育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■まったり雑談☆チラシの裏掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.11295446

スレを立てるまでもないくらいの疑問10

0 名前:匿名さん:2023/08/14 16:39
ご利用下さい。

次スレは990を踏んだ人が次スレを立てる宣言を行ってから立てて下さい。
51 名前:匿名さん:2023/08/25 09:18
>>44
上映されて他人のレビュー見て良かったら行く。
大画面でないと集中力が切れて映画観られない体質。(テレビドラマは基本飽きて無理)

大怪獣の後始末、の時楽しみにしていて次のレディースデーに行こうと思ったら封切り初日午前の回で見た人のものすごい批判レビュー見てみるのやめて助かった経験から。
52 名前:匿名さん:2023/08/25 18:42
ソボクな疑問ですが、箱に入ってる、棒についた小さめアイスありますよね、あれって一日何本くらいならOKと思いますか?
他にジュースもスイーツも摂らない場合。
暑さに耐えられん。
53 名前:匿名さん:2023/08/25 20:45
>>52
エアコンつけましょう
54 名前:匿名さん:2023/08/26 15:33
テレビにも出ないような某女子アイドルグループを陰ながら応援してます。(ほんとは元聖子ファン)
ああいった人たちは、大切に育てられる訳でも無いし聖子ちゃんみたいに天才肌でもない。
とりあえず、自分の身内みたいというか、危なっかしいけど頑張る姿が好き。
だけどテレビ出演も無いしCD売り上げだって10万枚程度、公演だって大人数なのに5000円いかない代金。
MVだって素敵だし、衣装やら振り付け、舞台装置、多額の費用かかるだろう。
いったいどのくらいのお給料なんだろう。
もしかしたらレッスン代衣装代出してもらって、自分たちは最低時給くらいなんだろうか。もちろんグラビアとか売れっ子は良いだろうけど。
身近に、アイドルやってる人がいる方います?
55 名前:匿名さん:2023/08/28 19:19
どうしてプール入る前に下半身薬液に浸かる事が無くなったのかな?てか、そうする事を知ってる人います?
56 名前:匿名さん:2023/08/28 19:27
腰洗い槽ね。
小中学校でやってたなあ。
無くなったのは知ってたけど、いつだっけ。
57 名前:匿名さん:2023/08/28 20:04
なんかあれやらなくなった当時、汚く感じた。
銭湯なら最初に流すし。
58 名前:匿名さん:2023/08/28 20:29
>>57
そうなの?
私は子どもの頃、あの液に浸かるのが不衛生な気がして凄く嫌だったなあ。
59 名前:匿名さん:2023/08/29 13:11
>>58
私も。
なんか綺麗じゃなかったよね。
60 名前:匿名さん:2023/08/29 13:14
>>55
あの浴槽自体が汚染の巣窟だと分かったからでは?
61 名前:匿名さん:2023/08/29 20:08
>>58
段々、色も汚くなっていかなかったっけ?5時間目6時間目のプールとかだと。
なんか気持ち悪いよね。
62 名前:匿名さん:2023/09/03 22:23

シルク・ドゥ・ソレイユ アレグリア 観に行った方いらっしゃぃすか?
上着が無いと寒いですか?
63 名前:匿名さん:2023/09/03 22:28
>>62
>いらっしゃぃすか?
なんかほっこりしたわ(笑)シルク・ドゥ・ソレイユ知らないのにごめんね。
64 名前:匿名さん:2023/09/03 22:31
>>63
笑った
65 名前:62:2023/09/03 22:35
>>63
あ、ほんとだ、変になってる。
「す」だけじゃなくて「ぃ」って!
66 名前:匿名さん:2023/09/04 08:53
今年、コロナに感染した方どんな症状でした?

