育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■まったり雑談☆チラシの裏掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.11533909

今日のつぶやき41言目

0 名前:匿名さん:2023/12/11 13:53
40言目が終わってからお使い下さい。
次スレは≫990を踏んだ人が次スレ宣言を行ってから立てて下さい。
51 名前:匿名さん:2023/12/13 13:15
>>47
継父からすれば、継子は全く可愛くなくて邪魔なんだろうね。
何で母親が守ってあげないんだろう。実の子なのに。
52 名前:匿名さん:2023/12/13 13:29
とよのか苺の苗を春に買って植えた。
それがどんどん増えて、たいへんなことに。
来年の春は自宅の苺でジャムができるかも。
53 名前:匿名さん:2023/12/13 14:43
>>52
えー、いちごってそんな簡単に収穫出来るんですか?
虫とかつきませんか?
54 名前:匿名さん:2023/12/13 14:45
メレンゲ作ってホットケーキミックス少なめでパンケーキ焼いたらめちゃ美味しい。
ついでにホイップクリーム少し作って(粉のもの)りんごも乗せて飾った。
めちゃうまー
55 名前:匿名さん:2023/12/13 14:47
>>52
注意するのはなめくじぐらいかな?
56 名前:匿名さん:2023/12/13 14:54
>>52
きっと涼しい地域ですね。
西日本では夏越し出来ないと思うから。
57 名前:匿名さん:2023/12/13 15:07
>>54
美味しそう。
ワッフル生地みたいかな。
58 名前:匿名さん:2023/12/13 15:58
>>55
ありんこも。
59 名前:52:2023/12/13 17:02
ナメクジは注意ですね。
二階のベランダのせいなのか、今年はアリはきませんでした。
でもいっぱい実がなったら鳥も気づくかもですね。
気をつけます。
60 名前:匿名さん:2023/12/13 17:37
>>56
私もそう思う。涼しい地域かな?
ウチはランナーはたくさん伸びたけど、
移植前に暑さで溶けたみたいになって
全滅。悲しい。
61 名前:匿名さん:2023/12/13 20:45
今夜里芋を食べた。
明日は出るかなー
62 名前:匿名さん:2023/12/13 20:53
モリンガ出るよ~!
63 名前:匿名さん:2023/12/13 21:06
>>62
開く度に
モモンガと読んでしまうわ
64 名前:匿名さん:2023/12/13 23:01
素数か
65 名前:匿名さん:2023/12/13 23:46
安野モヨコの「還暦不行届」が図書館にあった。
うれしい。予約した〜
66 名前:匿名さん:2023/12/14 05:54
NHK、磯村さん、亡くなったんですね。
若い人は知らないだろうけど、私の子供時代に人気で、家に「ちょっとキザですが」の本があった。読んだけど内容忘れた。ご冥福お祈りします。
67 名前:匿名さん:2023/12/14 06:00
インスタで流れてきた
『乳母募集』
乳母なんてワードいつぶりに見ただろう・・
68 名前:匿名さん:2023/12/14 06:16
>>66
ニュースセンター9時の方だよね。
子どもの時あの番組が始まって、見て楽しいわかりやすいニュース番組があるんだってびっくりした。

今見てかなり恵まれた家庭出身だったのね。
ご冥福をお祈りします。
69 名前:匿名さん:2023/12/14 07:13
ドジャース
大谷翔平 背番号17
山本由伸 背番号18
とかドリームすぎるでしょ。
由伸、ドジャース入りしてくれー!
70 名前:匿名さん:2023/12/14 07:26
外側の窓ガラス、ガリガリに凍ってるんだけど‥
71 名前:匿名さん:2023/12/14 09:18
>>67
私はよく見るけどそれは歴史小説、時代物小説を常に読んでるからだよ。
現代になんて存在しないでしょ。

と思ったら募集する人はいるのか。
果たして応募あるんだろうか。
乳母ってことは母乳をあげるんだろうか?
それとも子守り、保育だけの意味だろうか。
72 名前:匿名さん:2023/12/14 10:18
乳母とは、必ずしも女性とは限らないよね。
歴史ドラマ見てると、男性の乳母も居る。
73 名前:匿名さん:2023/12/14 10:29
ファーベスト着ると、またぎに見えちゃう!とか言う人多いけど
ファーベストってまたぎがする格好
だから、またぎに見えても、いいんだよ~
74 名前:匿名さん:2023/12/14 10:32
>>73
あれ見ると真田丸思い出してしまう
75 名前:匿名さん:2023/12/14 10:40
油少ないと便秘になるなあ
76 名前:匿名さん:2023/12/14 10:41
さあ、そろそろ買い物。
今日は何を買おうかな
77 名前:匿名さん:2023/12/14 12:15
襟の大きいの着るとお地蔵さんになる、とか、スパッツはくとどじょうすくい、とか聞いた事あるなあ…。
78 名前:匿名さん:2023/12/14 12:23
総辞職しないかなー。
79 名前:匿名さん:2023/12/14 12:24
>>73
またぎコーデとかまたぎファッションとか言うしね。

