育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■まったり雑談☆チラシの裏掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.11875203

仕事つぶやき6

0 名前:匿名さん:2024/05/24 20:07
お使い下さい。
1 名前:匿名さん:2024/05/24 20:44
転職して会社に紹介してもらった仕事が、良いんだけど午前で終わり。
慣れたしWワークしたいので頼んでいたら、伸ばし伸ばしで一ヶ月。
GWは金使わぬよう、通勤定期で観光してたよー。もう限界だ、無いなら無いで、はっきりしてほしい。他社を探す…。
だけど器用では無いから一社にしたいんだよね…昔の経歴なんてばあさんでも必要なのかね。
1人だから貯蓄も必要なんよ。
2 名前:匿名さん:2024/05/26 06:38
最近小さなスーパで店内をリニューアルしてセルフレジを増やしてる。
人手不足の為なのか、
今までレジにいたオバサンの姿がなくなり若い学生アルバイトの姿に変わった。
此れからの姿になるのだろうね。
年齢の高い人達の働く場所が
少なくなって行く。
3 名前:匿名さん:2024/05/26 06:43
>>2
そうなのよねー。

清掃やってます。
朝、駅などで決まった高齢者に会う。
もうそういう仕事しか無いだろうし、誰だって動ける間は働きたい。辞めたくない。
自分の未来の姿と思っている。
4 名前:匿名さん:2024/05/26 06:47
年金だけでは不安だから働く人達は増えてますよ。
コンビニは外国人ばかりに占領されて
ますます働く場所がなくなるわ。
5 名前:匿名さん:2024/05/26 07:36
>>4
経験を活かして、働いていたいですよね。
6 名前:匿名さん:2024/05/26 07:50
大型のイオンモールに昼間出かけると
平日でも若い人達がすごく多くなっている。
数年前はお昼の食事にイオンに出かけてもまだらな人達だったのに
今は若い人達で溢れている。
テーブルの数もかなり増えてますよ。
フリーの若者が増えているのかな。
人手不足と言われている世の中なのに。
7 名前:匿名さん:2024/05/26 08:25
>>4
>コンビニは外国人ばかりに占領されて

働く人が?
それとも購買者?
8 名前:匿名さん:2024/05/26 09:14
>>7
この板でこの流れでもわからない?
9 名前:匿名さん:2024/05/26 15:14
確かにコンビニ店員は外国人増えてますよ。
外国人がコンビニの店長になりたいと話してました。
真面目にやる気ある外国人なら
店長になるかもね。
若者は負けるわよ。
10 名前:匿名さん:2024/05/26 16:10
明日良い事あると良いなあ。
11 名前:匿名さん:2024/05/26 22:18
今まで、とにかく自分の気が済まないし、
同僚の仕事が少しでも楽になれば良いと
就業前サービス(約1h)を続けて来たけど…
見えない仕事を当たり前にこなす位置に疲れました。
ありがとう助かると言ってくれても、
私がしている事は誰も引き継いではくれず… 
意地悪かもしれないけど、私が今まで通りにやらなかったらどうなるのかを、
試してみたくなっています。
12 名前:匿名さん:2024/05/26 23:40
定年退職した人たちの後任が入ってきた。
若いせいもあってめっちゃ発展的。
厳選して採用してくれた上司に感謝しかない。
これから楽しくなるぞ〜♪
私が老害にならないように気をつけねば。
13 名前:匿名さん:2024/05/26 23:52
久々にポカしたことの原因追求と再発防止のための対策を週末に完璧にした。
これで未然に防げるはず。
楽しみだわ。
14 名前:匿名さん:2024/05/27 03:52
>>11
1時間も…やらない選択を…。
15 名前:匿名さん:2024/05/27 05:48
以前、他の都市から来た上司が、何人かの人をうつ病にさせて、元いた都市に
帰らされた。
今の部署にも、その上司と似たタイプの人がいる。
あまりにも厳しすぎると、あなたも他の都市に飛ばされるよ。
16 名前:匿名さん:2024/05/27 08:05
カスハラの多いスーパの勤務になったわ。
この地域は貧困層の多い地域で年寄りの大声がよく聞こえる。
中高年のマナーのわるい客も商品台の上に子供が座る場面も目撃する

以前の富裕層の地域ではめったに無いのにと思える。

カスハラが多くなったのは
日本全体が貧困になってきたからなのかな
17 名前:匿名さん:2024/05/27 08:12
>>16
心に余裕がないからよね。
淋しい生活を過ごしている人達なのですよ。
18 名前:匿名さん:2024/05/27 08:15
月曜日、今週は雨もいっぱい降りそうで
通勤が大変かも。
でも頑張ろう。
19 名前:匿名さん:2024/05/27 12:46
雨が明日も降るとか。
お客の数も多くなりそうだわ。
暇をもて余してるカスハラ客も増えそう。
20 名前:匿名さん:2024/05/27 14:22
先日、事務職に応募してきた人(44才女性)の履歴書・・・

