〜」と思っちゃって、なんか気が削がれて本文読むの辞めちゃった。
こんなだからダメなんだよなぁ私。
-
253 名前:匿名さん:2022/04/23 16:27
-
>>250
ズレてないでしょ。
史実を書かれてネタバレって言われても、ねえ。
レアだと言われても、知ってる人は結構知ってる話だし。
まさか、義経が頼朝に殺されちゃうんだよ、と書いても怒られるんだろうか。
もの知らずを恥じたほうがいいよ。
-
254 名前:匿名さん:2022/04/23 17:53
-
>>252
あれってテレビなんかでもよくあるじゃん。
-
255 名前:匿名さん:2022/04/23 18:53
-
>>252
教科書にも載っていたような気がするよ。
-
256 名前:252:2022/04/23 22:13
-
>>254
>>255
まあ、私はその程度のレベルってことで察してください・・・
-
257 名前:匿名さん:2022/04/23 23:59
-
>>252
あの義経の絵、Tシャツみたいのを着てるように見えない?
いつもありえんと思うんだけど、首の辺りの色が違っていて、なんだか変でおもしろいなー。
オーパーツだ。
義経がむりなら頼朝を見てみて。流石、鎌倉幕府初代征夷大将軍!立派でかっこよく描かれてる。
-
258 名前:匿名さん:2022/04/24 00:27
-
>>252
チビで赤毛というのは聞いた事あるわ。
判官贔屓たけどね
-
259 名前:匿名さん:2022/04/24 07:46
-
>>258
まさに判官贔屓!
義経は牛若丸時代の、童姿に髻髪、水干に絽の単衣を被衣にして五条大橋の上をひらりひらりと飛び回る姿をどうしても想像してしまう。
でも残ってるのは252さんの見たアレなんだよね・・・
でも義経についてはイケメンだったという記述が残ってるほどなので、イケメンだったと思おう!
ま、ブサイクだったという記述も残っちゃってるんだけどね・・・
でもどっちを信じるかは自由だから!
-
260 名前:匿名さん:2022/04/25 12:33
-
あの手紙の絵、笑った。
「絵はかわいらしい」「かわいらしさは求めておらん」というやりとりで、更に笑った。
-
261 名前:匿名さん:2022/04/25 13:32
-
あれ、差出人というか書き手それぞれ個性がめっちゃ出ていて全てがツボった。
でも和田義盛のアレは反則だよね。本当にかわいらしい。
-
262 名前:匿名さん:2022/04/25 14:06
-
狡猾でやんちゃな義経、いいじゃん。
イメージぴったり。
-
263 名前:匿名さん:2022/04/25 14:43
-
>>259
義経から生まれた言葉だと聞いた
-
264 名前:匿名さん:2022/04/25 17:09
-
>>263
九郎判官義経だからね。
-
265 名前:匿名さん:2022/04/25 19:13
-
>>260
だけどコロしてる絵だよね。
-
266 名前:匿名さん:2022/04/26 07:59
-
すごくそれるけど、一休も一休さんとは程遠いよね。
-
267 名前:匿名さん:2022/04/26 08:48
-
>>266
一休さんはまだ子供だからねえ、、、。
大人になったらヒトが変わっちゃったんだよ。
-
268 名前:匿名さん:2022/04/26 10:51
-
一休さんなんか居たっけ?
-
269 名前:匿名さん:2022/04/26 11:02
-
>>268
それた話だって。
時代が違いすぎるでしょ。
-
270 名前:269:2022/04/26 11:04
-
>>266
あれはファンタジーだと思ってる。
一休さんの方が
たくさん資料も残ってるしね。
-
271 名前:268:2022/04/26 11:21
-
>>269
なあんだ、びっくりした。
-
272 名前:匿名さん:2022/05/01 14:38
-
そういえばタイトルの「13人」って内訳皆さんわかっている?
四郎と政子は確実として、他は誰なんだろうか。
今時点で亡くなっている人は違うよね?
-
273 名前:匿名さん:2022/05/01 14:59
-
>>272
検索するべし。
-
274 名前:匿名さん:2022/05/01 16:29
-
>>272
世の中の人みんなわかってるとは言わないけど、頼朝亡き後の、鎌倉幕府の13人の合議制って習わなかった?
