育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■まったり雑談☆チラシの裏掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.11900585

2024年春の朝ドラ『虎に翼』 PART2

0 名前:匿名さん:2024/06/06 20:34
2024年4月1日(月)スタート!
朝ドラ『虎に翼』スレッドです。

主演:伊藤沙莉(猪爪寅子)

放送前にドラマのストーリーに関わるネタバレはおやめください。
ネタバレに準ずる肯定・否定(「そうだよ」 「それは外れてる」等の発言も控えてください)

990を踏んだ方が次スレ宣言をして、新スレを作成してください。

穏やかに語り合いましょう!
84 名前:匿名さん:2024/06/13 21:50
>>76
夫にも確認したね。
しなくていいのにと思った。
85 名前:匿名さん:2024/06/13 22:03
>>84
なんで?あの流れなら聞くでしょ、普通。
86 名前:匿名さん:2024/06/13 22:12
>>84>>85
寅子は旧姓通り、猪突猛進だよね。
他のとこに「自己肯定感が強く他人のことにもずけずけ踏み込む」みたいなこと書いてあって
私は自己肯定感低いほうなので寅子がハキハキ言うのが気分いいと思ってたんだけど
感想って本当に人それぞれだなあと思ったわ。
87 名前:匿名さん:2024/06/13 23:00
>>85
私は聞かない。本人がその名で呼ぶなといったのだから。
寅子も「見間違うわけない」と自信がある。

さらに呼ぶなと言われてた、とも聞いて帰らされた、その翌朝だよ。
ただ待つなあ。
88 名前:匿名さん:2024/06/14 08:33
チョコレートの絵にうるっと来た。
あの時の、チョコレート。
89 名前:匿名さん:2024/06/14 09:03
>>86
うんうん。
私は自己肯定感低い方ではないけれど、寅子のあのエネルギッシュでガンガン突っ走るかんじ好きだわ。
常に はて?はて? となるところもいいところだと思っている。

それはそうと、直明のピュアなところに、一同グッときたね。
一番感涙したのが多岐川、続いて稲垣というところで寅子と小橋がこの人そういうキャラだった?みたいな流れでウケた。

直明もだけれどあの家族が一丸となって協力してくれるところ、寅子の強みだわ。
きっと裁判官になれるね。
90 名前:匿名さん:2024/06/14 09:12
今日のラストのわたしの翼の写真のネコちゃん
石田ゆり子さんちのネコちゃんらしいね〜!
「寅ちゃんマイラブ」
91 名前:匿名さん:2024/06/14 09:18
絵を飾るシーンは泣けたね。
多岐川さんの話もとても良かった。

直明くんの瞳キラキラもすごかったね~笑

来週はまたよねさんが見られそうで嬉しいけど
涼子様や女中さんと梅子さん...どうしてるのかなぁ。
92 名前:匿名さん:2024/06/14 09:23
>>90
石田さんの動物メインのインスタに度々登場するハニオだね~。
可愛い。
93 名前:匿名さん:2024/06/14 09:24
滝藤さん、ついふざけたキャラかと思っちゃうので、
真面目な顔して話始めても、脱線する?オチで笑わせる?とか思っちゃうけど、多岐川さん、凄く真面目ないい話だった。
94 名前:匿名さん:2024/06/14 09:26
>>91
ヨネさんもそうだけれど、ヒャンちゃんもずっと法律に関わって支えているんだと思った。
他の女子部出身者達もそのうち再会して、やはり法学の道を捨ててはいなかったとわかるといいなぁ。
特に女中さんは、英語を続けていて何か役立てていたりしてほしい。
95 名前:匿名さん:2024/06/14 09:47
>>93
お父さん役の岡部さんもだけど、おちゃめでちょっとおふざけな場面とシリアスな場面もすごく上手だよね。
96 名前:匿名さん:2024/06/14 09:50
>>93
法律は人を拘束するものではなく、人を幸せにするものだという理念、素晴らしいと思った。
97 名前:匿名さん:2024/06/14 13:09
来週は更に面白くなりそう。
98 名前:匿名さん:2024/06/17 08:56
なんだなんだ今日は同窓会か〜
小橋だけが宙ぶらりんで可哀想だった
でもさすが轟、小橋にも手を伸ばしてあげてた
優しい、轟
99 名前:匿名さん:2024/06/17 09:03
>>98
小橋、ちょっと冷めたところあるから。
傷つくのが怖くてシャイなだけかもしれないけど。
100 名前:匿名さん:2024/06/17 10:10
小橋も稲垣も帽子被ってたら最初誰かわからなかった 笑
轟が変わってなくて良かったよー。
寅ちゃんとの再会も小橋や稲垣との再会も全力で喜んでた。
戦争で性格が変わってたらって心配だったけれど
お茶目なとこが変わらず残ってて嬉しい。

