育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■まったり雑談☆チラシの裏掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.11875203

仕事つぶやき6

0 名前:匿名さん:2024/05/24 20:07
お使い下さい。
186 名前:匿名さん:2024/06/26 17:29
>>184
誤送信ごめん
しっかり検査してきてね。なにより体が大切よ。
星占い私も毎朝の出勤中のルーティンの一つで、
勝手に親近感をもちました。
187 名前:匿名さん:2024/06/26 18:46
>>186
ありがとう。
188 名前:匿名さん:2024/06/27 11:23
>>180
残業時間が多いと注意されませんか?
数分程度過ぎただけで社員に告げ口しているパートがいました。
189 名前:匿名さん:2024/06/27 11:29
>>188
パートは以外に細かく人を見ていて、
スキャンした後に忘れ物探しに行ったらスキャンする前に用事をして下さいと社員に注意されました、
パートが社員に言ったらしい。
190 名前:匿名さん:2024/06/27 11:43
職場によっては告げ口した本人が悪者になる所も。
見ざる聞かざる。
191 名前:匿名さん:2024/06/27 11:52
>>190
確かに職場によるかも知れませんね。
チーフがパートより弱いとパートが上だとパートの天下だからね。
192 名前:匿名さん:2024/06/27 12:00
仕事をサボるのが上手いパートはいくらでもいるわよ。
193 名前:180:2024/06/27 12:29
>>192
そうなんですね~。
私の職場、正社員だけなんですけど、
正社員でコレってだめですよね。

というか、残業するなら申請してもらうルールにすればいいのに。
上が面倒くさがって対応してくれないんだけどさ。
194 名前:匿名さん:2024/06/27 13:07
その時の流れで、同じ事でも良くなったり悪くなったりする。
ターゲットにならぬようにする。
195 名前:匿名さん:2024/06/27 13:45
喋ってじゃまして、若いパートさんだけ溺愛する上司を
華麗にスルーするようにしてたら、
今度はやけに下手にでてきてこまる。
集中力がいる仕事だから仕事に集中させてくれよ。
196 名前:匿名さん:2024/06/27 16:52
やっぱり若さは可愛がられるよね。対応がぜんぜん違う。
197 名前:匿名さん:2024/06/27 18:08
>>196
私達もそうだったように、ね(笑)
198 名前:匿名さん:2024/06/27 18:17
>>197
お前は働け
199 名前:匿名さん:2024/06/27 18:54
ものす
200 名前:匿名さん:2024/06/27 18:55
>>199
ものすごく疲れます。慣れるだろうか、慣れよう。
201 名前:匿名さん:2024/06/27 19:07
>>200
慣れるまでが大変だよね。おつかれさまです。

一つずつゆっくり積み重ねていってね。
202 名前:匿名さん:2024/06/27 19:48
>>201
ありがとうございます。
身体こわさず続けたい。
老後のためだ。
203 名前:匿名さん:2024/06/27 19:59
>>198
働いてますけど?正社員。
働いてない人に働けとか言われたくない。
204 名前:匿名さん:2024/06/27 20:09
>>203
ここでバトルやめてもらえますか?
憩いの場なので別のところ行ってやって。
205 名前:匿名さん:2024/06/27 20:12
>>202
そうよ、身体がなにより大事です。
この年までお互い色んな事を耐えてきた心身なのですから、
ゆっくりゆっくりね。
それは自分自身にも言ってるようなものですけどね。
なにごともほどほどに。
206 名前:匿名さん:2024/06/27 20:24
>>205
ほんとですね。
ありがとう。
207 名前:匿名さん:2024/06/28 07:52
>>204
それを言うなら198にじゃない?

最近、ここに多分働いてないよね?って人が来て、
暴言を吐いて帰る。

嫌だなって思ってる。
208 名前:匿名さん:2024/06/28 10:50
母がスーパーでレジ仕事をしていた時は、客数とかを表グラフに事務所の壁に毎月張り出されたとか話してました。
サボりとかの人達はいなかったみたいですよ。厳しかったのですね
209 名前:匿名さん:2024/06/28 10:51
仕事の話じゃ無いけど、今日大腸検査で休みました。いろいろ大変な体質だから前から三連休にしてた。
結局、前日の下剤のせいで酷い腹痛吐き気出血で中止に。もう一生やりたくない。
日曜日も休み。
整えて来週から頑張る!
210 名前:匿名さん:2024/06/28 10:53
>>208
昔、レジの早打ちコンテストがあり、同級生がニュース番組で映ってた。昔はすごかったなあ。
211 名前:匿名さん:2024/06/28 11:51
>>210
会社も仕事の意気込みがあった。今は
無関心だよね。
サボりも増える訳で、真面目に仕事する人が辞めていく理由だね。
今週で辞めていく人がバカらしいと言って辞めるみたい。
212 名前:匿名さん:2024/06/28 12:53
最近、甘いものも、脂っこいのもダメになってきた。
久しぶりにマクドでポテト食べたら胃にきて胃薬飲んだ。
213 名前:212:2024/06/28 12:53
>>212
呟き 間違えました。
214 名前:匿名さん:2024/06/28 13:53
>>208
遅めの昼休みです。
お母さんの頃あるあるの壁グラフですね。
当時はすべて手打ちだったから大変だったろうな。
腱鞘炎とか大丈夫でしたか?
215 名前:匿名さん:2024/06/28 13:57
>>209
大腸検査つらかったですね。
もう身体は、大丈夫ですか?
ゆっくり仕事の事忘れてすごしてくださいな。

