NO.11621791
穏やかな雑談スレ(不快なレス禁止)
-
0 名前:匿名さん:2024/01/19 10:12
-
穏やかにはなしをする雑談スレです。
内容は何でも構いません。
短気な人以外の参加をお願いします。
誹謗中傷、喧嘩腰、不快に感じるレスは禁止です。
他スレについての陰口も禁止です。
-
113 名前:匿名さん:2025/01/30 13:43
-
>>111
そういえば仲野太賀さんのお父さんがチョロだと知ってちょっとびっくり
-
114 名前:匿名さん:2025/01/30 13:44
-
カップ麺は麺づくりより麺職人
-
115 名前:匿名さん:2025/01/30 14:17
-
>>113
えーーー今ごろですか〜
のんびりした方なのね〜
穏やかな人なんだろうなあ
-
116 名前:匿名さん:2025/01/30 14:17
-
餅であられが作れることがわかってしまって以来、
やめられない。
美味しいんです。
-
117 名前:匿名さん:2025/01/30 14:36
-
>>116
できたて美味しそ♫
-
118 名前:匿名さん:2025/01/30 14:51
-
>>116
あら、どうやって作るの?
うちまだ余ってるのよね
-
119 名前:116:2025/01/30 15:27
-
餅を1センチ角くらいに切って、
クッキングシートにまばらに乗せて、レンジで3−4分くらいチンする。
カリカリになれば出来上がりなので、
好きな味をつける。
私は出し醤油を絡めてます。
ちょっとふにゃふにゃしやたやつも残ってたりして、
でもそれがまた美味しい。
-
120 名前:118:2025/01/30 15:46
-
>>119
レンチンは簡単だね。
今やってみようかな!
ありがとう
-
121 名前:匿名さん:2025/02/01 12:40
-
>>119
揚げないでレンチンなんて斬新!
お手軽にできるんだね。
-
122 名前:匿名さん:2025/02/01 17:42
-
今日は上野の国立科学博物館へ行ってきました。
西洋美術館の前を通過したら長蛇の列でした。
モネの展覧会は大人気ですね。
私は特別展「鳥」を見に行きましたが、こちらも結構混んでいました。
人が多すぎて展示品を見るのも一苦労でした。
今日突然思い立って行ったのですが、これからは閉幕間近の平日に行こうと思いました。
-
123 名前:匿名さん:2025/02/01 19:25
-
>>122
あそこはいつも混んでるイメージ。
-
124 名前:匿名さん:2025/02/01 19:30
-
>>123
そだね
しかも「モネ」
-
125 名前:匿名さん:2025/02/01 19:49
-
>>124
前にもなかった?お土産もらった。
-
126 名前:匿名さん:2025/02/01 19:51
-
>>125
前も上野だったっけ?
-
127 名前:匿名さん:2025/02/02 11:57
-
最近少し日が長くなってきて嬉しい。
朝、メイクしてる時間真っ暗じゃなくて綺麗な朝焼けが見えるのよ。
仕事から帰ってくる時間もまだ少し明るいし。
太陽は物理的にだけじゃなく人を明るくするね。
-
128 名前:匿名さん:2025/02/02 12:05
-
>>127
わかる。
1番日が落ちるの早い時は16時半にはもう暗くなって、洗濯物も14時半過ぎると日差しが弱くて早くしまわないと湿っちゃうって感じだった。
17時過ぎても日が残っているとほっとするね。
-
129 名前:匿名さん:2025/02/02 12:17
-
今節分祭に行って来ました
今年こそ良いことがありますように…
-
130 名前:匿名さん:2025/02/03 18:15
-
>>129
今年沢山いいことあると良いですね。
外食して恵方巻き食べ忘れて、何もそれらしいことせず終わりました。
-
131 名前:匿名さん:2025/02/04 08:50
-
>>129
恵方巻きはスーパーで買って食べたけど
豆まきはずっとやってないです。
子どもが小さい頃は鬼のお面かぶって
真剣にやっていたのですが。
(^_^;)
-
132 名前:匿名さん:2025/02/05 14:16
-
池松壮亮と杉咲花って似てますね
-
133 名前:匿名さん:2025/02/05 17:51
-
白内障、切ろうと思うんだが。
-
134 名前:匿名さん:2025/02/05 18:39
-
>>132
私はそんなに思わないけど、黒目がちなところ??
-
135 名前:匿名さん:2025/02/05 18:40
-
炊き込みご飯作ったら、ものすごく美味しくできた。
家族に食べてもらうの楽しみ。
-
136 名前:匿名さん:2025/02/05 19:06
-
>>133
すごくよく見えるようになるんだそうです。
両親や義両親が皆そう言ってる。4人とも手術してる。
よく見えるようになって床のほこりが気になって仕方ないって、
親戚の叔母も言ってた。
-
137 名前:匿名さん:2025/02/05 21:21
-
>>136
怖くないんだね、頑張ろう。
-
138 名前:匿名さん:2025/02/06 12:21
-
>>137
身内はだいたいやってよかったって言ってるよ。
近視もちょっとよくなって、若い時の眼鏡(度の小さいやつ)を出してきたとか。
もっと早くやればよかったとか。
がんばれー
-
139 名前:匿名さん:2025/02/06 12:28
-
>>137
怖くないみたい。
義父なんて、手術の動画を病院がくれたとのことで
見るか?
と聞いて来た。
丁重にお断りしました。
-
140 名前:匿名さん:2025/02/06 12:44
-
>>139
えー見たくないわ、知らないほうが良い。
-
141 名前:匿名さん:2025/02/06 13:16
-
>>139
他人のを見るのは怖いけど、自分がやる時とってくれたら見たいかも
-
142 名前:匿名さん:2025/02/06 17:16
-
それるが昔、お産前にそのビデオを見た。
なんと幸せそう。
全然違った!
