育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■まったり雑談☆チラシの裏掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.11875203

仕事つぶやき6

0 名前:匿名さん:2024/05/24 20:07
お使い下さい。
111 名前:匿名さん:2024/06/13 07:09
後少しで職場を辞める。
K子は人を仕切りたがる性格で
人を萎縮させるような大声で人前で注意する
最近になって分かった。K子はミスが多い。よく注意されてる。
自分が注意されるから人を干渉するのだと。
要は仕事ができないのだ
112 名前:匿名さん:2024/06/13 07:51
>>106
はい、ありがとうございます~。
その清掃業者を入れる前は自分たちで補充していました。
この業者の前に来てもらってた業者さんは、
こんなことなかったんですけど。
私以外にも、ペーパー補充について言っている人たちがいて、
<口を出すのは失礼かな?>となって、
補充されたら取り外して、元に戻す
ということを続けていました。

思い切って「ペーパー補充はしなくて大丈夫です」と
伝えようかと思います。
113 名前:匿名さん:2024/06/13 08:50
>>112
意見は言っていいと思いますよ。クレームでも無いし。
現場とか、人によって違います。
114 名前:匿名さん:2024/06/13 13:06
やっとカスハラ問題を取り上げてくれるのね。
まだ時間は掛かるけどね、
働く人がいなくなる前に早く取り上げて欲しかったわよ。
特にジジイ達に処罰を出して欲しいわよ。
115 名前:匿名さん:2024/06/13 13:08
ジジイ連中よ
武家時代は終わったのだよ。
頭を切り替えろ。
116 名前:匿名さん:2024/06/13 19:57
やっと出来るようになった。
スピードアップ。
117 名前:匿名さん:2024/06/14 05:34
たかだかレジパート、
すべての仕事を知ってる!
みたいに偉そうにしないでほしい
118 名前:匿名さん:2024/06/14 06:32
>>117
いやいやあなたには負けますからね。
119 名前:匿名さん:2024/06/14 06:33
>>118
なんでそんなリアクションしてんの?
120 名前:匿名さん:2024/06/14 06:53
>>119
ね~~~
121 名前:匿名さん:2024/06/14 07:21
>>118
>>117さんの何を知ってるの?
朝から嫌味全開だけど、仕事辛くて八つ当たり?
122 名前:匿名さん:2024/06/14 08:23
>>114
そうなんだ。それはよかったよ。
私はもう何年にもなるけど、以前の職でジジイの暴力で顔にアザができて
職場に助けを求めたら、大切なリピート客だからと我慢しろを強いられたから、そういうのをしっかり処罰してほしい。
123 名前:匿名さん:2024/06/14 11:33
>>122
我慢してまで居なければいけない職場だったのですか?酷いな。
124 名前:匿名さん:2024/06/14 11:34
まだまだ日本は女を認めないからね。
125 名前:匿名さん:2024/06/14 11:35
日本も女の総理大臣が出るくらいにならないと変わらないわ。
126 名前:匿名さん:2024/06/14 11:55
>>117
体力で仕事している人かな?
127 名前:匿名さん:2024/06/14 12:07
同じ働く女性同士、共感や情があるといいね
128 名前:匿名さん:2024/06/14 12:57
>>117
何か合ったの?
レジの仕事は色々だからね。
されどレジてお偉いさんになる人は相当だね。
129 名前:匿名さん:2024/06/15 10:20
>>117
そこしか見てないから言えることだね。
案外、いろいろやっているよ。
覚えることたくさんあるんだよ。
130 名前:匿名さん:2024/06/15 16:38
人の仕事が気になるとか言うけど、働く人を決めるのは会社であり、解雇を決めるのも会社で給料を払うのも会社なんだから。