こう書く私は改革に燃えてるだけの
アホ上司に引っかき回されで、
ご飯時間が変な時間になりました。
216 名前:匿名さん:2024/06/28 14:11
午前中に一つのファイル全部整理できた。
スッキリ
217 名前:匿名さん:2024/06/28 16:35
>>215
ありがとうございます。まだ出血あり…キツイ、年取るってこういう事なんだな、私の場合。

仕事、頑張りましょう。
218 名前:匿名さん:2024/06/28 22:26
まだ入って一ヶ月だけど、もうやめようかな。
どうしても気が合わない人がいる。
2人きりだからつら過ぎ。
話が噛み合わないし、すぐマウントとってくる。
前任もそれで辞めたらしい。
なんかわかるわー
219 名前:匿名さん:2024/06/29 02:33
>>214
今はほとんどジャラジャラとお金を入れるだけ、スキャンも楽になり
昔の人達は大変だったみたいですね。
220 名前:匿名さん:2024/06/29 07:24
>>218
それはつらい…。異動出来ないかなあ。時間ずらすとか。
221 名前:匿名さん:2024/06/29 10:51
>>218
きついなあ。相手を空気と思って仕事の話だけするオーラを出し続けるとか。
222 名前:匿名さん:2024/06/29 12:49
>>221、221
どうもありがとう。
部署は変えられないので仕方ないですね。
上司はわかってくれてるのが救いです。
他の場所にいますけど。
223 名前:222:2024/06/29 12:51
>>220、221さん宛です。
224 名前:匿名さん:2024/06/29 16:47
同じ場所で働く人で困っているのか、辞めるだの休むだの、あのひとのせいで何人辞めたんだだの、わーわー言ってるおばさんがいた。高齢になっても悩みは同じなんだな。
一人作業が一番。
225 名前:匿名さん:2024/06/29 17:46
>>218
辞めちゃえ辞めちゃえ。
初めに感じた合わないって思いはきっとこの先も合わない事が多い。
226 名前:匿名さん:2024/06/29 19:42
でもさあ、少しでも良い方に向くなら出来たら辞めたくは無いよね。若く無いし。あ、私はね。
227 名前:匿名さん:2024/06/30 09:39
>>226
年齢が高くなって辞める意志は相当だよ。
自分も辞めたいとは思わないけど、
一部の人に対しての決意よ
228 名前:匿名さん:2024/06/30 10:32
50代で清掃やったら、結構褒められ、同僚は適当な人が多かった。
70代で応募してきて採用される人も多いけど、仕上がりがいまいちで扱いにくかった。
あれから数年、現場異動したら、ものすごく厳しいしきつい。70から始めたら大変だと思う。
掃除も、現場によって自由度とか快適度が全然ちがう。しかも色んな人生・価値観を歩んできた人ばかりだからクセがある人多し。みんなじゃ無いけど。
私は清掃で人生終わると思う。
すごく年上の友人がずっと配膳やってるけど、走り回るし頭使うし、尊敬する。
229 名前:匿名さん:2024/06/30 10:41
>>228
清掃は体力勝負の仕事だから70代でも採用されるとは思いませんでした。
イオンが70から75才迄延長になったと聞いてまたまた驚きです。知り合いがその年齢迄働けないと話してました。
230 名前:匿名さん:2024/06/30 10:50
>>229
80代もいるらしいです。
私は早朝出勤ですが、通勤で出会う高齢者は清掃仕事なんだと思う。身体曲がってるけど動き早い人もいる。
収入あった方がいいもんね。
健康に気をつけ、今の会社で信頼をしてもらって長く働きたい。
231 名前:匿名さん:2024/06/30 11:42
>>230
清掃の人達は痩せてる人達が多いよね
私は無理だわ。
だからレジです。
232 名前:匿名さん:2024/06/30 11:43
>>231
レジは随分と仕事内容が急激に変化したけど、対応できず辞める人とかいないんですか?
233 名前:匿名さん:2024/06/30 11:50
>>232
年齢の高い人達は辞めていきますよ。
記憶が消えるみたいですね。
まもなく12年目になるけど保ってます。
234 名前:匿名さん:2024/06/30 16:00
>>233
やっぱりその後は掃除とかになるのかなあ。
235 名前:匿名さん:2024/06/30 16:24
クリアファイルに入ってた書類
データ入力されてないのに、入力後BOXに入ってた。
入力してなかったのはその日おやすみしてた人。
入力してないことも一日に終わりにチェックしてないし、
書類がどこにあるかも見つけだせないアホ管理職。
見つけ出して怒り狂ったあと半月で辞める人が、
入社3か月の私に投げつけてきた
これは辞めた方がいい場所か。

<< 前のページへ 1 2 3 4 5 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)