NO.10370622
スレ立てるまでも無い疑問7
-
0 名前:匿名さん:2022/05/24 18:13
-
ご利用下さい。
次スレは990を踏んだ人が次スレを立てる宣言を行ってから立てて下さい。
-
1 名前:匿名さん:2022/05/26 05:29
-
シンウルトラマンって中身も斉藤工なんでしょうか?
-
2 名前:匿名さん:2022/05/26 06:23
-
このスレ微妙にスレ文とタイトル変わってるのね。
-
3 名前:匿名さん:2022/05/26 07:18
-
>>2
そうなんです、ごめんなさいm(_ _;)m
-
4 名前:匿名さん:2022/05/26 08:28
-
>>2
別に普通に疑問だからいいんじゃないの?
スレ立てるほどじゃないし。
>>1
ちなみにシンウルトラマンは戦隊モノみたいにスーツアクターさんが中に入って演技するのではなく3DCGで、元になるモーションの演技は庵野さんもやってるらしいよ。
-
5 名前:匿名さん:2022/05/26 08:30
-
>>4
スレ立てるほどじゃないし?
どういうこと??
-
6 名前:匿名さん:2022/05/26 08:34
-
>>4
意味が分からない。
-
7 名前:匿名さん:2022/05/26 09:01
-
>>5
書いてる本人がスレ立てるまでもないって判断した疑問なんだからここでいいんじゃない?
-
8 名前:匿名さん:2022/05/26 09:05
-
>>6
うーん、日本語読めない人か…
The person herself decides that the question is not enough to set up a thread
-
9 名前:5:2022/05/26 09:06
-
>>7
ごめんますますわからない…。
書いてる本人って誰のことだろう。
>>2さんのこと?
-
10 名前:匿名さん:2022/05/26 09:14
-
>>8
多分あなたが日本語不自由な人だよ。
-
11 名前:匿名さん:2022/05/26 09:49
-
>>8
何人かがあなたのレスの意味がわからないと書いてるのだから、自分の書き方が悪いとは思わないの?
私もあなたが何を言いたいのか分かりません。
-
12 名前:匿名さん:2022/05/26 10:22
-
>>5
「レスで指摘するほどのことでもない」の間違いかと思った。
-
13 名前:匿名さん:2022/05/26 10:48
-
>>12
私は、>>2はこのスレに対して言ってるのに、>>4は>>2が>>1に対して言ったんだと勘違いしてるんだと思った。
-
14 名前:匿名さん:2022/05/26 10:53
-
>>13
あー、なるほど。
そうかもね。
それにしても>>4は自分が間違えてると1ミリも思わないのかしら?
-
15 名前:匿名さん:2022/05/26 12:24
-
成り立ちが、
そもそも「単独で質問スレを立てて聞くほどじゃない質問をするスレ」だから
何が分からないのか分からないけど。
初レスです。
-
16 名前:匿名さん:2022/05/26 13:37
-
>>15
どういう意味?
-
17 名前:匿名さん:2022/05/26 14:06
-
>>15
あなたは分かるのですね。
どうして>>4は>>2に言うのか説明して。
>>2はスレ本文宛てですよ。
それに対して>>3でスレ立てした人が返事した。
-
18 名前:匿名さん:2022/05/26 15:46
-
スレ立てるほどの質問では無いものをここに書けばよい、という事でしょ。
みんな頭が良すぎる。
-
19 名前:匿名さん:2022/05/26 15:49
-
>>18
そんな嫌味いわないの。
なんだか粘着がいるね。
流せないのはなんでだろう。
-
20 名前:匿名さん:2022/05/26 15:52
-
いつもの事だわ。
-
21 名前:匿名さん:2022/05/26 16:34
-
初レスだから許して。
私も>>4番さんの言いたいことがわからない。
>>2番さんは、
このスレのスレタイ『スレ立てるまでも無い疑問7』と
スレ本文の
『ご利用下さい。
次スレは990を踏んだ人が次スレを立てる宣言を行ってから立てて下さい。
が
前スレのスレタイ『スレ立てるまでもないくらいの疑問 6』と
スレ本文の『5が満スレになってからご利用ください。
次スレは>>990を踏んだ人が次スレ立てる宣言を行ってから立ててください。』
とは、スレタイも本文も微妙に変わってるねとこの主さんに対して言ってるのよね。
なのに、>>4の『別に普通に疑問だからいいんじゃないの?スレ立てるほどじゃないし。』は何に対して何を言いたいのかわからないです。
-
22 名前:匿名さん:2022/05/26 16:35
-
>>18
そんなことは皆わかっているよ
-
23 名前:匿名さん:2022/05/26 16:49
-
まあまあ、今までとおりにやればいいじゃん。
ちなみに衣替えって6月ですよね。
今どきは気候が変わり過ぎるよね、学校なんかどうしてるんだろ。
-
24 名前:匿名さん:2022/05/26 16:52
-
>>23
うちの子が通っていた高校では緩かったです。
学校側から個人差があるので適当に、みたいな説明がありました。
-
25 名前:匿名さん:2022/05/26 16:59
-
>>23
最近緩くなったよ。
近所の高校。
いろいろ苦情もでて、校則の改定があったらしいです。
-
26 名前:匿名さん:2022/05/26 17:13
-
衣替えって今はゆるいよ。
どっちでもいい。
-
27 名前:匿名さん:2022/05/26 18:19
-
寝ている間に強く舌を噛んだようです。
食事をしたり会話をしたりすると耳まで痛くなります。
この場合、病院は歯科でいいでしょうか。
-
28 名前:匿名さん:2022/05/26 18:23
-
>>27
耳まで痛いなら耳鼻咽喉科は?
