育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■まったり雑談☆チラシの裏掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.11142537

「らんまん」植物図鑑 及び 「らんまん」の植物についての話題スレ

0 名前:匿名さん:2023/05/22 22:00
朝ドラ「らんまん」のエンディングの植物図鑑、及び
「らんまん」に出て来る植物についての話題を書き込みスレです。
「らんまんスレ」とは分けて欲しい旨の書き込みが複数ありましたので
新たに立てました。
よろしくお願いします😊
(誹謗中傷無しでお願いします。)
551 名前:匿名さん:2023/08/10 14:16
>>548
ヤッコソウ!
あのビジュアルは初めて見たら感動だわ
552 名前::2023/08/11 20:24
本日のらんまん植物図鑑 ヤッコソウ

「帽子が取れたら女になるの?!」
って寿恵子の台詞、人間に見立ててて面白い。
らんまん植物図鑑のヤッコソウの写真は
寄り添う万太郎と寿恵子のようで微笑ましかった。
553 名前:匿名さん:2023/08/11 20:41
こころくんが「小さなおへんろさん」って言ったんだからおへんろさんにすれば良かったのに。
554 名前:匿名さん:2023/08/11 23:46
ヤッコソウの四国の自生地は足摺岬と室戸岬
いかにも遍路の人とか遍路宿に出会いそう。
555 名前:匿名さん:2023/08/12 09:11
>>554
見たい人達がたくさん訪れすぎないことを願います。
556 名前::2023/08/15 07:02
8/14のらんまん植物図鑑 ヒメフタバラン
別名「ムラサキフタバラン」だよ と説明がありました。
557 名前::2023/08/17 07:55
8/15 らんまん植物図鑑 スイカ
アフリカ原産だよ と説明がありました

スイカってアフリカ原産なんですね。知らなかった。
夏はスイカですよね〜。
スイカのリコピンはトマトの1.5倍。
シトルリンその他いいぶっし
美味しくて体にも良い、最高ですね。
558 名前::2023/08/17 07:57
いいぶっし、で送信されてしまった。
スイカには良い物質がいっぱい。
動物実験では、スイカは糖尿病の予防になったとか。

暑い時喉が渇いて食べるスイカは最高に美味しい。
万太郎たちが井戸端で食べてたスイカは小玉スイカでしたね。
暑い外で食べるのは最高に美味しいだろうなあ。
559 名前::2023/08/17 08:05
8/16 らんまん植物図鑑 ヤマジオウ
地下茎をのばして繁殖していくよ と説明がありました

シソ科。同じシソ科のアジュガに葉っぱが似てるなあと思ったら、
似ていることからミヤマキランソウという別名があるそうです。
葉がツヤツヤで綺麗ですね。
560 名前::2023/08/17 11:22
本日のらんまん植物図鑑 ヒナジャシン
石灰岩地に咲く花だよ と説明がありました

四国特有の植物、学名はAdenophora maximowicziana Makino
牧野博士が命名して発表した植物です。
下向きに咲くはかなげな風情の花ですね。
561 名前::2023/08/18 13:02
本日のらんまん植物図鑑 キレンゲショウマ
説明はありませんでした

学名Kirengeshoma palmata Yatabe
やっと田辺の願いが叶いましたね。
562 名前::2023/08/21 13:30
本日のらんまん植物図鑑 カンツワブキ
牧野博士が屋久島で見つけたよ と説明がありました

ツワブキの仲間ですね
ツワブキはお寺や和風の庭で、必ずと言っていいほどよく見かけます。
外に出れば必ず見かける葉の形。

関東以南に自生するツワブキと違って
今回の図鑑のカンツワブキは屋久島や種子島にしか自生していない珍しい種類。
学名はFarfugium hiberniflorum (Makino) Kitam.
葉の形がツワブキと違ってギザギザ。
563 名前::2023/08/22 12:38
本日のらんまん植物図鑑 ハマアザミ
牧野博士が学名をつけたよ と説明がありました

学名Cirsium maritimum Makino
牧野さんの名前が入っていますね。

ハマアザミ、伊豆半島以西の海岸に自生しているんですね。
普通のアザミと違ってずんぐりむっくりで葉がつやつや。
これもとげが痛いのかな。
アザミってとげとげで痛いのよね。
564 名前::2023/08/23 12:35
本日のらんまん植物図鑑 カコマハグマ
カシワバハグマとコウヤボウキの雑種だよ と説明がありました。

一度では覚えられないような名前、、
はぐまとは「白熊」。ヤクという動物の尾。
ヤクってどんな?と思って検索したら、
見事なふわふわの牛でした!2000年以上前からチベットでは家畜化しているとのこと。