-
143 名前:匿名さん:2025/02/06 17:17
-
お笑いってそうなのね、全く見ないわ。
-
144 名前:匿名さん:2025/02/06 19:41
-
>>142
自己レスですが、幸せだったのは事実ですが、ビデオの人はちょっと力んですぐ笑ってたよ。
-
145 名前:匿名さん:2025/02/07 10:27
-
冷蔵庫に昨日魚屋で買った美味しいシラスが入っている。
家族が全部出かけたらそれと納豆ご飯とお味噌汁でブランチにするんだ。
魚屋のシラス、スーパーとそんなに値段変わらないのに美味しい。
ところで最近ブランチってあまり聞かないね。
王様のブランチくらい?
-
146 名前:匿名さん:2025/02/07 12:46
-
>>145
インスタ見てると山ほど出てくるよ。
-
147 名前:匿名さん:2025/05/17 09:20
-
雨がかなり降ってます @本州
皆さんのところはどうですか?
なにしてすごしますか?
私は主に家で過ごします。車で少し出かけるけど。
衣替えでもしよう。
-
148 名前:匿名さん:2025/05/17 10:03
-
>>147
快晴で風は強いけど太陽で暖かい。
これから娘と2人でスイーツ店のハシゴです。
さつまいもプリンとシェイブドアイス食べて来ます〜
-
149 名前:匿名さん:2025/05/17 11:38
-
西日本、こっちも結構雨降ってる
車で買い物して来た
-
150 名前:匿名さん:2025/05/17 11:41
-
>>147
午後から止むのを待ってジムにいこーかなーとごろごろしてます
洗濯だけした
-
151 名前:匿名さん:2025/05/17 11:53
-
今日も雨が1日かなーと思っておっさんのような頑丈な長靴履いて会社に行った。
めちゃくちゃ晴れてきたー。うわー恥ずかしい
-
152 名前:匿名さん:2025/05/17 12:29
-
>>151
お仕事なんですね、お疲れ様です。
もう晴れてきたのですね。
こちらは雨が強くなる一方です。(@東京)
私も今日のお出掛けには長靴に合うコーデでキメたけど、
この雨ではまだ行きたくない…
弱まるまで待機中です。
-
153 名前:匿名さん:2025/05/17 20:21
-
スマホ関係弱い、てか、今の状態で困った事は無い…この程度で生きていけるだろうか…。
-
154 名前:匿名さん:2025/05/21 18:14
-
>>153
中国だとスマホがないと飴玉一個すらも買えなかったり
日本だとコインをほいと入れれば動くはずの小さい子の乗り物もコイン投入口はなく、QRコード読み込んで支払い。
路上の物乞いのおじいさんおばあさんでさえもQRコード
-
155 名前:154:2025/05/21 18:21
-
すみません、レスの途中で投稿ボタンに触れてしまいました。
で、現金はむしろ迷惑。
なので、153さんは中国に行かなければ今のままで大丈夫だと思います。
だけど、もし日本も中国のような社会になったとしたら
きっと適応していけますよ。
中国のお年寄りや、ちょっとおばかな部類の人たちもできてるのですから…。
不安はあるけれど、きっと大丈夫!
わたしも同じ、同志です。
-
156 名前:匿名さん:2025/05/21 20:06
-
私が結婚した頃、夫の祖母は電子レンジも使えず、夫の母はテレホンカードもATMも使えなかった。
今ってお年寄りでも何でもやらないとですよね。
どうしてもになれば出来るものなのかな。
-
157 名前:匿名さん:2025/05/22 07:40
-
お時間のある方、【宇宙に生まれていたら診断】やってみて。
家族4人パッチリ当たってました!
ちなみに私は彗星でした。
-
158 名前:匿名さん:2025/05/22 09:16
-
世界最後の日に何するか?って漫才が回ってきて「かーちゃんの作ったカレーが食べたい、かーちゃんのカレーは長時間煮込んですごく美味しい」「じゃおまえは最後の日にかーちゃんにやりたいこともさせずにカレー作らせるのか?」ってツッコミで笑った
でも実際最後の日なら好きなことしたいと言っても、他の人も職務放棄して電車とかお店もやってないから、息子が喜ぶカレー(カレーなら大体材料あるし)作るのも悪くないのかなあ
-
159 名前:匿名さん:2025/05/22 10:05
-
>>158
私もそうだなあ。
私は母のソースかつ(メンチカツ)が食べたい。
地球最後の日だろうがなんだろうがもういないので食べられないけど。
私が他に何かしたいことがあったとしても、子どもが私の料理を食べたいと言うなら自分のしたいことなんて即座に「子どものために料理する」に変わると思う。
小さい頃は私の作るものが子どもたちの好物だった。
たとえそれが誰が作っても同じ目玉焼きだとしても。
ある程度大きくなったら私は仕事始めたので、それからは夕食なんてほぼ作り置きになったから、母ちゃんのアレが食べたいとか言われることがなくなったんだよね。
だから言われることがあるなら喜んで鍋に向き合うよ。
-
160 名前:匿名さん:2025/05/22 15:52
-
ここに書いて良いのかなあ。
最近、沙也加ちゃんのYouTubeみてるけど、歌上手いし容姿にも恵まれてるし、聖子ちゃんとの共演も素晴らしい…何があったのだろう…
-
161 名前:匿名さん:2025/05/22 15:53
-
>>160
失恋、ですよ
-
162 名前:匿名さん:2025/05/22 16:57
-
>>161
そうですか、すみません。