教員免許を持っているらしいんだけど、
一度も教職についていないのに、
資格欄に教員免許と記載。
それ以外の資格は運転免許のみ。

え?応募先がそういう関係の仕事でもないのに、
普通書かないでしょ。
自分にハクを付けたいのか?書くことなかったから?
21 名前:匿名さん:2024/05/27 14:23
>>20
え、普通書くと思う。職種に限らず。
22 名前:匿名さん:2024/05/27 14:27
>>20
書くよ。
もってる資格はとりあえず全部書くのが常識でしょ。
どんな場面で何が役立つのかわからないし。
普通は、書く。
23 名前:匿名さん:2024/05/27 14:55
>>20
私は書かない。
なんでその職に1度も就いてないのか?などと聞かれたり、
面接時に説明が面倒くさくなるので。
24 名前:匿名さん:2024/05/27 15:08
>>20
英語使わない仕事でも英検1級って書く。
25 名前:匿名さん:2024/05/27 15:12
>>20
資格たくさん書いて求人に応募したら、面接のとき、
「うちにはもったいない。」って不採用になったことがある。
26 名前:匿名さん:2024/05/27 19:46
>>20
人によるけど持ってる資格は書く、しかし昔で恥ずかしい。
集団面接で清掃仕事なのだけど、ズラリと資格が書かれてる人のが見えた事ある。もったいない。
27 名前:匿名さん:2024/05/27 19:47
資格で人となりが分かるもんね。
28 名前:匿名さん:2024/05/27 21:01
じゃあその資格があるならと言われてももう覚えていないから書かないよ。
29 名前:匿名さん:2024/05/27 21:03
宅建持ってる。
使ったこといちどもないけど、履歴書には一応書くよ。
ざっくりと法律的なことが分かりそう程度に理解されればいい。
30 名前:匿名さん:2024/05/27 21:11
>>21-29
ここは仕事つぶやきなんだから、履歴書のレスはもういいんじゃない?
31 名前:匿名さん:2024/05/27 21:12
話題だから良いかも。
32 名前:匿名さん:2024/05/27 22:24
>>25
勿体無いというか、
その職場に合っている資格でなければ意味ないよね。
合ってる資格や知識、経験が十分ならば即採用だよ、うちだったらね。
実のところ年齢にもよるのだけど。
33 名前:匿名さん:2024/05/27 22:27
>>30
え〜、良いと思うけど。
なんでそう思うの?
34 名前:匿名さん:2024/05/27 22:35
中途採用で入社してきた人がめっちゃ良い!
1を言う前に10以上を察知する。
ホントすごい。
これまで色々苦労してきた人なんだろうなぁ。

あの人を採用してくれてありがとう、上司!
待った甲斐があったよ。

こんなに仕事が楽しいと思ったのは超久しぶり。
35 名前:匿名さん:2024/05/28 12:32
>>34
いいねえ。
そういう人に生まれたかったが
そうじゃないから私は努力するよ。

そして、素直に同僚を褒められるあなたも
その新しく入ってきた方も仕事がしやすいはず。
私の所も周りがあなたみたいな方が多いので、
感謝してるのです。
36 名前:匿名さん:2024/05/28 14:24
>>34
いいなあ。


私は化石になりそうな美容関係資格あるけど、今は掃除やってる。掃除仕上がりの見る目はあると思うし仕事に役立つ。
37 名前:匿名さん:2024/05/29 12:46
オフィスのキッチン掃除を
週替わりで女性だけで回しています。

今週私が当番なんですが、ある女性に、
水切りカゴの漂白をされていました。
しかも漬けるだけつけて、放置。

これって嫌がらせか何かでしょうか。
38 名前:匿名さん:2024/05/29 13:45
>>
それって同僚という事?漬けてくれたのでは?
39 名前:匿名さん:2024/05/29 13:58
>>37
それだけではなんとも。
嫌味ととるか、やってくれたのね♪とるかですね。
元々あまり好きではない方?
一応やぅてくれたんですか?ありがとうございますと、言ってみる。
40 名前:匿名さん:2024/05/29 13:59
>>37
気を利かせて
やってくれたんだと思います。
41 名前:匿名さん:2024/05/29 14:00
>>37
いちいち深く考えない
人の意図なんか考えても分からないから
自分の職務を終わらせるのみ
42 名前:37:2024/05/29 17:28
昨日もIHコンロを拭き掃除したあとに、
通りかかったら拭き掃除してて。

コンロはほぼ誰も使わないので、
汚れたりはしないんだけど、
その姿見て昔のドラマで嫁いびりする姑を
思い出した。

で、今日勝手に漬け置きされてたから、
何かびっくりしちゃいました。

気にしない事にします。
43 名前:匿名さん:2024/05/29 17:30
>>42
その人暇だったのかもね。
44 名前:匿名さん:2024/05/30 00:21
働いているスーパーで夜最後まで働いていく主婦がいない。
短時間のアルバイトで何とか繋いでいるけど、
客も多いから短時間のアルバイトも出勤してこなくなりました。
全てセルフレジにしてしまえば良いのにと思ってくる。
45 名前:匿名さん:2024/05/30 00:34
>>42
いつもそうなら、その人の趣味だと思えばいい。
46 名前:匿名さん:2024/05/30 01:00
>>44
夜遅く迄働く主婦なんてわずかしかいないよ。
この間リニューアルしてセルフレジに変えられました。
仕事は商品出しと整理のみに変わりましたよ。時々セルフレジを交代でみてます。
レジに昼間いたオバサンも数名減りました、
セルフレジを増やして店内の
仕事を能率良いみたいです。
47 名前:匿名さん:2024/05/30 19:04
今日は最初適当に実務だけもくもくと、と思っていたら
途中である出来事があり、誠心誠意、真心をこめて仕事をした。
やはり、真心がとても大切だった。
これからも、それを忘れないように仕事をしていこう。
48 名前:匿名さん:2024/05/30 19:54
毎朝星占いを見て仕事の運?のようなものを奮起付けする自分。
49 名前:匿名さん:2024/05/30 20:20
>>48
あら、奇遇
私もよ。
そして、あまりいいことが書いてなかったら
いいことが書いてある占いを探してみてる
50 名前:匿名さん:2024/06/01 11:43
>>49
長く勤めたスーパーを辞めます。
客のカスハラが多くなった。

<< 前のページへ 1 2 3 4 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)