これ、日本でも武将が兜につけていた装飾として使われていたそうです。
武田信玄の兜のふさふさも、これ。
家康もつけていたとか。
歌舞伎の連獅子の兜の毛もこれ。

なんか新たなことを知って感動!!です。
565 名前::2023/08/24 12:23
本日のらんまん植物図鑑 タイキンギク
つる状に伸びる珍しいキクだよ と説明がありました
566 名前::2023/08/25 15:07
本日のらんまん植物図鑑 ノジギク

今日は右側のイラストが寿惠子さんでした。
それと、
左のイラストは浜辺美波さんが描いたものでした。
可愛い絵だった。浜辺さんまだ22歳なのね。

今日はあさイチにも来てて色々トークが楽しかった。
567 名前::2023/08/28 13:10
本日のらんまん植物図鑑 イチョウ
春に花が咲くんだよ と説明がありました。

丁度今年の春、5月の連休に初めて銀杏の花を見ました。
大きな公園の中で黄色い花が咲いていました。
実は見かけても、花を見るのは初めてで
とても新鮮でした。
568 名前::2023/08/29 13:32
本日のらんまん植物図鑑 ヒモサボテン
1867年 パリから日本にやってきたよ と説明がありました

1867年、大政奉還の年ですね。
一派むなしく(1867)大政奉還、
仁先生で覚えました。

ドラマの中で、初めて万太郎が博物館に行った時に里中教授のところに
あって、万太郎が「紐みたいですね」と言ったので、
里中教授がそれを受けて和名をつけた、
あの時のサボテンですね。
569 名前::2023/08/30 12:25
本日のらんまん植物図鑑 レンゲショウマ
花が下向きに咲くよ と説明がありました。

学名 Anemonopsis macrophylla
別名 森の妖精、
妖精のように可憐な花ですね。
学名のAnemonopsisは「アネモネに似た」という意味だそうです。

園芸種のアネモネはもっと花が大きくて全く雰囲気違うけど、
原種のアネモネはレンゲショウマに似て小さく可憐な花です。
570 名前::2023/08/31 13:46
本日のらんまん植物図鑑 ススキ
秋の七草のひとつだよ と説明がありました

ススキが一面に風に泳ぐ姿はとても壮大ですね。
私がベストシーズンに見たのは曽爾高原。すごく綺麗だった。
もう15年くらい前だけど鮮明に覚えています。
571 名前::2023/09/01 16:09
本日のらんまん植物図鑑 オーギョーチ


学名Ficus pumila var. awkeotsang(Makino)Corner
助教授に猛反対されてたけど、
牧野博士がつけた名前、残ってますね。
572 名前::2023/09/04 13:00
本日のらんまん植物図鑑 ミソハギ
祭事で使われることもあるよ と説明がありました
573 名前::2023/09/05 13:21
本日のらんまん植物図鑑 アオモジホコリ
朽ち木に発生するよ と説明がありました

これ、
変形菌ですよね。
藤丸さんが研究していたものの一つかな。
574 名前:匿名さん:2023/09/05 13:39
>>573
これ変形菌なんだー

画像からキノコなのかと思ってた。
575 名前::2023/09/05 14:46
>>574
きのこに見えますよね。
私これによく似たものを山の中で見たことがあります。
倒木にびっしりとついてた。きのこだと思っていました。
今度から写真撮って観察してみようと思う。
576 名前::2023/09/06 12:51
本日のらんまん植物図鑑 アズマイチゲ
牧野博士は渋谷でこの花を見たんだって と説明がありました

可憐な花ですね。
キンポウゲ科イチリンソウ属
最初に出て来たバイカオウレンもキンポウゲ科でした。

科の名前になっているキンポウゲ。
昔子どもに絵本を読み聞かせしていた頃に何度か出て来た記憶があります。
何の本だったのか、思い出せない。
577 名前::2023/09/07 13:15
本日のらんまん植物図鑑 アッケシソウ
別名「シーアスパラガス」と説明がありました。

北海道厚岸町の厚岸湖で発見されたから、アッケシソウ。
地元では別名サンゴソウ
アスパラよりこっちの方がぴったり来る感じ。
画像で見た一面に広がった様子は正に珊瑚の様です。
578 名前::2023/09/08 13:57
本日のらんまん植物図鑑 ヤマモモ
579 名前::2023/09/11 13:02
本日のらんまん植物図鑑 ミヤマオグルマ
北海道の高山に咲くよ と説明がありました

学名Senecio kawakamii Makino
北海道の川上さんが採集し、牧野富太郎や東京大学の面々が発表したとのこと。
580 名前::2023/09/12 12:53
本日のらんまん植物図鑑 オリヅルラン
新株が折り鶴みたいだね と説明がありました

