NO.11875203
仕事つぶやき6
-
0 名前:匿名さん:2024/05/24 20:07
-
お使い下さい。
-
472 名前:匿名さん:2024/09/02 17:14
-
>>470
えーそうはなりたくないなー。
-
473 名前:匿名さん:2024/09/02 17:57
-
新しい部署の業務スタート
なにがなんやらさっぱりわからない。
ついていけるかな
-
474 名前:匿名さん:2024/09/02 17:58
-
>>473
頑張って
-
475 名前:匿名さん:2024/09/03 22:10
-
>>474
ありがとう!
わからないなりに頑張って行きたいと思います。
コメントうれしかったです。
-
476 名前:匿名さん:2024/09/04 07:37
-
今日も頑張る!
眼鏡作ってこよう。
-
477 名前:匿名さん:2024/09/04 12:35
-
>>470
自己レス
まさかの、月曜にコロナ判明で早退したやつが、
今朝から出社しているのだが。
本当は木曜日から発熱してて、木曜日が発症日だから、
今日から出勤していいんだと。
たしかに、5日経過すればと病院も言うけれど、
発熱隠して木曜に出社してたやつの言い分なんて
信用できない。事実、隣の席の人にうつしてるしね。
取引先と電話しながら、
「えぇ。普通の風邪とは全然違いますね~。
コロナはしんどいですよ~。」って。
自慢話?いい加減にしろ。
-
478 名前:匿名さん:2024/09/04 15:01
-
今日は秋なすの収穫
-
479 名前:478:2024/09/04 15:03
-
>>478
ごめんなさい。スレ間違えました。
-
480 名前:匿名さん:2024/09/04 17:09
-
>>477
あーなんかそういうのいそう。
きをつけてね。
-
481 名前:匿名さん:2024/09/05 22:37
-
メンタルやられたヒトと働くのは
なかなかに厳しいんだな
-
482 名前:匿名さん:2024/09/06 15:31
-
若いから許される?
紫髪を嫌がる年寄りもいるのだけど
-
483 名前:匿名さん:2024/09/07 04:56
-
さあ来週まで頑張る!
-
484 名前:匿名さん:2024/09/08 07:34
-
サービスカウンターにいて客から色々言われるけどね、
多目的トイレで時間潰してる客の対応が一番困る。
今年は暑いから電気代節約の為に涼しい場所にいるのは分かる、
多目的トイレを自分の部屋みたいに考えている人達が多いわ。
-
485 名前:匿名さん:2024/09/08 19:28
-
また明日からだなあ。
-
486 名前:匿名さん:2024/09/12 17:56
-
知らなかった。
A社で6時間、B社で3時間Wワークした場合、B社での1時間分は所定外なので割増になるんだって。
-
487 名前:匿名さん:2024/09/12 17:58
-
>>486
なんともタイムリー。
私もそんな記事を読んだところでした。
-
488 名前:匿名さん:2024/09/15 19:30
-
事務って何歳まで働けると思いますか??
-
489 名前:匿名さん:2024/09/15 19:44
-
>>488
うちのところは定年が65歳です。
62歳の人が今最年長。
夕方はパソコンで目がつらっというのは、
時々言ってるけど、それ以外は問題なさそう。
-
490 名前:匿名さん:2024/09/15 21:42
-
ここじゃ無いかもだけど。
100才の薬剤師とか床屋さんをテレビで見た。
美容師も見た事ある。医師とかもいるんだろうな。
安心して客になるのだろうか。
-
491 名前:匿名さん:2024/09/15 22:32
-
ポルトガル出張決定。
また虚言妄想と言われそう笑
向こうから書き込んでみようっと。
-
492 名前:匿名さん:2024/09/15 22:48
-
>>491
あ、オリンピックの時、おフランスにいた人だ。
フランスで何してきたの?
-
493 名前:匿名さん:2024/09/16 09:20
-
>>492
在留邦人の現地調査。
-
494 名前:匿名さん:2024/09/16 12:22
-
若い人達は単発の言葉しか使えないから客からの苦情が多くて困る。
~です。~お願いします。~してください。
スリランカとかベトナムの若者の方がまだ言葉使い方が上手い。
仕事を任せようと検討されてるよ。
-
495 名前:匿名さん:2024/09/16 12:24
-
>>494
あっち。こっち。ここ
そこ。
なんて客に対して日本人の若者が
使うなんて
信じられないけどね。
多いですよ。
-
496 名前:匿名さん:2024/09/16 12:59
-
>>494
スリランカやベトナムの若者が働く接客って
どんな職種?
-
497 名前:匿名さん:2024/09/16 13:03
-
>>493
人や事務所の所在調査?
