育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■まったり雑談☆チラシの裏掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.11185286

2023春の朝ドラ『らんまん』2

0 名前:匿名さん:2023/06/16 14:28
朝ドラ「らんまん」

これからは結婚後の万太郎がたのしみですね 
851 名前:匿名さん:2023/09/18 10:48
万太郎とすえちゃんの子ども達、皆しっかりして親思いで仲良しで、いい子達だったのに感激。
852 名前:匿名さん:2023/09/18 13:13
りんさん、今日で見納めかな。
BSであまちゃん→らんまん見ているから
家主は荒川良々がいい。
853 名前:匿名さん:2023/09/18 14:23
4人の子供、りんさんが育てたようなもんだもんね。
ちょっと若いけど実のおばあちゃんみたいなもんだよね。
854 名前:匿名さん:2023/09/18 14:32
りんさんと落語のおじさんに育てて貰ったね
昔はもっと誰か居たわけだけど
855 名前:匿名さん:2023/09/18 17:59
息子、みんな立派に育って羨ましい。
856 名前:匿名さん:2023/09/18 18:32
>>852
水着になってなかった?
857 名前:匿名さん:2023/09/18 18:39
>>852
あはは
858 名前:匿名さん:2023/09/19 08:17
はるかかなた師匠を期待してしまった
859 名前:匿名さん:2023/09/19 09:11
千歳は差配人継いだんだから、結婚しても長屋に住むのよね。
860 名前:匿名さん:2023/09/19 09:30
そんな年の差あったっけ。千歳と虎鉄。
初めて来た時に24歳と言ってた。あの時千歳は何才くらいだったっけなあ。
861 名前:匿名さん:2023/09/19 09:39
ゆういちろう君はいつも万太郎に迷いがあるときに現れる。
そしてお前は間違ってない。まっすぐ進めと背中を押し、道を示してくれる。
羅針盤のように迷いのない信頼できる友。
862 名前:匿名さん:2023/09/19 09:46
徳永教授の愛を感じましたね、
保全されて良かった。
863 名前:匿名さん:2023/09/19 09:50
>>862
そうですね。
そして保全されて良かった。

大学辞めてまでと野宮さんや熊楠は思ったかな。
864 名前:匿名さん:2023/09/19 09:51
>>862
和歌を読んでくれたね。ちょっとわからなかったけど。
万太郎は植物の歌だから知ってたね。
865 名前:匿名さん:2023/09/19 10:13
教授「この雪の消残る時にいさ行かな」
万太郎「山橘の実の照るも見む」
万葉集の大伴家持の歌だそうです。
866 名前:匿名さん:2023/09/19 11:52
>>862
保全?何のこと?
867 名前:匿名さん:2023/09/19 11:57
>>866
神社の杜の環境保護
868 名前:866:2023/09/19 12:09
>>867
ありがとう。
ながら見だったのでそこ聞いてなかったです。
教えてくれてありがとう。
869 名前:匿名さん:2023/09/19 12:47
孫の結婚式、おばあちゃん来ないんだね。
870 名前:匿名さん:2023/09/19 13:03
>>869
昔はそんなものだったのでは?明治だよ。
871 名前:匿名さん:2023/09/19 13:07
>>870
もう大正じゃないかな?
872 名前:匿名さん:2023/09/19 13:34
>>869
やだー
ご存命ですように。
873 名前:匿名さん:2023/09/19 21:49
千歳が着てたお着物、寿恵子がお嫁入りの時に着ていたものですね。
874 名前:匿名さん:2023/09/19 22:06
>>873
そうですね。おばあちゃんがあつらえてくれた着物ね。
875 名前:匿名さん:2023/09/20 06:23
>>865
ありがとうございます。
徳永から牧野に向けた想いがいっぱい詰まっているのでしょうね。
876 名前:匿名さん:2023/09/20 09:33
わあああ

あっというまに大正12年
877 名前:匿名さん:2023/09/20 10:03
千鶴、本田望結ちゃんだね。
関東大震災って朝だと思ってたらお昼だったのね。
878 名前:匿名さん:2023/09/20 16:35
>>877
お昼だよー
みんなお昼ご飯の支度してたからあれだけ燃えたんだよ。
879 名前:匿名さん:2023/09/20 19:42
孫役の虎太郎くん、幼少期の万太郎を演じた森優理斗くんだったね!
880 名前:匿名さん:2023/09/20 20:15
あれだけの大地震で万太郎がまず「寿恵ちゃん!」って叫んだのがちょっと違和感あるわー。
愛妻家なのは知ってるけど、私ならまず孫の名前を呼びそう。
881 名前:匿名さん:2023/09/20 20:17
>>880
孫は娘に任せる。
まずは糟糠の妻。
882 名前:匿名さん:2023/09/20 20:51
>>880
いやいや、まずは妻でしょう。
883 名前:匿名さん:2023/09/20 20:52
>>879
えー、なんか顔変わっちゃったね。
884 名前:匿名さん:2023/09/20 21:36
>>880
あれだけ愛妻家だったら、寿恵ちゃーん!ってなると思う。それが自然。
885 名前:匿名さん:2023/09/20 22:15
>>880
孫が居ないから分からないけど。
私ならまずは子どもの心配をすると思う。
886 名前:匿名さん:2023/09/20 22:22
>>879
見直してみる!
分からなかったーありがとうー
887 名前:匿名さん:2023/09/21 12:47
すてろ!と言われてなんて返したの?
888 名前:匿名さん:2023/09/21 13:59
>>887
標本でしょ?後の世のためとかお国のためとか言っていたような。
889 名前:匿名さん:2023/09/21 14:18
>>887
捨てない!後の世に残すものだ!

って言ったと思う
890 名前:匿名さん:2023/09/21 17:29
関東大震災から100年という年に、当時の実際の映像を盛り込むのはリアルで凄い描写だよね。
現代なら誰でもスマホ持っててすぐsns用に撮影する人も多いけど
100年前に撮影していた人がいたというのは驚き。
891 名前:匿名さん:2023/09/21 17:38
>>890
あのシーンで涙ぐんだ
892 名前:匿名さん:2023/09/21 17:58
>>890
そうだね。

写真を加工したのか
ホントの映像だったのか。

色んなドラマの、関東大震災で被災したシーンがうかぶ。
893 名前:匿名さん:2023/09/22 10:27
練馬区って今でも緑の多いところらしいしね。
万太郎は仕事しやすかったのでは。
894 名前:匿名さん:2023/09/22 10:30
当時の五万円は今のいくらくらいなのだろう?
895 名前:匿名さん:2023/09/22 10:35
>>894
わからないけれど 億 じゃないかな。
896 名前:匿名さん:2023/09/22 10:42
大泉学園かあ
897 名前:匿名さん:2023/09/22 10:55
寿恵子さん、急に老けたね
898 名前:匿名さん:2023/09/22 11:59
>>897
寿恵子も万太郎も、顔にシミが増えた。
899 名前:匿名さん:2023/09/22 12:13
>>898
今日のすえこのそばかす的なシミはリアリティと思った。
きっとまだ50未満だろうけど
(計算してません)
あのころの人は早く老けちゃう気がするなー。
900 名前:匿名さん:2023/09/22 18:11
年取ってもすごく仲の良い夫婦だね。
お互い思いやっていて温かい。
理想的です。



このスレッドのレス数が残りあと18件となっております。 1000件になりますと書き込み出来なくなります。
 
トリップパスについて

(必須)