私は喉はそこまで痛くなかったけど、熱が40.5度〜39度台と37度台をいったりきたりしました。
子供は唾も飲み込むのも苦痛なほど、喉が激痛だったようです。
夫は部屋やトイレを別にしたので、感染せず。
67 名前:匿名さん:2023/09/04 09:03
>>66
おなじく。
夫にだけ感染しませんでした。
したのかもしれないけど無症状。

熱は初めにが―っと上がって(震えが尋常じゃなかった)
あとは38.0~37.5
のども咳も特になかった。なんでだろ。
子供の方が熱が長かった。
味覚変化もなかった。
68 名前:匿名さん:2023/09/04 09:16
>>66
とにかく喉がすごく痛かった。熱は8度出てその後すぐ7度台に下がり、
しばらく7度台の微熱が数日続いた。
熱は大したことないけど、
喉の痛みが咳とたんになってしんどかった。

それと、鼻に症状なんか全くないのに、
発熱後の朝から毎日、寝起きの1時間くらいは嗅覚が全くなかった。怖かった。
起きて活動始めると少し戻って来るんだけど弱い弱い嗅覚だった。
でもそれも1週間くらいで治った。
69 名前:66:2023/09/04 09:17
>>67
そうそう。
夫も無症状。

味覚変化も無かったです。

あ、喉はそこまで痛くなかったけど、すごく腫れてたと思う。
一度むせて呼吸困難になりかけました。首を絞められてる感じ。
初めて命の危機を感じて救急車よぶところだった。電話で話せるかは怪しいから着信履歴から来てもらうしかないけど。

去年なった友達はいまだに味覚が完全に戻ってはないから、比べたら私は軽症な方だけど、関節しないにこしたことはないと思いました。
70 名前:69:2023/09/04 09:18
>>69
関節→感染 です。
71 名前:68:2023/09/04 09:34
書き忘れたけど、私が発症して3日後に息子が発症した。
一番一緒に居てペットボトルも飲み回し一緒の部屋で寝てた夫は発症しなかった。

夫は元から風邪とかほとんど引かない。
免疫力って大事なんだと改めて実感した。
72 名前:66:2023/09/04 09:45
>>68 >>71
熱より喉が痛いのと、咳と痰は子供と同じですね。
嗅覚戻って良かったですね。

ご主人、ペットボトルの飲み回しで感染しないのはすごすぎる。
感染しなかった旦那も、普段風邪はひかないかも。

私と子供も頻繁には風邪引かないんですけど、感染しちゃいました。
73 名前:68 71:2023/09/04 09:50
>>72
そうなんですよ〜
ずっと体が弱かった私も、
ここ数年は体が丈夫になり風邪も滅多に引かなくなっていたのに
コロナにはイチコロ。

自分は大丈夫と慢心がありました、、、
新大久保やら都庁やら遊びに行った翌日に発症、、、でした。
74 名前:72:2023/09/04 10:15
>>73
コロナは感染力強いですよね。今流行ってるコロナは特になのかな?

私は子供から移りましたが、学校ずっと休んだことないほど風邪もインフルエンザも移らない子だったのに。
コロナにはイチコロでした。
75 名前:匿名さん:2023/09/04 10:33
>>73

今の株は潜伏期間短いんだね。
感染の翌日に発症なんだ。

それくらいの情報は厚労省がニュースで言ってくれればいいのにね。

以前の株は感染から発症までの潜伏期間が5日ぐらいあったけど。
76 名前:匿名さん:2023/09/04 10:41
>>75
前も最短1日で発症だったよ。平均が長かっただけで。
77 名前:匿名さん:2023/09/04 10:50
>>75
個人差あると思いますよ。

今夏にコロナになった子供は、感染した可能性のある日(旅行の3日間が該当)から3から5日後に発症です。
78 名前:匿名さん:2023/09/05 09:36
コロナの変異は人為的、との
論文出ましたね。

人為的に変異させて死なない病気にしたのか。
最初から人為的ウイルスだったのか。

発表した先生は命懸け。
正義が通る事を願う。
79 名前:匿名さん:2023/09/05 09:48
>>78
https:/ /sp.nicovideo.jp/watch/sm42669120
参照
宮沢先生が詳しく話しています
80 名前:匿名さん:2023/09/05 11:59
>>73
都庁って遊べるの?
81 名前:匿名さん:2023/09/05 12:16
>>80
展望室か二カ所あるよねー。
自由に弾けるピアノもある。
レストランもある。
観光スポットだよ。
82 名前:匿名さん:2023/09/05 12:20
>>80
数年前に行った!
展望台チョー見晴らし良い。
食堂も美味しかった。
自分とは違うエリート達の働く姿が見られたのも感動(食堂でPC操ってる方々)
83 名前:匿名さん:2023/09/05 12:20
>>81
ありがとう、こんど体験してみます。