詳しくは授業でやらなくても結構重要なことなので教科書にはあった気がする。
-
275 名前:匿名さん:2022/05/01 16:32
-
>>274
全く覚えがない。
高校のときは日本史は選択していないので、そのせいもあるのだろうか。
とりあえず検索してみるね。
どうもありがとう。
-
276 名前:匿名さん:2022/05/01 16:43
-
>>274
しらなーい
-
277 名前:匿名さん:2022/05/01 17:37
-
>>272
NHKで言ってたよ、忘れたけど。
-
278 名前:匿名さん:2022/05/01 20:58
-
あああー(泣)。
-
279 名前:匿名さん:2022/05/01 21:02
-
だんだん四郎が汚れていくね。
-
280 名前:匿名さん:2022/05/02 00:04
-
鎌倉から狭山市あたりまでなんて、ずいぶん逃げたんだなあ。(涙)
木曽に行くには方向が違うような。幾人か従者もいただろうか。草ぼうぼうだった頃の町田市や府中市や清瀬市を通ってとにかく逃げたのでしょうか。可哀想だなあ。
独裁者は嫌だ。
-
281 名前:匿名さん:2022/05/02 00:15
-
>>280
甲州街道とかかな。
土地勘ないけど
青天を衝けでも江戸を通らず京都に向かうのを不思議に思ってた。
流れが上手いなと思った。
特に義高の独白。自分は頼朝を討つ。
父の仇を討つ。生き方。
-
282 名前:匿名さん:2022/05/02 11:29
-
残酷だったわ。
-
283 名前:匿名さん:2022/05/03 09:34
-
>>279
義時の父ちゃんが?
-
284 名前:匿名さん:2022/05/03 18:10
-
今日って七時半から小栗旬スペシャルだよね。
見ます?
-
285 名前:匿名さん:2022/05/03 18:41
-
>>283
あー
コシロウだったねー
読んでも気が付かなかった。
-
286 名前:匿名さん:2022/05/03 19:20
-
>>285
おらも気付かんかった。
-
287 名前:匿名さん:2022/05/03 19:25
-
ビール?のコマーシャルで小栗旬が出てるけど
ナレーションが宮沢りえ。
とかなんか笑う。
-
288 名前:匿名さん:2022/05/03 19:27
-
>>284
録画予約間に合ったー!
ありがとう!
-
289 名前:匿名さん:2022/05/03 21:09
-
>>288
どういたしまして。
役者みんなそうだけど、苦労は表に出さないんだね。
-
290 名前:匿名さん:2022/05/07 05:40
-
いまさらだけど、義高って市川染五郎だったのね。染五郎なんて松たか子の…。
あーだめだ、いろいろついていけん。
-
291 名前:匿名さん:2022/05/08 20:57
-
義経の奥さんよりお妾さんのほうが有名なんだね。
-
292 名前:匿名さん:2022/05/08 21:20
-
>>290
そうなのか。染五郎の息子なのねー。
-
293 名前:匿名さん:2022/05/08 22:49
-
>>291
静御前だもんね。
そして今作の静御前は石橋静河で名前(読み)が一緒だね。
-
294 名前:匿名さん:2022/05/09 05:25
-
>>293
あーあの人そうなのね。
最後まで寄り添うのは正妻なんだね。
-
295 名前:匿名さん:2022/05/09 07:00
-
>>294
正妻の子はいなかったのかな
-
296 名前:匿名さん:2022/05/16 19:02
-
静御前、おでこが聖子ちゃん並なのね、顔がもう一つ入りそう。
若くてもあんな広い人もいるんだ。
-
297 名前:匿名さん:2022/05/16 19:55
-
>>295
今週のまだ見てないんだけど、史実だと義経は静には山の中で「お前はもう京へ帰れ」と追い返したのに、郷御前は赤ちゃんもろとも奥州まで連れてったんだよね。
-
298 名前:匿名さん:2022/05/22 21:16
-
>>297
なんだよ、今日…。
-
299 名前:匿名さん:2022/05/22 21:30
-
後白河がみんな悪い
-
300 名前:匿名さん:2022/05/22 21:33
-
正妻、自分で殺しちゃったんだね。
-
1001
名前:1001 :Over 1000 Thread
- このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。