-
29 名前:27:2022/05/26 18:28
-
>>28
耳鼻咽喉科行ってみます。
ありがとうございました。
-
30 名前:匿名さん:2022/05/27 05:35
-
上から目線って。
受け取る側がそう受け取ればそうだよね。
-
31 名前:匿名さん:2022/05/27 09:27
-
>>30
マウントされたと思えばマウント?みたいな。
被害妄想的な人もいるだろうし、判断は難しい。
-
32 名前:匿名さん:2022/05/27 09:51
-
>>30
被害妄想かもしれないし
あなたが鈍感なのかもしれないし。
-
33 名前:匿名さん:2022/05/28 13:52
-
今朝から庭の方で「フガフガ フンフン」っぽい鳴き声みたいなのが時々聞こえる。
カラスとか、大型の鳥が雛に餌をあげてるような、もしくは大きなカ○ルの姿を勝手に想像するのだが、
なんなんだろう?
後者は超苦手な生き物なので、それだったら嫌だなぁ。
-
34 名前:匿名さん:2022/05/28 14:09
-
>>33
以前カエルみたいな鳴き声が庭からして、夫が見に行ったら、コジュケイのメスが一羽で鳴いていたそうです。
夫と目が合って驚いてギョエェェエと叫び、すごい勢いで逃げていったとのことでした。
-
35 名前:匿名さん:2022/05/28 14:15
-
動物の鳴き声にもいろいろあるなあ。
-
36 名前:匿名さん:2022/05/28 14:21
-
>>34
レスありがとう。
コジュケイの鳴き声を検索してきました。
メスなのか、雛なのか、それっぽいのがありましたが、
もう少し野太いような…
でも鳥だったらいいなぁ。
-
37 名前:匿名さん:2022/05/28 14:39
-
コジュケイって結構大きいよね?
-
38 名前:匿名さん:2022/05/28 18:14
-
ネット上での話です。
物凄い怒っている人を「○○に親でもころされたのか?」と言う表現を見る事があります。
元々は5の前身である2から始まったらしいのですが、元ネタは何だったんでしょうか。
5とか2の後ろには、チャンネルとつきます。
-
39 名前:匿名さん:2022/05/28 19:14
-
>>38
ここでも言うじゃん
-
40 名前:匿名さん:2022/05/28 19:35
-
>>38
親の仇って言い方、昔からするんじゃないでしょうか?
-
41 名前:匿名さん:2022/05/28 21:02
-
>>40
ああ、そうだね。
時代小説なんかを読んでるとよく出てくるから、表現としては慣用的とすら思えるけど、
現代ではそういえば聞きなれない言葉だから、
考えてみれば物騒な表現よね。
-
42 名前:匿名さん:2022/05/28 21:40
-
元ネタつながりで便乗すみません。
小学生の頃からずっと気になっていたのですが
「そうは問屋が卸さない」って言葉(今は死語?)、
もちろん意味はわかるのですが、
こんな言葉が全国的に使われ広まったのは、いつ、なぜでしょう?
商人がよく口にしていた言葉を落語か何かで一般に普及したのかなと推測したのですが、
未だによくわかりません。
(調べたこともありませんでしたが)
どなたかわかる方はいらっしゃいますか?
-
43 名前:匿名さん:2022/05/28 21:42
-
>>41
仇が?
言葉としては生きてると思うけど。
聞いた事ないくらいですか?
-
44 名前:匿名さん:2022/05/28 21:43
-
>>42
「そうは問屋が卸さない」ということわざの由来・語源は、江戸時代の卸売業者のシステムからきています。江戸時代の問屋は、利益を守るために商品を卸す価格を仲間うちで決めることがありました。そのため、安くするようお願いしても、小売業者側の望む価格では卸してくれなかったのです。
-
45 名前:匿名さん:2022/05/28 21:45
-
>>42
変な質問。
いつどう広まったか?
検索したら江戸時代後期に生まれたとあるけど。
全ての慣用句の広がりでも研究しているの?
-
46 名前:匿名さん:2022/05/28 21:50
-
仇討ちは江戸時代は合法だったのですよ。
親の仇を討つのは正当な道として認められていたんです。
-
47 名前:42:2022/05/28 21:52
-
>>45
変な質問…でしたか。
由来や語源は想像つくけど、それがなぜ商人でもない一般の人でも慣用句として使われるようになったのかが不思議だったんです。
子供の頃の素朴な疑問ですよ。
-
48 名前:41:2022/05/28 21:53
-
>>43
え、それを私に言われても…
-
49 名前:匿名さん:2022/05/28 21:54
-
>>47
そんなのわかる人、ここにいるかな…?
そういうのは自分で調べた方が確実だし
早いと思うよ。
-
50 名前:匿名さん:2022/05/28 21:56
-
>>49
それこそスレを立てるまでもない疑問なんだし、
軽い気持ちで聞いただけなんだけどな。
-
1001
名前:1001 :Over 1000 Thread
- このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。