育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■まったり雑談☆チラシの裏掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10278489

朝ドラ

0 名前:匿名さん:2022/04/04 05:21
新スレたてました。
前のスレが終わってからお使い下さい。
151 名前:匿名さん:2022/04/13 13:09
>>150
食べちゃったの?
152 名前:149:2022/04/13 13:09
>>150
あー!豚さんか…。なんか嫌な予感。
ありがとう!

子役の子、可愛いねー。
153 名前:匿名さん:2022/04/13 13:17
>>151
食卓に並んでいる御馳走の材料になったのでは?という雰囲気で終わっている。
154 名前:匿名さん:2022/04/13 13:24
>>153
えーーー!!!今から見ます。
155 名前:154:2022/04/13 13:38
あばばーーーーーーーーーっっ
156 名前:匿名さん:2022/04/13 14:36
そりゃー、決して裕福ではない、むしろ貧困に近い(あの当時のあの沖縄北部の村なら普通かもだけど)状況で、豚を2頭もペットで買ってる訳では無いと、中学生くらいならわからないんだろうか?

ただ、お兄ちゃん可愛がって世話を率先してやっていたんだから、〆る前に親がちゃんと言うべきだったかなとは思う。
157 名前:匿名さん:2022/04/13 15:26
>>156
ずっと可愛がって来た豚だし中学生ではわからないと思う。
158 名前:匿名さん:2022/04/13 15:28
>>156
ああ、ラフティになっちゃったのね。映ってたもんね。なにげに。
159 名前:匿名さん:2022/04/13 15:29
泣きながら食べるのかなあ
160 名前:匿名さん:2022/04/13 17:39
>>158
ラフテーな。
161 名前:匿名さん:2022/04/13 17:43
>>160
うるせー
162 名前:匿名さん:2022/04/13 18:46
>>161
細かいこと指摘する人も増えたけど、指摘されて逆ギレする人も増えたね。
素直に認められないんだろうか。
あっそうだねーてへへへ、で終わるのに。
163 名前:匿名さん:2022/04/13 19:54
>>162
んなん、高齢のあるあるじゃん。
164 名前:匿名さん:2022/04/13 23:14
木の葉っぱ食べてのほんとに?

あれなんだったんだろう
165 名前:匿名さん:2022/04/14 07:29
>>162
おまえもむじなw
166 名前:匿名さん:2022/04/14 08:00
>>164
木の実じゃないの?シークワーサー。
167 名前:匿名さん:2022/04/14 08:16
アベベはお正月に…
168 名前:匿名さん:2022/04/14 08:21
映像は綺麗なんだけど家とかが汚く見える…
あと食べ方。
169 名前:匿名さん:2022/04/14 11:36
今日の回、あんないい展開になるとは。

それはそうと、大人たちが畑で休憩しているとき豆腐屋の子どもたちにあげていたおにぎりみたいなピンクの包みはなんだろう。
170 名前:匿名さん:2022/04/14 11:50
>>169
紫のおにぎりもね。
紫芋?
171 名前:匿名さん:2022/04/14 12:47
オープニングの絵、毎日違う?
172 名前:匿名さん:2022/04/14 12:54
>>171
月曜はロングバージョンだから違うとして、毎日違うってことはないと思うよ、予算的に。

私は初回見て、オープニングアニメすごく気に入ったので調べてみたら、やはり好きなクリエイターさんの作だったので満足。
173 名前:匿名さん:2022/04/14 13:13
>>167
さすが末っ子、と思って大笑いしてしまった。
174 名前:沖縄:2022/04/14 13:18
>>169
見てないからなんとも言えないけど、サンニンカーサ(月桃の葉)で包んでたとか?
175 名前:匿名さん:2022/04/14 13:41
>>166
ユキノシタの収穫の手前のやつです。
176 名前:匿名さん:2022/04/14 21:43
>>168
あの家はドアも窓も何もないの?
どこかから雨戸みたいなのが出てくるのか?
夜、柱だけのオープンスペースでご飯食べてたから
虫入り放題?と思ってゾワッとしながら見てた。
177 名前:匿名さん:2022/04/14 21:58
>>176
詳しくないけど、沖縄の古民家では玄関ドアとかないのが普通だったと思う。
部屋に面した広い縁側?掃き出し?から家人も客も出入りするのが普通。
窓は嵌め込みかも。というか、障子的なものを寒くなったら敷居にはめ込むのでは。
そして沖縄に雨戸の習慣はないよ。
今どきは知らんけど。
台風大国なのに雨戸なくて大丈夫なの?と思った記憶がある。