確かに、折り紙の鶴みたいに見えますね。
これは観葉植物でよく売られているのを見ますね。
581 名前:匿名さん:2023/09/12 20:42
>>580
うん。実家にもある。

千歳ちゃんの植物って持ってくるとしたら何を持ってくるだろう。
582 名前::2023/09/12 21:13
>>581
オリヅルラン涼しげですよね。買ったことないんだけど。
千歳に花持って来るならなんだろう。野菊とか?
583 名前::2023/09/13 12:55
本日のらんまん植物図鑑 ハチク
近年 日本各地で開花が報告されているよ と説明がありました
584 名前::2023/09/14 16:34
本日のらんまん植物図鑑 オオキツネノカミソリ
オレンジ色の花がキレイだね と説明がありました
585 名前:匿名さん:2023/09/14 23:44
>>584
これはおばあちゃんに名前を教わったシーンが思い出されるね。

明日は予想できるね(笑)
586 名前::2023/09/15 12:43
>>585
あ〜〜、おばあちゃんの、
「それはキツネノカミソリじゃ」という台詞がありましたね。
何かの帰り道だったかな。
587 名前::2023/09/15 12:52
本日のらんまん植物図鑑 ツチトリモチ

最初の頃に出たキイレツチトリモチと違って、
これは赤くて毒々しい。
588 名前::2023/09/18 12:27
本日のらんまん植物図鑑 ナンブトラノオ
虎の尾っぽに似ているからトラノオだよ と説明がありました
589 名前::2023/09/19 12:52
本日のらんまん植物図鑑 サクユリ
牧野博士も植物画を描いていたよ と説明がありました

カサブランカによく似ていますね
590 名前::2023/09/20 14:28
本日のらんまん植物図鑑 エノコログサ
猫じゃらしでおなじみだね と説明がありました
591 名前:匿名さん:2023/09/20 14:49
>>590
エノコログサ
雀が食べてる。

この枝につかまると枝が地面につく。
それを押さえたまま移動して食べてる。
チュン(雀)も工夫するんだな!って思う。かわいい。
592 名前::2023/09/21 11:32
>>591
雀が食べるんですね。しかもあの細い枝に掴まるのね。
そうやって鳥が食べて種を遠くへ運ぶんですね。
593 名前::2023/09/21 11:38
本日のらんまん植物図鑑 ムラサキカタバミ

この花可愛いですよね。
うちの庭にも咲きます。
はびこるかと思うけど、花が咲いている時に見つけるとついそのままにしてしまう。

繁殖力が強く要注意外来生物に指定されているようです。
594 名前:匿名さん:2023/09/21 11:48
>>593
何となく見かけることが減った気がする。

子供の頃カタバミといえばこれだった。
祖母の家の畑に生えてた。
食べたら酸っぱい。
595 名前::2023/09/21 11:50
>>594
え?!食べられるんですか?花を?それとも球根?をかな。
596 名前:匿名さん:2023/09/22 09:37
あさイチで今カタバミやってまーす
597 名前::2023/09/22 14:23
>>596
ありがとう。あとでゆっくりプラスで見ますね。

本日のらんまん植物図鑑 ヘラノキ
牧野博士が庭で育ててたよ と説明がありました。

学名Tilia kiusiana Makino et Shirasawa
牧野博士の名前が入っていますね〜
598 名前::2023/09/25 21:07
本日のらんまん植物図鑑 ニリンソウ
春の訪れを告げる花だよ と説明がありました

山を歩く人には人気の花ですね。
キンポウゲ科の花は可愛らしい花ばかりです。
599 名前::2023/09/26 13:13
本日のらんまん植物図鑑 ランタナ
花の色が変化していくよ と説明がありました

ランタナシチヘンゲ、うちにもありました。
元々友達の家にあってすごく綺麗だなと思って探して買った。
鉢植えにしてるうちは良かったんだけど、地植えにしたらどんどん大きくなって
横幅も広がって溢れ種でどんどん増えるし、トゲがあって剪定した枝を掃除するのもひと苦労で。
結局手に負えなくて、抜いてしまった。可哀想なことをしました。
あの頃はまだ園芸初心者で、大きくしない剪定法が分からなかった。
今だったらもう少し上手にやれたと思う。

これは小さな鉢植えにして上手く剪定して大きくならないように楽しむのがいい花です。
葉っぱを触るとシソのようなさわやかな香りがしていました。
600 名前:匿名さん:2023/09/26 13:54
なんでランタナなんだー・・・

牧野博士の植物図鑑にのってるのかなあ。

>>599
実家にもありました。

今調べたら亜熱帯ではかなり嫌われ者のようですねー。可愛いけど。



トリップパスについて

(必須)