冒頭のシーンの香子ちゃんとの何となく気まずい中
庭のふんどし一枚でピンピンやってる多岐川のところに案内されて、どうぞごゆっくりって 笑
101 名前:匿名さん:2024/06/17 18:19
>>100
>冒頭のシーンの香子ちゃんとの何となく気まずい中
庭のふんどし一枚でピンピンやってる多岐川のところに案内されて、どうぞごゆっくりって 笑

あの場面笑ったねー。
寅子もただ笑顔で「どうもありがとう」ってお礼いうだけ。
たぶん京子は元々外国の子だから、場面に応じた言い方のバリエーションが少ないのもあったかも。
あんな場面滅多にないし笑
102 名前:匿名さん:2024/06/17 22:02
よねさん、また出てきてくれて嬉しい!と思ってるんだけど
ちょっと根に持ちすぎなんじゃ・・・とも思っちゃった。
でも考えてみたら、よねさんは優三さんが亡くなったことも知らないんだよね。
103 名前:匿名さん:2024/06/17 22:34
>>102
米さんは、とらちゃんが好きだったんじゃないかな。
104 名前:匿名さん:2024/06/17 22:35
>>103
コメって誰だと思っちゃった。
よねさん、ね。
105 名前:匿名さん:2024/06/17 22:36
>>103
好きなら根に持たずに許せばいいのに。
ヨネ、捻くれてるなあ。
育ちかな。
106 名前:匿名さん:2024/06/18 06:36
ヨネさんが寅子を許さないのはなぜか、今後ドラマでわかるといいな。
107 名前:匿名さん:2024/06/18 07:58
>>106
親身になって
「お前は1人じゃないぞ。自分も出来る限りのことはする。」って言ってたのに、
寅子があっさり辞めちゃったからでしょ。
裏切られた!感が強かったんだと思う。よねさん、あの時泣いてた。
あの人どんな時も泣かないよね。
108 名前:匿名さん:2024/06/18 08:01
小橋、可愛いじゃないか (^^)
109 名前:匿名さん:2024/06/18 08:29
>>107
それだけでは理解できないからこそ、皆根に持ちすぎとか言うのだと思うよ
110 名前:匿名さん:2024/06/18 08:37
みちお、寅子の家に泊まることになってよかったな。
あんな大きくて無作法な子がいきなり家にきて困っただろうけれど
家族それぞれの対応や食事シーンがとても面白かった。
普通の家庭って久しぶりだろうし、みちおにもいい影響があるかな。
111 名前:匿名さん:2024/06/18 08:41
>>109
そっか。
なんというか私の個人的感覚だけど、

よねさんは家庭関係も不遇でその後も辛いことも多くて、
カフェのお姉さんたちには可愛がってもらったけど、女子部に来るまで
同世代の仲間や友達は居なかったよね。
寅子のことは、初めて出来た「同志」だったのだと思う。
同志としてリスペクトしてた。
だから花岡が婚約には本気で怒っていたし。

信じていた同志が裏切った
可愛さ余って憎さ100倍。
だから簡単には許せない。
112 名前:匿名さん:2024/06/18 08:47
>>111
私もそんなところだと思うよ。
女子部の皆、誰よりも寅子を一番信頼していた。
ずっと一緒に肩を並べていたかった。
それなのに…