まあ、沖縄に限らず本土でも昭和中期くらいなら網戸も当たり前ではなかったりしたしね。
うちの実家23区下町だけど、子供の頃は夏場は網戸なくて普通に窓開けて過ごしてたよ。
虫とか普通に飛び込んで来てた。(S43年生まれ)
178 名前:匿名さん:2022/04/15 05:11
>>176
大きなお世話だわ。
179 名前:匿名さん:2022/04/15 08:38
お父ちゃん死んじゃうのかな…(涙)
180 名前:匿名さん:2022/04/15 10:03
夜、三線なんか弾いたら子供起きちゃうよね。
大森さんあさイチ来てたから、
もう撮影終わったのね。
181 名前:匿名さん:2022/04/15 11:28
公式見てたら登場人物の子供たちがみんな大きくなってて、へ〜けんしゅう兄ちゃんは竜星涼くんなのか〜と思ってたんだけど、よく見たら大きくなってもまだスーパーバンドしてて「まだしてるんかい!」と声出してしまった。
182 名前:匿名さん:2022/04/15 11:36
借金抱えてお父ちゃん亡くなったら、おじさんが保証人っていってたし
おじさん(って誰?)が払うのかな?
183 名前:匿名さん:2022/04/15 14:22
>>182
おじさんって石丸謙二郎でしょ。
184 名前:匿名さん:2022/04/15 16:00
大森南朋さんもうあさイチ出演って、もう出番終わりのフラグじゃねぇか・・・

でも次週予告で(金曜の最後に入れてくれるのはありがたい)なんか元気に運動会?やってたね。
だけど「ボロボロきょうだい」ってあたり、もしかして・・・

父ちゃん亡くなって母子家庭ってのも経済的に大打撃だけど、死なないけど倒れて寝込んで家で寝たきりってのもまた、果てしなくお金かかるしね・・・どっちなんだろ。
185 名前:匿名さん:2022/04/15 16:04
家建てる時に保険に入ってるだろうかから色々大丈夫なのでは。
186 名前:匿名さん:2022/04/15 17:13
>>185
自分で建てたと言ってたけど保険入るかな?
187 名前:匿名さん:2022/04/15 17:47
>>186
そうだっけ。
188 名前:匿名さん:2022/04/15 17:51
お母さん一人サトウキビ畑無理だよね。
189 名前:匿名さん:2022/04/15 21:57
>>188
ちむどんどんどころか、
ちむざわわざわわしちゃうよね。
190 名前:匿名さん:2022/04/16 10:33
>>185
アメリカ世に保険があったかどうか‥。
191 名前:匿名さん:2022/04/16 10:36
>>190
あー、そうか。あの時代の沖縄はまだ日本じゃないんだな。
192 名前:186:2022/04/16 11:16
>>187
うん。
東京から来た親子のお父さんが「いいお家ですね」みたいなことを言ったら「自分で建てたんです。以前大工?の仕事をしてたこともあって」と答えてた。
193 名前:匿名さん:2022/04/16 12:23
豆腐屋と助け合いながらやっていくのでは?
194 名前:匿名さん:2022/04/16 17:09
アババどころじゃなくなった
195 名前:匿名さん:2022/04/16 19:52
豚は、売ってしまうのと潰して食べるのとどっちが家計の助けになるんだろうか。
まぁ冷凍庫がある訳でもないし、売った方がいいのか・・・
潰したら近所で分け合うみたいなことも言ってたしね。
196 名前:匿名さん:2022/04/16 20:32
>>195
冷蔵設備があったのかなあ。
ないと一頭でも何日分何家族分かあるからね。
197 名前:匿名さん:2022/04/16 21:29
>>196
戦後そんな経ってない統治下の田舎、電気もやっと通ったくらいのテレビもない環境だし、冷蔵庫はないだろうね。
198 名前:匿名さん:2022/04/17 12:45
>>197
そういう時代って、その日作ってその日消費だったのだろうか。
199 名前:匿名さん:2022/04/17 12:57
>>198
それだから、例えば豚ならラフテーとかの煮込み料理とかの数日日持ちする料理があるんだと思う。
あと干し肉とかね。
でも本土でも同じだけど冷蔵庫ない時代は毎日作って食べるのが基本だったろうなあ。
200 名前:沖縄:2022/04/17 13:35
>>198
黒糖漬けや、豆腐餻(よう)、スーチカーは保存食かと思います。
個人宅にはテレビや冷蔵庫はあったかどうかわからないけど、あの当時は、共同売店が冷蔵庫とか持ってたから、そこで保存してたかも。
実家には冷蔵庫はありましたよ。東村のあのあたりが、そこまでになってたかはわからないですけど。
コカコーラや、シャスターコーラ、ファーストフードの A&Wなどのアメリカ企業も、1960年代からは営業してました。
1001  名前:1001 :Over 1000 Thread
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。