だけど、リアルまたぎさんにより近いスタイルにするのが正解なのかといえば、そういうわけではない。笑
難しい〜
80 名前:匿名さん:2023/12/14 12:31
>>79
ヘアメイクをゴージャスにするとかは?
81 名前:匿名さん:2023/12/14 12:39
>>80
ワンピースに出てきそうなキャラを想像しちまった。
82 名前:匿名さん:2023/12/14 12:53
>>80
より、ひと狩り行こうぜ!系の方に寄っていくような
83 名前:匿名さん:2023/12/14 12:54
さてと、ランチしてから
ネイルサロン行ってこよ!
84 名前:匿名さん:2023/12/14 13:04
>>78
総辞職からの解散総選挙だとまた無駄に税金使うことになるから反対。
85 名前:匿名さん:2023/12/14 13:22
午後から落ち葉掃き。
86 名前:匿名さん:2023/12/14 13:29
きょうの料理のメニュー、「もちとぶりの鍋」を「もちぶとり鍋」読み間違えて「⁈」ってなった。
87 名前:匿名さん:2023/12/14 13:32
うわぁ。笑えない。
88 名前:匿名さん:2023/12/14 14:38
美容師さんって人形使って練習や勉強してるイメージだけど、
夫婦2人だけの美容院だとそういうのってやらないのかな。
そうなると流行りの髪型やカラーも取り入れないのかな。
89 名前:匿名さん:2023/12/14 14:40
>>88
あの人形って、美容師のタマゴが使うのかと思ってた
90 名前:88:2023/12/14 14:42
>>89
じゃあ新しい流行りの髪型ってどうやって練習するんだろう?
練習なんかしなくてもできるものなのかな?
91 名前:匿名さん:2023/12/14 14:48
人形(ウィッグ)は一生使うし、休み、夜は講習会、永遠に学習だよ。
人形でやっても人とはぜんぜん違うし、それが技術とセンス。
料理人も(人形とは違うが)そうじゃないかな。
92 名前:匿名さん:2023/12/14 15:00
ドラストに行ったついで。
とりあえず風邪薬を買っておこうと思い、軽い気持ちで一番コスパがいいと思われるものをカゴに入れてレジへ。
いきなりレジの人が薬剤師を呼び、薬剤師が他の薬と一緒に飲まないように等説明をしてくれた。
何かご不安な点は?ときかれた。
さすがに自分や家族は病院の薬を飲むので、これを買って帰るのはなんだか不安になりましたとはいえず、ポーカーフェイスでその場を切り抜けた。

しゃーない。風邪には開封した漢方薬があるので、そっちから使おう。
93 名前:88:2023/12/14 15:00
>>91
じゃあ夫婦2人だけだからやらなくても怒られることはないし、
(例えば)来る人おばちゃんばかりで流行りの髪型しないし、
別にやらなくてもいっか、なんてことはないの?

ごめんつぶやきだから詳しく書かなかったけど、
今までやってもらってた人が独立して着いてったけど、
明らかに腕が落ちた気がして、
もしかして夫婦でやってるから練習なんかもしてないのかなと思って。
94 名前:匿名さん:2023/12/14 15:42
>>92
説明する義務があるみたいよ。

私もパブロン買おうと思って、
携帯用に顆粒と子供は錠剤がいいかと思ったら、
一箱しか買えないし、
パブロンでさえ棚には空箱だし、
レジでコレを、、とお願いしたら、
説明する人を呼んでとても簡単な形式ばった説明だけど、
あぁ、やらなきゃいけないんだな、、と思って
ハイハイと言っておきました。
95 名前:匿名さん:2023/12/14 15:45
>>92
今は結構厳しくなってるよ。
OD問題とかあるからじゃないのかな。
アンサングシンデレラにもそういうエピソードあった。
96 名前:匿名さん:2023/12/14 15:55
>>92
第1類医薬品だったのかな?
97 名前:匿名さん:2023/12/14 16:07
>>92
同じ感じでした。
他の店でこの薬を買ってますか、みたいなことを聞かれましたが、嘘でもいいえと答えりゃ大丈夫じゃ質問の意味ないんじゃないかなあ。
一応の儀式の問答みたいなものなんだろう。
98 名前:匿名さん:2023/12/14 16:12
風邪薬は依存性のある麻薬成分が入ってるのがあって
先日高校生が亡くなってるから。
それで説明とか厳しくなったのかもね。
99 名前:匿名さん:2023/12/14 16:14
>>93
それは…人による。
100 名前:匿名さん:2023/12/14 16:15
>>91
意欲のある美容師さんはそうだろうけど、
それって義務ではないよね。

講習会とか勉強とかやってない美容師もいるんじゃない?
雇われでなければ誰かに強制されることもないでしょうし。
1001  名前:1001 :Over 1000 Thread
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。