育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■まったり雑談☆チラシの裏掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.11744173

投資についてなんでも

0 名前:匿名さん:2024/03/22 15:47
先週から27万増えてる

来週は調整はいるかな?
521 名前:匿名さん:2025/04/07 16:01
ヤマハ発動機
三菱UFJ
MS&AD
買ったぞー。

マツキヨ売った。
また下がったら買おうと思うけどきっとこのまま上がりそう。
私が売ると上がる。
522 名前:匿名さん:2025/04/07 16:21
>>520
噛み合わなかったね。

>先物取引において、
こうやって書いてある。

だから株取引ではなく、先物取引をやってるのかと思ったけど、どうやら先物取引してるわけではなさそうね。
523 名前:匿名さん:2025/04/07 16:41
先物やってる人はここにはいないんじゃないかな
524 名前:匿名さん:2025/04/07 17:28
我慢のしどころ
525 名前:匿名さん:2025/04/07 17:33
ほんと、我慢のしどころという言葉を実感するわ〜
526 名前:匿名さん:2025/04/07 17:53
>>511
普通に「お金が溶ける」って意味だと思ってた。
主に物と引き換えではない取引で(投資、ギャンブル、ガチャ…)、価値が下がったり外れたりで、割と多額のお金がなくなること、溶けるって言わない?
527 名前:匿名さん:2025/04/07 17:56
>>526
証券の場合、下がるとか暴落するとはいうけれど、溶けるとはきかない。
私がきかないだけかもしれないが。
528 名前:匿名さん:2025/04/07 18:48
>>527
そうなんだ
じゃ、失礼しました
投資しない人間がチラ読みして思ったことなのでスルーしてくださいな
529 名前:匿名さん:2025/04/07 18:50
高値で売って、安値を買う
早まって手離してはいけない
って〇kkiのラジオで聞く言葉。
下がっても、優待がある株は慎重に考慮。
530 名前:匿名さん:2025/04/07 18:56
>>527
投資してないんで
ギャンブルと同じように思ってたわ。
勉強になりました。
でも、暴落って言葉、なんか怖いね。
1日でマイナス20万とか聞いたら
悲しくなる。
531 名前:匿名さん:2025/04/07 19:01
義母が沈んでる。
投資して500万儲かってると聞いたのは秋。
今は80万しかないと。
聞いてて心臓に悪い。
532 名前:匿名さん:2025/04/07 19:09
>>527
確かに、株で溶けるという言葉は聞かないね。
パチンコとか競馬で溶かしたという
使用方法のイメージですかね、

とはいうものの、私も投資とも言えない
自分の少額ほ株ち株会積立のみですが
今日の下げは、あははとなりました。
定年までに上がりますように。
533 名前:匿名さん:2025/04/07 19:16
>>530
外貨積み立て保険でもギャンブルになる?
534 名前:匿名さん:2025/04/07 19:29
証券会社の担当さんから、ご心配してるのではないかと、って電話がきたわ。
まあ、ハラハラはしますね。
535 名前:匿名さん:2025/04/07 20:15
>>534
投資やめる人が多いんでしょうね
大臣からも、落ち着いてーみたいな
話が出てたよ。
536 名前:匿名さん:2025/04/07 21:04
物価上がって
株価下がって
不安しかないです
537 名前:匿名さん:2025/04/07 21:16
>>536
それが自由経済ってことですよね
538 名前:匿名さん:2025/04/07 22:52
株始めてすぐにリーマン来て、株価戻ったと思ったら震災が来て、また戻ったと思ったらコロナが来て。
何度も暴落食らってるので今回の暴落も何買おうかなーってわくわくしかない。

もちろん、持ち株は駄々下がりだけどね。
539 名前:匿名さん:2025/04/07 23:28
>>538

私も。
暴落で買った株が10年後には6倍になった様な株もあるから、今回の事もそんな事もあるさ程度。
540 名前:匿名さん:2025/04/07 23:49
>>538
暴落を乗り越えた人の言葉は励みになるわ~
私も何か買おうっと!
541 名前:匿名さん:2025/04/08 10:07
USスチール、買収成功なるか
542 名前:538:2025/04/08 10:10
>>540
涙涙を何度も乗り越えてきました! (笑)
543 名前:匿名さん:2025/04/08 10:12
>>542
もう涙も枯れたわ
ハードボイルドだぜ
544 名前:匿名さん:2025/04/08 10:22
いま、買い
涙流してる暇などないよ
545 名前:匿名さん:2025/04/08 10:23
今買う勇気?
破滅主義か。
546 名前:匿名さん:2025/04/08 11:01
今だから
547 名前:匿名さん:2025/04/08 11:03
>>545
資産増やせない人の思考
548 名前:匿名さん:2025/04/08 11:09
>>547
そうやってバブル崩壊期に多くの人が破滅した現実。
549 名前:匿名さん:2025/04/08 11:31
>>542
涙の数だけ強くなれたのですね笑
550 名前:匿名さん:2025/04/08 11:33
>>548
ん!!
破滅したままの人がいるの?
551 名前:匿名さん:2025/04/08 11:50
今日は上がってる?
552 名前:匿名さん:2025/04/08 11:57
>>548
今、バブルじゃないから関係ないね。
553 名前:匿名さん:2025/04/08 13:54
>>550
??
当時破滅したまま立ち直れなかった人たちは山ほどいたじゃん
554 名前:匿名さん:2025/04/08 14:08
バブルこないかなー
円高こーい
555 名前:匿名さん:2025/04/08 14:44
>>553
今も株の暴落で立ち直ってない人が山程いるんだ。
その人は、今は何をしてるの?
556 名前:匿名さん:2025/04/08 14:51
>>555
個人的にひとりひとり知ってるわけじゃないわよ。
でも、たとえばバブルで破綻した銀行・証券会社っ