でもそれだけではなく、結婚はわかるとして妊娠したことや
妊娠したことをすぐに自分に知らせてくれなかったこと
様々な辛さを相談してくれなかったこと
そんなことが、自分を信頼してくれなかったと傷ついたのかなと。
113 名前:匿名さん:2024/06/18 08:50
>>110
花江ちゃんの子供たちが寅ちゃんをジロリと見る目
申し訳ないって肩身を狭くしながら食べてる寅ちゃん
そしてまったく遠慮のない道男
面白かったね
日中は直明も自宅にいないだろうし
小さい子供ならまだしもあんなに大きな子を泊めるのは
すごく不安だよね。
道男が悪いやつではないと信じたい。
114 名前:匿名さん:2024/06/18 08:53
>>113
うん、大人の男がいない時間が怖い。
誰もあの体格には勝てない。
115 名前:匿名さん:2024/06/18 08:55
>>113
弟か何か、年齢的にかなり下の子と仲良しだったよね。
自分より下の子には優しいのかなと。
直明がボランティアに連れ出したりしてくれたらまた面白いな。
116 名前:匿名さん:2024/06/18 09:30
>>113
「オバサン、良くみるとキレイな顔してるな」
で、なんか嫌だった
子供達も危険!って思ったっぽかったよね
117 名前:匿名さん:2024/06/18 10:01
浮浪児を捕まえる実際の昭和のビデオがあったね。
あれに映ってた引っ張られて行く男の子、
あれは俺だ、、、って見てるかも。と思った。
昭和23年、あの子たちが10才くらいとして、今86才くらいか。
118 名前:匿名さん:2024/06/18 10:07
おばさん、よく見たら綺麗な顔してるな。

何かの伏線だろうな
119 名前:匿名さん:2024/06/18 10:54
>>118
わざと悪ぶってるだけと思った。
120 名前:匿名さん:2024/06/18 10:55
>>118
どんな展開になる伏線?
121 名前:匿名さん:2024/06/18 11:10
>>116
女性だから喜ぶと思って言ったんじゃ。
おそらく戦争までは母親いただろうし、だとしたら花江ぐらいのとき別れたかも。
122 名前:匿名さん:2024/06/18 11:10
>>120
何かしでかすと思う
123 名前:匿名さん:2024/06/18 11:11
>>120
おかーさーんって抱きつくとか
124 名前:匿名さん:2024/06/18 12:15
>>123
道男はいくつなんだろう
ああ見えて14~5歳?
お母さんの面影を見ちゃうとかあるのかなあ
でも大きいし、ヨシヨシとはまずならないよね
125 名前:匿名さん:2024/06/18 12:22
>>124
18以上に見えるけど、もっと子供の設定なんだろう

NHKはその辺めちゃくちゃだから。
6才の子に2才の役やらせたり、50女に10代の役やらせたり。
126 名前:匿名さん:2024/06/18 13:08
>>124
演じてる俳優さんは18歳みたいよ
ドラマの設定だと15~16位かね
127 名前:匿名さん:2024/06/18 13:34
>>126
15〜6才の設定ならきちんとその年齢の子を用意すればそれらしく見えるのにね。
128 名前:匿名さん:2024/06/18 13:36
>>126
直明の態度でそのぐらいかと思った。
129 名前:匿名さん:2024/06/18 13:38
直明と同じくらいに見えるからなあ
違和感。
あんな大きい子保護する必要ないじゃん
130 名前:匿名さん:2024/06/18 13:40
>>122
この子はしでかさないと思う。
131 名前:匿名さん:2024/06/18 13:41
>>129
そういえばたまに年齢にしては大柄な子いたよね。
中学生とか。
132 名前:匿名さん:2024/06/18 13:41
>>130
いや、すると思う。
スリもしてたじゃん。
根性曲がってる子だよ。何するかわからない。
133 名前:匿名さん:2024/06/18 13:42
今後みちおの周りで何かなくなって、みちおが疑われるとかありそう。



トリップパスについて

(必須)