-
498 名前:匿名さん:2024/09/16 16:03
-
>>497
詳しく書かない。
-
499 名前:匿名さん:2024/09/16 16:51
-
コンビニで働く外国人は礼儀正しいよ。
-
500 名前:匿名さん:2024/09/16 23:56
-
セミセルフレジで上手く出来ない時にすいませんと言ったら
(ちッ)と舌打ちしたピンク髪のバイトの店員。
明日からセルフレジに行きます。
-
501 名前:匿名さん:2024/09/17 06:28
-
また1週間がんばりますか
-
502 名前:匿名さん:2024/09/17 12:25
-
お腹痛く…今日は半日で良かった。
明日から気張る。
-
503 名前:匿名さん:2024/09/17 12:40
-
>>502
腹痛はなによりもキツイ。
私も先週は頻繁にキリキリしてた。
よく午前頑張ったね。
家についた頃には痛みが収まるといいね。
-
504 名前:匿名さん:2024/09/17 12:43
-
私が先に休憩入るときだけ冷房つけてくれていない。だいたいそう。
普段は普通に話すのに。
もうわざとだよね。
-
505 名前:匿名さん:2024/09/17 14:29
-
>>503
ありがとう(泣)電車1時間無事なのが幸い。帰宅してまた痛い…。
食事はとらなきゃだし、明日はハードワーク、治したい!
-
506 名前:匿名さん:2024/09/17 14:30
-
>>504
不愉快だよね。気にしないに限る。
-
507 名前:匿名さん:2024/09/17 16:01
-
チーフはお飾りの店。意味ない存在
パートが店を仕切り。
威張る。
-
508 名前:匿名さん:2024/09/17 18:42
-
仕事が多い人とそうでない人がいるのはあるあるなんですね。
同じ時給で。
ネットニュースで見た。
運命なんでしょうか。
-
509 名前:匿名さん:2024/09/17 21:22
-
>>508
頼みやすい人、頼みにくい人。
出来る人、出来ない人。
理不尽だけど、前者の方がやることだらけ。
後者はプラプラしてるのが現状。後者は
頼むとまず一言返してくるからやりにくい。
でも前者の方が明らかに評価されてるから。
-
510 名前:匿名さん:2024/09/17 21:36
-
>>509
それがさー
利用される
という評価もあり。
特にいい事もなく終わる。
-
511 名前:匿名さん:2024/09/18 08:08
-
通勤で背中に汗が流れ落ちる
-
512 名前:匿名さん:2024/09/18 09:37
-
コミュニケーションとか
報連相とか
もうちょっと大事にしてくれないかな。
忙しいのはわかるけどさ。
やる気どんどんなくなるんだよね。
-
513 名前:匿名さん:2024/09/18 11:57
-
モチベーションは大事だよね。
-
514 名前:匿名さん:2024/09/18 12:08
-
>>512
一番大事な要素だよね!
身勝手な人が辞めてから職場の風通しがグッと良くなった。
当たり前のホウレンソウをしているだけなのにめっちゃ活気が出て、助け合いの精神にも溢れてる。
こんなにも変われるなんて!
-
515 名前:匿名さん:2024/09/18 18:38
-
今日も暑かった。
-
516 名前:匿名さん:2024/09/18 18:46
-
またイチから仕事内容や人間関係を築くのって
相当面倒ですよね。
そう考えると、今の職場で我慢するしかないのか。
人間関係は良くも悪くもないけど、仕事内容がキツすぎて辛いのです。
-
517 名前:512:2024/09/18 19:32
-
>>514
ですねー
うちは上司が変わって悪い方に。
よく働く人の後釜はしんどいものだと思うし
前の上司がよかったとばかり皆が言うので気の毒ではあったけど
よく働く以上に、報連相無しは問題だな―としみじみ思いました。
-
518 名前:匿名さん:2024/09/18 20:33
-
>>516
転職も慣れるらしいよ。
体力無くなっていくから好条件に移動する。年取りすぎないうちに。
-
519 名前:匿名さん:2024/09/18 22:48
-
>>512
なるべく置き手紙書いてる
これはここに置きましたよ
とか
これがもう無いです
とか
見りゃ分かるから
ウザいかも?と思いつつ
-
520 名前:512:2024/09/18 22:55
-
>>519
やってます。
ウザメモ上等
-
521 名前:匿名さん:2024/09/18 23:15
-
>>514
それは良かったですね。
馴染まなかっただけだと思うよ
辞める人も敵ばかりの職場でさぞかし大変だったよね
このスレッドのレス数が残りあと29件となっております。
1000件になりますと書き込み出来なくなります。