てか、その近く施設て検診受けてる。検診後じゃダメだよね。
初めて行ったとき、都庁の周りに大箱がたくさんあり、なんだろうと思っていたらホームレスなのね。
84 名前:匿名さん:2023/09/05 16:03
>>83
検診後じゃなんでだめなの?
時間的な問題?
北展望室は夕方五時半までだけど、南展望室は夜八時まで開いてるよ。
夜景がきれい。
ぜひ、一度行ってみて。
85 名前:匿名さん:2023/09/05 20:35
>>84
ありがとう、バリウムも飲むのよね。平気なんだけど。
86 名前:匿名さん:2023/09/07 08:45
明日都内で髪切って映画の予約も入れたんだけど、台風がまずい?
髪の予約は2週間くらい前に入れたから台風が来るとは思わなかったわ。
87 名前:匿名さん:2023/09/07 17:03
>>86
自己レス。
なんか普通の雨になってしまった。
これなら大丈夫そう。
88 名前:匿名さん:2023/09/07 17:06
>>87
大丈夫そうならよかったねー
89 名前:87:2023/09/07 17:27
>>88
ありがとう〜
90 名前:匿名さん:2023/09/11 07:06
ふるさと納税は、楽天でやってたけど。
来月から改悪(値上げとか)すごいらしくて、昨晩10万円分は頑張ったわ。
まだ今月選ぶの頑張らないと

みなさん、どこのサイトで寄付してるのかな?あるいは自治体に直接??
91 名前:匿名さん:2023/09/11 09:40
>>90
楽天ふるさと納税しか利用したことない。

ふるさとチョイス
マイナビふるさと納税
ふるなび
さとふる

はどうなんだろうね。
あと、おすすめ返礼品あるかな。
92 名前:匿名さん:2023/09/12 13:34
足りないのデートスレ、あれはマジなんだろうか。
それとも創作?
93 名前:匿名さん:2023/09/12 13:37
>>92
マジか創作かは別として読者が定着してるのは確かだね。
足りないさん、すごいね。
惹き付ける文章には一応なってるって事だものね。
94 名前:匿名さん:2023/09/12 13:40
>>93
定着してるの?
先日飽きたと言っている人もいたし、減ってるのかなと思う。
95 名前:匿名さん:2023/09/12 13:43
>>94
別人だけど、
スレ立てれば誰かが「これ足りないさん」と言い出し、
前のスレの内容まで把握しててその話を持ち出し、
そして「足りないさん」に関するスレ立てたり
他のスレで話題に出す。
これってファンだよね。
定着してると思う。
96 名前:匿名さん:2023/09/12 13:50
>>94
飽きたという人は読者な(だった)わけで、感想を言う時点で期待とは異なるということを発信してるよね。
それって興味があるからだよね。
興味が全くないから一度も開いたことないけど、あなたも疑問を持った92さんも何らかの関心があるってことじゃんね。
私は、足りないシリーズに興味をもって更に疑問や提言までしてくるコアな人に興味ある。
97 名前:94:2023/09/12 13:57
>>95
それ全部同じ人だったらファンだと思う。
でも元はそうだったかもしれない人が「飽きた」と言ったらもうファンじゃないかなぁと思う。

>>94
うーん。私は当初はたしかに関心あったけれど、今ではタイトル見てわかるからスルー。
ここで話題を見かければ、それに関しての感想は持つけれど、果たしてその程度の関心が読者として定着に当たるんだろうか。
開きもしないから読者じゃないと思う。
98 名前:匿名さん:2023/09/12 14:05
>>97
結局、
ファンが定着してることを否定したいの?

初参加
99 名前:匿名さん:2023/09/12 14:25
>>97
>今ではタイトル見てわかる
すごいな、、、
対象者を気にしてる証拠
100 名前:匿名さん:2023/09/12 14:39
>>99
読者ではないね
1001  名前:1001 :Over 1000 Thread
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。