あなた方が余計な詮索をしてチーフに報告していることは、
会社からもらっている仕事の時間を無駄にしているのを分からないかな?
131 名前:匿名さん:2024/06/15 16:40
誰かの仕事のあらを探す時間とエネルギーがあるなら、
働け。
132 名前:匿名さん:2024/06/15 18:00
>>131
働きながらそれ出来る人いるよ。
133 名前:匿名さん:2024/06/15 18:04
>>124
認められるにはどうしたらいいと思う?
134 名前:匿名さん:2024/06/15 18:17
>>133
ここは仕事つぶやきスレ。
そういう議論をしたいなら、別スレ立ててやってください。
135 名前:匿名さん:2024/06/15 18:50
独り立ちして1週間
周りの人のそっと見守る優しさと、
対応する方の新人の必死さを
我慢して待ってくださる優しい想いのおかげで
守られていたのを感じる1週間でした。
感謝でいっぱいです。
136 名前:匿名さん:2024/06/16 02:20
>>132
性格悪な人
137 名前:匿名さん:2024/06/16 06:42
>>135
お疲れ様です。
私は明日からです。
早く慣れたいなあ。
138 名前:匿名さん:2024/06/16 18:57
カスハラ問題はマスコミで毎週出して貰いたい。
最近年寄りが大人しいです。
仕事がとても、スムーズに終わります、
139 名前:匿名さん:2024/06/16 19:56
>>137
ありがとう。
明日からですか、うまくいくよう願ってます。
踏み出すのは勇気がいりますよね。
140 名前:匿名さん:2024/06/18 04:25
レジにお客が数名並び、お年寄りがお金を払うのに時間が掛かりそうなので、レジに並びにきた、60過ぎたオバサンに前のレジに客がいないから
前どうぞ・・・とかすすめたら
マジ切れされました。
わざわざ客が並んで待つ列に
並ぶ心理は何なのか。
141 名前:匿名さん:2024/06/18 07:59
>>140
多分だけど、
「お前はあっち行け」みたいに言われたと認識したんじゃないかな。

きっとね、前のレジの人が呼んでくれたなら怒らなかったと思う。
142 名前:匿名さん:2024/06/18 08:40
>>140
ほんの数歩だろうけれど、歩くのが嫌だったのかも。
143 名前:匿名さん:2024/06/18 09:34
>>140
なんて言って怒ってたんですか?
144 名前:匿名さん:2024/06/18 09:55
>>143
前のレジが空いてますよ。
お会計が早くできます。

意味分からないと言って叱られた。
145 名前:匿名さん:2024/06/18 10:08
意味分からないのは、4人位列に並ぶ人達がいてもわざわざ並ぶ

他に空いてるレジに並んでくれたら良いけど、
他にはいかない。
客が少ない人と客が並ぶ人給料は同じだからね。
146 名前:匿名さん:2024/06/18 11:12
高齢はちょっとした事でキレる。
147 名前:匿名さん:2024/06/18 12:16
>>141
60過ぎた年配者は被害妄想みたいに考える人達が多い。
邪険に扱われたと思ったのだよ。
148 名前:匿名さん:2024/06/18 12:18
たかが、前列のレジが空いてると親切に言っただけで、切れるなんて。
149 名前:匿名さん:2024/06/18 12:20
>>146
わたしたちもいずれ進む道だね
150 名前:匿名さん:2024/06/18 12:23
>>149
そこが怖いところです
151 名前:匿名さん:2024/06/18 12:27
伝票作成のコツが掴めてきたっぽい。
午後はもう少し難易度が高い伝票作成をやってみよう。
人への対応も、もう少し冷静に判断できるようになれたらいいな。
152 名前:匿名さん:2024/06/18 13:05
客も冷静になれたらいいね!
153 名前:匿名さん:2024/06/18 14:12
>>152
前頭葉がなくなってきてる人達には無理だわね。
154 名前:匿名さん:2024/06/18 14:45
でも不愉快だよね。
そうなりたくないものだ。
155 名前:匿名さん:2024/06/19 06:15
混んで並ぶのが好きな客もいるのだよ
(笑)
156 名前:匿名さん:2024/06/19 08:13
もうレジの話をのばさないで、
別スレたててそっちでやって。
157 名前:匿名さん:2024/06/19 12:35
眠すぎて、今日午後もつかな。
旦那の寝言が夜中うるさすぎて寝不足。
158 名前:匿名さん:2024/06/20 15:04
午後からのWワークで面接、働いています。結構キツいです。
所で、今回の就職で、とにかく健康面を追求されるというか、飲んでる薬とか持病とか聞かれるし健康診断もある。
今まで多くの年上の人と仕事してきましたが、持病や通院のある人なんていくらでもいたし、特に問題も無かった。
確かに車の運転などなら調べる必要あるかもだけど。
とりあえず私は今は何も無いので良かったけど、血圧や血糖や鬱のなどの薬を飲んで仕事してる人など普通にいる訳で、そんな事で就職に影響あるならなかなかこれからは大変だと思う。
今も職場に年上の人達たくさんいます。皆さん健康なんですね。
159 名前:匿名さん:2024/06/20 15:16
私は血圧。
お互い頑張りましょう。
160 名前:匿名さん:2024/06/20 18:45
>>159
どうかご無理無いように。

<< 前のページへ 1 2 3 4 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)