1995年8月 - 兵庫銀行
1996年
住宅金融専門会社
3月 - 太平洋銀行
11月21日 - 阪和銀行
1997年
10月14日 - 京都共栄銀行
11月3日 - 三洋証券
11月17日 - 北海道拓殖銀行
11月24日 - 山一證券
11月26日 - 徳陽シティ銀行
1998年
5月15日 - みどり銀行
5月22日 - 福徳銀行
5月22日 - なにわ銀行
10月23日 - 日本長期信用銀行
12月13日 - 日本債券信用銀行
1999年
4月11日 - 国民銀行
5月22日 - 幸福銀行
6月12日 - 東京相和銀行
8月7日 - なみはや銀行
10月2日 - 新潟中央銀行
2000年8月6日 - 石川銀行
2002年3月8日 - 中部銀行
2003年9月 - 足利銀行

これだけの会社が破綻して、そこに勤めていた人、そこに関わってた人、ものすごく大勢の人たちが職場を失い、資産を失い、行き場を失ったわけでしょう?

それに、バブル期に天才投資家と言われた人に投資を指導されてその言う通りにしてた人たち、ものすごい損害を被って自殺者も出たし、投資指導者は逮捕されてその後収監されたりしてるし。

人生狂った人は大勢、山ほどいたわよ。

あなたは当時バブルでひどい目に遭った人たちは全員立ち直ってうまいことやってると思ってたの??
ずいぶんな認識だわね。
557 名前:匿名さん:2025/04/08 15:02
>>556
身近で従業員の立場で倒産に巻き込まれた人がいたよ。
早々に大手企業に就職して、早々に生活を確保してるけど。

投資家の話をしたいのか、倒産に巻き込まれた社員の話をしてるのか、話がゴチャゴチャ。
あなたの考える立ち直るって元通りということなのか?
ピンチはチャンスなんだって。
558 名前:匿名さん:2025/04/08 15:03
>>556
ものすごく大勢の人たちが職場を失い、資産を失い、行き場を失ったわけでしょう?

なんで資産を失うわけ??
559 名前:匿名さん:2025/04/08 15:17
>>556
暇人すぎるよ
560 名前:匿名さん:2025/04/08 15:21
何の話?
ぜんぜんわからなーい
投資始めるのに、そこから学習ですか?
561 名前:匿名さん:2025/04/08 15:40
もうスルーしよう。
余剰資産に働いてもらってる人たちには
無関係の話よ。
562 名前:匿名さん:2025/04/08 15:43
>>561
余剰資産に働いてもらってる人たちには

これなに??
文章も変だし
563 名前:匿名さん:2025/04/08 15:48
ていうか、投資していない人が面白がって騒いでるだけだよね。
564 名前:匿名さん:2025/04/08 15:49
>>561
余剰資金でやってる人の資産も、きっと今は目減りしてるよ
565 名前:匿名さん:2025/04/08 16:07
会社のパソコンで
仕事のフリして株価見てるおじさん達
資産運用して中古マンション買った自慢とか
もうすぐ2000万とか
そんな話の方々、お元気かなあ
社内でリアルに投資話自慢するから
今後の日々の姿、注目してますよ。
566 名前:匿名さん:2025/04/08 16:57
お金に働いてもらう、って証券会社や銀行の人々はよく言いますね。
増えていく様子は、そんな感じでした。
今はちょっとヘタレちゃったかなー。またがんばって働いてくださいねー。と声をかけてみたり。
567 名前:匿名さん:2025/04/08 17:10
これからどうなるか見ものだねー。
568 名前:匿名さん:2025/04/08 17:10
>>566
そうだね。
これくらいおおらかに構えていた方がお金の疲れも早くとれそう。
569 名前:匿名さん:2025/04/08 17:21
買うなら一度に買わず、タイミングをずらして複数回に分けて買うといいそうだ。
結局積み立てがいいかも。
570 名前:匿名さん:2025/04/08 22:51
ダウ上がってるね。
明日も日経上がりそうかな?

昨日買った分は今日利確したから。
次、下がるまで「マテ」だわ。

<< 前のページへ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)